Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夢茶苦茶也夢茶苦茶也
転勤族のおじさん。 会津若松市勤務時に日本酒に目覚めてしまい、その後も色々な町の酒屋、蔵があり、美味しく頂いております。 現在、日本酒不毛と思ってた北海道に戻り、基本一升瓶買いしながら、お店も開拓してましが、お年頃なのでほどほどに‥

登録日

チェックイン

413

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
44
夢茶苦茶也
別所温泉近くの蔵らしい。 行きたくなりました。 甘旨! でも、他もちょっとづつある感じ。 米は山恵錦というのを使った純吟 精米歩合55% アルコール度数15度 2410製造
仙禽モダン 雄町純米原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
55
夢茶苦茶也
今季から仙禽さんが全て生酛になるという噂を聞いて、モダンシリーズを買いました。 甘苦酸と際立つ旨さ。 温めるとマイルドになってまた別で美味しかった! あれ、全部雄町でわないのですね。 アルコール度数14度 火入れ有り
alt 1alt 2
家飲み部
48
夢茶苦茶也
生酛造りらしすぎる色・味 R1! 5年寝かせてたんですか! 雄町感は言われたらという感じ。 ちょっともったいない? 酒度 +12.8! 酸度 2.7 精米歩合 70% アルコール度数15% やはり、尖ったお酒だったと改めて数値を見て感じています。
alt 1alt 2
日本酒バル owl
44
夢茶苦茶也
前のが甘すぎだので、らしいかなと頼むとやはり甘め。 でも、やはりらしい。 精米歩合55% アルコール度数15度 携帯カメラが、おかしいのでショプにいったけれど時間切れ対応されず。 ピンあわない!
金滴杜氏の夢呑純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
46
夢茶苦茶也
苦旨 道内メインコンビニで買ったお酒。 最初久々の苦さでむせてしまいましたが、飲み進めると、中々。 アルコール度数15度 精米歩合60%
ポルチーニ純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
44
夢茶苦茶也
イタリアのきのこをイメージして作ったという事ですが、これがきのこの味なら食べたいとはおもわないな〜。 お酒としては面白い。 甘苦だけど、ぬるっとい感じが微かに感じるのは、気の所為? 精米歩合 60% アルコール度数15度
alt 1alt 2
夢茶苦茶也
松山市内で昼飯と駅・その付近と探しましたが、入れる良さげな店がなく、そのまま空港へ来てちょい飲み出来るこの店に入ったら、一昨日入った店の支店。。。 最初は生ビール 次に追加で飲んでいないこちらを。 酸があり旨苦。書いてある通り。 でも店員さん、出す容量は知らない、つまみの説明もしない。 一昨日の本店も今ひとつだったので、まだ愛媛には来ますが、避けたいお店になってしまいました。