Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒楽 掬正

102 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ヤスベェboukenワカ太ちばさんルテルテミおさむch-072アラジンデブネコいーじー
大阪府 大阪狭山市 金剛1丁目7-8
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

飛露喜黒ラベル純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
酒楽 掬正
家飲み部
99
bouken
明けましておめでとうございます! 正月用に開けました。ほんのり果実的な風味。甘苦辛のバランスよくてモダンとクラシックが上手く融合してる。結構な上品さ。 おせちの数の子とよく合う
bouken
美味しいけど去年の正月飲んだ純米大吟醸のほうが好き
マナチー
boukenさんあけましておめでとうございます🎉 正月にいいのあけましたね😍
bouken
マナチーさん 明けましておめでとうございます🎍 買って1ヶ月程大事に置いてました🤗 ぼちぼち色々開けていきますよ〜🎵
takeshon
bouken兄さん、明けましておめでとうございます🎍今年もハイペース投稿楽しみにしております🙇‍♂️
bouken
takeshonさん 明けましておめでとうございます🎍マイペースに行きたい所ですが既にハイペース投稿気味なってますね😅
日高見初しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒楽 掬正
家飲み部
107
bouken
名前は知ってるけど中々縁が無かったお酒。 ラベルには無濾過生酒としか書いてないけど原酒らしいです。 入口フレッシュで甘い印象受ける。綺麗な口当たり。控え目で主張少ないけど飲みやすいし万人受けしそう。後半緩やかにアルコールの刺激やってくる。ラベルの捲ると寿司ネタの写真が出てくる仕掛けになってるみたい。 なんか桃っぽい感じする。気のせいかもしれんけど。日高見は辛口のお酒をイメージしてたから甘味しっかりしててよかった。
bouken
関西だからか煮はまぐりは寿司ネタで見たことない。好きだけどコハダも殆ど見かけない😿
香穏kanon
boukenさん、こんばんは! 煮ハマグリは私も知らないです! でもコハダは大好き☺️🎶 日高見、以前に飲んで美味しかったから、 次は是非海鮮と飲みたいです…🤤🍶
bouken
香穏kanonさん こんばんは! 煮ハマグリ知らないの自分だけじゃなくて安心しました(笑)牡蠣や刺身と合わせてみたいけど、それまでに空いちゃいそうです😅
etorannzyu
おはようございます😃 そこまで食べるわけではありませんが煮ハマグリ美味しいですよ〜 淡麗辛口とかスッキリとした日本酒に相性抜群です🎶
マナチー
boukenさんおはようございます😆日高見は辛口のやつでも結構飲みやすいですよね😋寿司はコハダとかサヨリが好きです👍
bouken
etorannzyuさん こんにちは☀ 食べたことあるんですね🦪美味しそうです😋寿司ならやはり辛口ですよね🐈
bouken
マナチーさん こんにちは😃 辛口でも飲みやすいとは!日高見は全体的に飲みやすい優しいお酒なのかな🤔 おっ😉サヨリも良いですよね🍣
磯自慢特別本醸造生詰酒
alt 1alt 2
酒楽 掬正
家飲み部
75
bouken
とあるお酒買うのに条件有りだったのでコチラを一緒に購入。対象商品が他に穏、金陵、楯野川があったけど気になったコチラをチョイス。銘柄選べるのはまだ良心的だと思う。 あとメンバーズカード作るのも条件だったので100円払って作りました。プレ酒多く扱ってるお店だけど、買いにくいお酒もポイント制で入手出来たりするんだろうか🤔 比較的穏やかだけど華やかさ感じる香り。めちゃくちゃ綺麗でスルッとした口当たり。食中酒向きだね。寿司や刺身と合わせたいな。楽器正宗と真逆のハイスペックアル添酒だね。
マナチー
boukenさんこんばんはー😆磯自慢は刺身にめちゃめちゃ合いますね👍アル添とは思えない味わいではじめて飲んだ時びっくりしました😮
ねむち
boukenさん、こんばんは🌃先週、掬正にて全く同じお酒を購入しました😁ガッキーとは全く違う本醸造ですね🍶黒龍の八十八号も1万円分購入したポイントで買えますし、私的には良心的かと思いました👍
bouken
マナチーさん こんばんは😸 静岡のお酒なんで魚に合うかなぁと漠然と思ってました。実際合うんですね😯 本醸造なのに綺麗な飲み口のお酒ですよね〜😆
bouken
眠たい治療家さん こんばんは🌠 掬正で買われた買われた事あるんですね😆 寒菊や栄光冨士も置いてるし良い品揃えですよね😊
酒楽 掬正
おさむ
特別純米生酒 舌先が少しピリッとしながら,スーッと喉に入っていく 梨の味がほのかにありながらしつこくない 口の中でいつまでも残らないお酒です 主役というより脇で支えてくれる感じですわ 特別購入、ポイント必要
栄光冨士GMF24 2020純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒楽 掬正
家飲み部
76
bouken
栄光冨士で1番高精米のお酒だとか。2019は店で飲めず買えずだったので初です。最初の口当たりが生酒らしくない優しい感じ。ベリー系のジューシーな旨味でメッチャ美味しい。もっと近くで買えたら良いんだけどなぁ。
bouken
改めて飲んでも美味しいわ
bouken
ベリーちゃうな、少しパイナップル感
wanko
boukenさん、あけましておめでとうございます。 我が家でも年末にこのお酒ゲットしました❗️ 本日飲む予定ですので、レビューを見て今から楽しみになりました😊
bouken
wankoさん 明けましておめでとうございます。 美味しすぎてあっという間に空になってしまいました😅
澤屋まつもと守破離 忘年会🥴 うすにごり原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒楽 掬正
家飲み部
79
bouken
発泡感強め。旨味とソーダ感と最後は苦味。グレープフルーツのような。結構ミネラル感もある。恐らくこのお酒が杜氏さんの最後の作品なんだろうなぁ。
bouken
絵文字が何とも言えない表情してる
bouken
酒屋さんのチラシによると無濾過生原酒
くどき上手Jr.の愛山33 新時代の変純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒楽 掬正
家飲み部
65
bouken
愛山で精米歩合33%というスペックで本来なら例年秋ごろに5000円近くで売られてるお酒ですが今回2200円と破格の値段で発売されたお酒。口に含むと上品な吟醸香と甘味が溢れる。上手く表現出来ないけど嫌な部分が全く無いわ。すげぇなこれ。
bouken
初めて獺祭飲んだ時を思い出した。この値段でリリースしてくださってありがとうございます。儲け無いんじゃないかな
金陵夏酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒楽 掬正
家飲み部
51
bouken
金陵の無濾過生って珍しいなと思い購入。ググっても情報出てこないけど同じラベルで去年まで金戎の名前で売られてたみたいだね。香りフルーティーで最初一瞬甘旨来て最後苦味でスパッとキレる。
bouken
金陵って地酒だけど比較的大きい会社だし灘や伏見の大手みたいなイメージあったけどコレは全く違った甘旨口タイプ
bouken
とにかくジューシーなんよね
bouken
あ、夏酒だけど全然スッキリ系じゃないからね?夏酒謳っててそういうタイプなのも珍しいよね