Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Uokusa (魚草)

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ペンギンブルーdaniel0120九段下の玄(カワダ調べ)luck7まあちゃんchisaバナ@39friendoceanちゃんま

时间轴

Banshuikkon純米吟醸 ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
31
ペンギンブルー
フルーティーなお米の香り。パインやバナナ的。 含んで、シャープ目の酸が辛口の口当たりを演出。 意外とモダンな米旨。 飲み進めるほどにまろやかに折り重なる美味しさ。 綺麗でバランスが良いと感じる。 食中酒にも良さげ。 安定の播州一献、という感じ。 そしてコスパ良し。 好み度☆4/5
Fusano KankikuOcean99橙海arrival純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
93
(カワダ調べ)
カンキク オーシャンナインティナイン トウミ 寒菊らしいパインのような香りと甘さ。酸味苦味はあまり感じず美味しい。 杜氏の柳下さんは、もともとJALの航空整備士として成田空港で勤務していましたが、地元千葉への愛着や「自分にしかできない仕事をしたい」という想いから、酒造りの道へ転身しました。寒菊銘醸にはビール醸造部門で入社し、その後、先代杜氏の引退をきっかけに、未経験ながら杜氏に抜擢されました。当初は先代のもとで修行を重ね、現在では杜氏として酒造りを担っています 。 「寒菊」という名前の由来は、冬に咲く寒菊(寒咲き菊)のように、寒い時期にも力強く美しく咲く姿にちなんで名付けられたとされています。
Kamoizumi純米吟醸生原酒 ROCK HOPPER
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
28
ペンギンブルー
“ロック”のタイトルからして濃い甘かと思いきや。 テクスチャは滑らか濃いめだが、 それほど甘くなく、寧ろビシッと辛口の酒という感じ。 ほんのり若いリンゴやライムのような グリーンの香りが鼻に抜ける。 フレッシュ感。 シャープな旨味。 どことなく焼酎のような印象を受ける。 確かにロックも旨そうだが、 そのままでも切れの良い飲み口。 好み度☆3/5
Hakurou若水純米 冷やおろし
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
24
ペンギンブルー
メタルじゃないラベルに惹かれて。 クラシカルな酒らしい香り。 含んでほんのり梅や木のような風味。 シャープな酸味からカッと辛味、 その後ジュワッと旨味。 ビリリと締まる苦味。 真面目な漢酒という感じ。 辛旨。 脂切れ良し。 好み度3.5/5
alt 1
Uokusa (魚草)
101
(カワダ調べ)
ムラユウ ナツミカン 夏の後半に「冷たい飲み物等で疲れた胃腸にいたわりの燗酒」をコンセプト もちろん魚草さんではいたわりの冷酒でいただきました。スパルタ式。 いつもの村祐さんとは違いますがお燗にすると美味しくなりそうな味でした。 ラベルも味がわかりやすくていいですね。 ブランド名は蔵元の苗字「村山」に由来し、「祐」は“助ける・幸せをもたらす”意味から命名。 甘みを軸にしたランク分け(甘みが強いほど上級)というドイツワイン的発想も取り入れています。
Jikon千本錦純米吟醸
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
101
(カワダ調べ)
ジコン キヤショウ 元は材木商だったことから 味はフルーティでとても美味しいです。 このラベルは上手く撮れない。色と文字の組み合わせも色単体もあまり好みではなく水気を吸ってしまう素材も好きではありませんでした。 「過去にも囚われず、未来にも囚われず、今をただ精一杯に生きる」―「而今(じこん)」とは、曹洞宗の開祖・道元禅師が唱えた禅の言葉
1