Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
本州一本州一
288 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

本州一 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

本州一 1本州一 2本州一 3

大家的感想

Umeda Shuzojo的品牌

本州一

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

6-chōme-3-8 Funakoshi, Aki-ku, Hiroshima,在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
107
bouken
いこま酒店本洲一試飲会② ●本醸造 無濾過生原酒 フルーティーって感じではないけど、前に飲んだコレの火入れの印象同様に甘め ●山廃 純米生原酒 本洲一初の山廃仕込みだそう。1年蔵で寝かせてたとの事 山廃なのもあり他のお酒と違うタイプの味わいで印象に残った。今回はコチラを購入 ●純米大吟醸 無濾過生原酒 槽場汲み 試飲会にしか持ってこないお酒 華やかジューシーでメッチャ美味しかったけど、5000円は中々普段飲むには手が出せない😅 アテに出てきたのが大阪の肉屋で購入したという さいぼしと 尼崎で採れた枝豆🫛 さいぼし旨すぎて何度も食べてしまいました🙏 さいぼしは酒の肴として最強やと思う🤔
本州一原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
わいん・おさけ いこま
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
106
bouken
いこま酒店本洲一試飲会① 今年2回目の本洲一試飲会 あっ、本州一じゃなくて本洲一だからね😺 飲んだのは ●純米生原酒 直汲み アップしてないかもだけど過去にもサンプルを試飲してると思う フルーティーでジューシーな甘旨で美味しい ●純米 無濾過生原酒 一般流通品の生バージョンだそう。 直汲みと同じタンクだけど直汲みかそうでないかの違いって言ってた。これ過去に別の酒屋で買って家飲みしてる 直汲みと比べると若干弱いけどフルーティー ●純米吟醸 無濾過生原酒 純米同様一般流通品の生バージョン 香り良くて旨味のしっかり。 穏やかさと強さが共存したような感じ
本州一山廃仕込み 純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Uokusa (魚草)
外飲み部
23
ペンギンブルー
ラベル溶けとる…もとは筆文字描いてあったらしい。 山廃・生原酒らしい力強い味。 キュッと柑橘様の酸味に、しっかりと米旨。 「?の刺身」なるものがあったが 自分のはコバンザメの刺身だった。 養殖ブリのような見事な脂と、 ヒラメのような弾力のある歯ごたえ。 この酒が脂と上手く調和して臭みなく食べられた。 好み度☆3/5
本州一doors dry純米吟醸
alt 1
18
REIKO
誕生日に鰻と合わせて。 大辛口と書いてあるけど、単体でも合わせでもめちゃめちゃ飲みやすい!
ジェイ&ノビィ
REIKOさん、こんにちは😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 コチラ我々も昨年いただきました!スタイリッシュなラベルで言われる通り飲みやすくて😙旨いヤツですね🤗
本州一純米吟醸 白麹 直汲み
alt 1
18
pur
精米歩合60% Doors shirocodile. いやぁ、夏い。 フルーティー、酸、ガス、これらが際立つシャープでフレッシュな飲み口。良く冷やして美味しい夏酒ですね。ワイン好きにも。ジャケ買いでも。💮
本州一純米吟醸 大辛口 Doors-dry-
alt 1
alt 2alt 3
105
Dai
「Doors」は、本洲一の新たな味わいへの扉を開いて頂きたいという想いから名付けられたのこと😄 香りはほぼなし、含むと米の旨味、すっきりドライ感は強め、キレの良い淡麗辛口🍶 大辛口の名の通り、久々に辛い、旨いと感じるお酒に出会えました😆
本州一純米吟醸 大辛口純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
79
um
アルコール分:16% 八反錦 精米歩合:60% バナナのような香り。 すっきりと飲みやすい辛口。後味には苦味も感じる。
1

Umeda Shuzojo的品牌

本州一

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。