Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Nf bapakNf bapak
旅先の福井で黒龍純吟と梵Goldのダブルパンチで開眼し、清酒沼にずぶずぶはまった元ドイツワイン党。  お酒はなるべくペダルを漕いで(もちろん非電化車両)、人力で買いに行くよう心掛ける2輪ライダー。  いい歳なんだから、楽して美味しいもんにありついちゃ駄目っす(笑)

登録日

チェックイン

143

お気に入り銘柄

13

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
67
Nf bapak
おだやかな口当たりとそう強くない香り、おとなしい旨酸味、辛くなくほのかに甘味かというくらい。日本酒度+4.9とラベルにありますが、それほど辛口具合は感じません。まだ旨味が勝っている感じ。 モダンとクラシックのちょうど間くらいに位置するのでしょうか、食事とともに飲み進められる食中酒です。 御祖(みおや)酒造のサイトで確認すると、通年商品で海外向けにも出しているようです。 これもまた輪島の酒ブティックおくださんから取り寄せたもの、美味しくいただきました。ごちそうさま。
小鼓美白酵酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
68
Nf bapak
コストコでセールの時に買いました。常温保存がきくからと1年放置してしまったごめんなさい酒。 ちょっと色も濃くなってしまったように思います。 微発泡は健在、でも噴き出すほどではなく、プシッと圧力の抜ける音の後、しばらく細かな泡が湧き出す程度で収まりました。個体差がありますとはラベルにもありますが。 1年置いてしまったことでちょっとクセが出てしまった様に思いますが、甘過ぎず酸味もありキレもよくおいしい発泡酒でした。よい意味で清酒っぽさはなく、いろいろな人に向くと思います。 王冠で栓されているので、開けたその日に飲みきってしまうことを考えて開ける必要はありますが、度数が8度と低いのでハードルはまだ低いですね。 ごちそうさま。
谷泉飛鸞 コラボレーション醸造酒生酒
alt 1alt 2
64
Nf bapak
あっさり、すっきりとして軽やかな旨酸味。ラベルに鶴野氏が書かれている通りの美味しいお酒です。 最近こっちの酒屋のECサイトでも、Makuake第2弾の銘柄をちらほら見かけるようになって来ましたが、流石に2本で6600円は売りにくいのか、ちょっと上乗せして1本売りしているのがちらほら目につきますね。まだ手に入るようなら第1弾共々飲んでいただいて、能登の酒蔵の復興に手をお貸しいただければと思います。少し前に上川大雪酒造と金瓢白駒の日吉酒造のコラボ酒も発売になったことですし。 はー、今日もこうして美味しくお酒が飲めることに感謝。
alt 1alt 2
67
Nf bapak
鼻に抜ける香りはフルーティー、さらりとしながらもほどほどにコクも感じられます。舌にピリッとした酸味のパンチがあって、静かに消えてゆく感じ。 流石は澄川酒造場、お手頃価格で純大が飲めるなんて、ありがたい限りです。冷蔵庫の余裕が無くて初夢も春も夏も秋も逃してしまいましたが、いつかコンプリートしたいなあ。 東洋美人もまだ酒未来と、山中酒の店で試飲した雄町くらいしか飲んでいないし、悩ましい、本当に悩ましい…。
alt 1
alt 2alt 3
72
Nf bapak
鹿児島の天賦。まず旨味、それから遅れて酸味。ほどほどにコクもあり、純米ならではの磨かれ過ぎない複雑味もあって、いいっすね。 なかなか見かけないし、これも福岡の住吉酒販で買ってきたものだし、次出会えるのは何処でだろう…。
alt 1
alt 2alt 3
70
Nf bapak
結構クラシック系の香り、すっきりしたのどごし、アル感を残してキレていく旨口のお酒でした。 くろうぐ以外飲んだことはありませんが、くろうぐは甘酸すっきりでとても美味しかったのを覚えています。 9号酵母と九州(福岡産)山田錦で醸すチャレンジシリーズだそうですが、今は純大以外公式サイトから外れているので、従来の庭のうぐいすファンからはあまり受けが良くなかったのかも。 1年放置してごめんなさいm(_ _;)m
櫻室町備前幻純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
70
Nf bapak
まろやかクラシック。 ラベルにあるように日本酒度+2なので、それほど辛くは感じない。 やや旨、ほのかに酸味。 岡山の地酒なので備前雄町100%とのこと。 春先に日生にかきおこを食べに行った際、現地で買ったもの。 火入れの小瓶で、土産物扱ってる店頭に並んでるものから当たりを見つけるのはなかなか難しいっすね。
能登末廣純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
83
Nf bapak
まろやか。フルーティーではあるものの、穏やかな香り。ひやおろしならではの、角のとれた味わい・のどごしでややすっきり酸味系。 神泉で知られる小松市の東(ひがし)酒造で醸された、輪島の中島酒造店の能登末廣。 http://www.sake-sinsen.co.jp/naka.html Makuakeの#能登の酒を止めるな! プロジェクト第2弾では白藤酒造店が風の森の油長酒造と、日吉酒造店が上川大雪酒造とコラボレーション醸造を行ないましたが、中島酒造店は同県内の東酒造と2月から酒造りを行なっていたそうです。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/322664 「委託醸造は大手がやってくれる。うちは本人が造れる形で迎えたかった」との東酒造の杜氏、二見さんの話がいいですね。それで同県内なのかと納得。 これも輪島の酒ブティックおくださんから取り寄せたもの。度々お買い物はできませんが、微力ながらも能登の酒、能登の酒屋の力になれればと思います。
四季咲楓蔦黄純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
あじ処 なる 阿倍野店
68
Nf bapak
長龍酒造の公式Webにはあまり載らない季節毎の生酒。販売店舗のページの方がよく見かけられます。 個別の銘柄名称は「もみじつたきばむ」と読むそうで、七十二侯のひとつだそう。 浅野日本酒店のインスタには「ふうちょうおう」てありますね、商品としてはそっちなのでしょうか。 お味はするするいっちゃうヤバい系、甘めのすっきりさんでした。 なぁ〜るほ〜ど、よぉ〜いさぁ〜け、ちょ〜おおぉおおぉりょ〜〜〜…のCMご存じの方、それなりに齢くっちまいましたねー、お互い。美味しくお酒がいただけている事に感謝(︶人︶)
黒部峡水のささやき純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
75
Nf bapak
酸味主体、それからクラシックな旨味。すっきりとした純米酒でした。 生貯蔵酒とあるのに富山駅前のコンビニで常温で売っていました…。
alt 1
alt 2alt 3
86
Nf bapak
居酒屋新幹線@つるぎ。 貴醸酒なので貴腐ワインのような濃厚どっしり、とろりと甘口を想像していましたがそんな事はなく、すっきり甘酸味、うすにごりで甘酒の如き米の旨味も残っている美味しいお酒でした。貴醸酒仕込みでなければ、この米感は薄かったのだろうなと感じます。 いただいたのはちょうど福井の辺り、我が清酒ワールドを開いてくれた黒龍酒造の近くですが、秋田酒飲んでごめんなさい、て感じです(笑) おまけにこれから行くのは満寿泉や羽根屋のある富山市周辺、ありがたやありがたや。日本酒の神様に感謝。ごちそうさまです(^^)
alt 1alt 2
72
Nf bapak
うん、これは違うぜ、旨味、酸味、コクが渾然一体となって、口の中にほわぁと広がって、すっきりキレていく。 猛暑の日本家屋の中で、ひと夏越したとは思えない美味しさ。でももしかしたらもっとフレッシュで美味しかったかも。火入れ酒だからと安心せずに、冷暗所でも早く飲まなきゃアカンなぁ。
谷泉オリジナルレシピ再現酒
alt 1alt 2
74
Nf bapak
綺麗な酸味のお酒。後追いで甘みがやってきて、そのまま後を引く感じ。しつこくはないが、すっとキレはしないかなぁ。 フルーティーで美味しい。遠路遥々長崎の森酒造場で醸されました。 全量山田錦、要冷蔵以外の記述がないので、精米歩合や火入れ具合は分かりません。 SAKE Street Online storeによると、50%精米、純米だそうです。
alt 1
alt 2alt 3
81
Nf bapak
すっきり甘酸、807と低精米なので含み香が個性的。水みたいにクリアーなお酒や、純大クラスの磨き込んだ結果、洗練され研ぎ澄まされた純度の高いお酒などとは一線を画す、これはこれで味わい深いお酒です。先日の奥能登の白菊コラボレーション純大よりも甘い愛山。違うなぁ…。 さすが風の森、近所の千代(篠峯)と並んで見逃せないお酒です。 次はたかちよの59愛山を開けて比べてみようかと思案中。愛山比べなら丸石のニ狼もあるぞぅ(笑) 風の森って瓶底にも風の森って書いていんですね、知らなかった。
奥能登の白菊風の森コラボレーション醸造酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
78
Nf bapak
輪島市の酒ブティックおくださんからとりよせたうちの1本。 旨・苦・すっきり、さらり。 油長酒造本来の超硬水+生酒仕立てで、金沢酵母という点が異なりますが、オリジナルレシピ再現酒より風の森らしさが出て来ます。 じゃあ半額程度で済む風の森でいいじゃん、て事にもなってきますが、そこはそれ、このお酒が醸された主旨がありますので、能登半島の酒蔵の復興を願いつつ、美味しくいただくという事で。 これからどんどん新酒が出てくる季節なので、能登からお取り寄せばかりもしていられないのが困ったところです…。
豊祝いずみがわ純米吟醸
alt 1alt 2
道の駅 レスティ唐古・鍵
69
Nf bapak
クラシック旨すっぱ。 酸味じゃなくてすっぱい。あくまで感想ですけどね。 道の駅でいろいろな酒蔵の小瓶がならんでいたので、その中から買ってきました。 豊祝さんは近鉄難波の駅ナカ立呑店にも行きましたが、あまり記憶に残るお酒は無かったような…。 まあ、察してくださいな(笑)
奥能登の白菊オリジナルレシピ再現酒純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
78
Nf bapak
能登の酒を止めるな第2弾、輪島の白藤酒造店と、風の森の油長酒造がタッグを組んで醸されたもの。Makuakeに乗っかって直接入手するよりは、輪島の酒屋から買った方が良かろうと考え、酒ブティックおくださんから取り寄せました。 ごくわずかに黄味がかった色とガス感。割とすっきりとした口当たり、そして酸味。フルーティーだが甘みは強くなく、旨味もそこそこ。 飲んでいるうちにだんだん細かな泡がふつふつと湧いてきて、油長で醸されたのねー、と思い至ります。 この白藤酒造店と油長のお酒は第2弾のマッチングを聞いたときから欲しかったので、そろそろ買わないと無くなるかなぁと思った頃に買い求めましたが、ちょうど届いてきたその当日、酒ブティックおくださんは床上浸水で大変なことになりました。なかなかそうすぐに買い足せる量ではありませんが、また折を見て注文しようと思います。 白藤酒造店、中島酒造店、日吉酒造店ともども復興を果たせるよう、これからも注意を払っていこうと思います。 それにしてもあなた、火入れ酒だったのね…。
鍋島赤磐雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
83
Nf bapak
すっきりとしたクリアーな酸味、追いかけて旨味、ほのかにピリッとガス感。鍋島以外の何ものでもないびみ。 んー、肥前浜の味がします。 これは昨年末に別府で入手したものですが、8月に行ってきたんですよ、肥前浜。富久千代酒造の前も通ったし、あっつぃ中幸姫酒造でソフトクリーム頂いたし、駅併設のHAMA BARでいくつも美味しく飲ませてもらって。 また行きたいなぁ、遠いけど…。
仙禽モダン仙禽亀の尾 火入れ原酒無濾過
alt 1alt 2
92
Nf bapak
仙禽らしい酸味、すっきりとした口当たり、軽過ぎず、重くもなく、喉にカッとしたアル感を残してキレていきます。 ラベルにクリーンな酸味、美しい甘みを追求、とあるんですけど、たかちよの甘みに慣れてしまっている私には、そう甘くは感じられなかったです、ごめんなさい、チープな味覚で。 美味しいのは美味しいですが、なんだか酸味が勝ち過ぎているように感じて、1度飲めたらまぁいいや、満足、という感じです。ごちそうさまでした。
1