ペンギンブルーDewazakura蔵涼み 特別本醸造Dewazakura ShuzoYamagata2025/5/27 12:12:17Uokusa (魚草)外飲み部21ペンギンブルー13度の低アルとのこと。 さっぱりとした口当たり。 ほんのりと品の良い甘み。 水のようにクリアなテクスチャでスイスイ呑める。 本醸造の良さを存分に感じる。 アテにも合う。 好み度☆4/5
ペンギンブルーKuramotoKURAMOTO64 山田錦 GENERAL 2024 生酒倉本酒造Nara2025/5/27 12:09:30Uokusa (魚草)外飲み部20ペンギンブルー100%リンゴジュースのようなテクスチャ。 (そこまで林檎味ではない) フレッシュも濃旨。 酸味が瑞々しく利いていてジューシー。 林檎に白ブドウのよう。 好み度☆4/5
ペンギンブルーToraiTRY醸造 復刻米マツマエ仕込みRokka ShuzoAomori2025/5/25 10:46:21Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルーマスカット的な香り。 飲み口はスッキリ感がありシャープな酸味、苦み。 後半ややぺたりと舌に来るテクスチャ。 好み度☆3/5
ペンギンブルーSakehitosuji裏 番外品雄町 生Toshimori ShuzoOkayama2025/5/25 09:40:192025/5/24Uokusa (魚草)外飲み部27ペンギンブルー酒らしい香り。 含んで力強い味わい。 ピリリと辛味、コメ旨ぐっと来る。 あとから苦みで引き締まりつつ、 減衰はややゆっくり。 穴子の魚醤漬にめちゃくちゃ合う。 アテ旨な辛旨酒。 好み度☆4/5
ペンギンブルー本州一大辛口 Doors-dry 直汲みUmeda ShuzojoHiroshima2025/5/21 11:31:282025/5/20Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルーこれもちょいスパイス・クミングリーン。 苦手な含み香のやつ。 飲み口はニュートラル。 キレスッキリとしつつ旨味を感じる。 好み度☆2.5/5
ペンギンブルーShinrai夏 生酛純米 風鈴Miwa ShuzoHiroshima2025/5/21 11:28:302025/5/20Uokusa (魚草)外飲み部26ペンギンブルー久々、アミノ酸とグリーンな味わい。 基本苦手な香味。 強い旨味。苦酸味。 つぶ貝刺には後口旨口合うかな。 好み度3/5
ペンギンブルーChichibunishiki狼炎 PERFUME DRY 彗星 純米酒生酒Yao HontenSaitama2025/5/21 11:24:452025/5/20Uokusa (魚草)外飲み部26ペンギンブルー思ったよりシュワ感なしだけど、 にごりにしては酸がフルーティーなシャープ。 歯切れ良い口当たり。程よい喉越し。 フレッシュコメ旨。 この暑い日にマッチ。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーHatsumago純米大吟醸 しおさい 生酛 美山錦Tohoku MeijoYamagata2025/5/19 08:21:232025/5/18Uokusa (魚草)外飲み部34ペンギンブルーツルンと、ライチなどのフルーティーに、 フレッシュ系のお米感。 少しボディのある口当たり。 キリッと冷やすと引き締まりそう。 好み度☆3/5
ペンギンブルーHatomasamune特別純米 夏純 オーシャンブルーhatomasamuneAomori2025/5/19 08:19:122025/5/18Uokusa (魚草)33ペンギンブルー夏酒らしいライトでパリッとしたテクスチャー。 シャープな酸味があってサラリと飲めるが、 けっして軽すぎない。 あとからフレッシュな旨味も。 バランスのいい味。 ウニ(゚д゚)ウマー あとはホヤ刺。 ここで食べると概念が変わるので推したい。 好み度☆4/5
ペンギンブルーUrakasumi純米辛口SaraMiyagi2025/5/13 09:03:36Uokusa (魚草)外飲み部15ペンギンブルー意外とラベルログないスタンダード。 スッキリした入り口から、 火入れのお米の旨味程良い質量で。 スパッと軽快なキレが辛口らしい。 飲み飽きしない感じ。 マグロのネギ塩がとても合う。 良い食中酒。 好み度☆4/5
ペンギンブルーHyakurakumon中汲み 備前雄町 純米大吟醸50 生原酒Katsuragi ShuzoNara2025/5/13 09:00:50Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルージューシーで爽やか、マスカット的な香り。 含んでシュワシュワ。 フレッシュな風味、口当たりを感じつつも、 お米の旨味はガッシリしっかり。 甘さはさっぱりとしていて、 後味に少しハーバルグリーンで爽快感。 うまー。 好み度☆4/5
ペンギンブルーAkebono有機 初嵐 純米吟醸Toyama2025/5/13 08:09:582025/5/10Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー昨日の上げ忘れ! 瓶の底。 柔らかなテクスチャー。 程よい酸味とクラシカルなお米のお酒の香り。 程よい旨味のボリューム感。 調和のとれた旨い酒。 メカジキの角煮と染み渡るコンビ。 好み度☆4/5
ペンギンブルー鷗樹-L- 山廃酛造り 純米 無濾過原酒Sugita ShuzoTochigi2025/5/12 09:19:342025/5/10Uokusa (魚草)外飲み部26ペンギンブルーグリーン感のある爽やかな香り。 含んで林檎的。 滑らかな酸と、 つややかなテクスチャと甘み。 後口苦渋強めで、辛く感じるキレ。 好み度☆3/5
(カワダ調べ)Shichiken絹の味純米大吟醸生酒Yamanashi MeijoYamanashi2025/5/11 12:50:532024/12/18Uokusa (魚草)77(カワダ調べ)シチケン アランデュカススパークリング飲みたいと思ってたの思い出しました。 創業時に高遠藩内藤駿河守から贈られた「竹林の七賢人」の欄間一対に遡ります。 この欄間は、明治天皇が宿泊した際に「行在所」として指定された北原家母屋に今も残っており、「七賢」という酒銘の由来となった文化財です
(カワダ調べ)琥泉純米吟醸しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2025/5/10 15:04:042024/12/13Uokusa (魚草)67(カワダ調べ)コセン 魚草さんで飲んでたらオススメされた。 泉酒造が「金泉」「銀泉」に続く、鉱物系の銘柄として、琥珀の「琥」と泉酒造の「泉」を組み合わせたもの
ペンギンブルーFusano KankikuSilver Lining 無濾過生原酒 純米大吟醸 総の舞29Kankiku MeijoChiba2025/5/9 10:46:342025/5/8Uokusa (魚草)外飲み部31ペンギンブルー口開け。微シュワー。 寒菊らしい甘やかで軽やかなタッチ。 意外とお米らしい香味。 すーっと薄く広く、奥行きのある感じ。 好み度☆3.5/5
ペンギンブルーKokken純米 生酒Kokken ShuzoFukushima2025/5/9 10:18:332025/5/8Uokusa (魚草)外飲み部29ペンギンブルー香りは爽やかフルーティーで淡い。 含んでシロップ滑らかテクスチャ◎ ジュワリと果実感のある濃い甘。 後半苦味、辛味ピリリで引き締め。 意外に大人びた余韻。 好み度☆4/5
daniel0120Chiyomusubi港の朝霧Chiyomusubi ShuzoTottori2025/5/7 13:04:292025/4/25Uokusa (魚草)22daniel0120酸味の中に甘み 不思議な甘み のみやすい
daniel0120WakagomaWakakoma ShuzoTochigi2025/5/7 13:01:212025/4/21Uokusa (魚草)17daniel0120米ぬか感 酸味が隠れている のみやすい 変わり種
daniel0120OosakazukiマッチョMakino ShuzoGunma2025/5/7 12:59:072025/4/21Uokusa (魚草)18daniel0120濃厚な果実の甘み 発泡感 のみやすい