Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
紫宙Shisora
1,785 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Shisora 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Shisora 1Shisora 2Shisora 3Shisora 4Shisora 5

大家的感想

Shiwa Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Izumiyashiki-2-4 Miyade, Shiwa, Shiwa District, Iwate在谷歌地图中打开

时间轴

Shisora3.0純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
5
WOM
【ほんとうのさいわい】SAKEクラファンから誕生したお酒。お米、酵母、製法などファン投票で決めるというオールスターとか有馬記念みたいなお酒、岩手なのでお米は吟ぎんが、酵母はジョバンニの調べは順当、酸基醴酛製法(さんきあまざけもと)は初めて聞いた。いずれにせよ、南部杜氏の小野さんのお酒は美味しいので、購入。 香りは華やかりんご系かなぁ。口に含むと甘さがじわり。優しい感じで、キレイなお酒でした。
Shisoraビターラベル特別純米
alt 1alt 2
51
nito
岩手県物産展で紫宙が出展、名古屋では中々お目にかかれません。5種類ほど試飲して選んだのが、ビターラベル。 飲んだ紫宙のなかでは1番落ち着いています。甘みのあとに程よい苦味が心地よいです。あ、そうだ苦味じゃなくビターですね。 旨いてす。😋😋😋😋😋
Shisora純米吟醸 紅葉ラベル
alt 1
24
uMa
紫宙 純米吟醸 紅葉ラベル 原料米 美山錦100% 精米歩合 55% アルコール分 15度
Shisora純米吟醸なでしこラベル
alt 1
22
YK
上品な香り。香りと最初に感じる甘さからクセがあるのかと思いきや、後味はスッキリ。
Shisoraストロベリーラベル純米吟醸
alt 1alt 2
27
charara
★★★★★ ストロベリーチョコみたいな香り 微発泡 しっかり甘いデザート酒みたいだけど、たるくなくてすっきり しっかり味だから、味の濃い料理の食中酒にも◎ 2日目はスッキリ
Shisora紅葉ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
24
Aigipan
1980 開栓した時にわずかに「プシュ」 特に香りはありませんでした。 口に含むと「フルーティー!」 甘い梨のようなジューシーさ、甘さは尾を引かず辛みが覆い被さってきます。 嫌な辛みでは無くスッキリ。 でも、口の中に甘さがかすかに残ります。 二口、三口と呑むと米の甘みがハッキリしてきます。 これは美味い! 一本空けそうな勢いで、呑めちゃいます。
Shisora純米吟醸 なでしこラベル
alt 1alt 2
23
toyo0111
帰省した際の自分へのお土産その② 先程投稿した波ラベルに対してこちらはなでしこラベル。ちなみに似たような色合いのチェリーラベルも置いていた。 香りはそこまで違いはないが、口に含んだ瞬間圧倒的米の甘さを感じる。飲み比べているのもあるが、これは明らかに甘口、日本酒度かなりのマイナステイストである。 しかし同じ純米吟醸で同じ度数なのにここまでテイストが変わるものかと思ったが、よく見れば米が違うようだ。 安定感の波ラベルは 銀河のしずく 対する甘さのなでしこラベルは ぎんおとめ 詳しく調べていないが、名前からして吟醸するための米なのだろう。しかも乙女とは。乙女から醸されたなでしこ(酒)。そして花酵母。。。うーんもう一杯。。
Shisora純米吟醸 波ラベル
alt 1alt 2
26
toyo0111
帰省した際の自分へのお土産その① 以前家の近くの鉄板焼屋で飲んだ紫宙が当たりだったので、盛岡駅で探してみたところ結構フィーチャーされており、既に見つかってしまっている様だ。 様々なラベルがあったものの、標準っぽい波ラベルをまずは試してみる。 香り、純米だがわずかにアルコール感強めか。度数が15度なのでそんなものかとも思う。冷やしているせいか、強くはないが吟醸香も確かにある。 呑み口は柔らかく少量でも飲むことで香りが広がりとても良い。 度数がやや高いこともあり、わずかに辛めよりのテイストに感じるが、おそらくニュートラルに仕上げているのだろう。というのもラベルの説明には「ど真ん中の安定感」とあり納得。 弓道の安定感がほしいのは本当に私も同じ。。
1

Shiwa Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。