まーたつ亀の尾上亀元特別純米笹祝酒造新潟県2021-01-08T02:43:08.502Z2021/1/518まーたつ亀の尾「上亀元(じょうきげん)」しずく取りを御燗で呑む。ぬる燗がぴったり!甘口の優しい味。口に含むと舌先にピリッと来るが、後味はふわっと消えていく。甘口特有の後味の苦味がないのが特徴かな?
まーたつ初孫東北銘醸山形県2021-01-06T21:49:54.538Z2021/1/415まーたつ仙寿「初孫」大吟醸を冷やで呑む。ふわっといい香り!軽い感じの辛口で鼻にスーッと香りが抜けていく。なかなか高級感のある味。
まーたつ雨後の月相原酒造広島県2021-01-06T21:48:45.484Z2020/12/301まーたつ雨後の月を御燗で呑む。甘口で飲みやすいが、御燗にすると後味に苦味が残る。ぬる燗でちびちび香りを楽しみながら飲みたい一杯。(写真なし)
まーたつ奥山﨑愛知県2021-01-06T00:59:33.695Z2020/12/301まーたつ奥 夢山水を冷やで呑む。甘口で口の中でふわっと香りが広がる。後味でちょっと苦味が残るが、それが良いアクセントになっている。うまい。(写真無し)
まーたつ遊穂御祖酒造石川県2021-01-04T10:27:16.581Z2020/12/2017まーたつ遊穂(ゆうほ)の年輪ザファーストを冷やで呑む。甘口で濃厚。ふわっと広がる感じではなくドッシリしっかりの味わい。
まーたつ富久長海風土今田酒造本店広島県2020-12-25T21:55:29.213Z2020/12/2013まーたつ富久長(ふくちょう」)の海風土(シーフード)を冷やで呑む。すっぱい系で白ワインのような味。シーフードというだけあって、魚料理に合うらしい。早速塩辛で挑戦!なるほど!生臭さがお酒のすっぱさでいい感じに消してくれる。うまい!
まーたつ杉錦杉井酒造静岡県2020-12-13T21:11:48.037Z2020/12/1218まーたつ杉錦を冷やで呑む。辛口だがどことなく甘い味が残る。後味に若干日本酒くさいえぐみがあるが、逆にいいアクセントになっている。食中酒として飲めばいい感じかな?
まーたつ奥の松奥の松酒造福島県2020-12-13T21:10:37.495Z2020/12/916まーたつ奥の松を燗で呑む。以前の感想とちょっと違う。甘口と書いていたがなかなか辛いぞ・・・。お米の旨みがするしっかりした味だが、香りが鼻の奥までスーッと突き抜ける軽やかさもある。以前飲んだ時より美味しいぞ。
まーたつ南南酒造場高知県2020-12-09T11:52:44.890Z2020/12/722まーたつ南を冷やで呑む。ふわっと香りが広がる辛口の酒。そのあと鼻の奥までスーッと突き抜け、舌先に苦味が残り、いつの間にか消えていく感じ。 なかなかの辛さ。今度は燗で挑戦したいな。
まーたつかたの桜山野酒造大阪府2020-12-05T23:17:42.348Z2020/12/315まーたつかたの桜を冷やで呑む。人生初の大阪の日本酒!超辛口。濃厚な味で後味に苦味が残るが、そのあとスーッと口の中で消えていく。ガツンとくる辛口を飲みたいなら、おすすめの一杯。
まーたつ桂月土佐酒造高知県2020-12-05T23:16:06.406Z2020/12/313まーたつ桂月(けいげつ)を冷やで呑む。口の中がスーッと爽やかになる辛口。でも味はしっかりしている。食中酒として最高かな。
まーたつ七賢山梨銘醸山梨県2020-12-05T23:12:58.406Z2020/11/2916まーたつ七賢を冷やで呑む。念願の山梨のお酒。甘口で軽やかな味。口の中でふわっと広がるおいしさ。どんな肴にも合う味。
まーたつ菊正宗純米樽酒菊正宗酒造兵庫県2020-12-05T23:11:02.615Z2020/11/2916まーたつ菊正宗 純米樽酒を冷やで呑む。失礼だが期待はしていなかったが、不味くて飲めないってほどではなかった。 味は甘口。後味に独特のえぐみが口に広がる。が慣れてくると、結構癖になる味(笑)
まーたつ鍋島富久千代酒造佐賀県2020-11-24T13:31:03.293Z2020/11/2425まーたつ鍋島を燗で呑む。うまい!燗にぴったり!甘口よりの旨口。甘さがスッと口の中で消えるので、スイスイと飲める。肴にも合うなー。
まーたつ龍神龍神酒造群馬県2020-11-24T13:29:21.046Z2020/11/2416まーたつ龍神を冷やで呑む。甘口でメロン・バナナ系のフルーティーな味わい。うまいぞ!これは。後味がスッキリなので、お酒だけでスイスイいける。濃い味の肴には合わないかな?野菜スティックなんかパリパリ食べながら、お酒の味を楽しみたいな。
まーたつ天明おりがらみ曙酒造福島県2020-11-23T12:01:13.721Z2020/11/201まーたつ天明おりがらみを冷やで呑む。甘口、甘さが口に広がるが後味スッキリ。無難に美味しい。(写真無し)
まーたつ初孫東北銘醸山形県2020-11-22T12:09:51.119Z2020/11/132まーたつ初孫を冷やで呑む。以前飲んだ初孫は辛口の記憶があったが、今回のは甘口。ラベルの写真を撮れなかったため詳しくはわからないのが残念。とても飲みやすくスイスイいける。淡白な味ではなく、ほんのりフルーティでなかなかコクがある。うまいぞ。
まーたつ高尾の天狗舞姫酒造長野県2020-11-22T12:03:22.146Z2020/11/131まーたつ高尾天狗を冷やで呑む。甘口、飲みやすい。うまい。東京の日本酒って美味しいの?って馬鹿にしていたところがあったど、これはうまい!(あとで調べたら八王子のお米だけど、蔵元は長野県でした・・・。)写真無し。