Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
綿屋Wataya
1,443 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Wataya 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Wataya 1Wataya 2Wataya 3Wataya 4Wataya 5

大家的感想

Kanenoi Shuzo的品牌

Wataya金の井

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Kawaguchimachiura-1-1 Ichihasama, Kurihara, Miyagi在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
24
my
君嶋屋さんで購入。 吟のいろは、精米45% つーんと強い香り!それも果物系が入ってる感じ。🍏かな? 酸味のある甘口!これは綿屋らしくない甘味(笑)白ワインみたいだ。 つまみに合わないという意味でも綿屋らしくないですね。単体で味わって飲むべし。いつもの旨味は甘味の奥にいるかな
alt 1
39
zgo259
納豆菌って、日本酒作る時に厳禁なんじゃなかったっけ? と思いながら数年、ようやく飲む機会が訪れた 最初に苦味を感じる キレがよい
Wataya川口納豆特別純米原酒
alt 1
59
吉報シモサ
日本酒会[25年とっくり×おがわ] ラベルにそそられてコチラも飲んでみました。年に一度の川口納豆さんで育てた美山錦を使った限定酒との事。納豆に関連した何か期待して飲んでしまいますが、全く納豆の味はせず、しっかりと米の味がする良い日本酒でした。甘さは控えめで、コチラも食中酒向きの味わい。ちょいカプよりはさすがに香り落ち着いてます。温めたら更に美味そうだなぁとは余談で思いました。
Watayaちょいカプ純米吟醸
alt 1
55
吉報シモサ
日本酒会[25年とっくり×おがわ] 綿屋のちょいカプを飲みました。 カプロン酸エチルを使ったお酒でこの成分がフルーティーの香りとの事です。 確かに香りは甘い良い感じはしますが、飲んでみると割としっかりした味。食中酒向きの味わいです。ちょいって所がニュアンス通りなのでしょう。
Wataya純米吟醸 秋綿純米吟醸
alt 1
26
じゅんさん
仙台出張でサクッと寄った日本料理屋さんで。 綿屋の秋酒。 酸味、キレ、秋の食事にピッタリ。 原料米:宮城県産山田錦 精米歩合:55% アルコール度:15% 日本酒度:+3 酸度:2.1 心つくし いなせ
Wataya美山錦特別純米
alt 1alt 2
21
杉の香、柔らかで淡麗な口当たり、ドライに絞れつつほのかな甘みと旨み、うっすら焦げ苦味。優しい飲み口ですっすと進む〇。寿司よく合う。
Wataya黒澤米山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
18
dai
やわらかで穏やかな味わいです。とて上品な美味しい酒でした!
alt 1
alt 2alt 3
23
うみ
川口納豆 特別純米酒 うゆ。川口納豆。 オールマイティー、どんなお料理とも相思相愛。 大変好き度数120点♥
Wataya川口納豆 ササニシキ ひやおろし特別純米
alt 1alt 2
56
kiko
宮城県栗原市の綿屋、以前から気になっていた川口納豆ラベルのひやおろし。 黄色のラベルはササニシキ。米の旨みがしっかり載って、甘味も濃厚です。あと口はしっかり目の辛口。寒くなってきたこの季節は、鍋料理などにピッタリな、正統派の日本酒です。
Wataya秋綿 2025純米吟醸
alt 1alt 2
23
my
山田錦、精米55% 割とどっしりとした方の綿屋。 旨味の凝縮具合がすごい。 余韻は案外辛い。 アタックに若干酸味は感じるものの、究極の食中酒系綿屋
Wataya秋綿 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤崎 和洋酒売場
家飲み部
35
ささかま3
最近まで知らなかった綿屋の季節シリーズです。 予想以上に濃厚な旨味を感じました。美味しかったです。 地元の風景で綺麗なラベルです。県北の栗駒山いわかがみ平の風景です。4枚目は2015年10月のいわかがみ平の画像です。最近は行動力が低下しているので一昔前の写真しかなく残念です。
1

Kanenoi Shuzo的品牌

Wataya金の井

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。