Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
寿梨庵寿梨庵

注册日期

签到

468

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Ubusuna2024 山田錦 二農醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
76
寿梨庵
直江津駅前、県内外の揃えの良い人気の居酒屋へ🏮 まさかこちらにお目にかかれるとは❕ 自身2回目です🙇‍♂️ 軽快❕ 儚く消える乳酸系ソーダ🫧 細かい発泡、でも開栓後しばらく経ってる感じ… あまりにも儚く、もう少し早めに頂ければ良かった❔真価はここじゃ無い気がする🤔 でも夏の(ルービ後の)一杯目には最高でしょう❕いや、ルービ無しの方がいいか💦 ウルトラモダーン✨
KoeigikuSunburst原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
84
寿梨庵
控えめな立ち香は微かに甘い麹とオレンジ🍊 含むと青肉メロン?瓜のような🍈… 青っぽいハーブも感じました🌿 以前(かなり前かも)に比べ甘味控えめで日本酒感あり 酸も以前より控えめで、重心が低く、アルコール感あり😯 久しぶりだけど、どうも前回も15度⤴️ ずっとなのかな🤔 あんまりバーストしてない❔ バランスはよくなったような… 翌日、苦味マシ⚡️ オンザロック🧊やってみたら、酸がスゥーッと伸びやかに〰︎ 4日後 酸味がグッとアップ 苦味も主張し全て開いた感じ🤗 ここがベストか😋
Yamatoden宮城県限定品特別純米
alt 1
alt 2alt 3
79
寿梨庵
久しぶりにこちらの無監査を飲みたいなぁ、と思っていたところにお土産でいただきました♪大和伝は初めて🙇‍♂️ スーッとした麹やヨーグルト、仄かにバナナの上立ち🍌 旨味たっぷりで、バナナの果実味、程よい辛口、最後はじんわり苦味が広がります😌 純米酒の良いところが存分に出ていて、広くいろんな肴に合いそう♪ この日は新潟の夏のご馳走とともに(枝豆は陽恵というあまり見ない品種✨) ちょっとモダンなエッセンスを感じますが、直球で真っ当な上等の純米酒らしい純米酒😋
Chikuha能登産五百万石 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
91
寿梨庵
竹葉をいただいたのはかなり前で記憶が曖昧だけど、上立ちはもう亀齢🐢 答えを知ってるからそう思っちゃうのかもしれないけど、本当に五百万石を長野に持ってって造られた味がする🤔 ちょっと発泡あり🫧 落ち着いた味わいで割とスッキリ 余韻の渋味、辛味は亀齢ではあまり感じないもの⚡️ いずれにしても通常の北陸(飲み慣れた新潟も含め)の五百万石の純吟とはかなりかけ離れた味わいで、それが能登産米のポテンシャルなのか、亀齢とのコラボによる賜物なのか… 三日後 時間を置いての亀齢の味わいだ🙂 ただキレがアップ、辛味も増したような 終盤の渋味、苦味はかなり強く⚡️ 貴重なお酒をいただくことができました😌
alt 1alt 2
87
寿梨庵
最近評判の良いこちら♪ ブドウと麹が混ざったようなフレッシュな立ち香🍇 ラムネのような味わいがあり微々発泡🫧 フレッシュ、しまい苦味でフィニッシュ   旨味程よく、軽快だが過ぎず、特純の良いところが存分に出ているなぁ😋 "日常酒の最高峰を追求"と、正にそのような味わい✨ でもこれが日常で飲めたら自分には充分過ぎるな〜ハレの要素を感じて、ちょっと上等過ぎるような…😅 2日後▶️ フレッシュ感後退、全体に味が落ち着いて甘味(桃のような感じも)も後退して日本酒感アップ🍶 こちらの方が日常酒っぽい😌
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、こんばんは😃 玄宰さん!我々もようやくゲット出来て冷蔵庫で待機中です🤗初日の最高峰の味わい😚飲むの楽しみです〜😊
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 口開け、キラキラしてます✨ お楽しみ下さい♪
Kokken俺の出番純米生酒
alt 1
93
寿梨庵
俺の出番🐯❕疾風怒涛❕辛口❗️ ずっと気になってました🎶 キリッとし、メロンのような立ち香🍈 その中に炊き立てのご飯🍚 含むと果実味はあまり感じないが、旨味たっぷりで膨らみがすごい🎈 最近よくある低精白のお酒は、 "えっ?もっと磨いてるんじゃ?" ってのが多いけど… こちらはいい意味で低精白らしさが存分に出ていて、雑味など含めてボリウム感があり、かと言って雑では無く、あるべき雑味というか🤔 でもキレイなんだな〜 で、かなり辛口⚡️ これは燗上がりの予感🍶 熱燗だ❕ やっぱり… 雑味がひとまとまりになりギュと凝縮した球体に、軽やかに〰︎ 後半は新鮮味を増したかのような甘味が😋
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
寿梨庵
nabeさん、こんにちは😊 國権、てふ、ロ万などはいただいたことがあります。このお酒🐯も美味しく、皆良いですね👍 開当男山が気になってます❕
nabe
いろいろ飲んで下さりありがとうございます。国権は実家から徒歩5分の酒蔵なんです。 そして開当男山もよろしくお願いいたします。御当主の妹さんが俺の幼稚園の同級生なんです。
寿梨庵
nabeさん、ありがとうございます😊 開当男山は近いうちに必ずいただきます❕ お蔵が身近にある環境は素晴らしいですね✨
Horaisen純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
82
寿梨庵
有り難いことにいただきもの🙇‍♂️ こんなお酒なかなか買えません💧 印象的なのはフレッシュ感があるのに、味が落ち着いていること😌 酸が効いていて、水のように流れ、キレ良く全く引っかかるところが無い〰︎ 派手さは無いけど品良く、秘めた上質感があるな〜🤔 高級酒の雰囲気びんびん✨ 空よりもモダンなエッセンスを感じます♪
abeTHE SAZANAMI純米
alt 1alt 2
78
寿梨庵
仄かに炊いたお米の香り🍚 微々発泡でさらりと流れ、酸が効いている😙 レモン、ブドウなどの果実味🍋🍇 温度が上がるとオレンジのようなフレーバーも🍊 裏ラベルの通り、飲み飽きしない新しい新潟の食中酒がテーマか❔ 新潟のアイデンティティ、五百万石の文字が誇らしい🌾 そして"NIIGATA"の文字も✨ 精米歩合記載無し💦 低アルコールでライトボディ 新潟の五百万石でこれほど酸が効いているのは珍しいような… 元々新潟酒はクセ弱く飲みやすいけど、これは別の価値観からすごく飲みやすい😌 その年のお米の溶け具合で名称が変わるこのシリーズ🌊 テロワールやヴィンテージを意識するこちららしいコンセプトだと思う👏
alt 1
alt 2alt 3
77
寿梨庵
過去に飲んだことをふと思い出し、再会を願い探してみると…こんなに入手困難とは知らなかった💧 小規模で丁寧に造られているようですね🙇‍♂️ ラベルに記載はありませんが、十分熟成させて出荷されており、それがはっきりわかる味わいです😌 古酒のような、黒糖、クリーム、など複雑な立ち香があり、口当たりは滑らかですが、インパクトを残しながらキレて行きます⚡️ 熟成感は強く無く、むしろフレッシュな印象があり、思いの外軽め❔と思ったとたんにじわじわ旨味が押し寄せ、苦味はそれほど感じずも下部食道あたりにずーんと…😯 その後は口腔に苦味が長く〰︎ 鶏レバー煮にめちゃくちゃ合う👍 燗上がりするのは容易に予想されましたが、温度を上げれば上げるほど飲みやすくなる❕ そして骨格が崩れること無く、一貫して個性を放つ…強靭なお酒ですね✨ 実は生原酒も入手できました。非常に楽しみです😊
alt 1alt 2
80
寿梨庵
あまり馴染みの無い土地の普段呑みされているお酒を呑むのが好きです♪ このお酒は富山に行った時に購入してきたもの。ビジュアルにもやられました💕 滑川は通り過ぎただけ🚙🙇‍♂️ 海に近い街に想いを馳せて😌 本醸造でも精米60%と贅沢です✨ 口当たりが柔らかく、どんな肴にも合いそうで常備したくなります😊 そしてかなりの辛口⚡️ 新潟酒に近い味わいと思いましたが、隣の上越地方のとは明らかに違うのが面白い🤔
まるわ
寿梨庵さん、こんばんは。 本醸造の地酒いいですね。 精米60%の贅沢なつくりは贅沢で羨ましい。新潟と富山ら隣県でも酒の味は違うのですね。興味深いです。
寿梨庵
まるわさん、いつもありがとうございます。 滑川は富山県でも新潟寄りでこのお酒も近似性を感じたのですが、富山県に隣接する上越地方は新潟の中でも甘口のお酒が多く、先のような感想に至った次第です😊
Tabika新酒 巳純米吟醸
alt 1alt 2
85
寿梨庵
R7の新酒、一回瓶火入れとあります🔥 年を大きく超えて開けました♪ メロンの上立ちも仄か🍈 口当たり柔らかで水のように流れ、苦味は軽いがじんわり長い😌 端っこにほんのり熟成味 いつも田光に感じるカジュアル感より、ちょっとよそ行きの雰囲気✨ 食中酒としても単体でも延々行ける😆 数日後、仄かな熟成香が鼻をくすぐる 辛味が増し日本酒感が出てくる🍶 さらに… どんどん滋味深い味わいに 穀類の旨味がアップ🌾 これはこれで良い👍 これもこれまでの田光に無かった印象🤔
川鶴Olive純米原酒生酒
alt 1alt 2
90
寿梨庵
こちらのお酒はお店のオススメなどでしばしばご縁があり、初めて購入しました♪ 麹の甘い立ち香にミルキーな香りも🍼 オリーブは感じないのですが、草木の緑っぽい爽やかな風が吹くよう☘️ 口当たりは水のように軽やかで微発泡🫧 ブドウ、白桃のような果実味 最近流行りの低アルコール原酒で軽めの飲み心地なのですが、キレた後しっかり飲みごたえを感じて物足りなさは無し✨ 最後にじんわり苦味が主張します😌 川鶴さん、どのお酒も好印象です😊
Urazato本生 純米酒純米生酒
alt 1alt 2
85
寿梨庵
やっと出会えました♪ もう眩しくて光っちゃってる✨ べっ甲飴のようなまったりした甘い立ち香が軽く🍬 含むと微々発泡🫧 ブドウ❔メロン❔のような果実味があり、 しっかり冷えててもすごく円やか⚪️ ひたすらまろみ、キレより膨らみを感じました😊 ちょっとモダンに振った純米酒らしい純米酒、という印象で、人気があるのも頷けます👍
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、おはようございます😃 輝く✨初浦里さん㊗️おめでとうございます🎉コチラはモダンに振ったというのが分かって参考になります!
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 モダンなニュアンスを感じますが、オーソドックスでしっかり造られたお酒という印象でした♪ ぜひお試し下さい😊
alt 1alt 2
94
寿梨庵
温泉宿にて♨️ 夕食でひとしきり飲んだ後、睡魔に任せてひと眠り💤 目覚めたところで風呂(すべて貸切)に入り直し、夜中にまた飲み直す自由さ✨ 温泉宿の一番の醍醐味、だと思ってます😆 腹が空いているが、翌朝の飯を楽しみに🍚 改めて喉を潤した後に🍺 持ち込んだ3デシを飲る♪ かつての二級酒に当たると思われる白ラベル、幻の酒ともてはやされたお酒🍶 以前は水の如し、の記憶 いま飲むと円やかな米の旨味、甘口?と思われたあとの渋味、辛味の余韻、など、味わい豊か🌾 でも口当たりは優しく、確かに水のようでもある〰︎ こんなに甘味、旨味は感じなかったような🤔 精米58%❕スペックもかなり違うのだろうけど😌
alt 1
alt 2alt 3
94
寿梨庵
大湯温泉のユニークな宿にて♨️ 夕食時に地元緑川の燗酒をオーダーすると、冷やと酒燗器が届き、お好みでという趣向🍶 この一合瓶はあまり見かけない…おそらく普通酒かな🤔 油断したら熱燗くらいになってしまった💦 (おかわりも💧) ほっこりする☺️ 供された全てに合う、淡麗辛口の食中酒 でも他よりも幾分芳醇で膨らみを感じます😋 こちらのお料理は高級食材とかでは無く、割と食べ慣れた食材、食べ慣れた気を衒わない味付け、なのだけど、すべてワンいやツーランクくらい上の品の良い味わいで、とても満足しました😆 ちなみに緑川、ネット販売解禁になったようですね✨
Shinshu Kirei長野県産美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
101
寿梨庵
熟したリンゴ、パインのような上立ち🍎 ピリピリくる微発泡🫧 しっかり吟醸らしさがありつつも、飲み心地はほっこり癒し系で柔らか、いい意味で特別純米のような雰囲気も感じます😌 だいぶ置いてしまったが、フレッシュさはしっかり残っている。が、キレが弱いような気もするな〜 もう少し早く開ければもっとぴちぴちしてたかも😕 でもでも…充分美味しい👍 溜め息が出る🤤
SenkinUA. 1st 2025Ver.おりがらみ
alt 1alt 2
98
寿梨庵
ユナイテッドアローズ設計の2025BY 1st. バージョンです✨ ドメーヌさくらのアッサンブラージュですが、5%の亀の尾がどれだけの効果をもたらしているのか❔すごく興味あるのですが、飲んでもよくわかりましぇん😅 火入れですが、微発泡でフレッシュ でもすごく落ち着いた味わい♪ ブドウや柑橘系のフレーバー🍇 いわゆる大人の乳酸菌飲料的なのですが、いろんな食材に合いそうで、食中酒として優れる気がします🤔 まさか合わないだろう…と思ったカワハギ肝醤油にも合いました🤭
Akagisan純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
93
寿梨庵
柴犬ラベルの赤城山は初めてです🙇‍♂️ カワイイ💕 立ち香は仄か チリチリ微発泡🫧 アルコール感や日本酒感がしっかりありますが、清涼感もありラムネのよう♪ 優しい甘味があり、桃の果実味🍑❔ 無濾過生ですが、滑らかに流れカドが無い〰︎ 辛口本醸造のラベルに"男の酒"とあるように、自分の赤城山に対するイメージも正に男酒💪 でもこのお酒は赤城山にしては女性的と思いました😊
Denshu四割五分 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
97
寿梨庵
百田という酒米のお酒は自分はお初で、他の酒米でお馴染みの45%精米の純米大吟醸です✨缶入り限定みたい♪ 甘い蜜や麹の香りに草木のような緑っぽいフレーバーもあるような☘️ しっかり冷やしてたので上立ちはあまり感じなかったのだと思いますが、含むと果実味がど〜んと💥 ブドウやリンゴ、パインのような甘美な香りが鼻を擽り、旨味、軽い苦味を残して綺麗にキレていきます〰︎甘味が程よくスッキリ😌 フレッシュなんだけどちょっとした熟成味も感じました🤔 やっぱり田酒はどれも素晴らしいけど、旗色の違うなんともクールな缶のビジュアルのせいもあるのか、一番スタイリッシュ❔ 結構なお値段ですが(実はいただきもの💦)オサレな冷蔵庫にいっぱい並べてみたい😆
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、こんにちは😃 コチラ我々は飲んだ事無いんですが、呑み鉄🚃のお供にあったらサイコー‼️ 冷蔵庫開けてコレがド〜ンと並んでたら壮観でしょうね🤩
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 これはかなり良いです👍 クーラーボックスに仕込んで思うがままに呑むことが出来たら…サイコーでしょうね〜✨
AKABUSNOW 2025 EXTRA純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
94
寿梨庵
しっかり冷やし開栓 全く吹かず…あれ❔ そうか、特に注意書き無いもんね😐 上澄みのみいただくと… ブドウ、グレープフルーツ、オレンジ、アプリコット… さっぱりしてドライ、ちょっと物足りず😕 混ぜてみる… 微々発泡🫧 やはり軽めであるが、旨味がでてボディを感じるように。やっぱりこれだ👍 スノクレをちょっと思い起こす🤔 赤武さんはこれまで何回もいただいたけど、上げるのは初、そしてようやっと岩手制覇✨ 残り少なくなり、ふと"三枝の国盗りゲーム"を思い出す🇯🇵 坊主を引きそうな気がしたよ😅
1