Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
龍が沢
407 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

龍が沢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

龍が沢のラベルと瓶 1龍が沢のラベルと瓶 2龍が沢のラベルと瓶 3龍が沢のラベルと瓶 4龍が沢のラベルと瓶 5

みんなの感想

龍が沢を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

榮川酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

龍が沢円熟原酒純米大吟醸
alt 1alt 2
37
つきたて
線香花火を飲んだ後、真反対であろうこちらを開栓! これは いい 旨味がブワッとまろやかに押し寄せます!純大のおかげか?濃いけどきつくない。美味いなあとつぶやきながら、杯を重ねてしまいます👍想像ですが、脂ののったサンマなんかとめちゃくちゃ合いそう! ごちそうさまでした😆 夫婦で半分ちょい飲んで先に寝たら、案の定、妻に残り全部飲まれてました😅そして別のお酒を開栓して三分の一程飲んでました。酒強いな🤣
龍が沢純米大吟醸 滓がらみ生原酒純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
金猫魔
夏休み会津土産の会津龍が沢 純米大吟醸おりがらみ生原酒!おりがらみ生原酒には弱い。すごい吸引力で買ってしまう。 今年最後の茶豆かな?今年も美味しくいただきました、新潟の枝豆は最高だ。 パイナップルのような甘みとグレープフルーツのような苦味がほどよく混ざった、フルーティー、ジューシーな味わい、 スーッと流れるようなやわらかさ、 おりがらみ生原酒らしい、フレッシュで 香りと旨みが豊潤だか、 どれも強すぎないバランスの良さ、 なめらかでのみやすい、キレの良いスッキリとしたあと口。 美味い〜! 龍が沢とは日本名水百選磐梯西山麓湧水群を代表する湧水の名称。水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しているというが、ドラゴンボールっぽくて好き。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:会津産夢の香 精米歩合:45% アルコール度数:16度 日本酒度:-3.0 酸度:1.5 720ml 2,000円 === ★★★★★
alt 1
酒菜 天味
18
nicole21
夏ノ生酒というだけあってきりっとさわやか 後から甘みと旨味が口に残り後を引きます 単体でたのしめる味で、醤油系の塩味がある料理が、お酒の甘みとマッチして美味しい 断然冷やして飲むのがオススメ
龍が沢會津龍が沢 純米大吟醸 滓がらみ生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
98
シシ神
やっとお盆休みだ〜ってことは 飲みにいきましょう! 今晩は、いつものお店へGO❕ 🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️ 明日からお店もお盆休み お店やっててよかった😮‍💨 新しい〜人気の 新米新酒おりがらみあるよ⤴︎ カッコ良いラベル😳 ドラゴンボールの神龍の手⁇ 宝玉を守り神〜 🐲5本爪の『皇帝龍』が握る 恵みへの感謝と酒質への自信を 現したラベル…なるほど🧐 では、一口…ん〜美味い😋 フレッシュな口当たり
グレープフルーツ!?柑橘系の ほどよい苦味が、口の中に感じ… いろいろ楽しめて美味しい〜 日本酒ですよ😌👍
ジェイ&ノビィ
シシ神さん、こんにちは😃 待ちに待った盆休みのワクワクが伝わりますねー🤗日本酒🍶楽しみましょー👋
シシ神
ジェイ&ノビィさん こんばんは! そうなんです!ワクワク感を 心に秘めながらの飲む日本酒が また、格別に美味いです🤗 休み明けも、日本酒飲みますが 笑笑
alt 1
14
シュエット
榮川さんが取り組む新しいブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。「龍が沢」とは「日本名水百選・磐梯西山麓湧水群」を代表する湧水の名称です。山紫水明の会津磐梯山の麓にて、この名水を仕込水に会津の米を会津の蔵人で仕込む酒、それが「會津龍が沢」です。所謂大手蔵の価格体系から、今の「地酒」業界の価格改定に見直し、その上を行く超ハイスペックで展開しています。 今期龍が沢ブランドは全て精米45%の純米大吟醸へリニューアル。ラベルも一新、水の守り神「皇帝龍」が磐梯山の宝の恵み(水・米・風土)を宝玉に例え握った様を表しました。 こちらは赤ラベル通年商品の1回火入れです。洗練された上品な吟醸香、リンゴやプラムを連想させます。口当たり、瑞々しい甘みは程々、酸が利きシャープで辛めの印象です。大吟醸の品を保ちながら、程よいボリュームを保ちまろやかなボディが柔らかく広がります。喉越しのキレ・余韻引きも良く上手にまとまっています。全体的に辛口の印象で、大吟醸らしいオーラを保ちながら飲み飽きしない万能な味わい。
龍が沢純米大吟醸 豊穣感謝祭 うすにごり生原酒
alt 1alt 2
25
Kazu
久しぶりの龍が沢 やっぱ美味い 置いてる酒屋が全然ないけど好きな銘柄 フレッシュでピリッとガス感 甘さは控えめでキレ◎
龍が沢會津龍が沢 純米吟醸原酒 超辛口純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
蝦夷ふくろう
29
しんしんSY
この黄色のラベル、今開けたばかりですよと大将 限定の超辛口です のいえ、さんではよく見かける銘柄だけどこの黄色はお初 おっと、辛いわ🥵 でも春鹿よりはこなれてる 落ち着きがあると表現しておきましょう この日のアテの大根の味噌煮は美味い😋 こう言った味の濃いアテには辛口酒合うかもね🍶 蘊蓄 原料米 会津産夢の香 アルコール度数 16度 精米歩合 55% 日本酒度 +20 酸度 1.4
1

榮川酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。