Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
POPGUNPOPGUN
大概の日本酒は「美味い!」としか表現できない無能・味音痴。 こんな小さな存在な自分でも、せめて日本酒を消費し周りに勧めることで、永遠に日本酒を愉しめる環境が続くことを祈るSDGs。 本日も一献。皆さま、取り敢えずまぁ乾杯!明日のことは明日考えましょう!

登録日

チェックイン

146

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
和田龍純米無濾過 搾りたて生原酒原酒生酒無濾過
和田龍 チェックイン 1
和田龍 チェックイン 2和田龍 チェックイン 3
18
POPGUN
一口目はちょっと酸味を感じたけど、二口三口と口に運ぶと円やかな甘さが出てきた。 純米で精米歩合70%というのはあまり口にしたことがなかったけど面白いな〜。¥780
播州一献七宝  純米生原酒原酒生酒
播州一献 チェックイン 1
14
POPGUN
久々の投稿。 ビールの後の〆に、残った烏賊の塩辛と合わせて。 一口目、お米のではないフルーツ系の甘さが広がる。口当たりはスッキリ。 https://www.iwaikotobuki.com/product/2002
天寿☆☆☆ VER. ONEZERO-ONEZERO純米
天寿 チェックイン 1
15
POPGUN
久しぶりにこんな甘い、吟醸香のするお酒を飲んだ。いつもの普通酒も良いけど、たまには純米吟醸もいいよね(笑)
日本橋本醸造
日本橋 チェックイン 1日本橋 チェックイン 2
19
POPGUN
埼玉県の日本橋(という名前のお酒)。本醸造、精米歩合70%。 辛口でもなく、甘くもなく。いやちょっと甘いか。特徴が無いようで、でも日本酒のコクの様なものがあって美味。初めて飲んだタイプ。 おでん(白いな)に合わせたけど、食事全般に合うと思う。知らんけど(笑)
御代栄あらばしり 新酒生酒無濾過
御代栄 チェックイン 1
22
POPGUN
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しく一献お付き合いくださいませ。 既にお屠蘇気分も抜け、何銘柄目か分かりませんが、散歩中に見つけた酒屋にて、生酒が飲みたくて購入。 封を切るとプシューっという音でニヤリ。甘くて口当たりも良いのだけど、何か酔うな〜っと。度数が19度だった(笑)
酔鯨特別純米特別純米
酔鯨 チェックイン 1酔鯨 チェックイン 2
23
POPGUN
みんな大好き、食中酒と言ったらの酔鯨。辛口でお魚系に合うなぁと。お米の甘みと香りを感じつつ後味スッキリ。安いし。 脂の乗った旬の魚にも合いますね。アフターコロナで高知県に行けるようになったら酔鯨片手に鰹のタタキを食べたいな〜。
ひゃくじゅうろう純米吟醸 無濾過生原酒 桜純米吟醸生酒無濾過
ひゃくじゅうろう チェックイン 1
ひゃくじゅうろう チェックイン 2ひゃくじゅうろう チェックイン 3
家飲み部
33
POPGUN
久しぶりにこんな甘い純米吟醸を飲んだ気がする。家飲みや外で飲む時は、食事に合わせて辛めのお酒が多かったからかな。 ふらっと入った酒屋のおばちゃんに薦められるがままに購入したお酒。5月も半ば過ぎ、梅雨に入ろうという時期に「桜🌸」なんて書いてあるから在庫処分かもね(笑) 日本初の乳酸菌を活用した次世代無添加製法「特許取得)とのこと。桃の香りとフルーツヨーグルトの様な甘さ(酸味はないかも)。 さて、ホタルイカ(ボイル)に合うかな〜(笑)
真澄奥伝寒造り純米
真澄 チェックイン 1
家飲み部
28
POPGUN
酒米は長野県の美山錦とひとごこちのブレンド。精米歩合はラベルには70%、QRコードから飛んだ公式サイトでは60%と記載あり。吟醸を謳っていないので70%なのかな〜。気にしないけど(笑) 公式サイトに「お燗で美味しく飲める純米酒を目指しています。」とあるけど冷で飲んでも癖があって美味しく頂けた。でもお燗の方が香りが増して口当たりも良くなって食事には合うかも。今度はお燗にしよ〜っと。
山川光男 チェックイン 1
17
POPGUN
ネーミングとラベルのデザインに惹かれて(笑)何気に純米大吟醸。フルーティーというよりは淡麗かな〜、食事に合わせやすいかも。 山形の4つの蔵元が四季折々の日本酒を順番に出しているみたい。気になる…。 http://yamakawamitsuo.jp/
北雪純米吟醸純米吟醸
北雪 チェックイン 1
11
POPGUN
祖父の出身地、佐渡のお酒。北雪の純米吟醸、ロゴがいつもの北雪と違うプライベートラベルとかいうやつ。ラベルには書いてないけどお米は五百万石?精米歩合は麹米50%の掛米55%, お米の甘味、旨味もありつつスッと切れる辛口。自宅でのお酒の量が増えてきた…。
五風十雨純米吟醸
五風十雨 チェックイン 1
12
POPGUN
こんな時期なので宅飲みで。甘くまろやかな純米吟醸。秋田の美山錦+九号系酵母。 日本酒度+4、酸度1.4、アミノ酸度1.2
宮の雪純米
宮の雪 チェックイン 1
6
POPGUN
キンミヤで有名な三重県の宮崎本店の日本酒。特徴が無いというか、弱い感じ。普段飲みにいいかもだけど好みじゃないなー。
誠鏡純米
誠鏡 チェックイン 1
5
POPGUN
広島県竹原市の誠鏡を熱燗で。電気ポットで沸かして。熱々にはならないけどぬる燗(40度位)が好きなので、充分に美味しく頂きました。何より簡単なのが嬉しい。
多満自慢純米無濾過純米無濾過
多満自慢 チェックイン 1
4
POPGUN
二杯目は福生市石川酒造の「多満自慢 純米無濾過」。 色味は黄色で、味は飲みやすい。 手作りイカの塩辛と合わせて頂く。
千代鶴搾りたて 純米生原酒純米原酒生酒
千代鶴 チェックイン 1
4
POPGUN
名前に惹かれて。ちょっと特徴薄いかな〜な純米酒。十分美味しいけど。 定期的に木場公園で開かれる「新酒まつり 八丈島物産展」にて。隣はもつ煮。イベントなので、お値段は高め。 このイベントは東京の酒蔵のお酒が集まるのだけど、お酒の種類もそんなに多くなく、フラッとダラダラとが正解。よくある日本酒イベント的なものを期待しないこと。公園の紅葉見たり周りの人見たりで気取らない感じが良いです。隣には八丈島のクサヤもあるよ!確か来週までなのでまた来よう。
松島の月本醸造
松島の月 チェックイン 1
2
POPGUN
グラスで290円!胡麻油に包まれたねっとりレバー(刺しでなく一応低温調理)の相手は本醸造で!香りや味がぶつからないのはやはり醸造酒。 一切れ箸で摘み、一口頂く。この繰り返し!日本酒万歳!
1