Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
superbebesuperbebe
家飲み倶楽部 台湾在住の日本酒ファンです 芳醇な旨口タイプが好き 美味しい料理とお酒で、一日の疲れを一気に吹き飛ばす プロフィール写真は愛犬「べべ」😇 最近は旅行雑談多め♨ 日本語もお酒のレビューも下手なので、お許し下さい🙇‍♂️ 皆さん読んでくれてありがとうぺこり

注册日期

签到

654

最喜欢的品牌

43

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Shisoraスパークリング純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
150
superbebe
紫宙スパークリング開栓 見た感じかなり澱多め 凄く元気なので開栓に10分ほどかかりました シュワシュワな発泡感かなり強い🫧 香りが甘い パイナップル🍍とイチゴ🍓かな シルキー滑らかな飲み口 生クリームのような香ばしく甘い香りが口の中を包み込む 甘くないのに甘い感じ? 実は甘さ控えめ かなり辛口 味をどう表現していいか🤔 最後に少しの苦味 切れのある 食中酒にとてもいい😋 最後の写真はWCB × 京都醸造の戮力協心ビールです パッションフルーツの味がすごくジューシー 軽くてグビグビでした 少なくとも2缶買えばよかったなあ🥲
ごぉにぃごぉ
こんにちは、私の今の住まいから車で10分もかからない所にある蔵さんです。赤武蔵も20分位です。近いといつでも行ける(飲める)から後回しになってほとんど飲まない…なぁ(^^)
superbebe
ごぉにぃごぉさん、こんにちは🍓 紫宙ははじめて飲む銘柄です その辺に住んでいるんだね😄 乳頭溫泉からもかなり近いようですか 行ってみたい 東北旅行を計画したいです🛫
ごぉにぃごぉ
bebeさん、こんばんは。乳頭温泉までは車で1時間半位です。20年前に1度一泊で乳頭温泉巡りした事あります。岩手花巻空港台北便ありますよ。台湾桃園国際空港と秋田空港便もありますね。4時間、近いんだね
superbebe
こんばんは💕 タイガーエア凄いですよね 佐賀・高知・小松 台湾より日本各地へ 昨年、タイガーエアの岡山・新潟への直行便に乗りました😄 花巻・秋田・福島は今年から新しい路線です
superbebe
年末に花巻行きの航空券を予約するつもりでしたが 彼女には時間がありません😭😭😫
ごぉにぃごぉ
おー(^^) 計画してましたか! 雪道慣れていないと乳頭温泉まで車は危険です。 今年は雪無かったけど今年の年末はどうだろうか。 彼女さんと一緒じゃないとつまんないよね…
Nabeshima兵庫県特A山田錦 大吟醸35大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のナガタ
ナベさま部
158
superbebe
爽やかな洋ナシのアロマ 柔らかくてエレガント 細かい泡の炭酸感で心地よい お米の綺麗な甘さがほんのり 透明感がありつつふくよかな旨味が口いっぱいに広がる めっちゃ旨い😋 余韻にやや辛さのある じんわり刺激でいい感じ 贅沢に35%磨き 透き通った味わいでおいしかった😄 今夜はかに鍋で 昔飲んだ瓶キャップを集める癖があり、ダイソーで買った写真立てに入れて飾っています 日本酒をたくさん飲んだ気がするが キャップのコレクションを見てみると、飲む銘柄が非常に限られていることに気づく 今後は、もっと未知の銘柄を開拓していくつもりだ🤓
ひるぺこ
superbebeさん、こんばんは。鍋島の大吟醸のエレガントな香りと透き通った美味しさ、カニ鍋の豪華な晩酌がたまらないですね🦀蓋のコレクションも綺麗に保存されてて素敵!好みの傾向が蓋からわかりますね😊
マナチー
superbebeさん、こんばんは🌇カニと鍋島羨ましい組み合わせですね‼️未知の銘柄開拓、地方行かないとなかなか未開拓見つけるの大変そうですが、頑張ってください😆
ごぉにぃごぉ
こんばんは。 王冠のコレクション見事です。 最近はコスト削減で凝った作りのものが減って来ています。 有名蔵でも無地の物だったり…飲んだお酒の王冠がお洒落だと勿体無くて捨てられない事あります。
こぞう
superbebeさん こんばんは♪ おおおっ🤩これは凄いな! 大昔に瓶の王冠を集めるのが流行ったときがありましたが、集めるだけでなく綺麗に魅せるってかっこいい👍
superbebe
ひるぺこさん、こんばんは 本当にコンフォートゾーンから抜け出す必要がある もっと他の銘柄も飲んでみたいんだよなあ…🥺
superbebe
マナチーさん、こんばんは 実際、まだ試したことのない大手ブランドもたくさんあります 頑張ります😁
superbebe
ごぉにぃごぉさん、こんばんは これらの蓋は見ていてなかなか面白い 特定の蓋には家紋や謎マークがあり🤓、どこの銘柄のお酒なのかもう忘れてしまいました🤔 ついてグーグルで検索、長い時間を費やした😵‍
superbebe
こぞうさん、こんにちは ラベルも集めてますが 蓋を整理するとビックリ 重複がたくさんあった 飲んだ銘柄が少ないことが判明🥲
Ubusuna2023 山田錦生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
目利きのたか志
外飲み部
157
superbebe
産土では九州周りじゃないとなかなか出会えないですね 今回旅行の際にしっかり飲んた🤭 シュワシュワっと発泡感 シャンパンを飲んでいるのような軽やかさ 優しい甘さと旨味 低アルでめちゃ飲みやすい 余韻はやや渋い これが九州旅行の最後の一杯です まだ飲んでないお酒と銘柄がたくさんあるので次回の旅行が楽しみ🫡 九州と言えば豚骨ラーメンが有名🍜 この旅行中に何杯か食べました🐽 私にとって一番忘れられないのは長崎 島原にある白龍というラーメン屋さん チャーシューメン 700円 半チャーハン 350円 店内も店外も豚骨臭は無く 麺は博多ラーメンよりやや太め(久留米系? 甘味があるコッテリ濃厚なスープは激うま😆 忘れられない旨さで中毒性があります ここの焼き飯も最高 パラパラで濃いめの味付け ( ˙ ؂ ˙ ) ぺろっと食べて大満足♪♪ 四番目は帰国する朝、ホテルで見た美しくて幻想的な朝焼けです🌄
ゆーへー
superbebeさん こんばんは⭐︎ 3枚目の写真がうちの実家の近くでびっくりしました‼️ また、九州、そして長崎市内にも遊びに来てくださいね✈️
ジェイ&ノビィ
superbebeさん、おはようございます😃 お酒もですがラーメン🍜レビューが上手でメッチャ食べたくなりました😋 九州旅行レポお疲れ様でした🤗旅の思い出に浸れそうな☺️キレイな朝焼けですね🥹
superbebe
ゆーへーさん、こんにちは 実家の近くですか🤭 なんて偶然! からすみを買いに桜馬場のある松庫商店へ行ってきました
superbebe
そして歴史も大好きなので近くの長崎街道ここに始まるの石碑と風頭公園の坂本龍馬之像とシーボルト記念館にも行って訪れた🤓 ここは歴史が詰まったとても素晴らしい場所ですね~
superbebe
ジェイ&ノビィさん、こんばんは いつも読んでくれてありがとうございます🙇‍♀️ いっぱい食べたり🐽温泉入ったり♨️最高に楽しくて良い思い出になりました🤗
ゆーへー
superbebeさん 松庫商店の前の桜馬場中学校に通ってました👟 立派なカラスミ沢山売ってますよね。 シーボルト記念館や風頭と坂本龍馬✨ 完全にウチの校区内を回られてとても嬉しいです👍
superbebe
こんにちは、ゆーへーさん 母校なんですね😊🎓 周辺少し散歩てみたんだ👣 上り坂、下り坂の連続 息上がりすぎた💦💦 長崎は坂が本当に多い😆😆
さけラン
S.bebeさんこんばんは。確かに幻想的な1枚ですね! しかも…何となくですが二匹の龍がゆったりと遊泳しているかのようなそんな神秘性があります😇☝ 長旅お疲れ様でした! しばらく断食断酒かな?😁
superbebe
さけランさん、こんばんは 私もそう感じた 龍のように見える 幻想的な光景に魅了されました
Aramasa令和六年 2024 新年純米しぼりたて純米生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
目利きのたか志
aramasist
172
superbebe
かわいいお姉さんが目の前で開けてくれてめちゃくちゃテンション上がったし、楽しかった( ˶>ᴗ<˶) 軽やか爽やかな口当たり🤭 第一印象は柔らかな酸味 酒感なくてみずみずし かなりドライで辛口 個人的には冷やした状態で味が少し物足りなさあるかもだけど 常温に戻ってくると良くなる 最近、台湾では熊本のTSMC半導体工場のニュースが連日報道されている 台湾がいかに素晴らしいか、偉大であるかを強調し続けて🤮🤮 これは単なる新聞報道ではなく 国家主義の洗脳発言ですね、、、 一方 地図を見ると、熊本の半導体工場は阿蘇山 菊池川水系の上流域のよう その辺は重要な農業 畜牧業の地域じゃないの 半導体工場で大量の水を消費する 当然、大量の有毒排水も生じる 有明の海苔、魚介、牡蠣が本当に心配🤔 将来的には大きな環境破壊はかなり大きいと思う 台湾では、TSMC工場にはまず水が供給されるので 工場付近の農地には水が供給されていないことがよくあります そして停電も頻繁に起こる 発電量不足は常に課題 半導体工場では大量の電力が必要なため、供給が不足しています 影響も問題もたくさんあるね、、
しぇり〜
superbebeさん、こんばんは🙂 今年は新年純米しぼりたてを飲めなかったので羨ましいなー。 TSMCは世界最大級の半導体メーカーなんですね🤔とてもありがたいけど確かに環境の変化は心配ですね。
superbebe
しぇり〜さん、こんばんは 政府や権力者の政策、そして私たちはただの一般人 できることは何もない🙃 重い話題でごめんなさい😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
目利きのたか志
ずくだせ!信州の日本酒
160
superbebe
ひとごこち 純米は信州亀齢の全ラインナップの中で一番好き 穏やかな甘味で旨味たっぷり 味は申し分なく安いのでよく買ってました😄 2020年には四合一本税込1,400円、一升は2,500円だったと記憶しています かわいいお姉さんが注いでくれたとき 瓶の首に「 無濾過生原酒」のシールが貼られていないことに気づきました これは去年夏のものですね🤨 新酒だと思ってたので少し残念 九州旅行最終日 黒川温泉と周辺で行ってきました 小国町付近でちょっと立ち寄り 「岩永本店」という素晴らしい精肉店があります そこで美味しい超霜降馬刺しが購入 良心的な値段 おすすめです そして黒川温泉手形を買って三つの温泉巡り♨️ 混浴もあるが 誰もいねぇ!😂 ちょっと離れた杖立温泉 わいた温泉は個人的に好きです😊
Yamasan金紋錦 五割五分純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
ずくだせ!信州の日本酒
149
superbebe
まだ記憶に新しいうちに書き留めておこう 甘い洋梨の香り🍐 ワイングラスを使用しているためか、香りが濃厚 口当たりは力強く、ピリピリする炭酸がある 甘みには厚みがあり、ビターな後味はスッキリ 甘さ・旨味・苦味の組み合わせがグレープフルーツを感じさせてくれ🤤 後から辛くて酒感がちょっと刺激強いかな 飲んでみると、印象としては同じく信州酒である翠露に少し似ていると感じました🤔 翌日の方が美味しい気がします😋 今回は陶器でいただく 開けて少し経ったらより丸みがあって味が柔らかくていい感じ 味の広がりがある♪ 最後のアルコール感はまだ強いが、グレフルの風味がアルコールの辛みとともに放射状に広がるのを感じる だから余韻も長く心地よい🤗 さけのわで噂になる銘柄やっぱり美味しい そして1,760円 税込 物価高騰のこの時代にこんな価格大丈夫ですか 金紋錦っていう酒米は結構珍しいじゃないの つまみは炙りからすみ 焦げ目の香ばしさが最高🤤 〆ビールは熊本アマクサソナー 10種類以上のフルーツを使ったフルーツスムージーサワーです💕
Koeigiku月影 神力原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
目利きのたか志
酒米色々サロン
152
superbebe
光栄菊 月影 熊本産神力 23.2製造 蔵で熟成させたらしい 甘酸っぱく、ちょっとシュワ感あり 結構ジューシーな味わいで濃いけど後味の柑橘系の苦味がすっきりしてて、辛口 神力という酒造好適米あまり飲んだことない🤔 結構美味しい😄 光栄菊はいろんな種類あって どれ飲んでもちゃんと光栄菊の味だなって思うんですね😆 写真は大分県長者原道標とラムネ温泉です ラムネって💦💦 そう、ソーダに浸したような感じ 身体に付着する泡の量が凄い ただ水温が低めで、冬場に入るには少し寒く感じ🥶 内湯の熱い茶色温泉と交互に入るのがオススメです🤗
Shigemasu中汲み 純米大吟醸 生々純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
目利きのたか志
外飲み部
136
superbebe
博多店屋町の「目利きのたか志」さんにて またここに来る前にビアキチで度数高いクラフトビールばっかり飲んだ😆 繁桝 中汲み 純米大吟醸 生々 力強くふくよかな口当たり 分厚い旨味にアルコール刺激がキビギビ来る 波が押し寄せてくるよう🌊 最初の一杯目では、こんなに強いとは思わなかった🤣 お通しは揚げだし呉豆腐のあんかけ とても気に入っているので嬉しい(*´﹃`*) 呉豆腐を初めて食べた時からハマりました🥢😊✨
Masaaki Sapporo
superbebeさん、こんばんは!繁桝も美味しそうですが、写真の料理、この時間に効きますね😋ビールのグラスも洒落てますね👀
superbebe
Masaaki Sapporoさん、こんばんは 呉豆腐本当にヤバイ トロトロプルプル こんな美味しい食材があったなんて🤤 ビアキチは日本と世界の最高のビールを豊富に取り揃えています
superbebe
今度長崎に帰省して福岡経由する時 ぜひぜひ
遥瑛チチ
superbebeさん、おはようございます😃 まだまだ九州旅行編続いてますね😊 目利きのたか志は福岡オフ会聖地の一つです 仰るとおり料理のクウォリティが高いので満足されたと確信しています❗️
superbebe
遥瑛チチさん、こんにちは 接客、料理全て大満足でした これは今回九州旅行最後のお店 遥瑛チチさんのレビューのおかげでここに行くことを決めたんだ🤭
superbebe
さけのわ情報量が多すぎる 行きたい飲み屋が多すぎる たすけて🥺
遥瑛チチ
そうだったんですね❗️ 今度は是非連絡してきてください😊
superbebe
その時は連絡します🙋🏻‍♂️ よろしくお願いします✨
Reizan麗酒爽快本醸造生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Basashi Umayaki Ramu (馬刺馬焼 らむ)
外飲み部
156
superbebe
馬刺しは食べたことあるけど焼肉は初めて 馬肉の焼肉で有名な「らむ」に行ってきました😋 お通しの馬スジ煮込みから絶品🤤 柔らかくでコラーゲンたっぷりプルプル 霜降り馬刺し お肉の美しさが目を引きますね😮 甘口醤油をつけて口に運ぶ 💥旨さ炸裂💥 馬レバー刺し 雑味の無い 甘味があってぷりぷり 余韻も最高✨💕 せっかくなので熊本のお酒をたのみました 阿蘇の酒 れいざん🍶 飲み口は爽やかな水のよう やや辛口ですっきり 素朴なスタンダードな味なんだけど、料理の味を邪魔しないお酒でした 商標登録の桜納豆 お店が発祥とのこと もちろんやばいっす✨ そして馬肉のカルビ・ロース ジンギスカン鍋の上で馬肉を焼く 旨味豊かな肉汁、クセが全くなく、脂が甘い 馬肉の焼肉ってなんでこんな美味しいんだろな❗❗ ロースとても気に入ったので追加注文 想像以上にめちゃ馬かった🐎🐎🐎 それからネットで少し調べて 熊本と福島では馬の品種が違うことが分かりました このように、さまざまな食べ方がある 日本の食文化は本当に豊かですね~ 知れば知るほど魅了されると思う😁✨
ジェイ&ノビィ
superbebeさん、おはようございます😃 我々が馬刺しの美味しさを知ったのはここ数年なんですが😅馬肉の焼肉は未体験です🥲もっと日本の食文化を知らないとダメですね😆見習いまーす!
superbebe
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 馬肉はニラや玉ねぎと一緒に焼いて 塩だれつけて食べるのが熊本流ですよ 超美味しい💕💕 機会があれば、ぜひぜひ😇
Hana no Ka桜花 新酒 搾りたて 生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒とめしRIKI
外飲み部
162
superbebe
今回は九州に来て産土よく飲みましたが もちろんご当地の銘柄 花の香も見逃せません😁 桜花 純米大吟醸をいただきました 甘旨フルーティ 軽い味わい 裏ラベルに「花のように香り高くキレのある」 綺麗で透明感溢れててだい好き 女性向けという感じ🥳 そろそろ桜満開で気持ち良い時期ですね🌸 黒川温泉付近はなかなか面白い 温泉の煙めっちゃでてる 青空を背景に 良き景色 車のナビの指示で向かってけど、レーシングゲームのコース走ってる感じ😆 そしてナビが「大分県に入ります」「熊本県に入ります」を繰り返す 大分突入したと思ったら また熊本入って🚗💦💦💦 面白すぎ🤣❤️
コタロー
superbebeさん、初めまして。いつも旅行記とお酒の記録楽しく拝読しています✨黒川温泉、こんなに煙上がってるんですね!雰囲気もお湯もとても好きな温泉です🥳♨️素敵な景色に美味しいお酒、いい旅ですね😊
superbebe
コタローさん、初めまして😊 ちゃんと読んでくれてありがとうございます🫶🏻 あっちこっちで煙がもくもく上がっていかにも温泉地って感じで楽しい♨️
superbebe
阿蘇の地獄温泉(足元自噴泉) 黒川・長者原付近のわいた温泉 七里田温泉 長湯温泉 おすすめです🤗 日本一しゅわしゅわ炭酸泉 機会があればぜひ訪れてみてくださいね🚗=33
コタロー
superbebeさん、色々おすすめの温泉地教えていただきありがとうございます!しゅわしゅわ炭酸泉いいですね〜🥰めちゃ癒されそうです♨️九州に行く際には是非とも行ってみます✨
Jikon八反錦 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒とめしRIKI
酒米色々サロン
163
superbebe
久しぶりの而今! 高級なお酒を飲む機会はなかなかないので嬉しいです😊 ひと口飲んでうんめえ~😆 パインの香りがすごい🍍 ややトロりとした飲み口からフレッシュでジューシーな甘旨 甘めでちょっと味の濃い 果汁みたいな飲みやすさがたまらん❤️ スッキリキレて若干の苦味を感じさせる後味もよいですね トイレに行く途中に冷蔵庫の前を通ったら、クラフトビールの種類もたくさんあることに気づきました🤔 そして 宇宙 ✕ クラウドウォーター コラボビールを注文 大量ホップがはいった トロピカルフルーツの爆発的なフレーバー最高うまいっす🤤🤤 偶然の出会いに感謝🥳
ジェイ&ノビィ
superbebeさん、おはようございます😃 こちらの而今さん!我が家の冷蔵庫に控えてます😄レビュー見て飲むの楽しみ〜😋 そして宇宙🪐ビールは未だ飲めてません🥲爆発的なフレーバー‼️やっぱ飲まなきゃ!
superbebe
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 ジェイ&ノビィさん家の冷蔵庫には凄いもの色々が冷蔵庫入ってますね 何でもある冷蔵庫が羨ましいな🥺 ドラえもんのポケットもあったらいいなぁ🥺🥺
千代の園産山村純米吟醸生酒
alt 1
酒とめしRIKI
酒米色々サロン
153
superbebe
熊本の地酒 産山村 ちょっと甘い吟醸香 さらりとした甘い口当たりから柔らかい酸味 フレッシュな青リンゴジュースを飲んでいるような感じ 飲みすぎて記憶が曖昧 そのとき書いたメモもよくわかりません😅 とにかく美味しいです 産山村では、鯉農法っていう無農薬栽培で育てられた酒米🌾で仕込まれたお酒 鯉の養殖法を用い、田んぼ🌾🌾に鯉を放し、害虫を駆除する 数年前に熊本亀萬酒造の萬坊を飲みましたが、これは合鴨農法🦆を使ったお酒でした 熊本には自然農法を実践している人がたくさんいますよね~🫶
Mutsuhassenえんぶり 限定ありがらみ生純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒とめしRIKI
外飲み部
146
superbebe
見たことないラベル いつもの八仙とは違う 飲食特約店限定らしい 鼻を近づけると漂うフルーティな香り ちょっとトロッとした飲み口のに発泡感があって飲みやすい リンゴ系の柔らかな甘みと澄んだ酸味が印象的 旨味もありつつ滑らかに入る 飲みながら真剣にメニューを読む🧐 痛風盛り?🤔 気になるなぁ🤔 右の小さな文字。からすみ?!!!🤔 いくら、牡蠣、鱈白子?🤔 気になるなぁ🤔 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥 🔥
chika
すごい😱 初めて見るラベルだ😆👍🍶✨✨
Masaaki Sapporo
superbebeさん、こんばんは!確かに見たことないラベルですね👀お酒もそうですが、そのつまみ美味しそう😋
superbebe
chikaさん、こんばんは😊 地元でも見たことがないですか!💦 熊本の居酒屋で飲みました 青森から熊本はやっぱり遠いなあ
superbebe
Masaaki Sapporoさん、こんばんは😄 本当に珍しいラベルですね 見た目全く八仙だとわからない こちも海鮮との相性はさすがすぎる🤤🤤 八仙イイっすね
大嶺3粒 出羽燦々原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒とめしRIKI
外飲み部
132
superbebe
黒い瓶 オシャレなデザイン 大嶺の生をあまり飲んだ記憶がない お姉さんが注ぎ終わるとすぐに一口飲んだ フレッシュな発泡感のある軽快な飲み口 ジューシーでめちゃくちゃ美味い😌💕 グレープフルーツみたいな味わい 度数15%も手伝って非常に飲みやすい とても好みです😚 コノシロ刺し身 こんな魚初めて食べました 身がキュッとしまってて コリコリとした食感がなかなか美味 ご馳走様でした😊
Rafa papa
superbebeさん こんにちは😃 本日大嶺を買いに行って雄町や山田錦と迷いましたが、生が出羽燦々だけだったので、これ買って来ました✌️フレッシュでジューシーなグレープフルーツは好きな味なので楽しみです😌
superbebe
こんにちは、Rafa papaさん🫶 大嶺の生、果汁感高め 凄くおいしい😊 タイミング逃すとすぐ売り切れちゃいますよね ぜひご堪能ください😁
Fukuumi福海 山田錦 にごり原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
杉本酒店
家飲み部
132
superbebe
福田のリブランド、福田から福海へ🌊 冬の海をテーマに表現した新酒です さっき焼き鳥屋さんで飲んたらすごく美味しかったので、見かけたら迷わず2本買ってしまいました🤭 爽やかなメロンの香り🍈 フレッシュな発泡感に、軽快な飲み口 甘さをほとんど感じない ふくよかな旨味の後に、きれいな酸味が流れていく かなり辛口 いくつかのミネラル感もある 奥から仄かな苦みが料理と合わせやすい印象🥳 今回は長崎 平戸に行って、えそ あご あじ三種類の蒲鉾と冷凍ひらめを持ち帰りました 昨夜は魚🐟を煮たり、蒲鉾を切たり、福海と一緒に😋 肉厚の脂乗ってたひらめがブリブリ 冬は魚が脂乗って旨いですよね👍 このストローで巻いて作った蒲鉾 食感が良く、結構歯応えがある 見た目は普通ですが、味わい深い美味しくてつい手が止まりません🤤🤤 日本酒にバッチリ どちらも美味しすぎて悶絶🥺💕 3パックだけ買って「足りない」すごく後悔している もっと買えばよかったなぁ😭 練り物も買っておけばよかったなぁぁ😭😭
遥瑛チチ
superbebeさん、こんばんは🌇 平戸名物川内蒲鉾までお召し上がりとはどこまでもグルメですね‼️ 平戸の地酒の新ブランド福海との相性もバッチリ👌だったみたいですね👍
superbebe
遥瑛チチさん、こんばんは😊 川内蒲鉾食べたら普通の蒲鉾食えないねえ🤤 何も付けなくてもおいしい また平戸瀬戸市場に行きたいなぁ 美味しい食べ物いっばい 食堂の海鮮丼すごく美味しいです😋
ジェイ&ノビィ
superbebeさん、こんばんは😃 福海のラベル🌊とプリンちゃんの洋服がベストフィット🤗蒲鉾つまみに飲みたいですねー😍
superbebe
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🫶 プリンくんはいつもちゃんと着物を着て正座して飲んでますよ🤣
Hirotogawaにごり純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)
家飲み部
132
superbebe
人気の廣戸川 にごりやっと初購入🥳 栓を開けると自動撹拌開始💦💦 福海にごりと同様、メロンのような、ほのかな甘さのある香り シュワシュワ感強め 口の中でシルキーな甘みとジューシーな旨味の素晴らしいバランスを感じ✨✨ ほとんどアルコール感のない👌飲みやすい 杯が進む危険な美味さなのは間違いない🤭🤭 福海にごりと飲み比べ どちらも美味しいですが🤤、廣戸川の方が甘みに傾いていくね 蒲鉾と煮魚と一緒に飲むと最高🥰 長崎の楽しい夜を思い出します
宮泉にごり純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
酒とめしRIKI
外飲み部
128
superbebe
五杯目は宮泉 にごり にごり酒好きの私には外せない🤩 ガス感少し ややトロリとした飲み口 フレッシュで軽い甘旨ジューシー感 これ好き🥳 食中でも単独でもいける 以前は写楽や宮泉を飲むたびにシンナー臭が気になっていました 嫌なことが積んでから避けるようになった 今回は遭遇しなくてよかった😆 おまかせ酒のアテ盛りがすごく優秀 品数やばい笑🤤
Kenkon'ichi冬華純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
酒とめしRIKI
酒米色々サロン
115
superbebe
乾坤一 冬華 これはお初😄 地元県産ササニシキ全量で醸されたお酒 食用米で醸すのは珍しいね🌾 以前、飛鸞の杜氏 森雄太郎さんのブログを読んでこう言いました 宮城県全体でも食用米使用率は全国と比較して高いはず🧐 フルーティー、香り華やか やさしく上品 お米の甘味と心地よい酸 癖少なくて誰でも飲みやすい 雑味も一切ないキレがある秀逸なお酒👌👌
Kudokijozuしぼりたて 本生純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
酒とめしRIKI
外飲み部
111
superbebe
くどき上手 しぼりたて 何年ぶりかな? 入れた瞬間フルーティーな甘みと旨味が口いっぱいに広がり 濃い🤭しっかりした味 酒米の力を感じ その後の苦味と鼻から抜けていく余韻 美味い😋 これもいろんなアテによく合う美味さ!
Afuri時の間2023 二年貯蔵純米大吟醸生酛古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒とめしRIKI
外飲み部
113
superbebe
トウキョウバイスって日米共同制作ドラマ 皆さん見たことがありますか? 最新シーズン2は先週の木曜日が始まってすごく嬉しい めちゃ面白 緊張感高くて、、、目が離せない😬 強くお勧めです😄 https://www.wowow.co.jp/drama/original/tokyovice2/ Rikiの三杯目は雨降 二年貯蔵 全く飲んだことのない銘柄 最近面白い話があるね 熟成酒苦手なのに意外と飲めそう まろやかで厚みがありながらキレな飲み口 老ねや熟成感がほとんど無く、キャラメルの香りと甘さが引き立つ 希少限定お酒を飲んでいただき、ありがたいです 旅に出るたびに、地元のさまざまな果物を買って、道中で食べます🚗😋 今回はポンカン様とみかん様が鎮座🍊 甘みの酸味のバランスが最高😚😚
ごぉにぃごぉ
こんばんは。 バイスって言ったら「マイアミバイス」でしょ! ドンジョンソンがかっこいい😎 熟成酒でも老ね香しないなんて… 飲んでみたいなぁ
superbebe
ごぉにぃごぉさん、こんばんは😀 そうそう!!マイアミバイス! 大好き😁😁 最新(ほぼ20年前w)映画はコリン・ファレルが演じた 私も好きです フェラルさんも良いよ😎
superbebe
私は70年代後半生まれ 80年代と90年代の時代が好き 映画、音楽、ロックスター、車 すべて😆😆 白いテスタロッサは私の夢の車です 🥺💘
superbebe
ごぉにぃごぉさんの住んでいる辺なら、十四代秘蔵酒を見つけやすいかもしれません それも熟成させた純米大古酒 秘蔵酒は雨降よりもはるかにおいしいです🤭🤭
ごぉにぃごぉ
こんばんは♪ テスタロッサ最高! 整備工場に入って実車は見たことがあります。カッコよかった。 東北でも十四代は酒屋でポイント貯めないと買えませんよ…
superbebe
ごぉにぃごぉさん、こんばんは😊 ごぉにぃごぉさんはたくさんポイントを持っているはずですよね?🤭🤭 去年山形に遊びに行ったとき、 秘蔵酒や山形県内限定の十四代が飲める居酒屋は多いようです
ごぉにぃごぉ
bebeさん、返事遅くなりました。 十四代や而今、花陽浴の取り扱い店から遠くなったのでなかなか買えなくなりました。 盛岡の居酒屋はまだ開拓してないのでコレからです。