Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"いちご"な日本酒ランキング
"いちご"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.56ポイント
亀甲花菱
清水酒造
埼玉県
231 チェックイン
フルーティ
酸味
旨味
華やか
甘味
苦味
チョコレート
いちご
純米上槽即日詰生原酒🍶美山錦🌾埼玉G酵母✨ 適度な酸味😆。うまくつくってる。特徴は薄いけど嫌味なし。昔懐かしいコンビーフドリア(ミックスコンビーフドリア)ともいける👍こういうつまみがかえって美味しい😋 美吟亭@戸田公園 20230804
かなりの上質な純米大吟醸酒。 充分なまろやかな美味しさがあります。 埼玉の実力蔵です。 埼玉の酒では神亀は別格としても、花陽浴に次いで挙げたい酒です。
家で飲むのは初。近場だと一升瓶しか扱ってないので八戸のくるみやさんからポチりました。あと2種類関西では買えないお酒一緒に買いました。 梱包が丁寧で素晴らしい。 イチゴやベリー系の仄かな香り。スッキリした甘さと酸が心地よい。最後苦味で締める感じ。美山錦とか過去に飲んだお酒のほうが甘かった印象ある。関西にも四合買える店あればなぁ…。 ここの酒蔵、全員65歳以上で高齢化してるそう。だからあまり流通してないのかな?
亀甲花菱を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
亀甲花菱
純米生原酒 無濾過中取り 美山錦 G酵母 紫色ラベル
1800ml
【清水酒造】
3,300円
日本酒
亀甲花菱
純米 無濾過生原酒 さけ武蔵
1800ml
【清水酒造】
3,300円
52位
2.55ポイント
燦爛
外池酒造店
栃木県
369 チェックイン
ガス
酸味
フルーティ
燗酒
旨味
いちご
甘味
ワイン
自宅にて。初めて呑むお酒。 読み方をやっと知ることができました。 まずひやで頂くと、喉越しに少しアルコール感を強く感じ、オススメのぬる燗で再チャレンジ…見事にまろやかな口当たり、甘味旨味が増す変化❗️ お米の甘さ、旨さを感じるいいお酒、流石栃木酒と、唸らされました。
栃木県益子町の外池酒造店さんのお酒。 口当たり良く、青りんごのような味わい。フルーティーで、スッキリとしていてワイングラス🍷で飲みました。 美味しかった‼️
まろやか、さっぱり、フルーティー🍶 舌先ピリリ✨ 香りもまろやかフルーティー🌸🍶✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
53位
2.53ポイント
羽水
せんきん
栃木県
75 チェックイン
ヨーグルト
ガス
酸味
おっと、ワインのようでやっぱ日本酒😆 抑えめの酸味でさっぱり感☺️ 飲みすぎぃ😋
お店は特に日本酒推しでも無さそうなのだけれども、いつも、つい引き込まれるラインナップの店。 今回は「仙禽」で注文したらコチラのお酒でした。 フレッシュ!でも酸味はほとんどなし。舌には僅かな微発泡感。料理は、ヒラメの刺身と赤ムツの唐揚げ。いやー、うんまい。はー、頼んでよかった。(^^)
おいしかった!
54位
2.51ポイント
北斗随想
小林酒造
北海道
176 チェックイン
フルーティ
旨味
以前さけのわで見て気になっていたお酒。偶然、プレゼントしていただきました。 広がる旨味に苦味フィニッシュ。美味しいお酒でした。 「あなたへのおすすめ」が北海道のお酒ばかりになってしまった😀
お店のインスタをフォローしたら 一杯いただきました🍶 さっぱり飲みやすい🍶 そんな感想ばかり、語彙力ない😅
洋梨っぽい爽やかさな丸みに旨味が相まってスルリと入っていく。 磨き45なのに純吟とのこと。 がんばれ、夕張!^ ^
55位
2.50ポイント
来楽
茨木酒造
兵庫県
311 チェックイン
花
ガス
いちご
しっかり
フルーティ
甘味
蜜
バランス
昨年クラフヮンでの返礼品! とろっとした飲み口 スッキリ酸味がクセになる 良いお酒ですね! 17度なんで飲み過ぎたら🤪笑 隣の嫁 これは⁉️… その先は?気になるな〜
兵庫推しのお店でいただきます。 自分の中の兵庫イメージ通りのお酒!辛口でスッキリ。でも日本酒度+1でした。
クラウドファンディングの返礼品! 純米原酒17%一回火入れですが 冷やしていただきました 純米原酒のとろっとした甘味のある 飲み口 酸味はあんまり感じないですが すいすい呑めるお酒です♪ 隣の嫁は美味しい〜って 満面の笑みで呑んでますね😁
56位
2.49ポイント
十一州
日本清酒
北海道
199 チェックイン
旨味
甘味
ひろがる
お店でうなぎと
かすかな甘味と酸味のある香り。スルリと口から喉に入る。口に残るのは甘味。そして苦味。甘味が残る、ちょっと変わった感じのお酒でした。でも、美味しい。北海道のお酒、美味しいなぁ。
糠平源泉郷 持込酒① 帯広市内の熊田商店さんで、北海道のタイプが異なる地酒を3本選んでもらい、糠平温泉の中村屋さんに3連泊してきました。1日1本のペースで4合瓶を持込み、地元食材の地味な惣菜をツマミに、毎晩幸せご飯を堪能してきました😃 こちらは華やかフルーティーやや甘系。後味は上品でスッキリしてるので、地鶏、ニジマス、山菜、ジャガイモ等々、何の料理にも合わせやすい‼️ 若干冷やした方が旨みが広がります。 昔、北海道は11個の州に分かれていたのが名前の由来。一昔前は日本酒の新しい取り組みが遅れてて、内地の地酒に遅れをとってたとのこと。そこで美味い酒を作ろうと立ち上げたブランドらしいです。確かに今風のお酒で、新鮮食材を引き立てます。ご馳走様でした😋
57位
2.49ポイント
城川郷
中城本家酒造
愛媛県
148 チェックイン
旨味
柔らかい
スッキリ
安定
綺麗
丸み
辛口
2023年10月31日 松山市の江戸長寿司にて。 1軒目で散々暴飲暴食したにも拘わらず、 鮨を食ってから帰りたいと言う後輩…。 馴染みの老舗で少し摘まむことに。お供 の酒は城川郷 純米吟醸。米の旨味とすっ きりした甘さが優しく鮨に寄り添ってく れる。オススメで8貫ほど頂き、この日 はお開き。いやぁ~、ホンマによう食う たわ…(´・ω・`; )ゲフッ
2022年4月13日 自宅にて晩酌。 2本目は義実家からの頂き物。 すっきり爽やかな飲み心地。 魚に合わせて最高な食中酒。 やっぱり城川郷は安定の美味 さだなぁ~(´・ω・`)
2021年9月7日 自宅にて晩酌。 城川郷から新発売の低アル コール原酒を飲んでみる。 原酒とは思えない優しくク リアな味わい。良い意味で 上質なミネラルウォーター のような酒。食中酒として 非常に優秀な1本だ。
58位
2.49ポイント
Masterpiece
笑四季酒造
滋賀県
53 チェックイン
複雑
桃
洋梨
どすーんといろんな薫りが通り抜けます🌸
【春の東海道酒蔵めぐり③】 ラストは笑四季のMasterpiece阿です。 Masterpieceとは技術研鑽と古典的吟醸への回顧と回帰がテーマのお酒で、 昨年の酒蔵めぐりで試飲してめちゃくちゃ美味しかったのに買わずに帰ってしまいかなり後悔💧 今年は絶対連れ帰る!と決めてました。 Masterpieceには阿(山田錦)と吽(渡船)があって、今回は阿を連れ帰ることに。 冷酒で頂きます。 ほんのり緑色がかった色調。 上立ち香は白桃、洋梨、メロン、マスカットのような果実、百合のような白い花の香り、月桂樹の葉に白玉団子。 一口含んだ瞬間、滑らかで流れるような甘美な味わいに驚く。 フルーティーで花の香りを含んだ香りに透き通った穏やかなコクのある甘旨味、その甘味を下支えする伸びやかな酸味。グリーンを感じる苦渋味が後半に混じり合ってゆっくりと甘味の余韻を楽しむ味わい。 複雑な甘旨酸味が優美にまとまりを持って流れる味わいでMasterpieceを冠するだけありますね😊うめ〜💕 リベンジできて良かった! 来年も春の東海道酒蔵めぐりに 行かなあかんなー😤
「阿吽」シリーズ飲み比べその② 終わりを意味する「吽」。 阿吽いずれもきれいな味わいですが、 吽の方がお米の味がふくよかな感じ。 酒米は兵庫産渡船2号、精米歩合は50%
59位
2.49ポイント
湊屋藤助
白瀧酒造
新潟県
212 チェックイン
スッキリ
バランス
綺麗
自宅にて。 久々に友人と利き酒の会。 お互いに持ち寄ったお酒。まずは越後湯沢の地酒、白瀧酒造初代当主の名前を背負った逸品。 香りは華やかで、口に含むと酸味、旨味を感じ、最後ちょいアルコール感の余韻が残る。喉の奥で少しトロミというか、ザラっとした感触が残る印象。 白瀧酒造といえば、上善如水で、それと比較すると香り、味共にふくよかな感じがありました。 ボトルも変わってて、630mlと斬新な量。初めて見る銘柄でお味もいいね‼️
越後湯沢の「白瀧」「上善如水」の白瀧酒造の酒。 湊屋藤助(みなとやとうすけ)は創業者の名前だとか。 かなり久しぶりです。 50%磨きの純米大吟醸。 桃の様な品の良い香りと、スムースな飲み口👍
すっきり✨酒な感じ😉
湊屋藤助を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
日本酒
ギフト
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
180ml
440円
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
630ml
日本酒
ギフト 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 冷酒 贈答用 誕生日 燗酒 熱燗 お燗 新潟
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 美味しい おいしい お取り寄せ 通好み 手土産 お祝い 銘柄 お酒ギフト 美味しいお酒
1,540円
60位
2.49ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
182 チェックイン
味噌
常温
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
遠征電車酒。ちょっとデフォルメされた金鯱が可愛いコチラを開栓。 醸造アル添の普通酒ですが、グッと旨味が味噌カツなどの名古屋メシとの相性良し。燗にしても味わいの拡がりが出て愉しめそう。 旅先のツマミとの出逢いを愉しみたくなる一杯。旨い❗️
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"ジューシー"な日本酒ランキング
"なめらか"な日本酒ランキング