ドフラミンゴ本州一Umeda ShuzojoHiroshima2025-10-31T14:07:57.404Z20ドフラミンゴひろしまブランドショップtau 広島酒工房 翠🍶3種飲み比べ🍶 本洲一 純米吟醸 白麹 Doors -shirocodile-
蜻蛉切本州一純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Umeda ShuzojoHiroshima2025-10-27T12:07:13.043Z2023/9/3勇屋酒店家飲み部33蜻蛉切蔵元:梅田酒造(広島県広島市) 種類:純米 原材料:米、米麹 酒造米:千本錦100% 精米歩合:65% 日本酒度:+4 酸度:1.4 アルコール度数:17度 米の甘みと濃厚な旨味がぐっとくる 辛めだが意外とすっきりしていて飲みやすい! つまみはクロサワの手羽先
走食系男子本州一無濾過本醸造Umeda ShuzojoHiroshima2025-10-18T11:10:20.022Z2025/10/18走食系男子酸味を程よく感じるが、酒感が強い。独特な香りが鼻に抜ける。
3GAwKwm5YK本州一無濾過純米吟醸Umeda ShuzojoHiroshima2025-10-17T13:08:53.918Z2025/10/17183GAwKwm5YKフルーティー 軽やかに一瞬うっすらパインの香り 一瞬軽い甘さの後グッと重さと苦みがくる ほろ苦い感じが余韻に残る
bouken本州一秋あがり純米ひやおろしUmeda ShuzojoHiroshima2025-10-13T21:33:38.263Z2025/10/12わいん・おさけ いこま酒宴にて醸す心をたしなミーツ114boukenいこま10月試飲会④ 初めて飲む本洲一の秋上がり スッキリ甘辛くて優しい味。 秋上がりなのもあると思うけど、今まで飲んだ本洲一の中では大人しい印象受けた 写真撮ってないけど、本洲一の山廃原酒も飲んだ。 8月の試飲会で買った生原酒の火入れバージョン 生より落ち着いた感じになってたけど、生同様旨味強くて美味しかった