Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
4,165 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
51
hannah
お盆に長崎旅行のついで?で訪れた花の香酒造 ラストの旅行酒🍶 産土らしいジュワピチな微発泡 引きに玄米感を感じた…😳 これが香子ユニーク?かは不明ですが、ここまでお米を感じる産土はあまり無いような🤔 お値段はややするものの、産土は海外より国内を優先していただきたいな〜と切に願います🥹 これほどシャンパン🍾が似合う日本酒は他に無く唯一無二だな〜と勝手に評価しつつ…美味しい😋
alt 1
21
ショーン
起 シュワ シロップ きゅーって感じの酸 承 転 爽やか酸、もはやサイダー 結 くどくない クラフトサケ感が強いけどまとまってる 低アルコール。そりゃ飲みやすいさ。 ★4
alt 1alt 2
34
身欠ニシン
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 酸味と甘み、ゆっくり遅れて感じられる麹の香り。シュワっと爽やか。 独特の風味があるお酒です。 一口目、飲んだ事のないお酒の味がしてビックリ。 好みが別れそうですが、ハマれば病みつきになりそうです。
Ubusuna七農醸生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
あふぃお
産土 山田錦 七農醸 七つの要素を結集させた今期最高峰の産土 今までの6つの要素に加え古式醸造「しおり」を採用しており、簡潔に言うと超スローな生酛らしい🤔 2ヶ月かけて複雑な酸と旨味を作り出して旨い酒を作っているとの事✨ 産土は大好きなのでとりあえず2本購入🫥 丁度嫁の実家総出でBBQする話が出てたので、ついでに持っていこうとウキウキで準備☺️ 結果は雨天中止でした🙄 BBQでは無く近くのブロンコビリーになりましたクヤシイ🙄 気を取り直してつまみや酒を囲んでみんなで乾杯🍻 グラスに注ぐと発泡感が凄い😳 スパークリングかってくらいの泡立ち🫧 濃密なマスカットや青リンゴのような果実香が酒欲を刺激してくる🤤 一口飲むと… むむむ!? 飲みやす過ぎるぞこのお酒! 微炭酸&ミネラル感にマスカットの透き通るような甘さ 更にはグビグビと飲めるような軽やかでサラサラとした酒質!! その後を追いかけるように主張し過ぎない酸味が味をまとめあげてくれる😳 クセも全くなく、暑い日に運動した後の清涼飲料水かの如く飲んでしまえる危ないお酒だ🤤✨ 二本買ってよかった🥹 ついでに穂増 七農醸も買っちゃった
ma-ki-
あふぃおさん、こんばんわ BBQは残念でしたね💦 は、さておき産土ってそんなに簡単に買えるのですか~😲 山田錦の七農醸は私もゲットできたのですが、貴醸酒なんですよね⤴️ 美味しそうで楽しみです😋
ichiro18
あふぃおさん、こんばんは😃 七農醸こんなに沢山😍高価なお酒なのに凄いですね👍BBQは残念でしたが、みんなで産土を飲むのはシャンパンみたいで楽しそうですね♪
あふぃお
ma-ki-さん、こんばんわ😌 楽しみにしてたので残念です😭 血眼になって特約店のサイトに齧り付いてたら運良く買えました😂 貴醸酒らしい甘ったるさは全く無かったのでめちゃ飲みやすかったです🥳
あふぃお
ichiro18さん、こんばんは☺️ 色んな代償を払って購入しました🙄笑 結局花邑の山田錦も買ってしまいましたし😂 お義母さんもシャンパン持ってきてくれましたが産土の方がすぐ無くなりました😋🥂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
50
Ryohei
2025.129th。 久し振りにいただいた、産土。 今回はレギュレーショントップクラスの七農醸で、今季最高レベルとのことで、古式醸造「しおり」により醸されています。 昔八岐大蛇の討伐伝説で用いられたお酒と同じ作り方のようで、要するに貴醸酒とのことです。 こんなに甘いお酒だとグビグビ飲んじゃってさすがの八岐大蛇さんも寝ちゃいます笑 産土の貴醸酒は初めてで、どんな味かなって思ってましたが、濃厚で甘いです。 味わいは産土の山田錦のように葡萄を思わせますが、甘いので、産土特有のミネラル感や酸味は感じられません。 個人的には好きですが、産土としていただくのであれば、二農醸の方が好きかもです。 必ずしもレギュレーションが上がって高価になっても好みの味かどうかとは一致しないのだなとは思います。 穂増も同じレギュレーションであったようで、気にはなりましたが、買えませんでした… また次産土のご縁があったらいただきたいです。 ご馳走様でした。
Ubusuna2024 山田錦 二農醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
94
ちぇすたー
は〜るばる来たぜ〜花の香〜♪ 実家から海を渡り、トータル3時間ほどかけて熊本の花の香酒造さんへ聖地巡礼してきました☺️ そしてこちらは直売所で購入したお久しぶりの産土ニ農醸さん✨ ラス2だったのでついつい買っちゃいました! 上立ち香はバナナや白ぶどうのような綺麗な香り🍇 含み香はバナナ香強め、やや白桃といったところ🤔 生酛造りなので酸味強めですが全然キツくなくて、後からくる甘みと旨みが追いつくと…あら美味しい😊 中〜やや強くらいのガス感も相まって気分はまるでスパークリングワインの様🫧 味の余韻はやや長めで、後半からはしっかりとお米や麹の香りを感じて、コクもあります! 最後はグレープフルーツのような苦酸でスッキリシメてくれます😋 いやぁ〜旨い☺️ 個人的にこの山田錦のニ農醸が1番しっくり来て飲みやすいなと感じますね🤔 さてさて、これと別にもう1本買った熊本限定の花の香さんはいつ開けようか…🤔
ひなはなママ
ちぇすたーさん、こんばんは😄 良いなぁ〜😩私は九州まで行ったのに、産土に出会えなくて本当に残念でした😭全く地元では手に入る気がしないし…💦産土、飛鸞みたいな感じですか?
ma-ki-
ちぇすたーさん、こんばんわ は〜るばる聖地巡礼してこられたのですね🎵 私もいつか巡礼したい蔵です😊 確かに二農醸は甘さもシュワ感も良きですよね😋 熊本限定の花の香さんレビュー楽しみにしてます🤗
ちぇすたー
ひなはなママさんこんばんは🌝 少し前まで博多駅の住吉酒販でよく見かけてましたが最近はご無沙汰ですね😅 千葉の矢島酒店さんのネットストアでたまに見かけます👀味わいは飛鸞に近いので好きだと思いますよ😍
ちぇすたー
ma-ki-さんこんばんは🌝 距離はそんな無いですがフェリーを使ったのでかなり時間かかりました😅 ガス感と旨みのバランスがよくコスパも良いのでニ農醸が1番好きですね😍 多分近いうちに限定品を開けます👀
Ubusuna2024山田錦 七農穣
alt 1
alt 2alt 3
28
madamarr(まだまー
最近,一つの疑念がありまして,それは何かと言いますと,今時フレッシュフルーティーな生酒って実は劣化早くね,って疑念なのですが,こちらで試してみました(産土で?しかも七農穣で?という意見はまぁそうですよねということで). 結果から言いますと,開栓から約一カ月経ちますが,むしろ旨みが増してる感じです.フレッシュぴちぴちからの時間変化が素晴らしい.うまい酒は変化しつつもなおよりうまし,が結論です(温度管理は重要やとは思いますが).
1

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。