Hizぷくぷく醸造の犬啼どぶろく福島県2025/5/9 10:37:442025/5/91Hiz見た目はガッツリどぶろくですが 味わいは爽やかで見た目以上にクリア ジュニパーベリーのなんとも言えない果実味と わずかな苦味のバランスが素晴らしい
おっ一滴二滴特別純米 無濾過生原酒志賀泉酒造長野県2025/5/9 10:36:331おっしがいずみ酒造 美味しいいい。リンゴの香り。フルーティジューシーな酸味で甘旨。微発泡でびりびり。微かに苦味。スッキリサッパリ。うめえええ。好きいいい。 中野市の酒屋さん、善光寺屋酒店にて購入。丸世酒造店と井賀屋酒造場の間らへん。運転でなければ試飲も出来るそうです。 今最も熱い長野県土産、月の兎の運呼(う〇こ)を買いに行ったついでに自分用に購入。 次は志賀泉をお土産にしたい。
amor fati新政No.6純米生酒新政酒造秋田県2025/5/9 10:36:082025/5/9よってこ屋1amor fati「新政 No.6 S-type」@1人飲み 1,200円 72ml 秋田流の醸造技術を完成させた屈指の名醸蔵であり6号酵母発祥の蔵、秋田流酒造りの祖。寛永五年(1852)年創業。6号酵母発祥蔵だけあって多くの酒に6号酵母が使用されている。平成七年からは、若き社長と杜氏を中心に新しく斬新な酒造りを行っている。秋田の米と秋田の水にこだわり、添加物一切なしの生もと造りで、シンプルな醸造を徹底。いつしか、そのブランドイメージは「ザ・ネオクラシック」と呼ばれるまでになった。酒業界の【革命児】東大卒の8代目当主、佐藤祐輔氏の醸す銘酒蔵に古くから伝わる『6号酵母』を用い爽やかで奥ゆかしい香りの清酒を造った。麹米に「吟の精」、掛米に「酒こまち&美山錦」、精米歩合も50%と純米大吟醸規格の贅沢なお酒。
おうどんパン花巴Splash 活性にごり生酒美吉野醸造奈良県2025/5/9 10:33:592025/5/9家飲み部1おうどんパン金曜日だ!酒だ!(酒カス) というわけで愛するトリックスター花巴のSplashでございます まずデザインがすっっっごく良いですねぇ〜 これ見ただけじゃ日本酒ってわからないやつです で、とにかく注意とあるので恐る恐る開栓…って何事もなかったw やっぱり-5℃は偉大すぎます…買ってよかったグルメクール まずおりをまぜずに…甘酸っぱー!めっちゃうま! 花巴はこれがあるからやめられん… おりを混ぜると甘さ酸味ともにマイルドになる感じで軽めの苦味でキレてくれます これいくらでも飲めちゃうやつだぁ…美味し! そういやついこないだ甘酸飽きたとか言ってる奴がいたなぁ(お前だ)
たかゆき薄にごり純米吟醸下関酒造山口県2025/5/9 10:32:592025/5/9家飲み部たかゆき酒蔵祭りで当たった2等賞‼️ 薄にごり 蔵人の自慢酒 かすみ酒 若々しいやさしい甘口なのに スッキリ旨みが広がる大人なおいしさ😋 非売品の特別感がまた格別😄
nito中乗さんブチハイエナ純米中善酒造店長野県2025/5/9 10:32:341nito長野マラソン遠征&酒蔵巡り。 1日目は木曽福島でに七笑と中乗さんの蔵開きでしっかりお酒を飲み、その足で長野に行き、2日目は長野マラソンを走りました。🏃 なんとかヨレヨレで完走しました。 3日目は上田の岡崎酒造に寄り、信州くらうどで酒を飲み、愛知に戻りました。 アップしたお酒は蔵開きで買った中乗さんで、純米の責めを混ぜ合わせたお酒です。責めは雑みがあるので好き嫌いがはっきりしますが、確かに軽く雑みをかんじますが、杜氏がいってましたがこれがなかなか旨いです。面白いお酒です。😋😋😋😋