ペンギンブルー藏王純米大吟醸 雄町蔵王酒造宮城県2025/10/16 7:14:31SAKE BAR 華蔵外飲み部27ペンギンブルー擦りりんごにライチ、ココナッツ、パッションフルーツ。 香りから情報量が多い。 含むとライチやマスカットかな、華やか。 ミネラルかつ、きめ細やかで軽やかなテクスチャ。 ジューシーなのに、上品なフルーティー感で 調和が取れている。 スッとクリアに消える。 これは良い酒。 好み度☆4.5/5
のぶのぶ藏王純米蔵王酒造宮城県2025/10/13 4:02:2362のぶのぶ引き続き、ホヤをつまみに… 常磐線、旧線のレンガのトンネルが結構残ってます あと20-30年経ったら、近代化遺産になるのでは?と思うくらい、キレイな状態です。 さて、このお酒、甘みのほかに苦味をよく感じます。この苦味がホヤとあって美味しいです😋 色々な食中にも合いそう😀
くまさま藏王秋空 純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし蔵王酒造宮城県2025/10/11 5:38:212025/10/11Okachimachi Panda Plaza (おかちまちパンダ広場)外飲み部1くまさま蔵王、普段は行かないけど、スタンプラリー大好きなため飲んだ 喉越しがいい、キレがいい、美味しい酒
Kab藏王特別純米原酒 K 秋あがり蔵王酒造宮城県2025/10/7 11:42:532025/10/749Kab香りはほんのりとしたメロン。 冷酒から。含むとじわっとしたアルコール感が最初に来て、パインのようなやや熟した旨みを伴った甘味があり、じわっとキレていきます。 常温だとやや甘味が弱く、キレが強くなります。 燗では40℃にすると酸味が強めで、酸味でキレる感じでやや苦味も強めになります。少し熱い50℃くらいの方がまた甘味が出て来るでしょうか。 あまり秋酒が好きとは言えないのですが、これはバランスよく、茄子やかぼちゃ、鍋物など秋の食材にも合います。もう少し味乗りさせても良さそうです。さしゅーkabさん こんばんは😄私はこのお酒が好きで秋には毎年買っています。ちょうどよいバランスというか甘みからのキレの良さまでまとまりがありますよね。秋の食材に合うお酒ですよね。Kabさしゅーさん、こんばんは🌃蔵王はもともと好みですが、近年全体に甘くなってきているような気がします。次はスタンダードなものをやってみたいです。
ハム藏王kokoro series蔵王酒造宮城県2025/10/5 1:27:4037ハムやさしい米の旨みと、穏やかな酸のバランスが取れた一本。 口に含むと、ふんわりとした旨味がじんわり広がり、後味はすっきりとキレがある。 「堀米畑」の名の通り、米の生命力と土の香りを感じさせるナチュラルな味わいが印象的。
Aigipan藏王蔵王純米蔵王酒造宮城県2025/9/28 14:31:542025/9/2719Aigipanお土産 久しぶりに昔ながらの日本酒を呑んだ感じです。 かすかに甘みを感じた途端に、ザ日本酒って味わいに包まれ、後味は辛い。 冷酒では無く冷やで呑んだ方が本来の味わいだったかも。 モダン系に慣れた舌には、ちょっとキツかった。
Chokki藏王冬冴純米吟醸原酒生酒蔵王酒造宮城県2025/9/24 1:15:2848Chokki蔵王 冬冴 純米吟醸しぼりたて原酒 生酒 16度 60% 720ml 1870円 白桃のような甘みにイチゴのような酸がありジューシー。ああ、濃厚でうまい。原酒だけど16度なのでライト。 ブラインド飲み会、金松会では13本中5位。もう少し上の味なんだけどなあ。あいつら味覚音痴だな。 冬冴(ふゆさえ)には「冬の朝のように冴え渡った」という意味が込められてるんだとか。 評価4.2(5.0満点中)20240312
ぺっほ藏王Prototype 350純米蔵王酒造宮城県2025/9/23 10:23:00ペアリング部47ぺっほ先週末に宮城県に行ってきました😊 蔵限定酒を求めて蔵王酒造さんに立ち寄りました🩷 shinsaku3が蔵限定酒をすべて試飲させてもらって、秋酒ともう一つ甘めを狙って作ったというこちらの試験醸造酒を購入👍 本日のメニューは洋風しゃぶしゃぶ。おろし玉ねぎとオリーブオイル、コンソメでタレを作り、フォカッチャも焼いてみました🍞。オリーブオイルに合う方を飲もうとプロトタイプに決定! 甘い🥰甘すぎない程度で濃厚❣️でもなぜか飲み進んでしまう‼️14度のせいかな?美味しい〜‼️ オリーブオイルにあうかな?と疑問でしたが、結局お酒自体も美味しく飲み進んで、初の洋風しゃぶしゃぶもそれなりに美味しく、デザートの豆乳プリンは甘めによいハーモニーで、結果オーライで美味しい夕飯でした❣️ お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕ひなはなママぺっほさん、こんばんは😄 先週末、宮城県にいらしたんですか? 私も今年最難関イベントは宮城県でしたよ❗️同じ日に宮城県にいたんですね😆何だかそれだけで嬉しい🥹ぺっほひなはなママさん🥰❤️宮城だったのですね!すれ違っていたかも😍なんだな嬉しいですよーー‼️そしてどんなイベントなのかなと2人で想像を膨らませているんですよ❣️ 埼玉方面に見える時は教えてくださいねーー💕ichiro18ぺっほさん、こんばんは😄 オリーブオイルに合わせたのですね!ワインなら白ワイン、甘すぎない濃厚さなら日本酒でもいけるのかな?豆乳プリンはよくあったのですね♪ジャイヴぺっほさん、おはようございます☀ 遠征したらお酒探すのも楽しみの1つですね🥰 お酒のレビューも気になりましたが[洋風しゃぶしゃぶ]と[自家製フォカッチャ]が美味しそうで凄く気になります✨️ポンちゃんぺっほさん、こんばんは🦉 さすが蔵限定✨見たことないお酒です😳なかなか飲めないと思うと何合わせようかワクワクしますね🎶 洋風しゃぶしゃぶ、ワインぽいお酒によく合いそうですね!この冬重宝しそう💕ぺっほichiro18さん❤️おはようございます😃時々白ワインのイメージの食事の時にワインならどうなのかな?って思います🧐危険な飲み比べですがソガペワイン白などが見つかったら酒とワインで挑戦してみたいですね‼️ぺっほジャイブさん❤️こんにちは😃そうですよね、旅の楽しみが増えて嬉しいです💕 キャンプ以来しゃぶしゃぶにハマりましたが味変欲しい👍フォカッチャも粗塩が効かせて‼️のんべえ✖️食いしん坊です😆ぺっほポンちゃん❤️こんにちは😃半分残して数日寝かせて飲んでみたら、うまい‼️甘味がまん丸くなって初日より美味しい🥰来年は同じものはできないと言っていたけど、来年もまた来年の味わい楽しみたいです‼️
shinsaku3藏王Prototype 350純米蔵王酒造宮城県2025/9/23 10:22:582025/9/23蔵元部61shinsaku3日曜日にぺっほさんと宮城県に行く用事🚗があったので、当然ついでに酒蔵さんを探して買ってきました😃 蔵での試飲は、わたくしが担当させていただきました😅 酒蔵さんの方の説明によると 「蔵王のお酒は、あっさりめの食事の味を邪魔しないように、あっさりした味で作っているが、甘く濃厚なお酒を作ってみたいということで、300kg🌾だけ試験的に作りましたが、結局あっさりめになってしまいました💦」とのこと🧐 おいしいです😋我々の好みです👍 軽すぎず重すぎないシンプル甘口🍶、そんなイメージです 14度という若干の低アルも手伝って飲みやすいし👍 ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅 以下私の個人的な印象😅 【好み】9(10点満点) 【香り】バナナ🍌系の香り 【味の感覚】5が最大 •辛さ:飲み始め0→ 余韻0 •甘味:飲み始め4→ 余韻3 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻1 •渋味:飲み始め0→ 余韻0 •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【口あたり】→2 数字が小さい=ライト 大きい=濃厚ジャイヴshinsaku3さん、おはようございます☀ お酒のインプレッション担当の恩恵と言うべき酒蔵での試飲権GET🥰 得意な方向性と逆の物を作る姿勢は評価すべき所、今後の発展に期待したいですね✨️shinsaku3ジャイヴさん、こんにちは😃 試飲テーブルの前でしばしぺっほさんと無言で見つめ合いましたが、今回は私が試飲権🍶を獲得しました😅 色々なことにチャレンジしているようなので、ウォッチしていきたい酒蔵さんです