Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ハヤカワハヤカワ

登録日

チェックイン

175

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

Ohmine Junmaiひやおろし 山田錦
alt 1
27
ハヤカワ
山口県にて醸される世界的にも人気の高い銘酒・Ohmineより、秋の便り『3粒 生詰ひやおろし 山田錦』のご紹介です。厳選された山田錦を60%精米で使用。春先に醸造したものをじっくりと寝かせることで、熟成感と透明感を兼ね備える美しい酒質を持った一本に仕上がりました。 美しさと見事な熟成を魅せる麗しい秋酒。季節の食材と楽しむのにぴったりの味わいです。常温に近い温度帯こそが、このお酒の真骨頂。軽く冷えた状態からゆったりと向き合ってみてはいかがでしょうか。 香り マスカットや林檎を想わせる爽やかな香り。良い意味で冷卸らしくない、華やかな香りに期待が膨らみます。 味わい 熟成酒らしい滑らかな口当たりから、まろやかに広がり存在感を放つふくよかな旨み。果実感のあるクリアな含み香と共に、じんわりと伸びるクリアな酸や微かに漂う山椒のようなスパイシーさが絡み合い、大変奥深い味わい。絶妙なバランス感が心地よく、飲み込んだ後には余韻が長く漂います。
Ohmine Junmaiひやおろし 雄町
alt 1
22
ハヤカワ
山口県にて醸される世界的にも人気の高い銘酒・Ohmineより、秋の便り『3粒 生詰ひやおろし 雄町』のご紹介です。厳選された雄町を50%精米で使用。春先に醸造したものをじっくりと寝かせることで、熟成感と透明感を兼ね備える美しい酒質を持った一本に仕上がりました。 美しく熟成を重ねた、深い味わいが魅力的な一本。冷酒だけでなく温めても旨い、幅広い温度帯を楽しめる一本です。秋の夜にゆったりとお楽しみください。 香り 黄桃やライチを思わせる、ゆったりとした雰囲気のフルーティーな香り。柔らかな香り立ちです。 味わい 熟成由来の滑らかな口当たりから、ゆったりとまろやかな質感で広がっていく、深く凝縮感のある旨味。雄町ならではの酸も感じられ、濃密な雰囲気の味わいを見事に引き締めています。飲み込んだ後は深く長い余韻が漂い、飲み応え抜群の仕上がりです。
alt 1
25
ハヤカワ
特約店の中でも数店舗の取り扱いの「ニュームーン」。 一度飲めば、その圧倒的なコストパフォーマンスを 感じて頂けると思います。 嫌味のない上品な吟醸香と柔らかく滑らかな口当たり。 じわっと広がるお米の旨みとキリっとした後口のキレ。 この味でこの価格は本当に素晴らしいお酒です。蔵を代表するお酒“雨後の月”の由来は、 小説家の徳富蘆花(とくとみろか)が明治33年に発表した 随筆「自然と人生」にある「雨あがりの空に、 冴え冴えと光輝く月が周りを明るく照らす」がその由来となっております。 そのように澄みきってうつくしい酒を 醸したいという想いが込められております。
alt 1
26
ハヤカワ
1973年、国税庁技師の手により日本最古の清酒製法をベースとして開発された「貴醸酒」。酒は通常、米・米麹・水で仕込まれるが、この水の一部を酒に置き換えて仕込んだものである。酒がもう一度もろみの中で発酵作用を受けるため、出来上がった酒はより濃厚になり甘みも強くなる。この酒が生まれ変わる様をして、当作品は「陽乃鳥」と名付けられている。なお加えられる酒はあらかじめミズナラの樽に入れて1年間追熟させており、そこから得られるバニラ様の香りがより酒の甘さを引き立てる。さらに本シーズンから満を持して木桶仕込みに切り替わっており、まさに唯一無二の「貴醸酒」といえるのではなかろうか。
alt 1
19
ハヤカワ
【蔵元・酒販店・飲食店・消費者】の輪(和)を広げて行けるように願いを込め75%精米の異なる3種類<雄町・山田穂・愛山>のお酒をバランスよくアッサンブラージュした商品です。 ラベルのデザインはパズルのピースになっており、コンセプトでもある蔵元、酒販店、飲食店、消費者の4者をイメージされています。 最後の4つ目のピースはお客様の元に届いて完成となります。 75磨きのシリーズのそれぞれのお米の特徴をバランス良くアッサンブラージュ!
紫宙紅葉ラベル純米吟醸
alt 1
20
ハヤカワ
紫宙シリーズの第13作目、フィナーレは名酒米『美山錦』で仕込みました純米吟醸酒です。 紫宙ブランドの持ち味であるジューシーさと、『美山錦』の特徴のシャープさとの熟成により調和し、旨味のある豊かな味わいに仕上がりました。 圧搾後、速やかに全量瓶詰め、瓶貯蔵。ガス感のあるフレッシュ且つ爽やかな旨味と酸味。杜氏小野裕美の進化を遂げた味わい、どうぞご堪能ください。 紫宙(しそら)とは、私たちを取り巻く宇宙、天空を表す言葉。紫波町から一字をとり、新ブランドとして命名。南部杜氏発祥の地の地酒蔵として「酸基醴モト」(さんきあまざけもと)という米の味を最大限に活かした酒造りに挑戦し、手間を惜しまない古くて新しい製法にこだわっています。その酔い心地はまるで天空をたおやかに漂うような、穏やかでゆったりとした気持ちにさせてくれます。地酒蔵としてのしっかりとした基盤を守りつつ、力と才能あふれる杜氏を筆頭に蔵人たちが時代に合わせた新しい酒造りに臨機応変にチャレンジできる新ブランドとして誕生しました。
山本サンシャインイエロー
alt 1
21
ハヤカワ
一般的に流通する山廃の酒というのは、お燗でも楽しめるのが慣例的ですが、敢えて「冷やして楽しむ山廃」をテーマに仕込んでいます。 乳酸よりもリンゴ酸やコハク酸を多く生成する手法で、確かに山廃のボディ感というよりも「爽快な酸味」の際立った現代的な味わいです。 きりりと冷やせば柑橘系のカクテルにも似て爽やかでフルーティ、非常に個性溢れる存在感を放っています。 その酒質設計の根幹となるのは「ロックとの相性の良さ」ということ。 氷が少し溶けても味が薄まることはなく、むしろ喉越しはスムーズになってこれはもう病みつきの旨さ。 果実味豊かでフレッシュで甘酸っぱい、全く新しい山廃の世界を存分にお楽しみ頂けます。
甲子秋あがり純米吟醸
alt 1
24
ハヤカワ
フレッシュさや酸味、 華やかな香りを絶妙なバランスで残しながら、ひと夏かけて静かに熟成した逸品 「甲子 秋あがり」。 さんまなど脂の乗った秋の食材はもちろん、定番の揚げ物や煮物料理とも相性抜群で、冷酒で頂くのがおすすめです。冬にむけて美しく変化する、イチョウやカエデの木々のように、9月、10月、11月と、熟成度合いにより微妙に変化する味わいと、さまざまな秋の味覚と組み合わせ、新たなマリアージュを探るのも一興です。 ポジティブな気持ちで、軽やかに。「甲子 秋あがり」とともに、変化の季節を愉しんでみてはいかがでしょうか。
alt 1
12
ハヤカワ
蔵付酵母の乳酸系の酸味を活かした、室町時代に編み出されたとされる「水酛」を醸したく研究を重ね、約三年越しの念願叶い新発売。 注ぐとかすかに濁っており、ほんのり黄色い色をしております。 香りは芳醇で、どこか蜜を思わせるような甘さを感じる香りに酸味の香り、北の方に穀物系の香りも感じられます。 口に含むとほのかな甘さとぎゅんっと駆け抜けるシャープでパワフルな酸味!鋭い酸味のキレ感です!低精米由来の旨味や穀物感が味わいに複雑さをもたらし、酸味の余韻と交じり合いながらフィニッシュ。 まずは冷やして、この酸味のアタックをお楽しみください。
alt 1
23
ハヤカワ
食事と調和する「OCEAN99」シリーズの秋酒 一年の季節品を締めくくる「秋あがり」。 冬に仕込んだ香り華やかで旨味豊かな純米吟醸を低温貯蔵した無濾過一度火入原酒となります。 寒菊らしい華やかさがありつつもグッと凝縮した旨味を乗せた状態で蔵出しする数量限定酒です。
たかちよ豊醇無盡 青ラベル純米おりがらみ
alt 1
24
ハヤカワ
平仮名「たかちよ」は、果物のような芳醇さをイメージして造られる特約店限定酒です。 青の「たかちよ」は一回火入れのおりがらみ酒。 そんな珍しい造りながらも、「たかちよ」シリーズ唯一の通年商品というから驚きです。 このお酒では「グレープフルーツ」をイメージしています。 結果的にそうなるのではなく、グレープフルーツを目指して造られるんです。 とても面白い試みです。 開封すると、もちろんグレープフルーツ様のみずみずしくて、爽やかな上立香。 含むと、味がすごいです! 甘みを含んだ旨みがドドドと押し寄せてきます。 そして、それと共に訪れる爽快感の正体は酸味。 なるほど、このさながらグレープフルーツ様の味わいをもたらしている大きな要因が「おり」なのかもしれません。 甘みメインのフレッシュな酸味で、味わい抜群。 いわゆる昔ながらの「酒感」というものは取り払った次世代のお酒という印象。 自信を持ってオススメできる一本です!
而今三重 山田錦 火入
alt 1
20
ハヤカワ
美味しさを構成する要素・・香り・旨味・酸味・ガス感、 これらが一体化し、滑らかな味わいで後味が引いてくるのです。 この要素が而今の優れた特長であり、それが最も明確に表現されているのがこの「山田錦火入」です。
天吹夏に恋する特別純米
alt 1
23
ハヤカワ
スイカラベルがチャーミングな「恋するシリーズ」の夏バージョン! 山田錦を原料に花酵母で醸しました。 香りは穏やかで後味はスッキリ。超辛口でもピリ辛ではなく、仕込み水が軟水で柔らかい旨味を残しています。
alt 1
24
ハヤカワ
美山錦55%に磨き、901号酵母で醸した純米吟醸酒の火入れver. 青りんごを思わせる穏やかな香り、清涼感のある綺麗な旨味が広がるフレッシュな味わいです。 後口の酸も心地良く、冷やして爽快に楽しめる食中酒に仕上がっています。 ラベルには実際に東日本大震災で崩れ落ちた石蔵の大谷石をデザインし、 酒造りを続けていくことへの不屈の精神と、これからも自分自身に 一石を投じる姿勢を忘れずにいたい、という想いを表しています。 リニューアルされより磨きのかかった「森嶋」をどうぞご賞味ください。
彩來the starry night Altair / アルタイル
alt 1
25
ハヤカワ
「彩來Sara」の限定シリーズ「the starry night」より、「Altair / アルタイル」 このお酒は、アルコール濃度が14度に抑えられ、さらに爽やかな味わいを保ちながら、美しく可愛らしい酸味に包まれ、ラズベリーや苺、そしてすももの鮮やかな風味が際立ちます! なお、ワイングラスを用いると特に感じられるのは、お米本来の自然なおいしさです。 幾つかの果実の風味に、そのお米独自のおいしさが加わり、口の中で長時間にわたり滑らかに楽しめる、まさに「モダンなお米のお酒」と表現したいお酒です。
alt 1
26
ハヤカワ
そのネーミングからも示唆されていますが、この「而今 純米大吟醸NABARI」は、地元の三重県名張市の契約農家さんの山田錦を使用しております。以前蔵元にお伺いした際には、「兎にも角にも、農家さんが一生懸命に品質向上をしてくれています」という話を聞きました。蔵元の想いが特にこもった1本となっております。 その素晴らしい味わいは、まず高貴で非常に良い香りから始まります。口の中では料理にも合わせられるほどの適度な甘味と飲みやすさ、そしてジューシーさを感じることができます。最後に山田錦のボディにその味わいが絶妙にまとまり、舌の上にストーンと落ちて完璧な旨さを感じられます。 らに、その余韻は程よい土地の粘土のニュアンスが素晴らしいです。有名産地の兵庫や阿波にも負けない、そんなニュアンスを感じることができます。そこに特に農家さんの努力をしっかりと感じることができました。 香り、甘味、ボディ、土地のニュアンス、全てが煌めきながら一つの旨さに調和し、まるで収斂しているかのような素晴らしい逸品です。
甲子林檎 完熟純米吟醸
alt 1
18
ハヤカワ
日本酒の新しい可能性を広げていくカジュアルスタイルの純米吟醸酒。 白ワインに多く含まれるリンゴ酸が奏でる奥ゆかしい香り、甘みと酸味の調和、爽やかな余韻。
alt 1
26
ハヤカワ
2年ぶりの発売となる「白月」は春に上槽・瓶詰めしたものを、氷温度帯で寝かせた上で出荷! 優しいマスカット系の香り。 口に含むと青リンゴを思わせるジューシーさと、キリリとした酸味があります。 マスカットや若い洋梨のような爽やかさとふわりと抜けていく上品な甘さに、ガス由来の渋さやビターなニュアンスが心地いいお酒です。
alt 1
29
ハヤカワ
近年、奇跡的に復刻され、自社農地と菊池川水系の農家で自然栽培した江戸時代の熊本在来種「穂増(ほませ)」で仕込んだ稀少な日本酒。 バナナやパインを思わせる華やかな香りと、土地特有の大地の恩恵、酵母をはじめとした微生物の多様性が醸すニュアンスが、複雑な味として重なり響き合う、まさに唯一無二の酒。