abe.yuki八咫烏77合公募純米生酒北岡本店奈良県2025/5/10 9:50:592025/5/10北新地ここの17abe.yuki酸が強めかな? 甘味は個人的にはあまり感じられず、軽いdryより。
じゅんさん原田西都の雫 おりがらみ特別純米おりがらみはつもみぢ山口県2025/2/7 23:44:012025/2/7北新地ここの37じゅんさん北新地ここの の店長が酒蔵から直で仕入れてる限定もの。おりがらみ。 山口産のオリジナル酒米「西都の雫」を使用。 貴重なお酒をありがとうございます。 いや、実際生感あって美味しいし! 原料米 西都の雫79% 山田錦21% 精米歩合 60% アルコール分 17度
じゅんさん和香牡丹八蝶 山田錦三和酒類大分県2025/2/7 23:23:332025/2/7北新地ここの32じゅんさん大分の新酒、和香牡丹 八蝶 山田錦。 どんな味? しっとり 上品 甘め あまり実は印象にないのでもう一回飲む必要あるかな。 山田錦100%使用 精米歩合 50% アルコール分 15%
じゅんさん東魁盛純米吟醸 山田錦55 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過小泉酒造千葉県2025/2/7 23:17:282025/2/7北新地ここの36じゅんさん久々の北新地ここので、千葉の東魁盛(とうかいざかり)。生酒を開栓していただきました。 生のフレッシュ感もありますが、綺麗な香りと透明度が高い純米吟醸。 鹿のソーセージと合わせてみた。 美味いっす。 兵庫県産山田錦の100%使用 精米歩合 55% アルコール分 16度
じゅんさん天寶一辛口 純米大吟醸純米大吟醸天宝一広島県2024/10/18 22:49:122024/10/18北新地ここの14じゅんさんこの日の最後は辛口淡麗、でも山田錦の旨みが綺麗に広がって、最後にスッと消えるドライ酒。これ、良いわー。 ご馳走様でしたー! 使用米 山田錦特別栽培 精米歩合 米麹:45%、掛米:50% 日本酒度 +8 酸度 1.8
じゅんさん墨廼江純米吟醸 山田錦純米吟醸墨廼江酒造宮城県2024/10/18 22:43:322024/10/18北新地ここの14じゅんさんやはりキングオブ酒米、山田錦! 滑らかな膨らみ+お上品な香りと合わせてバランスよろしいですね。 美味しい! 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦100% 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.8 酵母:宮城酵母 アルコール度:16.7度
じゅんさん越後杜氏じゅんぎん純米吟醸金鵄盃酒造新潟県2024/10/18 22:38:542024/10/18北新地ここの35じゅんさんこちらの新潟のお酒を開栓。 華やかで上品と言えばそうなのですが、いろいろ飲んでいるこの日の中ではパンチがなくて、薄ーいイメージ。 〆のトリュフおにぎりと共に。 アルコール分 14度 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 55%
じゅんさんBeau MichelleBLIS貴醸酒伴野酒造長野県2024/10/18 22:32:222024/10/18北新地ここの39じゅんさん仕込み水の代わりに日本酒入れると甘い口当たりの貴醸酒になりますが、今回はボーミッシェルで仕込んだBLIS。 爽やかに柑橘系の甘さが広がります。 アルコール苦手カクテル女子におすすめかな。 今夜は海老三種と一緒に。 原料:米、米麹、日本酒 アルコール度:11% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:長野県産酒造好適米 精米歩合:60%
じゅんさんフライデームーン純米大吟醸加越酒造石川県2024/10/18 22:23:502024/10/18北新地ここの36じゅんさん能登の酒蔵復興応援酒! 金曜日の夜ですので、フライデームーン 純米大吟醸を。 能登半島地震で救出した大江山純米大吟醸 百万石乃白と小松市 酒蔵加越様の百万石乃白で醸した純米大吟醸を同量ずつ合わせて特別なフュージョン酒。 限定400本だそうです。 ほのかに香るバナナ香、舌の上でしっかり感じる旨味とまったりとした余韻。 原材料 米(国産)・ 米麹(国産米) 原料米 石川県産 百万石乃白 精米歩合 50% アルコール度 16度 日本酒度 +2 酸度 1.4
じゅんさんAKABUMONSTER純米赤武酒造岩手県2024/10/18 22:10:242024/10/18北新地ここの41じゅんさんハロウィンシーズンに発売される本品ですが、、甘酸っぱい!通常の赤武とは一線を画すお酒。 原材料 米(国産),米麹(国産米) アルコール度数 14 使用米 岩手県産 吟ぎんが 精米歩合 60% 使用酵母 岩手酵母
じゅんさん正雪クラフト正雪純米吟醸神沢川酒造場静岡県2024/10/18 19:41:322024/10/18北新地ここの37じゅんさん原料米、酵母、水とオール静岡にこだわってじっくりと仕込んだ純米吟醸 美味い。淡路玉ねぎのグラタンは最高 アルコール分 15% 内容量 1800ml 原料米 誉富士100% 精米歩合 55% 火入 火入れ 酒度 +3.4 酸度 1.2 酵母 静岡酵母HD-1、NEW-5
じゅんさん六歓 秋上がり ほくほく純米吟醸原酒東和酒造京都府2024/10/18 11:21:352024/10/18北新地ここの29じゅんさん開栓!熟れたバナナといえばそうですが、それよりも米の旨みが炸裂するお酒。 好きな人は大好きな芳醇なお酒。 原料米 京都府福知山市産 山田錦 精米歩合 55% 使用酵母 協会901 アルコール度数 17% 日本酒度 +6 酸
じゅんさん冩楽純米吟醸 なごしざけ純米吟醸生詰酒宮泉銘醸福島県2024/10/18 10:37:372024/10/18北新地ここの35じゅんさん「ひやおろし」でもなく、「秋あがり」でもない。夏を超した酒=「なごしざけ」 今年の酒米は羽州誉。あの十四代の高木酒造の高木さんが作っている酒米。 最初に少し大地の香りが口の中で広がり、その後にじわじわと広がる酸味。。 美味い。 タラ白子ポン酢と共に。 原料米 : 羽州誉 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16%
じゅんさん伊予賀儀屋切絵《夏》清涼純米 瓶火入酒 SEIRYO HANABI純米成龍酒造愛媛県2024/6/8 23:36:112024/6/6北新地ここの20じゅんさん北新地ここの5周年祭 16杯目 はい、この日最後に飲んだお酒です。 愛媛の伊予加儀屋の夏酒。 さっぱりして帰って欲しいという大将からのメッセージだと思いたい。 この時はもう大分出来上がっていたのですがね。 大変ご馳走になりました。 拠点がこれからは東京集中になりそうですが、大阪にきた時には今後ともよろしくお願い致します。 使用米:愛媛県産しずく媛 精米歩合:60% ALC%:15.5 %
じゅんさん萩の鶴純米吟醸 雄町純米吟醸萩野酒造宮城県2024/6/8 23:28:582024/6/6北新地ここの18じゅんさんここの5周年祭 15杯目 そろそろ落ち着く頃の深夜零時過ぎ、穏やかな香りと落ち着きのあるお酒で。 この時間の雄町。好きかも。 日本酒度:+1 酸度:1.4 原料米:岡山県産雄町 精米歩合:非公開 アルコール度:50%
じゅんさん風の森ALPHA 6純米生酒無濾過油長酒造奈良県2024/6/8 23:22:272024/6/6北新地ここの18じゅんさんここの5周年祭 14杯目 あの、新政のNo.6酵母を使った、風の森。 「6号への敬意 真中採り」 と、サブタイトルがあります。 気持ち入ってます。 心して飲みました。 よく覚えてないです。。ごめんなさい。 【使用米】奈良県産秋津穂 66%精米 【アルコール度数】16% 【使用酵母】協会6号酵母 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開
じゅんさん獺祭BLUE Type23純米大吟醸旭酒造山口県2024/6/8 23:12:012024/6/6北新地ここの16じゅんさんここの5周年祭 13杯目 同じく、獺祭のニューヨークの蔵元、獺祭青酒醸造所から純米大吟醸。 透き通った甘みの純度高めのお酒。正に万人受けしそうなSAKE 四合瓶で一万円超えですと、、アメリカの物価はやはり高い。 アルコール分 14% 原料米 山田錦(日本産) 精米歩合 23% 火入 火入れ 来年からはアメリカ産の山田錦で作るそうです。どうなるんだろう?
じゅんさんAKABU海龍神水純米大吟醸赤武酒造岩手県2024/6/8 23:03:102024/6/6北新地ここの37じゅんさんここの5周年祭 12杯目 氷温マイナス5℃の世界で最高峰の純米大吟醸を氷温熟成させ覚醒した「海龍神水」。 去年の暮れに飲んだものを半年後にまた飲める幸せ。 アルコール度数 15度 日本酒度 - 使用米 結の香100% 精米歩合 35%