ペンギンブルーOgosebairin純米 ひやおろしSato ShuzotenSaitama2025/8/17 07:25:372025/8/16Uokusa (魚草)22ペンギンブルー軽めでキメ細やかな口当たり。 ミルキーな酸味。 少しヨーグルト甘酸っぱ。 程よい苦味。 サッパリとキレ。 夏らしい。 好み度☆4/5
daniel0120ChiyomusubiChiyomusubi ShuzoTottori2025/8/17 00:33:242025/7/17Uokusa (魚草)21daniel0120バナナの味わい スッキリ 美味しい
daniel0120Takenosonoおまちうりの少女Yano ShuzoSaga2025/8/17 00:30:382025/7/15Uokusa (魚草)21daniel0120甘みより、酸味より、旨味が良い! 余韻もそこそこ 美味しい
ペンギンブルーRyuseilab.Works. 夏の記憶 Echoes of SummerFujii ShuzoHiroshima2025/8/16 10:29:31Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルー爽やかな香り。 含んでスンッ、少しケミカルなメロン風の風味。 サッパリとした口当たり。 甘さ控えめ、酸味爽やか。 少し間をおいて綺麗な甘み、旨味じわじわ。 米の風味も。 最後苦味でキュッと切れる。 夏らしくて良き。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)Azumatsuru蝉しぐれ スパークリング生生酒発泡Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/12 05:03:172025/7/28Uokusa (魚草)78(カワダ調べ)アズマツル 蔵元イベントでいただきました。カジュアルなラベル。飲みやすい。 創業者の姓が「東」だったことと、長寿や吉祥の象徴である「鶴」を組み合わせて命名。 江戸時代から続く蔵だが一時廃業。2011年に6代目蔵元が再興し、モダンで香り高い酒質に一新したそうです。
ペンギンブルーMutsuhassen特別純米 緑ラベル 火入れHachinohe ShuzoAomori2025/8/11 10:26:56Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルーこちらも爽やか。軽めのタッチ。 ほんのり青リンゴやバナナ的な風味。 火入れだが酸味がサッパリしていて 口の中でピリピリ感。 蒸し暑い今日に似合う骨格と歯切れ。 おいしー。 好み度☆4/5
ペンギンブルーBanshuikkon純米吟醸 愛山 生酒San'yohai ShuzoHyogo2025/8/11 10:23:55Uokusa (魚草)28ペンギンブルー爽やかな林檎のような風味。 ミネラル、軽やかなタッチの中に フレッシュ・ジューシー感のあるおいしさ。 爽快なジュースのようにサクサクと飲めてしまう。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)Tengumai能登地震 酒蔵復興応援酒Shata ShuzoIshikawa2025/8/11 04:06:192025/7/23Uokusa (魚草)81(カワダ調べ)テングマイ シャタ 推しの佐々木店長にオススメされたので飲んでみました。天狗舞っぽい味で美味しい。 ラベルもカッコいい 白山麓ハクサンロクで古くから伝わる天狗伝説にちなんで命名。 山廃の力強い旨味を再評価し復活させたことで有名 現在は8代目の車多一成氏が蔵元を継ぎ、海外輸出や熟成酒にも力を入れている。
ペンギンブルー本州一山廃仕込み 純米生原酒Umeda ShuzojoHiroshima2025/8/10 08:52:482025/8/9Uokusa (魚草)外飲み部23ペンギンブルーラベル溶けとる…もとは筆文字描いてあったらしい。 山廃・生原酒らしい力強い味。 キュッと柑橘様の酸味に、しっかりと米旨。 「?の刺身」なるものがあったが 自分のはコバンザメの刺身だった。 養殖ブリのような見事な脂と、 ヒラメのような弾力のある歯ごたえ。 この酒が脂と上手く調和して臭みなく食べられた。 好み度☆3/5
(カワダ調べ)Glorious Mt.FujiCrimson gloryFuji ShuzoYamagata2025/8/7 08:21:262025/8/7Uokusa (魚草)77(カワダ調べ)エイコウフジ クリムゾングローリー 日本酒度-66 酸度3.4赤色酵母という事で梅酒ような甘さ。 ロックやレモン入れてソーダ割りでも全然いけそうな味でした。美味しい。 スペック見た時は鳥取のカルシスを思い出しましたが全然違いました。 創業当初の酒銘「冨士」に繁栄の願いを込めて「栄光」の文字を加えたことから来ています。また、左右対称の文字である「栄光冨士」は、「裏表のない酒造り」という酒蔵の理念を表しているとも言われています。
ペンギンブルーKinkameOkamura HonkeShiga2025/8/4 09:23:442025/8/3Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー木槽造り、17度数のパワフルな見た目。 含んで爽快な辛み。 沢山含めば鼻にアルコール抜けるが、 思ったよりもクセはなく、ニュートラルな飲み口。 ややドライな穀物感、程よい旨酸味。 好み度☆3/5
ペンギンブルーMaruishi純米吟醸 無濾過生原酒Maruishi JozoAichi2025/8/4 09:16:402025/8/3Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー甘めのワインチックな呑み口。 ジューシーだけどなめらかなテクスチャ。 品の良い旨味。 柔らかな酸に少し樽のような渋みを感じて、 綺麗な減衰。 ソフトモダン。 好み度☆4/5
(カワダ調べ)東長むつごろうさん純米吟醸原酒生酒無濾過瀬頭酒造Saga2025/8/3 07:36:312025/7/29Uokusa (魚草)78(カワダ調べ)アズマチョウ 優しくて甘いフルーティさ。ラベルはムツゴロウということですがウミウシの方がまだ納得できる。 1920年に当時の首相・原敬氏が命名したブランド名「東長(東洋の王者にふさわしい)」が由来
ペンギンブルーNinja大甲賀 純米 夏にごり瀬古酒造Shiga2025/8/1 09:13:04Uokusa (魚草)外飲み部30ペンギンブルー香りそんなに上がらない。 含むとフレッシュお米汁ー! どぶろくなどのような甘い香味。 少しえぐみのようなものを感じる。 にごりだけど意外とサラリとしたテクスチャ。 ぐっと旨味でスッと引き。 好み度☆3/5
luck7Dewazakuraいいべ vol4Dewazakura ShuzoYamagata2025/8/1 04:00:512025/7/26Uokusa (魚草)18luck7日本酒度-3 個人的にはそんなに甘くない
daniel0120KinoenemasamuneIinuma HonkeChiba2025/7/31 12:38:092025/7/5Uokusa (魚草)23daniel0120まろやかな旨味 鼻を抜ける風味 のみやすい
daniel0120AmanotoAsamai ShuzoAkita2025/7/31 12:35:162025/7/1Uokusa (魚草)22daniel0120心地よい酸味 酸味がスッと引く のみやすい
daniel0120千代壽虎睡Kotobukitoraya ShuzoYamagata2025/7/31 12:32:332025/7/3Uokusa (魚草)19daniel0120上品な甘みと酸味 まろやかな味わい のみやすい
ペンギンブルーUyootokoyama無濾過本生 純米 原酒Okotoyama ShuzoYamagata2025/7/28 08:02:022025/7/27Uokusa (魚草)外飲み部33ペンギンブルートロリとしたテクスチャ。 18度のパワフル数値だが…? 含んで意外とスッキリで優しい味わい。 サラリとした甘味にライトだが円やかな米旨。 ほのかに苦味。 思ったよりはガツンじゃないけど密度のある甘旨系 好み度☆3/5
ペンギンブルーGetchuten無濾過 純米吟醸 生原酒NishinokinryoKagawa2025/7/28 07:57:202025/7/27Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー香りそんなに上がらない。 含むとライムに梨とか、ジューシーなテクスチャ。 ちょっと渋酸・雑味感。 引きはすっと軽快なのが夏らしい。 ホヤと良く合う。 好み度☆3/5