ペンギンブルーAzumaichiひやおろし 山田錦 純米 原酒Gochoda ShuzoSaga2025/9/25 09:03:06Masurao (ますらお)外飲み部32ペンギンブルー調子に乗って3杯目 ぶどうのような甘い香り。 含むと円やかな口当たりから、 濃密・米穀物ボディ感旨ー! 滑らかで奥行きを感じさせる酸味。 濃醇だけどけしてしつこくはない。 脂乗った・塩味利いてる 目光の一夜干しがナイスマッチ 濃い目の料理が合いそう。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーRaifuku純米ひやおろしRaifuku ShuzoIbaraki2025/9/25 08:55:54Masurao (ますらお)外飲み部27ペンギンブルー米っぽさと柑橘系の穏やかな香り。 含んで、程よく角のとれた酸味。 ほんの少し熟した米旨にコクある穀物感。 ミディアムボディな感じ。 あん肝、目光の一夜干しとまったりいただく。 秋の味覚に合いそうな良き食中酒。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーJokigen純米吟醸 4 SEASONS 秋Sakata ShuzoYamagata2025/9/25 08:46:57Masurao (ますらお)外飲み部26ペンギンブルー香りはどことなく ハーバルグリーンと青リンゴ的でさっぱり。 含むとフルーティーさのある滑らかな甘みから、 柑橘様のシャープな酸味。 そこから甘みはくっと引いて、 爽やかな、しかし凝縮した米旨がグンと広がる。 後にほろりと苦渋で引き締まって辛口気味に切れ。 秋風を思わすテンポの良さ。 旨い。 好み度☆4/5
ペンギンブルーShuho山廃純米 La JomonShuhozo ShuzoYamagata2025/9/24 09:26:56ぽんしゅビルヂング外飲み部26ペンギンブルー香りはあまり上がらない。 含むと滑らか、柔らかなテクスチャ。 繊細な酸味とフルーティーな甘み。 なんとなくココナッツジュースのようなジューシー。 クリアな飲み口。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーWataya特別純米 川口納豆 ササニシキ 原酒 ひやおろしKanenoi ShuzoMiyagi2025/9/24 09:18:34ほどほど外飲み部24ペンギンブルー芳醇、甘く熟した酒の香り。 含むと柔らかく、意外とミネラルなテクスチャ。 キリッとした酸味からふくよかな米旨。 意外と香りは膨らまない、旨味は更に少し伸びる。 辛味ピリリ。 旨酸メリハリの旨口。 脂の乗った秋刀魚のリエットがなかなか合う。 好み度☆4/5
ペンギンブルーNanbubijin吟醸 冷蔵瓶貯蔵一回火入れNanbubijinIwate2025/9/23 08:36:30魚塚外飲み部28ペンギンブルー仄かにフルーティーな、でもお米な甘い香り。 含んで冷貯蔵の滑らかなテクスチャ。 お米らしい甘酸が感じられてから、 全く重くはないが凛とした米旨。 下支えする穀物感。 引きは辛口めにスッと。 バランス良いコスパ酒。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーUrakasumi純米酒秋あがりSaraMiyagi2025/9/23 08:04:25魚塚外飲み部28ペンギンブルー透明感のある口当たり。 甘さ控えめ、程よく爽やかに酸味がありつつ、 お米の旨味は濃いめに乗っている。 飲み口は意外と淡麗寄り。 スッと切れ。 なめろうの脂や魚臭もスッキリ。 旨スッキリでナイスな食中酒。 好み度☆4/5
ペンギンブルーMaboroshi純米吟醸 番外品 二夏越え ひやおろしプレミアムNakao JozoHiroshima2025/9/23 07:59:11Uokusa (魚草)外飲み部25ペンギンブルー香りは穏やかで立ちのぼらない。 含んでやんわり炊き上がりの米のような風味から、 角のない、しかしギュッと充実の旨味ーーーっ! じんわり辛味、伸びる甘旨。 調和した感じの柔らかな綺麗めテクスチャ。 静かに消え入る。 うまーい(゚д゚) 好み度☆4.5/5
ペンギンブルーRaifuku冷やしておいしい 青りんご 純米大吟醸 生Raifuku ShuzoIbaraki2025/9/22 09:25:00ぽんしゅビルヂング外飲み部25ペンギンブルータイトルに惹かれて。 思ったほどパァッと青リンゴではないのだが。 爽やかな酸味、駄菓子さん系の青リンゴな香味に 後半大福餅を思わすミルキーな甘み。 ラベルのイメージが伝わるバランス。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーHanamura愛山 純米大吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/22 09:19:17Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー見た目トロリ。 含んでチュルリンテクスチャー。 クリアで引っかかりのない上質な飲み口。 ピュアな果実のようなジューシーな甘みと、 フレッシュ残る豊かな米旨。 軽く、ジュッと引き締まる苦味。 質の良さが伝わる。 脂ギッシュなマグロと合わせてはいけません。 好み度☆4.5/5
ペンギンブルーShoryuhoraiメガネ専用 萩の鶴 コラボOoyatakashi ShuzoKanagawa2025/9/22 09:16:39Uokusa (魚草)外飲み部24ペンギンブルー結構米味、穀物感、旨味しっかり。 引き締まった芳醇な味わい。 酸味には林檎のような果実のニュアンスも。 萩の鶴のメガネはサラリとした印象だったが、 こちらは玄人メガネ、という感じ。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルー田中酒造特別純米酒 秋月Tanaka ShuzoHokkaido2025/9/21 10:09:40外飲み部22ペンギンブルー門前仲町は孝悦庵さんで飲み会。 持ち込みにて。 香りは立ち上らない。 含むとワイン的な酸味、果実味。 スッと軽めの入り口から、グンと強い旨味。 口の中で少しラムネのような爽やかな香り。 嫌味のないアルコール香。 こちらも程よいキレ。 脂の乗った刺身と丁度良い関係。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーKikkogura匠の技 蔵元限定 純米吟醸酒Tanaka ShuzoHokkaido2025/9/21 08:59:04外飲み部20ペンギンブルー門前仲町は孝悦庵さんで飲み会。 持ち込みにて。 スッキリした辛口系の口当たり。 クリアな酒質。 含んでもそれほど香らない、わずかにフルーツ。 シャープな酸が輪郭を演出しつつ、 後から米旨がグッとくる。 程よくスッキリとキレ。 派手さはないがパリッと辛旨。 食事が美味しく感じられる。 好み度☆4/5
ペンギンブルーTakashimizu稲波 純米吟醸Akita Shurui SeizoAkita2025/9/21 08:51:30Orihara Shoten (折原商店)外飲み部22ペンギンブルー飲み会の前のスターター。 酒らしい香り。 含んで水飴のような甘みから米旨ー! 少し炊いたような香りが鼻に抜ける。 旨口なのにシャープで軽めの飲み口。 キュッと酸味、キリッと苦味で意外と輪郭。 スキッとキレ。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーYuho山おろし 生酛 純米吟醸 無濾過 火入 原酒Mioya ShuzoIshikawa2025/9/20 06:59:30菜や おはし外飲み部26ペンギンブルー飲みたかったけど飲めずにいたらまた出会えたので。 清酒っぽい、少し醪も感じる香り。 含んでお米感と、檸檬的なしっかりめの酸味。 スッとシャープに入ってくる。 旨味もしっかり乗りつつ、軽快な飲み口。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーKuroushi純米 あきあがりNate ShuzotenWakayama2025/9/20 06:53:30菜や おはし外飲み部27ペンギンブルー蜜林檎的、酸を感じつつ艷やかな香り。 含むと滑らかなテクスチャー。 凛と酸から、ずしっとボディ米旨。 後から落ち着いたお米の味わいが伸びて秋らしい。 飲み進めて仄かな芳ばしさにも気付かされる。 度数高めの充実感。 旨い。 好み度☆4/5
ペンギンブルー山の壽純米酒 辛口 ひやおろしYamanokotobuki ShuzoFukuoka2025/9/19 09:17:05ぽんしゅビルヂング外飲み部27ペンギンブルー裏撮り忘れたので機会があればもう一度! 香りはあまり上がらない。 滑らか、柔らかなテクスチャ、旨味。 なんとなくココナッツジュースのような、軽くジューシー。 クリアな飲み口。 飲み心地良くサクサク飲める。 辛口らしいスキッとキレ。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーOokura水酛 純米 無濾過生原酒 (番外編)Ookura HonkeNara2025/9/19 09:09:49ぽんしゅビルヂング外飲み部28ペンギンブルーお馴染みJPEG劣化風ラベル(?)の大倉。 どことなく納豆、絵の具、ウイスキー、馴れた匂い。 含むとトロリとしたテクスチャ。 熟成感ありつつ比較的柔らかく優しい香味。 美容系黒酢ドリンクのような。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーDenshuMicro bubble 白生Nishida ShuzotenAomori2025/9/19 09:05:33魚豪商コダマ錦糸町外飲み部28ペンギンブルー新店開拓。 田酒の香りー。 ややぬるめか(お店の問題と思われる) スパークリングというより シュワモコ、サイダーチックな口当たり。 白麹由来か、柑橘様のスッキリとした酸味ありつつ、 風味は田酒らしい綺麗なバランス。 キリッと冷えたの飲んでみたかったな。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーAzumatsuru秋酒 実のり 生酛 純米Azumatsuru ShuzoSaga2025/9/18 10:30:35Uokusa (魚草)外飲み部9ペンギンブルー“あおあお”の火入れ+熟成とのこと。 含んで舌触りとろり滑らか。 オレンジのようなジューシーな味わい。 ほんのりバナナトロピカル。 旨味円やかで熟成の奥行きを感じさせる。 たおやかな酒。 調子に乗って新商品マグロステーキ丼を コメ少なめで頼む。 脂とも親和性は悪くないが味が勝つ。 好み度3.5/5