Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

ATCホール

176次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenKマートヤスベェ

时间轴

alt 1
ATCホール
25
Kマート
島根県産五百万石を使用した純米酒。 心地よい甘みとすっきりした後味は飲む人を選ばない。 ラベルデザインと出雲のネーミングから縁起の良さも感じられる。
alt 1alt 2
ATCホール
24
Kマート
琥珀色の通り口当たりは粘性と甘みを感じるかなりクセ強な1杯。余韻は長めではあるもののいわゆる日本酒のキレも感じる。 魚の煮付け等、濃い料理と同調が期待できる。
Oigame亀甲青海波純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ATCホール
家飲み部
110
bouken
國酒フェアで入手。 開栓済のお酒どれでも1000円と書いてたので会場で好印象だった老亀を購入 開栓済だけど満タン入ってるから???ってなったけど、恐らく酒類販売の免許持ってる人居ないから開栓済にして売ったのかなと🤔 ブースで販売してる県もあったけどコチラは販売を想定してなかったんだろうね 八反錦ともみじ酵母使用。フルーティーでリンゴや梨っぽい。サラッとした飲み口で少しガス感。最後少し辛味。調べても同じラベルが出てこない…。新商品? 温度上がるとパイナップルっぽい Red Turtleって商品がスペック同じだし、それのリニューアルかな?老亀は他の商品もラベルリニューアルしてるみたいだし でも如何せん情報が少ない… これ飲んだ後に盛典夏酒飲むとメッチャ甘く感じる 冷蔵庫出したてより常温近いほうが美味しいと思う。 國酒フェアで飲んだ時も常温より少し冷たい程度だったし ガス感抜けてくるとフルーティーな辛口酒って感じになってくる
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
108
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part78 福島③ 國酒フェア、ラストは… 福島市の金水晶酒造店さん 大阪の百貨店に何回か来てるけど飲むの初めて 全体的に価格設定が高めだなと思い買わなかったんよね😅 精米歩合55% 夢の香 15度 2400円 甘旨タイプで旨かった。 今度は百貨店来たら試飲してみよかな🤔 蛍の光が流れ出したので会場を出てトイレ行こうとしたらトイレは終了しましたと言われイラッ😒 いーじーさんと合流し途中まで地下鉄で一緒に帰りました😊 脳汁出まくりな2日間でした😇 2日間で158蔵? 今回ご一緒いただいた うまいうまいさん、ねむちさん、いーじーさんありがとうございました🙇 来年は東京開催に戻るんだろうけど、大阪開催なの知らない人もいたようだし完全に告知不足なんよね 新酒鑑評会公開きき酒会は東京のままだし完全に悪手だよ。あれ目当てな人多いだろうし… 焼酎泡盛フェアと合体させたから入場料も高くなったんだろうけど、別料金にして安くしたほうが良かったかと思う🤔
アラジン
boukenさん、こんばんは😄 國酒フェアのレビュー完走、お疲れ様でした☺️158蔵は異次元過ぎ😳 関西圏の全国的日本酒イベントは少ないのに、チケット売れ残りで更に東京一点集中になるなら困りものですね😌
ねむち
boukenさん、こんばんは🌜️國酒フェアレビューお疲れ様でした😊初日はお付き合い頂きありがとうございました🙇凄い数の蔵のお酒飲みましたね😳楽しかったけど、次回の大阪開催はないでしょうね😅
ポンちゃん
boukenさん、國酒レビューお疲れ様でした😊ものすごい数ですね😳飲むのも書くのも凄い! このお酒、たしか居酒屋新幹線で出てて気になってます😁 おトイレ閉まるの早いですね😳
bouken
アラジンさん こんばんは🌃 ありがとうございます😊 微妙なお酒は吐器に出したので数程飲んだ感は無いです😅 関東は放っといても人来るんでしょうが、もう少し頭使って集客の工夫してほしかったですね🤔
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 ありがとうございます😊1日目はお疲れ様でした🙇 今回飲めなかった蔵は来年東京行って飲むしかないですね🤣
bouken
ポンちゃん ありがとうございます🥺 奇跡的にほぼ全部メモ残してあって、各ブースで貰ったリスト駆使して何とか書き終えました😅 開場時間も間違えて一旦外出されるし結構グダグダでしたよ💦
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
97
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part77 福島② 郡山市の佐藤酒造店さん 藤乃井は平日しか開いてないアンテナショップで過去に買った事がある 精米歩合40% 山田錦 16度 酒度+5 3000円 公式サイトが更新されてなくてラベルが今と違う少しクラシックなタイプが掲載されてる 華やかフルーティー😋 家飲みしたやつも含め個人的に藤乃井は印象良いので生酒あれば飲んでみたいな
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
102
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part76 福島① 残り時間も僅かなので福島ブースでラスト 本宮市の大天狗酒造さん 平日しかやってない福島県アンテナショップに置いてた気がする🤔 投稿するにあたって調べたら女性杜氏の蔵みたい 精米歩合60% 夢の香 14.5度 1430円 思ってたよりスッキリでモダン。低アルなのもあって軽い飲み口
純米吟醸
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
99
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part75 群馬⑥ 藤岡市の高井さん 諸事情で休蔵してて在庫を出荷してたと思うんだけど、SNS見た感じ仕込みの様子載せたりしてるし再開したのかな?生原酒も出てたようだね 4年くらい前に飲んだ生酒も既に休蔵してた時期だったので少し熟成したやつだった 精米歩合55% 国産米 15度 酒度+2 酸度1.6 1401酵母? 1747円 熟成だろうと思ってたので、熟成感皆無で綺麗な味で拍子抜けした😅 高槻の駅から遠い酒屋さんか京都駅の南側の酒屋さん行けば何か置いてるかな🤔
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
100
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part74 群馬⑤ 千代田町の山川酒造さん 國酒フェアで色々飲みましたが、さけのわ未登録の蔵結構あるんだなと思いました🤔 精米歩合55% 美山錦 14% 酒度+1.2 酸度1.7 群馬G2酵母 1550円 クラシックでオーソドックスかなって印象
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
95
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part73 群馬④ 甘楽町の聖徳銘醸さん ドラッグストアかスーパーでここが製造元のパック酒を見たことあるけど生産量は多い蔵なんだろうか 精米歩合38%山田錦 15.2% 酒度+1 酸度1.1 1801酵 4105円 華やかフルーティーだけどよくあるタイプの味かな
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
101
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part72 群馬③ 吉岡町の柴崎酒造さん  こちらも多分見かけないと思うけど、もしかすると千日前の酒屋さんなら置いてそう。左大臣とかもあったくらいだし🤔 精米歩合55% 美山錦 15〜16度 群馬KAZE酵母 1313円 公式サイトだと上記のスペックと価格だけど、貰った資料だと美山錦/山田錦 酒度+2 酸度1.7 1801酵母で1580円となってる フルーティーでスッキリタイプ オシャレなラベル同様に比較的モダンな味でした 写真撮り忘れ💦
袋しぼり 舞風純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
101
bouken
國酒フェア 2025 2日目 part71 群馬② 沼田市の永井本家さん 本家と名乗ってるけど、水芭蕉の永井酒造と関係あるのかな? 精米歩合60% 舞風 16度 酒度-2 酸度1.7 G201酵母 1573円 フルーティーで甘旨だけど少し辛め 1500円代でこの味なら結構コスパ良いんじゃないかな🤔
1