madamarr(まだまー大嶺3粒 夏のおとづれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/28 14:02:2912madamarr(まだまー一昨年の私的夏酒優勝銘柄,夏のおとづれが早くも登場です.以前よりも酸味控えめですかね,甘み豊かでやっぱうまし. その後,たまたま別の酒屋さんで見つけたカップ酒をグビっとすると…こちらは大嶺感を出しつつも,カップ酒感もありまっす.これもいいですね. あらためて飲み比べると,夏のおとづれの方が酸味感ありますね,なるほど飲み比べてわかる違いでした.どちらもうまいですけども.
悠大嶺3粒原酒生酒無濾過大嶺酒造Yamaguchi2025/5/26 13:48:012023/11/173悠草加にある福わらいさんにて。 どっしりしてるけど酸味があってさっぱりしてる。 甘酸っぱくて美味しい。 あとで舌にめっちゃガーッとくる。 ほんまにめっちゃ美味しくて飲み飽きない。 いくらでも飲めてしまう。
Sake angler大嶺夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/26 10:29:222025/5/26家飲み部29Sake anglerマスカットのようなスッキリとした甘み。 アルコール感はほぼ無く水のように沁み渡っていきます。 以前飲んだ生酒と比べて香り、甘みは落ち着いていて食中酒としてはこちらの方が優秀かもしれません。 グビグビ飲めるタイプなので飲み過ぎ注意ですね。
宝田大嶺夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/26 07:30:0919宝田9.7 ライトでフルーティー。口に含むと優しくグレープフルーツやマスカット、ライチ、のような心地よい酸と甘みが広がり、フィニッシュにかけてスッと消えてゆく。苦味や渋み、アルコール感はほぼなくいくらでも飲めそう。 あまり良い例えではないが、清涼飲料水のポカリスエットやソルティライチに柑橘果汁を搾り、米の風味と美味さを加えたような味わいというような感じ。
Masaki大嶺3粒 無濾過生原酒 愛山大嶺酒造Yamaguchi2025/5/25 11:23:4924Masaki久しぶりの大嶺 香りは かすかな酸味 米の香り まず 甘酸っぱいパイナップルのような 今まで、飲んだ大嶺の中で1番甘いかな ピリッときて バニラのような余韻 最後は苦味とピリッと来て 何を飲んでも、大嶺は美味しい
Higu大嶺夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/25 10:46:172025/5/14家飲み部38Higu汗ばむ季節となり、夏に一気に飲みたくなる。人魚🧜♀️をみながら、楽しめます、🤭
きっしー大嶺Ohmine 3grain 出羽燦々純米吟醸原酒生酒無濾過大嶺酒造Yamaguchi2025/5/24 15:46:292025/5/25家飲み部76きっしー大嶺の出羽燦々! 山田錦と雄町、愛山は飲んだことありますが、出羽燦々は初めてかな? でも酒米としては出羽燦々は好きな酒米です! グレープフルーツのような果実系の酸味があり、綺麗で甘すぎないスッキリした味わいではさすが大嶺!
しんさーん大嶺大嶺酒造Yamaguchi2025/5/24 05:55:052025/4/27Roppongi Hills (六本木ヒルズ)21しんさーん山口県美祢市の大嶺酒造が製造する日本酒「大嶺3粒 夏のおとずれ」 味わい:マスカットやシャルドネのような甘酸っぱさと、ベリーや柑橘系の爽やかな酸味が特徴。
Kano大嶺大嶺3粒 夏のおとずれ純米吟醸大嶺酒造Yamaguchi2025/5/23 14:38:122025/5/2393Kanoみなさん、今週もお疲れ様です😄 暑い日が続きますねぇ😅 こんな時は、お迎えしていた「夏のおとずれ」を開栓✨✨✨ ほぼ1年ぶりです、お久しぶり😁 相変わらず、甘酸っぱいお酒ですね😄 暑さにやられた身体に、この甘酸っぱさが染み渡ります✨✨✨ あっという間に飲みきってしまいました😄 美味しかったぁ😁ジェイ&ノビィKanoさん、おはようございます😃 お疲れ様でしたー👋 暑いに日🧜♀️夏のおとずれ🤿の甘酸味はバッチリ合いますね‼️週末楽しみましょー!Kanoジェイ&ノビィさん、こんばんは✨疲れには、酸味のあるお酒で癒されるのが良いですよね😁 今週もお疲れ様でした😄
さとらー大嶺3粒 火入れ 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2025/5/23 11:09:452025/5/2320さとらー香り旨味がハッキリしたジューシーさ。フルーティーだけど真ん中に苦味も存在してて複雑な味。香りが広がるのがとにかく早い。 濃厚な胡麻豆腐にも負けない存在感だ。嬉しいな☺️