Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"苦味"な日本酒ランキング
"苦味"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
4.04ポイント
角右衛門
木村酒造
秋田県
920 チェックイン
ガス
苦味
フレッシュ
フルーティ
旨味
酸味
さわやか
甘味
あっさり、まったり、フルーティー🌸🍶✨ 飲み込むとキリッと感✨ 甘旨やや苦❕ 少しだけ、ハッカな感じが夏っぽい🌴 コレハクセニナル😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
過去飲み(๑✪⌓✪๑)ノ🍶💕 何かに似てる気がするけど…🤔???????????? 甘酸苦のクリアなお酒🍶 春巻き(๑•̀⌄ー́๑)b 鳥の唐揚げは辛みが増す と、…φ( •ω•́ )メモメモしてます😅 3日目以降は苦味が増した感じなので早め飲みきりがGood( •̀ᴗ•́ )و
完全に飲み過ぎ、これ呑んだ記憶が^^; なので美味しく頂いたはずです。
角右衛門を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
角右衛門
純米吟醸
夏酒
荒責
シロクマラベル
720ml
日本酒
木村酒造
秋田県
1,800円
22位
4.03ポイント
栄光冨士
冨士酒造
山形県
10,374 チェックイン
フルーティ
ガス
甘味
苦味
ジューシー
旨味
華やか
酸味
まろやかな甘さと、 力強い旨み。 秋酒を冷蔵保存していましたが、 食中酒としての魅力が増した気がします。
精米歩合24%…って!磨き過ぎでしょ!いただきものの贅沢酒🍶香りフルーティ♪飲み口甘っ!全く雑味無し!食中酒🍶というよりは、このまま楽しみたい♪ここまで磨いてると流石に旨い😋贅沢、贅沢♪ワイン🍷のように、ケーキ🍰スウィーツとも合いそう!旨し♪
栄光富士、初めて飲みました! 華やかな吟醸香に、 際立つ甘さも、 フレッシュ感ある酸で、 スッキリした後口。 食中酒にぴったり。
栄光冨士を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
栄光冨士
純米無濾過生原酒
おりがらみ
暁乃翼
720ml
えいこうふじ
あかつきのつばさ
1,650円
栄光冨士
CRIMSON
GLORY
PINK
SAPPHIRE
純米大吟醸
無濾過生原酒
720ml
えいこうふじ
クリムゾン
グローリー
ピンクサファイア
1,899円
23位
4.03ポイント
浅間嶽
大塚酒造
長野県
210 チェックイン
花
苦味
旨味
味噌
甘味
バナナ
辛口
フルーティ
軽井沢のスーパーで購入。あまり期待していなかったのですが…長野酒🍶の実力を体感♪香り仄かなお米の甘い香り、透明感のある甘苦…苦味も程良く気にならない…旨い😋なぁ…そのまま呑んでも旨い😋が…食中酒🍶で本領発揮!料理の邪魔をしない、とてもキレイなお酒🍶♪相模湾で釣ったイナダを肴にちびちびやってます♪こりゃ旨い😋なぁ…
いやコメント無いんかーい!?🤣
しっかりした味わいと バランスよい苦味。 パンチはあるが香り良く呑みやすい。
24位
4.03ポイント
森嶋
森島酒造
茨城県
2,685 チェックイン
ガス
苦味
フレッシュ
酸味
旨味
辛口
フルーティ
控えめ
前から呑んでみたかった『森嶋』香り甘くフルーティ、呑み口も甘〜い…後味は、程よい苦味からのキレっ!良いねぇ♪美味しい!料理にも合うねぇ…夏のスタミナ『ハモ天』地元農家さんの『枝豆』を肴に…楽しい時間を堪能♪
自宅にて。 久しぶりの森嶋‼️優しい口当たりの奥に甘味と微かな酸味、後口もスッキリ。うーん、いつ呑んでも良い‼️安心の味わいです。
自宅にて。ついつい呑みたくなるお酒。いつも行く酒屋に常時あることに感謝。 今宵は鳥料理とコラボ。相手を選ばない最高の食中酒なのでは。 もう私は虜となっている様です。
森嶋を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
森嶋
美山錦
純米吟醸
720ml
【日本酒/茨城県/森島酒造】【冷蔵推奨】
1,705円
森嶋
美山錦
純米吟醸しぼりたて生
720ml
【日本酒/茨城県/森島酒造】【要冷蔵商品】
1,705円
25位
4.03ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
108 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
夏子の酒。 穏やかな香り、滑らかな口当たり、しっかりとした旨味とすっきりとしたキレのある後味が特徴
オススメの燗酒を発注、出てきたのがコレ。さすがのチョイス。降り出した雪に冷え切った体がほっこり暖まる。
26位
4.02ポイント
花邑
両関酒造
秋田県
4,309 チェックイン
甘味
華やか
フルーティ
苦味
上品
旨味
桃
酸味
パイナップルの匂い うまい。ジューシーさから苦味、のみごたえある旨味、パイナップルのような酸味と風味、上品だなと感じる砂糖のような甘み、日本酒は米から作られてると思いださせる米の感じが終盤に感じとれて苦味が広がり余韻長い。苦味が蓄積していく。これは食事がうまくなるやつと食事を食べると食事うまい
以前、雄町の純吟を堪能して、今回は、陸羽田の純米生、開栓時、フルーティな香り…甘味、後味の程良い苦味…バランスが◎流石です!雑味は全く無い…旨いねぇ😋食中酒🍶というよりは、そのままこのお酒🍶をちびちびやってても良い♪いつものおっちゃん所の『鮪のカマトロ』を肴に…美味しくいただいてます♪
薄く薔薇のような匂い、温度上がってくるとりんご。 トロッとしている。主張しすぎない甘さ米感がある。飲み込もうとすると味が消えたような感覚に、あとから舌にじんわり苦味。 よくわからないけど食事がいつもより進む。うまい! コレ飲んでると食事がたらふく美味しく食べられます🥗🍣 3日目。花のような青い果実のような強い匂いとアルコールの匂い少し。 トロッとしていて、甘味強くなり旨味、苦味は控えめになってる。 後味良く飲み飽きしない
花邑を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【生酒】
両関酒造
花邑
はなむら
純米吟醸
雄町
生酒
1800ml
■要冷蔵
4,180円
27位
4.02ポイント
美寿々
美寿々酒造
長野県
464 チェックイン
辛口
苦味
旨味
酸味
さわやか
フレッシュ
フルーティ
スッキリ
米はひとごこち使用。 フレッシュ感とフルーティーな甘旨味にほんのり苦味がアクセントになってる印象。前に飲んだ美寿々純米吟醸のほうが甘旨フルーティー強めで好みかな? 開けたてより時間経ったほうが甘味増して良くなった気がする
いつもの店で いつもの感じで 辛口冷酒 スッキリ スイスイ 美味しく頂いたました!
美山錦49%精米。 リンゴのようなフルーティーな香り。飲むと穏やかでスッキリ甘辛。ラベルの印象と違って今風の味わい。
28位
4.01ポイント
三十六人衆
菊勇
山形県
354 チェックイン
辛口
苦味
スッキリ
さらり
甘味
ほのか
旨味
常温
36Guardians⚔️ テイストがいい感じに変わったから、 と酒屋からお薦めされたこちら✨ 以前はガツンと昔ながらの〜らしいが、 スッキリ&キリッとしたテイスト。 お値段も500円⤴️らしいけど、 まぁ納得のお味です😋 ただ開栓初日がピークかな? 以降は御燗がいいのかも🍶
使用米は、美山錦 三十六人衆懐かしいですね。 20年程前にお気に入りの酒屋さんで良く買っていました。 仄かな吟醸香で、喉越しスッキリ、 酸味と苦味は、白ワインのテイストを感じます。 少し時間を置いて温度が上がると、甘味が増してきますね。 食中酒としてもGOODですね‼️
山形の酒。山田錦で醸されている。 大吟醸の華やかな香り。淡麗辛口の澄んだ味わい。口当たりが良くとても飲みやすい感じがした。 もっと呑みたい!と思う逸品。
29位
4.01ポイント
大那
菊の里酒造
栃木県
2,364 チェックイン
旨味
苦味
辛口
酸味
甘味
スッキリ
ガス
フレッシュ
本日もにごり! 最初は上澄みを頂こうと蓋を開け始めたら、シュワシュワと吹き上がり始め撹拌され始める。 スノードームやー! 撹拌されたお酒を飲むと意外と辛口。 舌触りはシルキーと言うよりもサラサラ?いや、スルスルかな。 なんかアルコール度数が高めに感じる、、ような、、
ジェイ&ノビィさんの栃木❤️に 便乗してこれも美味しい栃木のお酒 大那‼️ 今期のにごり初です😊 香りは控えめです❗️ 飲んだ感じはマスカット シルキーな舌触りで 程よい苦み❗️ 甘さも控えめで良いですね👍
ましだやさん特注の大那は初めて飲みます❗️ フルーティーな香りと程よい甘み😊 2日目からは旨みも増して良い感じです😄 苦みでキレる感じの味わいで食事にも合います‼️ ましだやコレクションはどれも美味しくて コスパが良いのでオススメです👍
大那を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
大那
だいな
純米超辛口
1800ml
2,860円
大那
だいな
純米吟醸
春摘み新酒
おりがらみ
1800ml
要冷蔵(11-3月は通常便出荷)
3,300円
30位
4.00ポイント
恵那山
はざま酒造
岐阜県
551 チェックイン
フルーティ
栗
苦味
バナナ
甘味
華やか
旨味
フレッシュ
自宅にて。初恵那山〜‼️ 絶対美味しいと思い、購入。 そして早速開栓。うーん、香り華やか、良いねぇ。 サラッとした口当たり、フルーティ、甘味酸味のバランス最適‼️呑みやすさも抜群で、選んで間違いなしの逸品でしたー‼️ 一緒にいた息子が、ちょっと味見とお猪口に一献。酸味目立つねぇ〜と。よくお分かりで。日本酒味わいレベル、我が家少しずつアップしてるんだなぁと感じました。
種類:純米大吟醸、米。五百万石76% 山田錦24%、精米歩合。35%、アルコール度数:16 熟したバナナのような甘い香り。フレーバーはジューシーで甘い。甘みと優しい酸味のバランスが取れている。日本酒は上品できれいで、まるで湧き水のような感じです。フィニッシュは、余韻が長く続く。
英語
>
日本語
初めて飲むお酒です❗️ 香りはほのかにバナナ🍌 味は結構甘いです☺️ 大吟醸なのでもう少しスッキリしてると思ったけどかなり濃いめの味わいです😅アルコール感も強めだけど、後味はキレがいいです😊濃い味の料理と合わせれば美味しく飲めるかなぁ❓
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング