Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
寿梨庵寿梨庵

注册日期

签到

441

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Isojimanしぼりたて本醸造生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
66
寿梨庵
この時期だけの生詰バージョン✨ ちなみに"しぼりたて "は酒に関わる言葉の中で一番好きです😆 開けたてはミルキーな乳酸香がありましたが、落ち着いてスッと鼻に抜けるようなハーブっぽい香りにバナナ🌿 生詰でよりフルーティ❔ でもあまり差は無いような🤔 水のような口当たり、嫌味が無い 温度が上がるとまろ味、米の旨味🌾 全体に流れるのは静岡酒らしい陽性の雰囲気☀️ マグロの赤身を合わせてみたが、やっぱりバッチリ👍 アル添っぽさは感じるんだけど、それも含めて有無を言わせない😤 この時期は一番寒い玄関に放置🚪 やっぱり一本開いているといいな〜 いつもそこにある嬉しさよ☺️
Wa純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
85
寿梨庵
鑑評会出品酒とラベルにあり、山田錦40%精米の純米大吟醸✨ 訳あってだいぶ置いてしまいました(生だと思ってなかった💧) しっかり冷えたところで… 立ち香は仄か 水のように流れ、これぞ吟醸香という高貴な香りが鼻を擽る💫 完熟したメロン🍈 しかし取ってつけた派手さや高級感は無く、むしろ静謐で上質😌 2022BYでした😥 でも熟成したような香味は自分には解らず、老ねなども微塵も感じずフレッシュ😋
alt 1
89
寿梨庵
大分に初上陸です♪ 上陸といえば、大分空港からホバークラフトに乗って上陸❔したのが強烈に記憶に残ってます✈️ 今は無くなっちゃったらしいですが…😢 佐伯に旅行した友人のお土産で3デシ🙇‍♂️ クラシック♬ ちょっと糠のような香りがあり気になりましたが、含むと和梨のような品のいい吟醸香があります✨ しっかりしたお米の旨味、甘味あり🌾 かちっとしたストラクチャーで純吟らしい😋
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、おはようございます😃 大分埋め㊗️おめでとうございます🎉 ホバークラフトで上陸は記憶に残りそうですね‼️どんな乗り心地なんだろうか
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます🙇‍♂️ ホバークラフトはしばらく前に運航を止めたようですが、調べてみたら再開する予定みたいです❕ぜひ大分へ✈️😊
千代緑活性にごり酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
98
寿梨庵
思わずジャケ買いしました😍 このビジュアルには自分の日本酒心を擽るツボが幾つもあり… 緑のボトルが大好きで、そこにレトロなラベル(たまらん♡)に"生"のシール🟢 これだけ緑で統一されてるのもあまり見ないような。クールでオサレ✨ 肩ラベルだけ、いまひとつかなぁ😅 うわずみは… 乳酸飲料の上立ち、枯れたシダのような香りも🌿 含むとかなりビターで、辛口レモンスカッシュ🍋清涼感バツグン😆 混ぜて… 微粒子を感じ、甘味、苦味など味わいが豊かになりました😋 それでも辛口、スッキリ飲みやすい👍 これは一升買うべきでした😞 コップでぐいぐい行きたい⤴️ そして、このビジュアルの一升瓶を見てみたい❕
Shinomineうすにごり純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
99
寿梨庵
大好きな篠峯の純米無濾過生原酒です 上立ちは仄かで乳酸系飲料   ピチピチと活きが良いが、微発泡くらい🫧 ラムネ、メロン、バナナなどのような香味あり🍈 キレ良いが、旨味が充分 フレッシュで飲み心地いいなぁ😌 ただ余韻の苦味がかなり強く、好みが別れるかも🤔 篠峯のこれまでの印象は、バランスが良く、(すごくいい意味で)ほど良いお酒✨ カジュアルな中にハレの気分も味わえる👍 こちらは少し旗色が異なる気もするけど、スッピンで飾り気の無い気持ち良いお酒😋
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、こんばんは😃 篠峯さん!繁枡を間違えて買ったりして😅未だ一本しか飲めてませんが🥲ろくまるとかも飲んでみたいです😋
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 繁枡❕確かに似ているような…😆 篠峯はどれも(大吟醸クラスは除いて)単体、食中のいずれにも適する、使い勝手の良いお酒だと思います😋ぜひご賞味を❕
Kikumasamuneしぼりたて ネオカップ大吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
97
寿梨庵
や○やのカップ酒コーナー かなり下の棚にひっそり置かれているのを発見👀 見覚えが無く、愛しくなり救済しました☺️ 生貯蔵に"しぼりたて "というネーミングはあまり無いような気もしますが… フレッシュ感がありつつもほどほど 桃、メロンのようなフレーバー🍑🍈 ちょっとセメ香あり 大吟醸らしく綺麗に流れ、キレよく苦味がじんわり😋 全体的にはメジャーのお味という印象ですが、他にはあまり感じない地酒感❔があり、なかなか良いなぁと🤔
Gunmaizumi初しぼり特別本醸造生酒
alt 1alt 2
98
寿梨庵
前橋育英の優勝⚽️を祝って先日飲んだ群馬泉を㊗️🎉 前橋からはだいぶ離れた太田ですが… 群馬にいた学生の頃から、近年は毎年いただいているこのお酒✨山廃がお得意なお蔵ですが、こちらは速醸🌾 昔はもっと澱が多かったような🤔 麹、乳酸、クリームシチュー…その中にリンゴ、梨などのフルーティな立ち香🍏 微発泡でフレッシュ、梨のような果実味 お米の旨味もしっかり、後半は苦味が強く、アルコール感あり😋 キリッとして、冬の訪れを感じる風物詩ですね❄️ 近年感じていることですが、やっぱり以前より優しいというか飲み心地がスムースに感じます😌
alt 1alt 2
90
寿梨庵
38年ぶり❔に復活した府中のお蔵のお酒です✨ 開栓すると、立ち上がるのは微かに甘い黒糖やカラメルの香り。バナナ香も🍌 甘味は軽く、酸味が際立ちます😮 キレよく、仄かな渋味、苦味でフィニッシュ いろんな要素が感じられるのですが、ちょっとちぐはぐな印象… 新鮮味と熟成味が混然とした感じも🤔 二日後に改めて🤲 酸味が強いのは同じですが、味がまとまりました⤴️ 苦味が増して引き締まり、カチッとして純吟のような雰囲気も😋
Kubota百寿特別本醸造
alt 1alt 2
93
寿梨庵
久保田が生まれた頃、確か千寿は本醸造、百寿は普通酒だった記憶🤔 それが今や千寿は吟醸、百寿は特本になりました。 寒梅を筆頭とした三梅ブームの後、新潟のお酒を牽引してきた一大ブランド⭐️ ちょうど百寿を頂いて… 久しぶりに飲んでみたかったのだ😆 アテはたかのスーパー@地元で仕入れた自家製ぜんまい煮+車麩煮つけ、この時期のお楽しみ魚沼のきっこし漬け👍 綺麗な雑味の無いお米の香り🌾 典型的な新潟本醸造と言ってしまえばそれまでですが、キレと膨らみが絶妙なバランスで、しかもしっかり飲み応えがあります😋 こういう地のモノに合わせると水のように馴染みますね〜😌
ヒラッチョ
久保田は一時代を築いて来た人気酒で、 クセがなく、特に、和食との相性が抜群ですよね。 自家製ぜんまい煮と車麩、私も好物です。地のモノのごちそうですね👍
寿梨庵
ヒラッチョさん、こんばんは🌙 百寿は特本になっていました。 ということは、いまや大好きな八海山特本と同列…🤔 昔よりスッキリしつつも、久保田の特徴もしっかり残っていると感じました😊
abe十周年記念酒純米大吟醸
alt 1alt 2
102
寿梨庵
さけのわの皆様、明けましておめでとうございます🎍 新年初のレヴューは自分の昇進祝いに同僚から頂いたお酒🙇‍♂️ いま開けなくていつ開ける😅 桐箱入りの超高級酒で唯ならぬ雰囲気🌟 立ち香は微かにブドウ🍇❔ 含むと僅かな発泡感にブドウ、オレンジ、アプリコットのような控えめな果実味 水のように綺麗にスムースに流れて、軽めのボディでスパッとキレる⚔️ 苦味の余韻がじわーっと遅れて押し寄せます😌 フレッシュですが、同時に熟成感が見え隠れ…酸は控えめ… いつものあべより"新潟"を感じました🌾 連想したのはかの鄙願✨ そこに確かなあべのエッセンスあり🙂 テーマは究極の新潟の食中酒か⁉️🤔
ma-ki-
寿梨庵さん明けましておめでとうございます🎍 改めまして今年もよろしくお願いします🙇 御昇進もおめでとうございます🎉 きれいなボトルでスッキリ美味しそうです✨ あべもいつか呑んでみたいお酒です😊
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、明けましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️ 新潟を感じる究極の食中酒‼️コチラ以前酒屋さんで勧められましたが、お値段聞いて😨丁重にお断りしました😆今飲むべき一本でしたね🤗
寿梨庵
ma-ki-さん、こちらこそ本年も宜しくお願い致します🙇‍♂️ 日本酒に詳しく無い同僚にオススメを訊かれて、県内ならあべと答えたことがありました そしたら返ってきたと😅
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こちらこそ本年も宜しくお願い致します🙇‍♂️ 鄙願はおそらく究極の食中酒を目指してるのではないかと思っていまして、このお酒に共通項を感じた次第… あくまで私見です😅
Kikuhimeにごり酒山廃にごり酒
alt 1alt 2
96
寿梨庵
ご挨拶を忘れてしまったのでもう一本🍶 どなたかのレヴューを見て久しぶりに飲みたくなったので😊 麹の香りに馴染みのある香り…カルピス<ヤクルトか❔ 粒子を感じるほどの濃さだけど、さらりとしてキレがよく、普通のにごりには無い上級酒に感じるような余韻があります😌 このあたりは特A地区山田錦の賜物❔ 久しぶりに飲んだけどいいなぁ👍 高級米の山廃でこの価格は素晴らしい✨ 今年はこれで68レヴュー 自分はこんなもんかな😅 さけのわの皆様、本年はお世話になりました🙇‍♂️ 酔いお年を🎍
ma-ki-
寿梨庵さん、今年は大変お世話になりました✨ また、来年もよろしくお願いします🎵 良き年末年始をお過ごしくださいね😊
寿梨庵
ma-kiさん、こちらこそレヴューを楽しく拝見させていただきました♪ 年の瀬に体調を崩されて大変だと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ😌
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、こんにちは😃 菊姫さん!飲んだ事ないんですよね🥲来年は一本いきたいです🤗我々は今年何回あげたんだろうか🤔どうやって数えたんですか? 寿梨庵さんも酔いお年をお迎え下さい😌
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 レヴューの数は、マイページで数えてみただけです😅 菊姫さんは久しぶりで、定番を改めてじっくり飲んでみたくなりました🍶 良いお年を❕🎍
ポンちゃん
寿梨庵さん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします🙇 私も久し振りに飲みたくなって年末買いに行ったら、いつもあるのに売り切れてて😳同じように思う人が多いのかもですね😁
寿梨庵
ポンちゃん、明けましておめでとう御座います🎍こちらこそ本年も宜しくお願い致します🙇‍♂️ このお酒はこの時季のお楽しみですよね♪ 売り切れは残念でした😢
町田酒造五百万石 直汲み特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
92
寿梨庵
過去に何度も飲んでる五百万石バージョン🌾 今回もとてもフレッシュで微発泡が心地良い👍極々僅かにオリあり🌫️ 今回はブドウのような果実味を感じ、過去一さらりとスッキリしているような…🤔 否が応でも24BYの他の酒米バージョンも飲んでみたくなりますね〜😆 さて、合わせてみた鰤の造り+切り干し大根のオルタナ鰤大根🐟 鰤の脂がきつくなってきた私にはびっくりするくらいサッパリ、肴としてもベター😋 食感も良く、これはオススメ✨
Shinshu Kirei山恵錦【蔵元限定】純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
93
寿梨庵
おでん🍢にはどうか…と思ったけど、飲みたくなったんだからしょうがない😅 信州亀齢らしさ全開なんだけど、さらりと すごくスッキリしているところで相性に問題無しと自分に言い聞かせる🤭 リンゴにトロピカル感のある、しっかりした吟醸香あり🍏 キレ良く、終盤の苦味が強いところが特徴か… やっぱりどれも美味しいね😋
alt 1alt 2
88
寿梨庵
大学からの友人の葬儀があり、長野市へ日帰りで行ってきました。 少し時間があったのでスーパーへ。 真澄、七笑、渓流などに並んで前から気になっていたこのカップ酒を見つけました。 長野ではポピュラーなんですかね。 帰宅して献盃。 開栓用の二枚舌?が可愛い(カップヌードルの蓋を連想!) 長野のお酒という印象。 なんとなく草木のニュアンスがあるように感じてしまう。 旨口で何にでも合い、飲み疲れしない。  アウトドアにも良さそうです。 バイク、山、スキーなど好きだった男 このラベルのようだな、と思いを馳せ "ダイセッケイ"と呟いてみたら… 友人の名前そっくりだった😢
ma-ki-
寿梨庵さん、こんばんわ。 ご友人の訃報は心身ともにお辛かったでしょうね。 ご友人を偲んで一献。 お疲れが出ませんように、ゆっくりお酒時間をお過ごしください。
寿梨庵
ma-ki-さん、労いのお言葉ありがとうございます。 長野の方には馴染みのお酒かもしれませんが、気になっていたお酒にこのタイミングで出会うとは… できれば彼と飲みたかったです😢
Kikusuiしぼりたて純米原酒生酒
alt 1
93
寿梨庵
菊水の新路線❔ みんな大好きふなぐち菊水はアル添路線(本醸、吟醸)で、こちらは純米ということで差別化したのかな❔ あのビジュアルには愛着があり、安心感もあるからな〜 ずいぶん雰囲気が違います🟢 あのまったり甘めな立ち香は控えめ😌 あちらがインパクトありありだからね〜 味わいもそのような印象で、アルコール度数が低めなこともあるせいか(それでも17.5度💧)パンチが弱め🤜 でもその分飲みやすく、汎用性には優れると思います😊 和食や中華など幅広く合いそうだけど、バーベキューにはやっぱりあっちね☝️ 今後もいろいろリリースされるのかな❔ 缶入り日本酒のオリジネーターとして、さらなる展開に期待します👍
Akagisanしぼりたて純米生酒
alt 1
85
寿梨庵
すごくしぼりたてらしいお酒✨ フレッシュ、ラムネ感、使い古された言葉だけど、"大人の清涼飲料水" まさかアイソトニック❔ってくらいスイスイ入る😋 そしてじんわり溢れる旨味🌾 冷涼で澄み切る味わいに、学生の頃、赤城山は小沼で迎えた朝の空気を思い出しました🍃 そしてラベルを見ながら、 真ん中が黒檜山かなぁ…登ったなぁ⛰️… などと記憶を辿りながら本当に気持ち良く飲めた😌 この爽快感は夏酒のようでもありますが、この時期も良い👍 しかもコストパフォーマンス抜群🏆
Hakkaisan時季限定純米大吟醸
alt 1alt 2
91
寿梨庵
新発売で気になっていたお酒の3デシを近くのスーパーで発見して思わず購入しました♪ ¥900となかなかのお値段😅 お店のポスターには大きく時季限定とありました👀"時季"というのはあまり馴染みの無い言葉ですが、今後この季節にリリースするのかな❔ スッキリしていますが、キレより円やかで穏やかな旨口。八海山にしては甘口に感じます。温度が上がってくると味わいが豊かになり、リンゴのような吟醸香、キレが出てきて渋味も😋 知っている八海山となんか違う❔と思って調べてみると、たぶんあまり使用していない美山錦を掛米に使っていました🌾 新潟酒っぽく無い印象🤔 派手な高級感はあまりありませんが、ちょっと華やかな席での食中酒に良さそうです✨
Hakuin Masamune純米酒特別ブレンド純米
alt 1alt 2
89
寿梨庵
disk unionと甘美堂とのコラボ酒✨ 甘美堂は西麻布にある隠れ家的なお店のようです🌙知りませんでした💦 disk unionは古くから洋盤を扱う老舗レコード店🎶 何というコラボ❕流石DJ高嶋社長🎧 disk unionは若い頃お世話になったので、見過ごす訳にはいきません😆 私は馴染みのお店から送ってもらいましたが、調べたらdisk unionのネットショップで取り扱いがありました👍 紹興酒、もろみ醤油、ナッツ、枯れたシダのような香味、鼻にはハーブの香りが抜けます🌿 口当たりは柔らかいのですが、すごいキレで酸味に目が覚めるよう⚡️ 味わいが豊かでバカ舌には表現難😅 ただガツンと来る重量級では無く、優雅という感じ💫 当然燗あがりする予感が🍶 飛び切り燗まで試しましたが、ぬる燗がベストか🥇 味わいが調和して、酸味が円やか、気持ち良いスパイス感😋 飛び切り燗ではチーズがめちゃくちゃ合いましたが🧀 私がdisk unionに行ってた頃は尖った音楽が好きでした…よって初見のイメージとは異なる癒し系のお酒でした〜😌
鮎正宗AYUMASAMUNE純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
84
寿梨庵
先月開催された越後・謙信SAKEまつりは多くの方々がレヴューを上げていらっしゃいましたが、ビジュアル的に圧倒的に気になっていたお酒を参加した友人が買ってきてくれました🎶もう〜感謝😆 そもそもこういうアーティスティックな❔ラベルはこちらでは見たこと無くて、なぜ迷彩…❔ 割と典型的な新潟の生原酒だと思うのですが、微発泡で荒々しさもありながらとてもスムースで角無く上品✨ こっくりした甘味は上越的だし、バナナのような果実味も心地良し😌 それにしてもやはり気になるのはラベルのコンセプト…なぜ迷彩の水面に白い鮎❔🫨
alt 1alt 2
98
寿梨庵
来客用に準備したお酒の本命はこちら😏 意外なほどモダンテイストだった田友と比べると、こんなにクラシックだった❔😮 ゆっくり杯を重ねる… このお酒が新潟の名酒のひとつであると自分が思うことに変わりは無かった😌 この洗練はそう無い✨
ヒラッチョ
私も、 昔に飲んだ時の印象よりも、クラシックで、淡麗に感じる〆張鶴の純。 間違いなく、新潟の名酒、ですよね👍
寿梨庵
ヒラッチョさん、ありがとうございます😊 最初は田友との対比において驚きがありましたが、やはり名酒✨ このまま変わらず続いてほしいです🙏
1