Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"キリリ"な日本酒ランキング
"キリリ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.86ポイント
かもみどり
岡山県
75 チェックイン
岡山のお酒 日本酒度+4 少々辛口 クセがなくスッキリして飲み易い😋
すっきり辛口でキレがあって爽快。 飲みやすいので危険です(笑)
シンプル。 岡山らしさは皆無で、日本酒としての個性もない。 いや、普通に美味いけど、地酒の値段でここまで無個性なら黒松白鹿とかの大衆酒の方が安くてよい。
32位
3.85ポイント
真野鶴
尾畑酒造
新潟県
1,213 チェックイン
辛口
旨味
酸味
スッキリ
フルーティ
甘味
キリリ
キレ
バーベキューで
前から飲んでみたかった真野鶴。 米は五百万石。 優しい口当たりで華やかなリンゴ系の吟醸香。大人しめの甘味主体な味わい。シャープですーっと消えてく感じ。 これで佐渡島の蔵は全部飲んだ事になるけど北雪は味憶えてないから改めて飲んでみたい。
真野鶴 佐渡島のお酒 こんな時期ですが次男坊がPCR検査を 実施してからの職場仲間と夏季休暇で 佐渡島に自粛しろ…とも☹️…で これがいけないのか…とも思いつつ 佐渡島から直接GWぶりに帰ってきました お土産にと買って来ました😀 大吟醸なので4号瓶だと いいお値段らしく社会人1年生色々 金欠らしくチビ瓶で…と🤣 お酒は辛口でズバッと旨みでキレます しっかりしたわりには大吟醸 飲みやすく 美味しいです
真野鶴を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
超
真野鶴
まのつる
辛口純米無濾過生原酒1800ml
【尾畑酒造】
3,630円
33位
3.83ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
111 チェックイン
キャラメル
苦味
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
辛口の鯉川大好き😍 にごりを混ぜる前に味見❕😀 ちょっとアルコール感が強いかな にごりを混ぜていただきます。 渋味があってさっきまでのアルコール感が消えて、バランス最高❕🥰 奥深い味わいにかわって、お米の旨味とキレが感じられる綺麗なお酒で最高です。 どんな料理にも合うし、酒単品で飲んでも旨いぞ❕ ★★★★★
亀の尾100%。辛口で想像以上にすっきり。米の旨みも感じられます。美味しい。
34位
3.83ポイント
金龍
一ノ蔵
宮城県
161 チェックイン
辛口
コク
フレッシュな味わいだけど旨味があって美味しい。 宮城で有名な一ノ蔵のブランド 今まで知らなかったのが残念😭
まぁるい辛口 香り仄か、厚めのアタック。味わいコクの辛口。スッと入って辛口のコク。 お供の鶏胸タタキのコクを引き立てます🤣
廻転寿司 佐渡弁慶
金龍を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
大人のパインサイダー
380ml
6缶セット 山形県
金龍
1,320円
35位
3.82ポイント
舞桜
守屋酒造
千葉県
78 チェックイン
アミノ酸
スーパーマーケットのカスミ 匝瑳店で購入しました。はっきり言ってラベル買いです(笑) 常温での開封、味わいは、いわゆる旨口辛口?淡麗辛口のお酒よりも日本酒らしさを強調したような感じ。純米酒のはずですが醸造アルコールが含まれている本醸造酒のような雰囲気を持っているように感じました。ラベルにある長期熟成の関係でしょうか? 開封したので、冷蔵庫に入れました。後で常温との違いをみてみようと思います。
スッキリ フルーティ 飲みやすい
口当たりにクセを感じものの好きなクセ この味は好きだな😋 若干クラシカルな感じもするんだけどね
36位
3.82ポイント
極上吉乃川
吉乃川
新潟県
427 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
さわやか
キレ
甘味
冷酒
まろやか
柑橘系のフレッシュな吟醸香、甘味と芳醇な旨味を感じながらキリッとした辛さでキレて行きます、お刺身や塩辛によく合います😋
. 酒米:五百万石 精米步合:55% 日本酒度:+7 酸度:1.2 豊橋の本駅にある「天串」さんにて 辛口で酸味は弱め。 さわやかな香りとツルツルとした透明感のある口当たり。 ☆4.0
スッキリ爽やかな香り 😌 フレッシュで濃醇な味わいの美味しいお酒でした😋
37位
3.81ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
206 チェックイン
常温
辛口
スモーキー
濃厚
旨味
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
今年の旅行は和歌山県初上陸!埼玉県から車で爆走🚗🚗 旅行2日目は朝から熊野古道を歩いて、宿泊は湯ノ峰温泉。宿でいただいた日本酒です。3枚目の写真は、つぼ湯の入湯証明! あ、お酒の感想は、忘れました。
38位
3.77ポイント
おんな泣かせ
大村屋酒造場
静岡県
248 チェックイン
上品
スッキリ
辛口
メロン
しっかり
するする
- ̗̀ ♡ ̖́- 発売40周年のおんな泣かせ2020 華やかで凛としていて、女性受けよさそうな1本💫 洋食とも相性よさそう🍴 静岡の地酒のなかでお気に入りブランドです💞
年始酒②・おんな泣かせ 実家に帰ったら父が買っていました。 青木商店さんのオススメのようです。 失礼ながら聞いたことがなく未知の酒。 開栓すると香りはさほど無し。 口に含むと甘さがあり徐々にアルコールを感じ始め、辛く切れていく。 ネーミングから強烈に辛口かと思いきや意外にも?スッキリ飲みやすい。 まだまだ知らないお酒が多くて日本酒は奥が深い。
さっぱりしているようでしっかり旨い。お米の香りもして、とても美味しい。去年静岡で飲んで以来2度目ましてのお酒。 松本駅前の居酒屋開拓中。とはいえ費用が嵩むので程々に。 鯛萬の井戸の近くにあり気になっていた定食屋が盛よしの2階に移転。オープン記念の振る舞いで一杯飲めましたやったあ。 店内に飾られた小物や、店員さんのお召し物が可愛い。でも店長が一番可愛いという可愛いが溢れたお店でした。 御湖鶴も飲めます。ですのよ。
39位
3.75ポイント
和田龍
和田龍酒造
長野県
60 チェックイン
ふっくら
使用米は不明 ここは、蔵としての酒造免許が無いため、長野銘醸さんへ出向いて酒造りをしているそうな。 委託して造ってもらうパターンはありますけど、このやり方は珍しいですね。 さて、ラベルの雰囲気からは古き良き日本酒を想像してましたが、軽快でとても呑みやすいお酒でした❗️ 甘味はほんのり、アルコール感も少なくてスッキリしてますね。 真面目な良いお酒でした❣️
長野は上田の 和田龍酒造 が醸す 和田龍 純米搾りたて生原酒 この酒はヤバい😂 出来たてホヤホヤと聞いていたが、 フレッシュジューシーそして 荒々しく、ガス感が上顎と下顎を 交互に刺激する⚡⚡ これがまた刺激的で最高😆 素敵なお酒に出会いました😆
和田龍酒造 和田龍登水 甘くて酸味あるフルーティーな香り。 飲むと思っていた旨みが前面に。甘味や苦味がアクセント的に感じられてバランス良くて飲みやすいな〜🥰
40位
3.75ポイント
洌
小嶋総本店
山形県
792 チェックイン
辛口
旨味
キレ
ガス
スッキリ
フレッシュ
しっかり
酸味
やや控えめに甘美さを感じる一方、 アフターはドライ。キレ良し😋 これに微発泡があれば尚良しって印象✨ ただ温度が上がるとキレは鈍っていき、 甘味が強調されていく‥ どちらかと冷たいほうが旨さ発揮かな😋
木村酒店さんで大信州と迷ってコチラを購入。 東光は飲んたことあるけど洌は初。 上立ち香は穏やかだけどフルーティー。 酒泉洞堀一の紹介文にあるように確かにサクランボっぽさあるかも? 甘さ控え目でドライでフレッシュ。少し柑橘感じるかな?シャープな辛口酒。 自分には少し淡麗過ぎるかな?って気もする 日数置くと辛味は落ち着いてくる
ゴールデンウィークに米沢市へ行き東光の酒蔵で購入しました。洌は山形限定のお酒です。米沢の道の駅でゲットしたクーポン券で東光の名が入ったお猪口が貰えました。辛口のお酒で日本酒度+6です。スッキリとした味わいで飲みやすかったです。1760円
洌を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
洌
純米 無濾過生原酒
1,485円
洌
純米大吟醸 出羽燦々 蔵付き酵母
1,870円
洌を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
小嶋総本店
洌
(れつ)
純米大吟醸
1.8L
4,472円
洌を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
小嶋総本店
洌
(れつ)
純米大吟醸 山田錦 発泡にごり 15%
720ml
季節限定品
2,079円
洌
純米大吟醸
720ml
[小嶋総本店]
2,079円
洌を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
洌
純米
1800ml
日本酒
小嶋総本店
山形県
2,970円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"チーズ"な日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"桜"な日本酒ランキング