Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やたがらす八咫烏
314 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

八咫烏 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

八咫烏のラベルと瓶 1八咫烏のラベルと瓶 2八咫烏のラベルと瓶 3八咫烏のラベルと瓶 4八咫烏のラベルと瓶 5

みんなの感想

北岡本店の銘柄

八咫烏三輪の和

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

八咫烏COREシリーズ BLUE 吟のさと純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
24
bouken
ゆーへーさんと八咫烏② REDに続いて先日ことりさんが投稿されてたBLUEを 吉野産吟のさと 精米歩合60% 酒度0 小川酵母 山廃で少しドッシリ 少し甘苦で複雑な味わい。REDとは逆方向の味わいで飲み比べると面白い😁 ひるぺこさんはBLUEのほうが好きなんじゃないかな🤔 夏目杜氏によるとREDとBLUEは蔵で低温貯蔵されてたお酒みたい 7月頃に新酒が並ぶと仰ってた
八咫烏COREシリーズ RED 山田錦純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
79
bouken
ゆーへーさんと八咫烏① 出先で見つけたお酒をLINEグループに投稿したら今どこにいます?と、ゆーへーさんから返信があり合流 八咫烏フェアを開催中の三宮の浅野日本酒店へ COREシリーズ元々買うつもりだったけど中で飲んじゃおうと😁 せっかくなのでCOREシリーズセットをオーダー セットに付いてくるアテの酒粕クリームチーズカシューがメチャ旨でした😋 ひるぺこさんが飲んでて気になってたRED 日本酒っぽくないラベルは夏目杜氏自らデザインされた物 吉野産山田錦 15度 酒度-5 精米歩合60% 小川酵母 やっと飲めた😆 華やかで少しスッキリしたフルーティーさ もっと重めな味かと思ったら綺麗めで飲みやすいタイプ 来店されてた夏目杜氏から吉野で米を栽培する大変さをお聞きしました 特に山田錦は穂丈が長いから大変だそう
ひるぺこ
boukenさん、おはようございます☀八咫烏が三宮店に来てるなーと羨ましく見てました。夏目杜氏のお話聞きたかったな。bouken兄さんのブルーとの比較した感想も聞きたいな😊
ことり
boukenさん、こんにちは🐥 杜氏さんからいろんなお話し聞けるのイベントならではでよいですね♪ラベルがかっこよかったので🐦‍⬛切り抜いてヘルメットに貼って愛用してます🤭おや?右端にPURPLEの酒瓶が😳
alt 1
67
遊さん
奈良のお酒。名前に惹かれて買ってみました。米の旨みをグッと感じる。けど、後味はきれいに流れていく。牛肉と牛蒡の佃煮と合わせましたが力負けしません。これは定常的に置いておきたいなという日本酒でした。
八咫烏菩提元純米水酛
alt 1alt 2
21
JunJun
厚みのある菩提元らしい 甘さやコク,深みがある味わい。奈良の立ち飲み屋で外国人が鮨詰め状態
八咫烏コアシリーズ BLUE山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
92
ことり
ラベルのカッコよさに惹かれて… CORE SERIES🟥🟦お迎え🤗 先日ひるぺこさんが飲まれてたREDめっちゃそそられるレビューでしたね🤭 こちらは、奈良県吉野産の吟のさとを使用した山廃仕込とか。 若いバナナの香味にかすかな渋味、アンズ、乳系の甘酸味に綿飴やザラメような香ばしい甘さと、微かにミネラルを感じるコク旨♪ 甘酸味ほどよく、後口すっきりで飲みやすいな😚 ランチはジョリパで和風パスタ😋 冷製パスタはもうちょい先かな…
はなぴん
ことりさん、こんにちは😃 ジョリーパスタの和風パスタ❗🤤 素敵過ぎます。😍 五右衛門のパスタも好きです😆
ことり
はなぴんさん、こんにちは😃修行長過ぎやしませんか?🥹 あまりの暑さに冷製パスタを求めるも、ちと早かったみたい😅海の幸がふんだんに盛られてて期待以上の美味しさでしたよ😋
はなぴん
ことりさん、来週の水曜日に解禁 予定です。😭
ことり
はなぴんさん、あと数日がんばって下さい🥹私は肝臓より空腹時血糖がそろそろヤバめで食前トマト(野菜でも)ジュース始めました😅
ひるぺこ
ことりさん、こんばんは。ブルーラベル飲まれたんですね!ことりさんのレビュー見てたらブルーも買わなあかん!と思ってしまう美味しそうなレビュー😊
ことり
ひるぺこさん、おはです🐥 某酒店のibi の抽選販売時に、ここぞとばかりに🟥🟦買わせて(ポチった😅)いただきました🤫七本槍生酛をやや濃くしたような美味しさがありました😋 🚙で買いに行けていいな〜
八咫烏吉野山限定氷温長期熟成純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
20
あらいぐま
吉野山参道の北岡本店の販売店にて購入。 こちらはここ限定のもので、蔵元でも販売していないそうです。 限定は2種類ありましたが、より味の濃かったこちらを購入。 旨く口系のお酒で、濃い目のツマミにも負けません。 良い買い物が出来ました\(^o^)/
八咫烏コアシリーズ RED
alt 1alt 2
72
ひるぺこ
今回は八咫烏のcore series REDラベルです。 奈良県吉野のお酒。 八咫烏の新シリーズで、奈良県で栽培されたお米を全量使用のお酒。REDとBLUEがあり、 REDは山田錦で華やかに、 BLUEは吟のさとの山廃でリッチな味わいです。 ラベルも杜氏が考えたそうで、スマートな八咫烏に仕上げられてますね。 冷酒で頂きます。 グリーン味を帯びたクリスタルの色調。 上立ち香は甘みMAXの苺の香り。 少しトロミを感じる口当たりから、瑞々しく濃厚な苺ジャムのような甘酸っぱい味わいが華やかに広がります。 柔らかでじんわりとした苦味でジューシーな苺を含んだ甘味の余韻をクリアに感じながらキレていく味わい。 ラベルのように艶やかに真紅に熟れた🍓の華やかジューシーなお酒。 今までの八咫烏とは違うジューシーな味わいで人気が出そう。 奈良まで車飛ばして入手しに行った甲斐あり😊 ブルーも連れ帰るべきだった💦
bouken
ぺこさん こんばんは🌃 コアシリーズ飲んでみたいけど奈良まで行かな買えないのが難点で😅 浅野の八咫烏フェアも逃したし😓
ひるぺこ
bouken兄さん、こんばんは。流石狙ってはったんですね😳インスタで入荷情報見た瞬間出掛けたら、帰り間違って高速乗るわETCカード期限切れ💧でアワアワしつつ帰りましたが、入手できて良かったです😊
ことり
ひるぺこさん、こんにちは😊 買い出しお疲れさまでした🚙💦日本酒らしからぬラベルデザインに目を奪われ👀製造年3月の同じの🟥🟦控えてます🤭ジューシーな味わいとは期待しちゃいます!
ひるぺこ
ことりさん、こんにちは。栃木で八咫烏とは!しかも両方ゲットされてるなんて😆レッドはdancyuにも載ってましたし、これから人気出る予感😊
八咫烏吉野千本桜純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
奈良まほろば館
外飲み部
125
ヒロ
☀️ 奈良県アンテナショップにて30分日本酒飲み放題🍶 ラベルが春なので選びました🌸 甘旨です😚 じっくり沁みてくる深い甘味です。 飲み込んだ後にクッとくる感覚がありますが、厚めの味わいで重厚さを感じます😁
八咫烏菩提酛純米純米
alt 1
alt 2alt 3
22
Nori
色は黄色。山廃や生酛のような匂いで、酸を感じる。酸味と甘味が口に広がるが飲み口はすごい軽やかでふわふわと口の中で消えて行くよう。旨みを感じる。好きな味わい。常温で飲むのが正解な気がする。苦味はしっかり。このふわっとした感じはなぜ出るのか,よくわからないが美味しい。バランスが良いのですかね。 八咫烏以外も立ち飲みでいくつか飲みましたが、奈良のお酒のレベルの高さに驚いた。
八咫烏ヤタガラスコアシリーズRED純米吟醸 山田錦 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
ヒデくん
香り良く、口当たりがマイルド 米の旨みを感じで飲みやすい コンセプト通りは納得です。
八咫烏CORE BLUE 吟のさと純米吟醸山廃生酒
alt 1
15
まめ武
⭐️4.0 香りは若いバナナのようと記載されていたがたしかにそんな感じ。 味わいはまろやかな酸味でやさしく口の中をリセットしてくれる。 同シリーズのREDよりは酸味に特徴が出てる。 奈良、吉野の酒造は酸味の特徴が強い酒造が並ぶ印象。
alt 1
alt 2alt 3
18
まゆ
ガツンと辛口がきた後にスーッと喉を通っていくクリアー感がある。それでいてほんのり旨みも残しながらフェイドアウトしていきます。 気がつけば薄っすらと鼻の奥に香りが残っていて、忘れたはずの思い出を思い出した時のような感覚に似た味わいです。
1

北岡本店の銘柄

八咫烏三輪の和

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。