Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Uokusa (魚草)

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ペンギンブルーdaniel0120九段下の玄(カワダ調べ)luck7まあちゃんchisaバナ@39friendoceanちゃんま

时间轴

Suigei吟麗プレミアム純米大吟醸
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
40
(カワダ調べ)
スイゲイ 香りや控えめでキレのある辛口。モダンな食中酒。ラベルもわかりやすくていいです。 幕末の土佐藩主・山内容堂の雅号「鯨海酔侯(げいかいすいこう)」にあります。「鯨海酔侯」は、「鯨がいる海の酔っ払い殿様」という意味で、酒好きの山内容堂が自らをそう呼んだことからきています。
Gangi純米吟醸 みずのわ
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
31
ペンギンブルー
香り軽やか。 含むとほんのりライムのようなグリーンや、 フレッシュな果実の風味。 清らかなテクスチャ。 酸味、苦みのスッキリ感ありながら、 きちんと輪郭のある旨味。 透明感のある甘み。 飲み飽きせず、スイスイ飲める品のよいお酒、という感じ。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
74
(カワダ調べ)
ヨシダグラユー イシカワモン 軽くて微発砲ほんの少し癖があり美味しいです。 ラベルのツバメは蔵元の入口に毎年戻ってくる幸せの象徴として描かれたデザインです。 “u”は、優しいの優と、you を掛け合わせたもの。 ブランド「吉田蔵u」は 2021年 に立ち上げられたシリーズ。モダン山廃とテロワール。
Hatsumago摩漢(MAKAN) 生酛 吟醸辛口 +8
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
24
ペンギンブルー
昨日は途中、知り合いに呼び出されて酔っ払いすぎて上げ忘れる。 香りはほのかで綺麗。 含むとライトに米旨から、 炊いたお米を含んだような風味が広がる。 程よく米感が効いていて、甘さも程よい。 スッキリ感のあるテクスチャで、 キレはスパッと辛口らしい後口。 脂は…鰤の勝利! 好み度☆3.5/5
Yuto赤ラベル 生もと純米 無濾過原酒
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
23
ペンギンブルー
昨日は途中、知り合いに呼び出されて酔っ払いすぎて上げ忘れる。 香りは軽く、落ち着きがある。 含むとお酢的酸味からの、しっかり穀物感米コク旨ー! 甘さは控えめで、キリリとドライな辛味。 お米の香りが鼻を抜ける。 ボディ旨とシャープ目の辛旨が両立。 良き。 好み度☆3.5/5
Denshu純米大吟醸 四割五分 改良信交
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
30
ペンギンブルー
なんと激レア、ターコイズ田酒! 超限定を仕入たとのことで、一組一杯まで提供の超限定。 ヤバい((o(´∀`)o))ワクワク 香りは意外と穏やか。 含むとテクスチャはどこまでも綺麗な入り口。 しかし意外とジューシーで力強い味わいが立ち上がる。 普段より僅かにグリーン感のある風味、芳醇な香りの広がり。 甘みはらしくクリアに柔らかく。 苦味の奥行き少し。 キレはスッキリ。 明らかにに良い酒。 好み度☆5/5
超久純米酒 超辛+20
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
25
ペンギンブルー
上げ忘れるところでしたわい。 酒らしいシャープな香り。 含んで少し熟した風味しつつ、 ガシッと辛味、アルコール感。 純米らしい米臭さでどっしり重旨。 苦みもあってキレはキュッと。 ちょい中間もったりした味であまり好きなバランスではない。  鰤のバチバチの脂はよく切れる相性。 肉料理とか、フルボディな合わせ方したい感じ。 好み度☆2/5
Hakurou辛口特別純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Uokusa (魚草)
外飲み部
28
ペンギンブルー
香り立たない、含んで、これは辛いなと思う。 含み香も目立たず、僅かに木桶なような風味。 テクスチャは程よい堅さと凝縮感。 シャープな酸味、 苦渋味でライトながらボディを感じつつ旨味。 キュッ!とキレ。 アルコール香らないのに甘くなくて旨い。 魚の匂い、脂ぎれが抜群で、良い食中酒。 好み度☆3/5
Hiraizumi山廃純米マル飛 No.77 にごり酒
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
30
ペンギンブルー
後で聞くとやや低アル、白麹だとか。 ジューシー! なるほどグレフル的な爽やかな果実感口いっぱい、 ハツラツとした酸味、ほんのり渋み、 少しカルピス的なオリの風味。 甘みは後半優しく、 スーッと綺麗な線を描くような収束。 軽快なキレ。 好み度☆4.5/5
Yuto発光路強力 斗瓶取 無濾過生原酒 平成29年度生産
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
外飲み部
29
ペンギンブルー
超限定。 香りは凝縮ししているのに優しい。 含むとブランデーのような熱感から濃い米旨ー! 酸味苦味の綺麗な粒立ち。 ミルキーな米の風味に仄かなグリーン。 手でグラスを温めるとさらに芳醇な香り。 明らかに旨い! 舐めるように頂く。 好み度☆5/5
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
34
ペンギンブルー
ラベルは普及版だが、本醸造のプロトタイプだとか。 ほんのり、フレッシュなバナナ的な香り。 含んで洋梨やバナナ、さらっと爽やかに。 甘みジューシーから、 普通の赤武よりやや重みのあるテクスチャ。 アル添の匂いはほとんどしない。 キレは本醸造らしく良き。 旨い、コスパ◎ 好み度☆4/5
Chiyomusubi強力50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Uokusa (魚草)
79
(カワダ調べ)
チヨムスビ ゴウリキ 味はモダンな感じで美味しかったです。 永久に変わることのない人と人の固い結び、絆 千代むすびは戦前に鳥取県の奨励品種であった幻の「強力米」を復活栽培しました。
Yuki no Boshaひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
79
(カワダ調べ)
ユキノボウシャ  サイヤ 初代の齋藤彌太郎氏 冬の雪に覆われた茅葺き屋根の酒蔵をイメージして命名された 「のぼり蔵」と呼ばれる高低差約6mの傾斜地構造を活かし、米洗いから搾りまで自然重力で作業を進める「重力仕込み」を続けています。 蔵の11棟が国の登録有形文化財 「三無い造り」 → 櫂(かい)を入れない/濾過をしない/加水をしないという自然の発酵に任せる造り方です。
chika
美味しそうだ😋✨✨
1