JunJun雪の茅舎55%_16度純米吟醸原酒生酒齋彌酒造店秋田県2024/11/8 11:19:5925JunJunまろやか、フレッシュ、厚みのある味で軽快さもある。香り豊かで日に日に味わいが深くなり、アルコール感がますが、すっきりとした味わいでおいしい。米の旨味を感じられ、普段飲みにぴったり。4日かけてゆっくり飲んだ
JunJunたかちよ扁平精米48%-16度純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ高千代酒造新潟県2024/11/1 21:48:1224JunJunハロウィンラベルのたかちよ おりがらみ 若くてピチピチとした微発泡のメロン香と16度と思えない軽やかな味わいで 寿司の米とベストマッチで、あっという間に完飲
JunJun仙禽雄町 14度生酛原酒無濾過せんきん栃木県2024/10/29 10:47:5027JunJun優しい微発泡 透明感のあるクリアな味わい 後味は豊かな白桃を思わせる香りが鼻を抜ける 宅飲み 4合空く
JunJun風の森秋津穂507 15度純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2024/10/21 0:24:3332JunJun宅飲み 軽やかでメロン香、スムースで軽快微発泡の飲み口。チョコでもスイーツでも合う。砂肝と合わせて飲んだ。日本酒苦手な方でも好きになりそうな味
JunJunみむろ杉雄町15度純米吟醸生酒ひやおろし今西酒造奈良県2024/9/26 22:34:1332JunJunお店で未開栓だったので一本注文。軽快な飲み口で後味に果実感を伴う。手作り豆腐とベストマッチ。今期4本目のひやおろし ひやおろしは全体的に軽やかな味わいが多い感じ
JunJun七田愛山100%-磨き75%-17度純米原酒生酒ひやおろし無濾過天山酒造佐賀県2024/9/14 22:43:0827JunJun人生初のひやおろし まったりとした味わいで舌に余韻が残る まろやかで白桃を思わせる後味 スムースな喉越しだが度数高めで酔いが回る
JunJun而今岡山朝日米100%磨き50%純米吟醸木屋正酒造三重県2024/9/13 22:30:5629JunJun新栄の鉄板焼き屋で。火入れの酒。味わい深く、何にでも合う。その後3種飲み比べ。全部美味しいので違いがわからなくなってしまう。
JunJun花陽浴プレミアム山田錦100%純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/9/13 22:27:4223JunJun磨き40%。名古屋錦のビル4階の日本酒バー。気さくな店長と酒が進む。味わいは芳醇、円熟フルーティーを感じる。美味しくいただいた
JunJun天美辛天特別純米生酒無濾過長州酒造山口県2024/8/22 23:43:3227JunJun本日仕入れたてで開栓直後で飲めた赤い天美。注ぐと生きているような微発泡で表面には泡。こちらも白桃系の芳醇、口いっぱいに広がるフレッシュ感と香り。
JunJunたかちよ扁平精米 とこなつむすめ🌺原酒生酒無濾過高千代酒造新潟県2024/8/22 23:40:0730JunJun黄色だからバナナ系の味と思ったが、白桃を思わせる味わいで、濃醇で深くてチーズや白身刺身にピッタリ。単体でも飲める。たかちよシリーズは全部飲みたい🍶
JunJun磯自慢大吟醸生詰酒磯自慢酒造静岡県2024/8/19 4:24:4723JunJun初めての磯自慢 醸造アルコールあり 特A地区の山田錦使用 クラシカル寄りでスッキリ水のような味わい 果実感はあまり無いが、ほのかに品のある味わい
JunJun田酒55%特別純米生酒西田酒造店青森県2024/6/27 11:14:5717JunJun同じく山形駅前伝七。山形は日本酒1号で1500円以上、新政も8000円とお高いですな〜。田酒は安定の味
JunJun朝日鷹本醸造高木酒造山形県2024/6/27 11:12:2919JunJun十四代の会社の昔からの商品。初めて飲んだが醸造感はあまりなく美味しかった。フルーティーさもあった 山形駅間の居酒屋伝七
JunJun田酒古城錦 45%純米大吟醸西田酒造店青森県2024/6/22 1:39:3519JunJun限定プレミア酒5000円 美味しい 優しい飲み口でスイスイ飲める タコ刺と合わせて香り豊かでまろやかほのかなメロン香
JunJun仙禽せめ14度純米原酒生酒責め無濾過せんきん栃木県2024/6/20 9:43:2226JunJun酒感はなく、旨みとスッキリ淡麗芳醇。スイスイ飲んでしまい4合はあっさり開けれそう。たくあん、肉じゃがなど純日本料理とナイスマッチ。常飲したい良いお酒