まーたつ酒を売る犬酒を造る猫宝山酒造新潟県2020-11-22T11:57:37.650Z2020/11/121まーたつ酒を売る犬酒を造る猫を冷やで呑む。名前のイメージでは、ジュースみたいな軽い味かな?なんて思っていたが実は、なかなかの辛口。美味しいけどもう少しアルコール度数が高くてもいいかな?
まーたつ理系兄弟有賀醸造福島県2020-11-22T11:55:06.013Z2020/11/121まーたつ理系兄弟を冷や呑む。低アルコールの軽ーいお酒。味は辛口で薬品のような不思議な味。一口呑むと微妙だったが食中酒としてはいい感じ。
まーたつTEHAJIME富久錦兵庫県2020-11-22T11:52:11.600Z2020/11/12まーたつTEHAJIMEを冷やで呑む。日本酒初心に飲んで欲しい。というコンセプトのお酒。甘い!そして柑橘系の香り。ほとんど酒の感じがしないジュースのような味。「カワイイ味」と表現したい。確かにチェーン店のまずい日本酒の味しか知らない初心者にはいいかも。でも私には物足りないな・・・。(写真無し)
まーたつ陸奥八仙ISARIBI純米八戸酒造青森県2020-11-10T11:10:37.736Z2020/11/919まーたつ陸奥八仙 いさり火を燗で呑む。フルーティだがキリッと辛口。しっかりした味だが癖がなく非常に飲みやすい。御燗して大正解!やっぱり陸奥八仙はいい!
まーたつ墨廼江墨廼江酒造宮城県2020-11-07T23:12:00.848Z2020/11/721まーたつ墨廼江(すみのえ)を冷やで呑む。スッキリさっぱりの辛口。口に含むと、あまり味を感じずスルッと飲めるが、後から風味が鼻を通り抜ける感じ。どんな肴にも合いそうないいお酒。
まーたつ竹葉能登純米数馬酒造石川県2020-11-07T23:10:32.221Z2020/11/51まーたつ能登純米を燗で呑む。 非常にバランスの良い癖のない味。口に含むと軽やかだが後味はしっかりしている。 あまり期待していなかったが、悪くない。いやむしろいいぞ、これは。(写真無し)
まーたつ東洋美人澄川酒造場山口県2020-11-06T10:48:03.354Z2020/10/2616まーたつわたしが日本酒好きになるきっかけのお酒、東洋美人。何回飲んでもうまい。 口の中に含むとトロンとした濃厚な甘さ。しかし単調ではない複雑に絡み合った味わいなので、飽きがこない。ありがとうございます。と言いたい。
まーたつ天賦西酒造鹿児島県2020-11-06T09:11:13.343Z2020/10/2619まーたつ天賦(てんぶ)(冷やで呑む。なかなか良い香り。味は甘口。口に含むと一瞬甘さを感じないが、後から一気に甘さが広がる。尖った味ではなく、柔らかい甘さ。 富乃宝山で有名な西酒造の作った日本酒。なかなか面白い。
まーたつ吉田蔵吉田酒造店石川県2020-11-05T11:59:43.916Z2020/10/16まーたつU吉田蔵を冷やで呑む。面白い味。超軽やかでほんのり甘口。ほんのりライムの様な酸味で白ワインにような飲み口。(写真無し)
まーたつ総乃寒菊寒菊銘醸千葉県2020-11-05T11:57:48.916Z2020/10/16まーたつ寒菊(かんぎく)を燗で呑む。なかなかの甘口。燗だとべたっくる甘さかな、失敗かな?と焦ってしまったが、後味がスッキリしているので結構飲みやすい。一安心した。(写真無し)
まーたつ山本ターコイズブルー山本秋田県2020-11-03T22:46:32.634Z2020/10/1421まーたつご存知!「山本」今回は「ターコイズブルー」を冷やで呑む。酸味の強い辛口。お酒だけで飲むとちょっと物足りない無いが、食中酒として飲むと、これがうまい!酸味がいい感じに口の中をスッキリさせてくれる。肴がうまい!こう言う酒だと一人飲みが楽しめる。 いつもの「山本」ラベルは安心感があっていいですねー。
まーたつ日置桜山根酒造場鳥取県2020-11-03T22:28:05.880Z2020/10/1422まーたつ日置桜(ヒオキザクラ)を冷やで呑む。これぞ日本酒!と言う感じのしっかりしたお酒くさい味わい。しかし、後味がスーッと消えるため、すいすい飲めてしまう味。 お米の味を楽しめる旨口。 復刻ラベルがレトロ「酒!」な感じでGOOD!
まーたつ水芭蕉永井酒造群馬県2020-10-16T10:24:50.639Zまーたつご存知!「水芭蕉」を冷やで呑む。すいすい飲めるふんわり甘口。よく言えば上品な味。私的にはクセが無さ過ぎてちょっと物足りないかな?でも、美味しい事は間違いない!(写真無し)
まーたつ奈良萬夢心酒造福島県2020-10-16T10:23:06.491Zまーたつ奈良萬を冷やで呑む。スッキリくっきりの若干辛口っぽい旨口。 旨口独特の口の中に残るお米の後味がなかなかいい感じ。(写真無し・・・残念!)
まーたつ越の鷹伊藤酒造福井県2020-10-12T21:56:57.090Z18まーたつ越の鷹 辛口純米あらばしりを燗で呑む。 香りはセメダイン系。味は辛口で舌先にビリビリとくる。 後味はスッキリでグイグイ飲める。 お酒だけでゆっくりとお米の味を味わいたいお酒かな? ラベルは超スタイリッシュ!カッコいい〜!
まーたつえぞ乃熊高砂酒造北海道2020-10-08T13:49:24.852Z21まーたつエゾ乃熊を冷やで呑む。なかなかの甘口。かなり濃厚だけど、後味が軽やかで口の中がふわっと香る。 ラベルのデザインが面白い!