きっしー雪月花純米大吟醸両関酒造秋田県2025/9/24 12:06:542025/9/19酒仙庵水上家飲み部74きっしーあの『花邑』の両関酒造の『雪月花』 花邑は知ってるけど、雪月花は初めて聞く!しかも『さけのわ』のタグにもないꉂ🤣𐤔 その雪月花のしかも裏!!!! これは買うしかないでしょ!! ということで買いましたꉂ🤣𐤔 あの花邑を彷彿させる綺麗でスッキリした甘さに、流石と思いました! 口に含んだ時に広がるスッキリした甘さ、そしてあとからほのかな苦味がその甘さをすっと洗い流してくれる! 美味い(゚д゚)ウマー いいですね〜(*^^*)
ま〜くん1128鼎限定大吟醸信州銘醸長野県2025/8/13 12:36:312025/8/13酒仙庵水上29ま〜くん1128◯製造年月2025.7月 アルコール度数15% 精米歩合・39% 酒米・山田錦 酵母・ 日本酒度・+3 酸度・1.3 購入店・酒千庵水上 価格・2400円(720ml) オススメ温度帯・冷酒 オススメ料理・ ウンチク・ 感想・とても良い香です
ま〜くん1128谷泉×加賀鳶2025福光屋石川県2025/8/10 11:04:442025/8/10酒仙庵水上19ま〜くん1128製造年月2025.06月 アルコール度数14% 精米歩合・70% 酒米・国産米 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ アミノ酸度・ 購入店・酒千庵水上 価格・1540円(720ml) オススメ温度帯・冷 オススメ料理・ ウンチク・鶴野酒造店と福光屋の共同酒、数量限定です 感想・
@水橋大雪渓純米大雪渓酒造長野県2025/7/29 23:31:552025/7/28酒仙庵水上ずくだせ!信州の日本酒135@水橋大雪渓 純米酒 長野R酵母 720ml 原材料:米・米こうじ(長野県産ひとごこち全量使用) 精米歩合:65% アルコール分:13% 低アルで軽やかです♪ 暑い日にピッタリですね、ほんと飲みやすい😁 ラベルはクラシカルですがモダン系です♪
@水橋大雪渓特別純米生酒大雪渓酒造長野県2025/7/10 22:12:472025/7/10酒仙庵水上ずくだせ!信州の日本酒129@水橋大雪渓 辛口純米 活性うすにごり生酒 720ml 原料米:美山錦 精米歩合:59% アルコール度:14% 暑い日が続きます🫠 夏向きな大雪渓!水上さんでお連れしたので早速開栓。 せっかくなので蔵元売店でいただいたグラスで。 サーマルタンクで夏に合わせて作られたとか。低アルですが、微発泡でチリチリ、シュワシュワしてます。 ランチはすっごい久しぶりに行ったマリモの味噌ラーメン🍜 920円になってました。ma-ki-@水橋さん、こんにちわ 専用グラスで一献良きですね~😋 ホント暑い日が続いてるので美味しいお酒でチャージが益々マストになってきますね😁✨✨@水橋ma-ki-さん、こんにちは😃 確か、6,000円以上お買いあげでプレゼントだったかと。4本くらい購入しました😄 今日も暑いですよね🥵
きっしー仙禽CLASSIC生酛原酒無濾過せんきん栃木県2025/6/7 10:31:342025/6/7酒仙庵水上家飲み部79きっしー定番の仙禽! 今回は『亀の尾』を使ったCLASSIC 個人的には亀の尾は大好きな酒米! 開けた時に吹き出す勢いの発泡〜。慌てて蓋を元に戻して、少しずつガス抜きしながら開栓!シュワシュワ感が凄い! 控えめな甘さとプチプチシュワシュワ感で爽やかな味わいが口いっぱいに広がります! 全てが生酛作りになった仙禽!さすが仙禽、生酛の独特の癖がない! 安定して美味しい仙禽!発泡感が加わって、更に美味しくなった😋ジェイ&ノビィきっしーさん、こんにちは😃 江戸返りのクラシック!発泡感あって流石の旨さですよね😋味わいはクラシックよりもモダン寄りな感じしますけど😅きっしージェイ&ノビィさん> 単純に古代米と言われる亀の尾を使ってるから、クラシックなんですかね? 味わいはモダンですよね〜
きっしー亀泉CEK24 土佐うらら純米吟醸原酒亀泉酒造高知県2025/5/31 9:36:282025/5/31酒仙庵水上家飲み部72きっしー亀泉CEL24のピンクラベル! 今回は『土佐うらら』の米を使ってるらしい。 行きつけの『酒仙庵 水上』さんに聞くと、亀泉CEL24は毎年、酒米を変えてきてるので出来も異なるし、ラベルの数値も異なるしい!初めて知った!! 今回の亀泉美味い( ゚д゚)ンマッ! 香りも甘い芳しいいい香り!! 口に含むと綺麗で上品な甘さが口に広がり、酸味がっとくる!これこれ〜〜! これはヤバい美味さ! スっと喉に入っていく美味さです!
きっしー山本試験醸造酒純米吟醸原酒生酒山本秋田県2025/5/11 11:17:012025/5/11酒仙庵水上家飲み部74きっしー行きつけの酒仙庵水上さんに行ったら、山本の試験醸造酒が!? これは気になる〜…というわけで買っちゃいましたꉂ🤣𐤔 味わいは優しい味わいに仕上がってますね。酸味はさほど強くなく、甘さをスッキリさせて、綺麗な後を引かない甘さに仕上げている!美味い( ゚д゚)ンマッ! コハク酸の生成が少ない?? これはどういう感じになるんだろう? 店主に聞いとけば良かった… 今度、聞いてうんちくを高めようꉂ🤣𐤔
きっしー甲子春酒香んばし純米大吟醸飯沼本家千葉県2025/3/29 16:16:112025/3/26酒仙庵水上家飲み部77きっしー甲子の春酒〜♡ 甲子はスッキリした味わいのモノが多いですが!この甲子も、さすが春酒!って感じの爽やかさが口いっぱいに広がります。 開栓直後は酸味がしっかりとあり口当たりの良い甘さがほんのりあり、青りんごや梨のようなフレッシュでフルーティーな味がします。その後、少し時間が経つと、桃のようなマイルドで甘みが立つ味へ変化してきていいですね(*^^*)
きっしー山本うきうき山本秋田県2025/3/29 11:20:522025/3/29酒仙庵水上家飲み部76きっしー毎年この時期に楽しみにしてる「山本 うきうき」 今年も美味い( ゚д゚)ンマッ! ほのかな甘みとスッキリとした酸味✨ このバランスがいいんだよね〜 あとから、嫌味でないほのかな苦味があるのもいいですね꒰ঌ(*´˘`*)໒꒱
ま〜くん1128花邑純米吟醸・生酒・雄町両関酒造秋田県2025/3/28 11:46:132025/3/28酒仙庵水上31ま〜くん1128◯ 製造年月2025.03月 アルコール度数16% 精米歩合50% 酒米・雄町 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ アミノ酸度・ 購入店・酒千庵水上 価格・4180円(1800ml) オススメ温度帯・冷酒 オススメ料理・ ウンチク・数量が少なくあまり出回らない一品 感想・オマチストの私(^^)ウンマイ!
きっしー仙禽モダン 参式生酛原酒生酒無濾過おりがらみ発泡せんきん栃木県2025/3/16 14:51:412025/3/15酒仙庵水上家飲み部82きっしーしくじりました! 発泡とは露知らず、思いっきり開栓!ꉂ🤣𐤔 吹きはじめて、慌てて締めました… よくラベル見たら発泡原酒って書いてあるやん… 改めてワイングラスに注いで、香りを嗅ぐと仙禽らしい甘く芳しいいい香り〜❤ 口に含むと思ったほど甘くない。発泡感はさすがスパークリングって感じですね。 スッキリした甘さ控え目で発泡感もあってか、少し辛口にも感じる 今までの仙禽にはない種類ですね〜ジェイ&ノビィきっしーさん、おはようございます😃 外観が一緒ですからね😅参式って知らずに開けたらビビるでしょうね😆 ドライスパークは瞬殺の旨さですよねー😙きっしージェイ&ノビィさん> そうなんですよ 完全無警戒で開けてしまって うかつでした…
ま〜くん1128羽根屋特別純米・しぼりたて・生酒富美菊酒造富山県2025/3/8 11:12:222025/3/8酒仙庵水上25ま〜くん1128製造年月2025.02月 アルコール度数14% 精米歩合60% 酒米・国産米 酵母・ 日本酒度・-6.9 酸度・1.4 アミノ酸度・0.9 購入店・酒千庵水上 価格・1850円(720ml) オススメ温度帯・冷酒 オススメ料理・ ウンチク・数量限定・要冷蔵 感想・
きっしーBeau MichelleSnow fantasy原酒生酒にごり酒伴野酒造長野県2024/12/15 14:46:562024/12/15酒仙庵水上家飲み部66きっしー毎年、ミッシェルの赤とコットンキャンディは楽しみにしてます( *´꒳`* ) 今年も甘酸っぱくて最高👍 甘さもスッキリした甘さで、後に残らないので スルスル飲んじゃう! 微発泡のプチプチもさらに飲みやすくしてる〜 止まりませんꉂ🤣𐤔
きっしー仙禽Hope!せんきん栃木県2024/11/23 0:22:442024/11/22酒仙庵水上家飲み部70きっしーやはりHopeは美味い! この酸味とスッキリ感がいいんだよね〜 雪だるま☃️を来週ゲットしないと!前回の入荷を完全に忘れてた… 仙禽新シリーズはモダンだけ買ったので、次はレトロ、クラシックも買うぞ!モダンは山田錦、レトロは雄町、クラシックは亀の尾!期待!!ジェイ&ノビィきっしーさん、こんにちは😃 買い物リストに栃木酒が一杯ですね!全部仙禽だけどー😆Hope飲まれたのできっと良い出会いがありますよ🤗きっしージェイ&ノビィさん> 仙禽は安定して美味しいですからね〜
きっしー七水雄町純米吟醸生酛虎屋本店栃木県2024/11/17 2:06:152024/11/15酒仙庵水上家飲み部67きっしー行きつけの水上さんで前から見かけてるんですが、買ったことがない「七水」。今回どんなものか買ってみました。生酛はあまり好んで買わないんですが、もう一方と比較して、店主と相談した結果、こっちを選んで購入しました。 香りはワイングラスだと、控えめながら感じますね。柑橘系なのかな? 雄町ということもあり、味はしっかり目で、癖はないけど、主張してくる感じですね。 なるほど、今度は山田錦あったら買ってみようかな〜。
きっしー竹葉能登を醸すin赤武酒造純米数馬酒造石川県2024/6/29 13:10:472024/6/28酒仙庵水上家飲み部64きっしー能登半島地震で被害を受けた数馬酒造が契約していた酒米を赤部酒造に託し、赤部酒造が独自に醸した1品! 赤部らしい味わいを再現されてます! 香りも赤武らしい香しさを感じ、口に含んだ時の爽やかなフルーティな味わいも同系統! でも酒米が違うせいでしょうか、赤部らしいフルーティさの中に米感が少し強く感じます。
きっしーW (ダブリュー)山田錦純米原酒生酒無濾過渡辺酒造店岐阜県2024/5/17 13:47:392024/5/17酒仙庵水上家飲み部61きっしー香りがいい〜 すっきりした甘い香り❤ 山田錦のバランスのいい味わい! 酸味は控えめで、甘さを感じますが、くどくない甘さ、透き通った甘みを感じる!加茂錦 荷札酒とかと似てるかな? 重くはないけど、味の厚みはある感じかなぁ
きっしー吉田蔵u百万石乃白山廃吉田酒造店石川県2024/4/10 13:19:072024/4/10酒仙庵水上家飲み部68きっしー常温でお酒を持っていくことになり、行きつけの「酒仙庵 水上」さんに相談✨ 火入れなら一日くらい全く問題ないとのことだったので、自分の好みのテイストを伝えて、オススメを確認✨ 「吉田蔵u」は以前にも飲んだことあるので、安心感はある。店長さん曰く、なんと今回のお酒は火入れだけど、ある意味生に近いとの事。普通火入れする場合、瓶に入れる前に火入れするが、このお酒は生で瓶詰めした後に火入れするので、瓶の中で発酵もある程度進み、プチプチ感もあるとか! これは飲んでみたい!と思い購入〜 味は酸味が程よくあり、甘さをスッキリさせてくれるが、酸味は決して強くない。飲みやすく美味しい♥️ ところが、ふと裏を見るとモダン山廃!? えっ!?山廃なの? 山廃は癖が強いモノが多いので、どちらかというと敬遠しているが、今回の吉田蔵uはそのイメージを覆すものでした!まえちんきっしーさん、おはようございます🌅😀 吉田蔵uのモダン山廃美味いっすね😋自分は百万石の白と石川門があって、飲み比べしました😁山廃とはとうてい思わないお酒でした🥳きっしーまえちんさん> そうなんですよ 山廃とは思えない🤣素晴らしいです!
きっしー甲子裏甲子純米吟醸飯沼本家千葉県2024/1/6 12:34:422023/12/22酒仙庵水上家飲み部55きっしー甲子は好きなので、色々と飲んできましたが、裏は初めて!裏ラベルにもありますが、桃🍑やバナナ🍌感!確かに!今までの甲子はあまりバナナ🍌系はなかったかなぁ。それでいてフレッシュ感!確かに感じます!