Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Azumazuru

31 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ぺっかーるちばさん
兵庫県 西宮市Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
Azumazuru
152
ぺっかーる
先日の春鹿イベントで購入したお酒です。 春鹿で初めてのチャレンジ酒。「壽限無」で醸したお酒です。 山田錦と夢一献を掛け合わせたお米だそうです。栄光富士や若波にも使われているお米なんですね~ 春鹿さんでは「今回限りになるかも」とのことで持ち帰りました。 いただきまーす。 あま~~~い香りです。 濃厚果実系といいますか、私のなかでは「氷入れてもおいしい」系に分類されるお酒です。 たしかに甘いです。しかし、酸とのバランスも抜群です。 アルコール度数は17度ですが、さほど気にはなりません。 これは美味しいですね~~~ 氷を一つ入れてみました。 さっぱり夏向けのお酒だと思います。うまい!
呉春本丸本醸造
alt 1
Azumazuru
126
ぺっかーる
一升瓶2本目。 ドンッ。 ちゃぶ台が似合うお酒ですね~ 2回目の一升瓶は、「呉春」を選びました! 3000円を大きく下回るお値段です。かなりのリーズナブル。 四合瓶2本半に分けました。常温でもいいと思いますが、冷酒でいただきます。 ふくよかな感じです。甘みもありますが、すっきりキレてきます。ちょびちょび飲んでいこうと思います。 呉春は一升瓶しかないそうです。そして、純米酒もないそうです。 谷崎潤一郎の愛飲のお酒と紹介されていました。
春鹿木桶仕込み純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Azumazuru
105
ぺっかーる
四段仕込みのお酒です。 お米は奈良県産のヒノヒカリ。 甘くてフルーティーな味わいです。とっても美味しかったです! 草野さんから楽しいお話をいっぱい聞くことができました。 蔵では9人でお酒を造っているそうです。へぇー 春鹿さんと仲良しの蔵は「作さん」だそうですよ!へぇー 今西清兵衛商店とみむろ杉の今西さんは、さかのぼっても何も関係がない。へぇー そして、サインをいただきました!やったーー! 奈良酒愛をお伝えしました。 また蔵のほうに行きたいと思います。 最高の日本酒会でした。お店のみなさん、草野さん、ありがとうございました!
Masaaki Sapporo
ぺっかーるさん、こんにちは😃スマホカバーにサイン、凄いですね👀✨
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 素晴らしいお酒に楽しいお話し😄 ヘェ〜ヘェ〜と春鹿の泉でしたね🤗 奈良酒愛🥰ベストは何でした?
ぺっかーる
Masaaki Sapporoさん、こんにちは! スマホカバーは奈良酒仕様になってきました!つけることがもったい…。普段使いはスカイブルーのスマホカバーです。サインは勝負スマホカバーにしています(笑)
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 春鹿の春は春日大社の春です。へー 木桶は甘旨フルーティーでグットでした! 木桶は40年使用。なので、「ほんのり木の香りがする~」っていうのはどうなんでしょう(笑)へー
alt 1alt 2
Azumazuru
111
ぺっかーる
夏の生酒ですね~ 華やかな香り。フレッシュで爽やか。 甘さもちょうどいいー とっても美味しいです! ひちまるの焼豚や、炙りエイヒレといただきました~
付喪神
ぺっかーるさん、こんにちは🍶 何やら踊り出したくなるようなイベントですね🤗 何種類くらい飲めるのでしょうか。うらやましい限りです。あ〜、春鹿飲みたくなってきた😋
ぺっかーる
付喪神さん、こんにちは! そうなんです!酵母と一緒に踊りたくなるイベントでしたー 60mlを6種類です。おいしい肴付きでした~ 何より、草野さんのお話が面白かったです!
春鹿rokumei 雄町純米吟醸原酒
alt 1alt 2
Azumazuru
106
ぺっかーる
こちらも販売先限定のお酒です。 2種類の酵母をブレンドして作られているそうです。 フルーティーですが、しっかりしている感じです。 果実のような味わい。どれも美味しいですね~ 草野さんのお話が楽しいです!
春鹿裏春鹿 純米超辛口生酛原酒生酒
alt 1alt 2
Azumazuru
104
ぺっかーる
おぉーー、美味しい! なんと、鬼斬を搾るときの最初の部分だけを集めたお酒だそうです。 流通限定酒です。贅沢なお酒ですね~ 淡路鶏の砂ずりや燻製奈良漬けによく合いました! めちゃくちゃおいしかったです。
兄貴
ぺっかーるさん おはようございます😃春鹿は、縁がなくまだ呑んだことないですが、呑み比べは、羨ましい…肴も美味しそうです♪是非、呑んでみたい一献!
ぺっかーる
兄貴さん、おはようございます! とっても楽しいイベントでした~ 春鹿もたくさんの種類がありますが、どれも美味しいお酒ですよ~!
春鹿超辛口 中取り純米
alt 1alt 2
Azumazuru
102
ぺっかーる
春鹿の超辛です。 「春超」と呼ばれているそうですね。私も今日からそう呼びます(笑) 春超中取りバージョン、ラベルの文字がピンクです。定番は金色の文字です。 圧をかけずに瓶詰された中取りは、年に一度の発売だそうです。数が少ないとのこと。 嬉しい1杯ですね~~ 五百万石米は辛口向きだそうです。 なるほど~、勉強になりますね! しっかりしている味わいですが、とっても飲みやすいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 春鹿さん!飲んだこと無いのでレビュー参考になります😙 -100スパーク🤍からの超辛😳は高低差ありすぎて夏風邪🤧ひきそうですね😆 順番逆じゃ無くて良かったかも🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! へっくしゅん! 超辛イメージの春鹿さん。いろんなお酒があることにびっくりでした! 私はこの日から、阪急阪神グループで使えるSポイントカードを利用して喜んでいる。へー
春鹿発泡性酒 ときめき 300ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Azumazuru
105
ぺっかーる
酒屋さんが主催の「春鹿限定酒の会」に行ってきましたーー! 大好きな奈良酒です。 定員は10人さまです。6種類の限定酒をいただきます。 解説は、蔵からおこしの草野さん。とっても楽しそう~ さっそく1杯目です。スパークリング日本酒ですね。 シュワシュワで甘酸っぱ~い。 なんと、-100くらいの日本酒度だそうです!びっくり! かわいいラベルは挙式場での乾杯酒で重宝されるそうですよ~ なるほどー
スプラッシュ 火入れ純米大吟醸
alt 1alt 2
Azumazuru
151
ぺっかーる
夏には夏酒!そう思って手にしました。 しかし、夏酒ではなさそうです(笑) 爽快なラベルとスプラッシュの文字で勘違いしてしまいました。 吟醸香がぷんぷんです。含むとりんごですね~~。 2杯目からは甘旨フルーティーですねーー 結構しっかりしているかもしれません。 アルコールが少し残るかもですが、非常に美味しいです! しかし、みなさんのレビューにもありますが、「スプラッシュ」感はありません。 液体がはねる・飛び散る様子はまったくありませんでした。皆無です。 しかしのしかーーし、大好きなお味です!美味しいです。 直汲み生や、おりがらみも飲んでみたいと思いました!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、おはようございます😃 静かなスプラッシュ💧で初望さん㊗️おめでとうございます🎉CWSでない定番の望さんも旨いの勢揃いなんで😋是非色々とお試しください〜👋
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! 栃木酒を見かけたときは、「ジェイノビィさん!」って思っちゃいます(笑) CWS!プロレス団体と思いきや、コンセプトワーカーズセレクショーーン! 次は定番いきます!
金鵄盛典夏酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Azumazuru
138
ぺっかーる
なんですかこれはーーー! めちゃくちゃうまいです! もう、少し酔っぱらっています(笑) 「きんしせいてん」と読むそうです。兵庫は加古川市のお酒です。 さけのわさんのレビューで知りました~ お店の冷蔵庫を眺めていると、「ん…?難しい漢字!これはひょとして…」 スマホのメモを確認しました。 『金鵄盛典』でビンゴです。突然に出会うもんですね~~ ロックもおすすめとありました。ローソンで氷を購入。準備万端です。 まずはストレート。 おぉ~~~、とろりな感じの滑らかさです。濃厚。甘い。甘酸っぱいです。 玉川や大倉さんに似ているような気がします。 そしてロックです。 なるへそーー!抜群に美味しいです!これはいいですね~ 一気に夏酒の雰囲気になりました。ぐびぐひ飲んでしまいます。大満足の一本です。
10ZG-STQ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 金鵄、昔(戦前)はタバコ🚬の銘柄ですね☺️ 古くからあるお酒の様で一度は呑んでみたい です😆 カープ頑張れ❕
ぺっかーる
10ZG-STQさん、おはようございます! 「金鵄」はタバコの銘柄だったんですね~ 金鵄を呑みながら金鵄を吸う。昔の雰囲気いっぱいですねー 今日から巨人戦です。がんばります!
アランローラン純米吟醸
alt 1alt 2
Azumazuru
124
ぺっかーる
休肝日明けです。 帰宅途中で1本を購入。長野のお酒が飲みたくなりました。 選んだのは初めてのシャアです。 「えぇ~~~!」 これはめちゃくちゃ美味しいです! 梨のようないい香り。 開栓後の一口目はすっぱいような酸を感じ取れました。 次からはりんごやメロンのような甘みです。 違いは分かりませんが、美山錦100% 非常に美味しいです! 13%の低アルだそうです。すいすい飲んじゃいますね~ 3杯目、いっちゃいます(汗)
alt 1alt 2
Azumazuru
130
ぺっかーる
店頭で見るのは初めてです。 超びっくりの廣戸川です。 純米酒ですが嬉しい一本を購入しました。 ずばり、「うまい!」 これはやばいですね~! 香りはボンド系です。 味はバナナですね~ 気になるような雑味はいっさいありません。 感動する美味しさです。 これでなんと、1413円(レジ袋と税込み)です! すばらしいーーーー! これはぜひ、特別純米や純米にごりにも出会いたいと思います。 が、非常に難しそうですね…(汗)
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、おはようございます😃 廣戸川さんとの酒屋さん初対面㊗️おめでとうございます🎉旨いですよねー🤗出会いを求めて酒屋さん巡りですね!
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 私も伝説のにごりを飲んでみたいですよ~ 雑誌にも「三大にごりの一つ」と紹介されていました!
巻機RAIMEI 扁平精米×マイクロバブル生酒無濾過
alt 1
Azumazuru
144
ぺっかーる
「限定品」 小さい文字でのアピールに手が伸びました。 マイクロバブル洗米と扁平精米です。 詳しくはわかりませんが、とっても手間がかかるそうです。すごいですね~ バナナと言われればバナナのような香り。 飲む前から美味しい香りです。 口に入るとしっとりフルーティーです。 滑らかでふくよか。 口に含んでいるときは甘さを感じます。 しかし、飲み終えるとすっきりキレてきます。 美味しいですね~~~ ちょっと飲みすぎてしまいました(汗)
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 控えめな『限定品』表示は逆に気になりますね😄そしてなかなかに情報過多な一本😅飲む前から旨い😋って…飲んでないけど分かります😆
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! 「なかなかに情報過多な一本」 あははは(笑) 声を出して笑っちゃいました~!
alt 1alt 2
Azumazuru
142
ぺっかーる
シンボリルドルフの世代ではありません。 タマモクロス世代です。 それでも、岡部騎手はもちろん知っています。 「take it easy」 飲みたかったお酒です! すっきり辛口で軽快です。 甘味はありませんが、果物が入っている感じもします。ただ、甘さは感じません。 お料理とよく合いそうですね~ 明日も無理せず、気楽にいきたいと思います。
仙介おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Azumazuru
134
ぺっかーる
「うんまっ!」 間に「ん」が入るほどの美味しさです。 お気に入りの仙介さんです。 こちらの純米吟醸はお店で飲んだことがありますが、やっぱりお家で4合瓶ですね~! 発泡感が違うような気がします。 めちゃくちゃうまいです! 香りもいいーーー これは何の果実味でしょうか。 梨のようで梨ではない、べんべん。 フルーティーな味わいです。 だがしかし!甘くはないんです。 いや、甘そうなんですが甘くないんです。というか、ほんとに美味しいです(笑) 飲んだ後の余韻もやばいです。 もっと飲みたくなるオーラを放っている余韻です。 ぐーーっとこらえて2杯で終了。 笑顔でおやすみしまーす。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、おはようございます😃 仙介さん!飲んでみたいんですが出会いがなく🥲こんなレビュー見たら益々会いたい気持ちが募ります🥹間に『ん』挟んだ味わい叫びたいですー🤗
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちはー! 地酒って本当に面白いですよね~ 仙介さんは、ぜひとも飲んでいただきたいおすすめのお酒ですよー 今日の「うんまっ!」も楽しみです。
栄光冨士おりがらみ白燿 限定品原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Azumazuru
132
ぺっかーる
メリークリスマスの「おいし~~い!」です。 フレッシュな酸がたまりません! ぐいぐい飲めてしまいます。 サンタさんにもおすすめの一杯でした~
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんにちは😃 「おいし〜〜い!」が一番伝わりますね😋
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、メリークリスマスです! 秋のお酒も初めてでしたが、冬の新酒も初体験です。 爽やかなにごりはいいですね。 ほんとにおいし~~い!です(笑)
宗玄新酒しぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
Azumazuru
144
ぺっかーる
漢字がとっても苦手なんです。 注文するときに困ります。 「宗兄弟の宗と池中玄太の玄で、そうげん」 今回もなんとか頼めました。  いい香りです。なめらかに入ってきます。 一瞬お口のなかがかーっとなりますが、さっと抜けていきます。 甘みや旨味を主張してきます。 「爪痕を残しました」的な、印象深い味わいでした。 いい気分!と思ったら、アルコール19度のお酒でした~ 階段には注意です!
まつちよ
ぺっかーるさんこんばんは🍶 読めない銘柄多いですよね、ちょっと笑っちゃいました😂
ぺっかーる
まつちよさん、コメントをありがとうございます! 甲子=「きのえね」って!すごく驚きました。 覚えたつもりでしたが、いつかの注文で「あれ??えのきね?きのえね?」ってなり焦りました(笑)
alt 1alt 2
Azumazuru
120
ぺっかーる
つい最近、お酒の雑誌で見かけました。 「うちは造る酒ではなく、米と微生物の力でできる酒です」 そんな見出しでした。 初のにいださんは、にごり酒です。 順序を間違えたかもしれません。 見た目はマックシェイクのバニラですが、味は全然違います。当たり前ですが(笑) まろやかで優しい甘み。 濃厚ですが飲みやすいお酒でした。
1