Nanka YokaiKenkon'ichi鈴風純米吟醸大沼酒造店Miyagi2025/5/28 12:28:032025/5/28家飲み部23Nanka Yokaiスーッとするミント、メンソールのような香り。呑み口からキレがあり、辛口の白ワインのような白ブドウ感。旨みも感じます。 暑い夏の日に、サーッと吹き抜けていく風のよう🌬️グラスで呑んだ感じでした🥃 お猪口で呑むと呑み口が丸く甘い🍶 酒器の違いも面白い❗️ ラベルが哀愁あって気に入りました。井上陽水 少年時代のメロディーが頭の中に流れます♪
J.laedleinKenkon'ichi特別純米辛口特別純米大沼酒造店Miyagi2025/5/24 08:56:442025/5/2418J.laedleinDry but some flavor, 3.5
風来望Kenkon'ichi愛國純米大沼酒造店Miyagi2025/5/22 13:32:222025/5/22家飲み部68風来望地元村田町の契約農家が育てた明治の酒米「愛國」復刻版 乾坤一は米の旨味というか、深みを大切に醸す酒蔵のイメージがあります。 このお酒も丁寧に仕込まれた酒米の特徴が際立っていると思います。 常温〜ぬる燗を試しましたが、温度帯ごとの味わいに深みと幅を感じました。 初夏の緑と爽やかな風… 昭和を遡り明治まで、先人達の想いを偲びながら頂きました。
manaKenkon'ichi純米大吟醸 山田錦 黒純米大吟醸大沼酒造店Miyagi2025/5/19 21:37:382025/4/2440mana立ち上がるのは、ふわりと穏やかな果実の香り。華やかすぎず、すっと心に馴染むような上品さが印象的でした。口当たりはやさしくなめらかで、しっかりとした旨みがじんわりと広がります。程よい甘みのあとに、軽やかな渋みと苦味がそっと引き締めてくれて、全体に静かなバランス感が漂います。 同じ蔵の「酒未来」生酒と比べると、こちらはより落ち着きがあり、しっかりとした厚みを感じる一本。香りも控えめで、食事の余韻を壊さず、穏やかに寄り添ってくれる印象でした。 派手さではなく、丁寧な造りのよさがじんわりと伝わってくるような、そんな余韻が心地よいお酒です。
manaKenkon'ichi乾坤一純米吟醸 酒未来生純米吟醸大沼酒造店Miyagi2025/5/19 20:49:272025/4/2440manaふわっと柔らかな口当たりから、じんわりと米の旨みが広がる、落ち着いたトーンの一本。完熟前のリンゴや洋ナシのような香りが控えめに立ち上がり、瑞々しさと凛とした爽やかさが共存しています。CSW限定の生酒らしく、しぼりたてならではのフレッシュなガス感が心地よく、味わいに軽やかな印象を添えています。 後味はすっきりとキレがあり、食事と合わせたときの馴染みの良さが際立ちます。冷やしすぎず、やや常温寄りの温度で飲むと、旨みのふくらみがよりいきいきと感じられました。 派手さはないけれど、じんわりと染みわたるような“地味旨”タイプ。静かで誠実な味わいに、蔵の真面目な酒造りへの姿勢が感じられる、優しい一本でした。
キッコロKenkon'ichi純米吟醸大沼酒造店Miyagi2025/5/19 08:09:3623キッコロ結構甘い!もう少し寒い時に飲んだ方が美味しく飲めたかも…。暑くなってきたせいかさっぱりしたものが飲みたくなってきた。