寿梨庵宮泉熟成純米吟醸 秋あがり 火入純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/11/16 07:42:5084寿梨庵絶対はずしたく無い今年のひやおろし🍂 こちらを選びました♪ フルーティな、ラムネのような立ち香🫧 含むとびっくりするくらい口当たりが柔らかく、ラムネ、杏、和梨、みかんのような香りとともに水のように流れました〰︎〰︎ 荒々しさは皆無、ひたすら優しい😌 その中に純米吟醸らしい芯のある旨味が、主張はしないがしっかりじんわり〜 最後にアルコールの重みあり🍶 裏ラベルに"円熟"の文字 正にその通りの味わい😋
寿梨庵Yuki no Bosha山廃純米 ひやおろし純米山廃ひやおろしSaiya ShuzotenAkita2025/11/12 08:25:1196寿梨庵絶対はずしたく無い今年のひやおろしの次がこちら🍁 立ち香は軽く酸味を感じる柑橘系🍊 含めば生酛系の甘味、酸味、それとメロンのような果実味も🍈 複雑な香味があり、フレッシュ感から熟成感までいろんな味がして飲みごたえもあるけど、綺麗にスッキリまとまってます♪ 温度が上がるとさらに味わい豊か、複雑に😋 モダンな雰囲気があるな〜 やっぱり山廃らしい酸味が効いている😌 味わいの濃さ、余韻に感じるしっかりした苦味、渋味にしっかりひやおろしを感じます🍂
寿梨庵Miyanomatsu諸行無常特別純米生酒Matsuo ShuzojoSaga2025/11/5 08:05:1889寿梨庵佐賀からお持ち帰りしたもう一本はお初の宮の松さん🙇♂️ 購入した店主の話では、生酒だけど熟成されておりひやおろし的にこの時期にリリースされているお酒である、と👂 こっくりしたお米の香りは濃厚な酒質が伺われます⤴️ 含むと粘度を感じますが、さらりとして微々発泡🫧 味わいはしっかり濃いめの生酒で、奥にジュワっとした甘味あり、オレンジのような香りが鼻に抜けます🍊 旨味しっかり、後半の苦味も強い💪 確かにひやおろしの雰囲気がありますね😋
寿梨庵肥前蔵心純米吟醸 55 ひやおろし純米吟醸ひやおろしYano ShuzoSaga2025/11/3 09:02:0780寿梨庵武雄市の田栗酒店さんで購入し、現地で飲むつもりが結局お持ち帰りしました🏠 お店オリジナルとのこと。新聞紙で包装され手書きのポップつき♪ お店の方を含め、とても良いお店でした🙇♂️ 開栓するとフルーティな香りが広がりました✨ リンゴやブドウ、梨…奥の方には枯れたようなフレーバーが😌 含むとチャーミングな…今度はパインのような果実味、甘味🍍 キレよく、すーっと苦味を残し消えていく 余韻はかなり辛い⚡️ きたしずくと雄町のブレンド❔うむ… これは素晴らしい❕印象に残りました😋
寿梨庵Manreiひやおろし小松酒造Saga2025/10/26 05:03:5887寿梨庵念願のらかんの湯で極上の整いの後、佐賀市に移動して焼鳥屋へ🐓 2種あった地元のひやおろしの一つを🍂 フレッシュも、たっぷり旨味が乗り、かなりドライ⚡️苦味の余韻長い〰︎ しっかり目の味わいは脂の乗った焼鳥に合う♪ 写真の蓮根が美味しかったな👍
寿梨庵夜明け前金紋錦 純米吟醸純米吟醸Ono ShuzotenNagano2025/10/25 11:00:1579寿梨庵大学時代、酒を齧り始めて名門酒会の酒屋に通ってた頃… 夜明け前という旨い酒があって高崎の郊外にある酒屋で買える、という話を聞いて訪ねたっけ🚗 当時はモダンなお酒という印象を持ちましたが、今思い起こすと正に信州のお酒、という味わいだったような🤔 しばらくご無沙汰でしたが、その事を思い出してポチり👇 初日、熟した青リンゴ、仄かなブドウ❔の立ち香🍏 温度が上がるとお米の香りもふんわりと🍚 円やかな口当たりで旨味が広がるとフッと切れ、じんわりした苦味、最後はかなり強く渋みも⚡️全体的にはやはり信州のお酒らしく爽やかですね〜😌 二日目、甘味が増し本領発揮か⤴️ 初日ちょっと気になったよくわからないフレーバーは後退していました👍
寿梨庵Gassanひやおろし 純米純米Yoshida ShuzoShimane2025/10/8 10:02:5493寿梨庵今期在庫も結構あって、ひやおろしは数を絞って確実に当たりを引きたい…🎯 その第一弾がこちら🤨 黒糖、ちょっとメロンっぽい立ち香🍈 ごく僅かにチリチリ🫧 アタックから酸味があり、軽やかかと思いきや…重厚なボディと米の旨味😮 ずーんとアルコールの灼熱感🔥 たくさん飲めないと思いつつもどんどん重ねたくなる😋 純米酒らしい純米酒の、ひやおろしらしいひやおろしですね✨ お供は新潟の枝豆の季節を締めくくる晩成の枝豆"肴豆"🫛 収穫時期が短く"幻の豆"と言われるようですがゲットできました👍 しっかりした食感、旨味が強く、肴豆とはよく言ったもので本当に肴に最適😊
寿梨庵Masuizumi白萩純米Masuda ShuzotenToyama2025/10/5 09:05:4883寿梨庵上市の隠れ家のようなお店に🚃 駅を降りて向かう途中で剱岳がしっかり望めちょっと感動🥹 ビール、林をいただいた後に地酒のリストにあり、知らなかったこちらを。 その旨を話したら"コンビニに売ってるよ"とご主人… ラベルにはさっきの剱が✨ 上市に白萩地区というところがあるらしい🏞️ すっきりキレよく辛口、富山らしい綺麗なお酒です😌 素晴らしいお造りによく合いました😋 食中酒には最高👍
寿梨庵KeigetsuSake Nature 2022純米大吟醸土佐酒造Kochi2025/9/25 09:26:4491寿梨庵いただきもの。かなりの拘りを持って醸されたお酒のよう✨ありがたや🙇♂️ 完熟メロンに生酛特有のフレーバー、ちょっと枯れたシダのような立ち香も🌿 極々わずかな発泡感あり、フレッシュ🫧 含むと酸味とともにトロピカルな果実味、パイン、マンゴー、あと乳酸も感じます😌 しっかりした飲みごたえ、旨味もあり 終盤には一転日本酒らしいちょっとしたクセと熟成感が…😋 フレッシュさと熟成味が交錯するように現れては消え…高次元で同居しているよう🤔
寿梨庵Akishika歌垣純米吟醸Akishika ShuzoOsaka2025/9/22 08:47:5487寿梨庵ご近所のラーメン店にて🍜 こちらの揃えは地元のお酒以外はモダンなお酒が主体。その中に旗色が違う大好きな秋鹿があり、最後に注文しました🦌 これまで飲んできたこちらのお酒ではあまり感じたことが無い、軽めな飲み口と華やかな吟醸香✨ ただ後半はじわじわ旨味が押し寄せ… そしてしっかりと食中酒として成り立っている😌 レベル高いなぁ、ひれ伏しました🙇♂️ こちらならではの夏酒、上質の本質⭐️ 〆は限定の冷製梅塩そば、美味し😋
寿梨庵Hanaabi吟風純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2025/8/31 11:46:3998寿梨庵なんとご近所のラインナップに登場♪ 昔、気軽に飲める状況にあったのですが(ブレイク前❔)甘味が強く濃厚で、敬遠していました😔 でもこんなに近くで出会えるなんて… 頼むしか無い🥴おひさ♡ 口開け✨肩に直汲みと 微発泡🫧すごくフレッシュ よく言われるけど、確かにバイン🍍 思いの外さらりとして軽く、前の印象とは随分と違うな🤔 このお酒に限った味わいかもしれないが、他のも飲んでみたくなった🤤飲めればだけど💦 いや〜美味しかった👍
寿梨庵Eikunゴクゴク純米純米Eikun ShuzoShizuoka2025/8/26 07:33:4984寿梨庵日本酒の揃えが異常な❔ご近所のラーメン店にお久しぶりに🙇♂️ 一杯目に低アルコールのこちらを♪ アテは鶏皮ポン酢🐓 立ち香はご飯のよう🍚 爽やかな甘味があり、円やかで滑らか〰︎ 最後は結構辛い⚡️ ブドウ❔和梨❔のような果実味も いかにも静岡の純米という感じ😋 ぬる燗が絶対旨くて、癒されそうだな〜☺️ というか、キンキンからぬる燗くらいまで、どこでも美味しく飲めそう✨
寿梨庵福顔ジャイアント馬場Fukugao ShuzoNiigata2025/8/17 11:24:4897寿梨庵馬場さんの故郷三条市のや◯やで発見しました👀他に二種、直感でこちらを✌️ 福顔("ふくがお"ですよ〜)酒造さんは三条唯一のお蔵✨ ラベルには天龍にぶちかます水平チョップ🫱 肩ラベルはPWFのチャンピオンベルトをオマージュ🏆 甘いお米の立ち香に軽くバナナ香🍌 かなり酸が効いてるのにびっくり😮 すっきり旨味を残してキレ良い⚡️ 苦味は控えめでいくらでも行けそう 食中酒には最高ですね👍 特定名称は記載無いけど60%精米で本醸以上のお味か⤴️ このお酒を彼の得意技で表現出来ないかなぁと…🤔 そもそもキレが無い❔いやいや、若い頃のワザはキレッキレ💫 敢えて選べば…ラベルの水平チョップ❔ いや、全盛期の脳天唐竹割りだな🎋🌟ヒラッチョ寿梨庵さん これは、馬場全日派の私としてはメチャクチャ気になります! 若き頃の馬場さんなら恐ろしいほどのキレッキレでしょうね、、👍 あの体格で俊敏に動けた身体能力は桁違いです。寿梨庵ヒラッチョさん、こんにちは😊 ありがとうございます🥥 先日久しぶりにアオーレにプロレス観戦に行ってきました。子供の頃、かつての厚生年金会館で馬場さんの勇姿を拝見したことを思い出しました😌
寿梨庵Ubusuna2024 山田錦 二農醸生酒Hananoka ShuzoKumamoto2025/8/11 09:50:5895寿梨庵直江津駅前、県内外の揃えの良い人気の居酒屋へ🏮 まさかこちらにお目にかかれるとは❕ 自身2回目です🙇♂️ 軽快❕ 儚く消える乳酸系ソーダ🫧 細かい発泡、でも開栓後しばらく経ってる感じ… あまりにも儚く、もう少し早めに頂ければ良かった❔真価はここじゃ無い気がする🤔 でも夏の(ルービ後の)一杯目には最高でしょう❕いや、ルービ無しの方がいいか💦 ウルトラモダーン✨Yaz寿梨庵さん いまさらですが、直江津ははるか昔3年間通学してました。懐かしくてコメしました。寿梨庵Yazさん、ありがとうございます😊 直江津、飲み屋はもちろんですが、それ以外にも味のあるお店がいろいろあって好きですね〜😆
寿梨庵KoeigikuSunburst原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/8/9 08:31:2093寿梨庵控えめな立ち香は微かに甘い麹とオレンジ🍊 含むと青肉メロン?瓜のような🍈… 青っぽいハーブも感じました🌿 以前(かなり前かも)に比べ甘味控えめで日本酒感あり 酸も以前より控えめで、重心が低く、アルコール感あり😯 久しぶりだけど、どうも前回も15度⤴️ ずっとなのかな🤔 あんまりバーストしてない❔ バランスはよくなったような… 翌日、苦味マシ⚡️ オンザロック🧊やってみたら、酸がスゥーッと伸びやかに〰︎ 4日後 酸味がグッとアップ 苦味も主張し全て開いた感じ🤗 ここがベストか😋
寿梨庵Yamatoden宮城県限定品特別純米IchinokuraMiyagi2025/8/3 09:05:4987寿梨庵久しぶりにこちらの無監査を飲みたいなぁ、と思っていたところにお土産でいただきました♪大和伝は初めて🙇♂️ スーッとした麹やヨーグルト、仄かにバナナの上立ち🍌 旨味たっぷりで、バナナの果実味、程よい辛口、最後はじんわり苦味が広がります😌 純米酒の良いところが存分に出ていて、広くいろんな肴に合いそう♪ この日は新潟の夏のご馳走とともに(枝豆は陽恵というあまり見ない品種✨) ちょっとモダンなエッセンスを感じますが、直球で真っ当な上等の純米酒らしい純米酒😋
寿梨庵Chikuha能登産五百万石 純米吟醸純米吟醸Kazuma ShuzoIshikawa2025/7/27 08:48:4896寿梨庵竹葉をいただいたのはかなり前で記憶が曖昧だけど、上立ちはもう亀齢🐢 答えを知ってるからそう思っちゃうのかもしれないけど、本当に五百万石を長野に持ってって造られた味がする🤔 ちょっと発泡あり🫧 落ち着いた味わいで割とスッキリ 余韻の渋味、辛味は亀齢ではあまり感じないもの⚡️ いずれにしても通常の北陸(飲み慣れた新潟も含め)の五百万石の純吟とはかなりかけ離れた味わいで、それが能登産米のポテンシャルなのか、亀齢とのコラボによる賜物なのか… 三日後 時間を置いての亀齢の味わいだ🙂 ただキレがアップ、辛味も増したような 終盤の渋味、苦味はかなり強く⚡️ 貴重なお酒をいただくことができました😌
寿梨庵Gensai特別純米Suehiro ShuzoFukushima2025/7/13 08:01:5591寿梨庵最近評判の良いこちら♪ ブドウと麹が混ざったようなフレッシュな立ち香🍇 ラムネのような味わいがあり微々発泡🫧 フレッシュ、しまい苦味でフィニッシュ 旨味程よく、軽快だが過ぎず、特純の良いところが存分に出ているなぁ😋 "日常酒の最高峰を追求"と、正にそのような味わい✨ でもこれが日常で飲めたら自分には充分過ぎるな〜ハレの要素を感じて、ちょっと上等過ぎるような…😅 2日後▶️ フレッシュ感後退、全体に味が落ち着いて甘味(桃のような感じも)も後退して日本酒感アップ🍶 こちらの方が日常酒っぽい😌ジェイ&ノビィ寿梨庵さん、こんばんは😃 玄宰さん!我々もようやくゲット出来て冷蔵庫で待機中です🤗初日の最高峰の味わい😚飲むの楽しみです〜😊寿梨庵ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 口開け、キラキラしてます✨ お楽しみ下さい♪
寿梨庵Kokken俺の出番純米生酒Kokken ShuzoFukushima2025/7/6 09:39:3297寿梨庵俺の出番🐯❕疾風怒涛❕辛口❗️ ずっと気になってました🎶 キリッとし、メロンのような立ち香🍈 その中に炊き立てのご飯🍚 含むと果実味はあまり感じないが、旨味たっぷりで膨らみがすごい🎈 最近よくある低精白のお酒は、 "えっ?もっと磨いてるんじゃ?" ってのが多いけど… こちらはいい意味で低精白らしさが存分に出ていて、雑味など含めてボリウム感があり、かと言って雑では無く、あるべき雑味というか🤔 でもキレイなんだな〜 で、かなり辛口⚡️ これは燗上がりの予感🍶 熱燗だ❕ やっぱり… 雑味がひとまとまりになりギュと凝縮した球体に、軽やかに〰︎ 後半は新鮮味を増したかのような甘味が😋nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!寿梨庵nabeさん、こんにちは😊 國権、てふ、ロ万などはいただいたことがあります。このお酒🐯も美味しく、皆良いですね👍 開当男山が気になってます❕nabeいろいろ飲んで下さりありがとうございます。国権は実家から徒歩5分の酒蔵なんです。 そして開当男山もよろしくお願いいたします。御当主の妹さんが俺の幼稚園の同級生なんです。寿梨庵nabeさん、ありがとうございます😊 開当男山は近いうちに必ずいただきます❕ お蔵が身近にある環境は素晴らしいですね✨
寿梨庵Horaisen吟純米大吟醸生酒Sekiya JozoAichi2025/6/29 10:32:2886寿梨庵有り難いことにいただきもの🙇♂️ こんなお酒なかなか買えません💧 印象的なのはフレッシュ感があるのに、味が落ち着いていること😌 酸が効いていて、水のように流れ、キレ良く全く引っかかるところが無い〰︎ 派手さは無いけど品良く、秘めた上質感があるな〜🤔 高級酒の雰囲気びんびん✨ 空よりもモダンなエッセンスを感じます♪