Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

リカーショップ おかやま

45 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenあおちゃんKotsu
京都府 中京区
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
121
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑰ 最後は常連さんが持参された赤酒 今も瑞鷹から販売されてる東肥赤酒だけど、2001年に瑞鷹酒造と東肥醸造が合併して瑞鷹株式会社になったようだけどコチラはそれより前の商品 東肥赤酒は過去にhondaさんが投稿されてますね なんと昭和50年!50年前のお酒でした😳 ぬる燗で頂きましたがトロミあって、みたらし団子のよう 色は濃い赤色でイソジンみたい😳 イメージと違って濃厚で甘くて美味しかった😋 味の系統としては少し味醂に似てるかも🤔 貴重なお酒ありがとうございました🙏 時間も2時間経過して終了の時刻に 最初は無理かなと思ったけど何とか全種類飲めました😁 店出て あおちゃんと別れて、ねむちさんと酒屋数軒周りながら京都駅に向かって解散しました🚃 おしまい
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 凄い酒飲んでますね。 ほぼわたしと年が一緒😂 そんなお酒飲んでみたい😊
コタロー
boukenさん、こんばんは🌙 試飲会レビュー楽しく拝読しました😊開運の利酒等も面白そうでしたね😚 50年前はビックリですね😳みたらしのタレや味醂…飲んでみたいです! 全種制覇おめでとうございました✨
アラジン
boukenさん、おはようございます😃 試飲会レポートお疲れ様でした! 圧巻のラインナップで充実した2時間でしたね🍶 50年熟成酒も凄いなぁ😳半世紀を経て美味しい日本酒🍶本みりんみたいな感じかな🤔
ヒロ
boukenさん、こんにちは😃 試飲会レポート、楽しく読ませていただきました。昭和50年は凄いですね😳トロミ、みたらし団子、味醂…超レアなお酒の味レポをありがとうございます🙏
bouken
まつちよさん こんばんは🌃 まさかの同い年のお酒でしたか😳 産まれた年のお酒飲んでみたいなって思いますね🤗
bouken
コタローさん こんばんは🌃 ご覧いただきありがとうございました🙇 年季入った箱だなぁと思ったら50年前でビックリ😳 ホンマにタレや味醂みたいな濃い味でした😋
bouken
アラジンさん こんばんは🌃 ありがとうございます😊 50年物には驚きました😳 本みりんを熟成させてトロみ足した感じかなと🤔
bouken
ヒロさん こんばんは🌃 ありがとうございます😊 こんなに珍しい物飲めると思ってなかったのでイベント参加された常連の方に感謝です🙏
武勇アイラブユー純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
リカーショップ おかやま
外飲み部
125
bouken
前に買って美味しかった武勇のアイラブユー😻 コチラもCWSのシリーズですね 今回試飲したのは以前のと違い、おりがらみバージョン 米は山田錦 精米歩合55% 酒度-4 酸度1.3 アミノ酸度1.2 アルコール14% 少し発泡してて甘旨で美味しかった😋
坤滴しぼりたて純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
108
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑮ 黄桜グループの東山酒造さんのお酒。 カッパカントリーでも買えますよ😙 超久々の坤滴 米は鳥取産山田錦 精米歩合60% 酒度-1 酸度1.7 アミノ酸度1.2 アルコール18% 飲みやすくて甘め。過去に飲んだ時もフルーティーでパイナポーって書いてるけど、今回も結構モダンな味だったと思う
不老泉佳撰普通酒山廃
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
116
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑭ リストになかった不老泉の佳撰です クラシックなラベルがかっこいい😻 米はみずかがみ 精米歩合65% アルコール14% こちらも燗でいただきましたが、優しいほっこりした味わいで美味しかったです 不老泉はこの辺のスタンダードなお酒も山廃で出してる所が凄いよね 以前飲んだ奥琵琶湖って地元向けのお酒も山廃らしいって聞いた こういうお酒だけ出てくる居酒屋ないかな?
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 これは見たことありません😳‼️超地元酒登場ですね😊 お客さんboukenさん、まつちよさん、ねむちさん、ぺこちゃん、pyonpyonくらいかな?結構居ますね😳
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 おかやまさんには入荷してますが、一升瓶のみで価格も1900円くらいみたいなので地元中心の流通なのかもしれませんね🤔 もっと色んな人来ないと潰れちゃいます🤣
不老泉杣の天狗 うすにごり 木槽天秤しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1
リカーショップ おかやま
外飲み部
115
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑬ 過去に飲んだ事ある杣の天狗 一度空になったけど新たに開栓してくれて、ぬる燗でいただきました 米は山田錦 精米歩合59% 酒度+3 酸度1.8 アミノ酸度1.4 アルコール17% 冷酒と燗酒の違いもあるかもしれないけど過去に飲んだ時より軽めの味わいに感じた たぶん他の人も同じ事言ってたと思う 前みたいな少し重めのほうが好みかな? あと、もう少し甘味あった気がするんだけどなぁ🤔 写真撮り忘れたので、ねむちさんの写真をお借りしました😅
百磐黄色ラベル純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
105
あおちゃん
おかやま酒店さんで有料試飲会🍶① さけのわの ねむちさん、boukenさんが京都まで来てくれた! 用事あったけど何とか大丈夫そう🙆 一杯目は前回も試飲にあった百磐 今回は黄色🟡ラベル 美味しい😋
bouken
あおちゃん こんばんは🌃 先日はありがとうございました😊 予定あったのに最後まで参加されて🙇 コレ旨かったですよね!他の酒屋さんでは見ないてすよねー🤔
あおちゃん
boukenさん おはようございます😁 こちらこそありがとうございました🙇 少しの間でしたがとても楽しく飲めました😊 僕もおかやまさん以外では見たことも飲んだ事もないです。
ねむち
あおちゃんパイセン、こんばんは🌛用事があったのに、最後までお付き合いありがとうございました🙇試飲会のシステムもわからなかったので、心強かったです💪また宜しくお願いしますね😊百磐旨かったです😋
あおちゃん
ねむちさん こんばんは♪ また行きましょうね! 二次会 3次会と🤣 酒屋巡り迄😊 5種類の利酒無かったらもっと沢山飲めたのに😅
常きげんしぼりたて純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
114
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑫ 久しぶりに飲む気がする常きげん 米は五百万石 精米歩合65% 酒度+3 アルコール18% 山廃だけど飲みやすく甘めで少しドシッとしてる 旨味強めなお酒 常きげん過去に飲んだのも好印象なの多いし色々飲んでみたいな
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
個性的なお酒愛好会
115
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑪ 初の七郎兵衛 成城石井で見かけるけど燗酒や熟成酒のイメージで敬遠してました😅 米は秋田酒こまち 精米歩合75% 酒度+17 酸度1.9 アミノ酸度3.0 アルコール20.5% 純米で20%オーバーって中々見かけないよね しかも生原酒じゃなくて火入れだし 甘味皆無で熟成感強め 熟成した奥播磨のにごりに似た味わい これは苦手なタイプでした😅 燗付けたらどうなるか少し気になったけどね
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 関西は成城石井に七郎兵衛置いてるんですか?🤔 都内は九平次とか真澄あたりですね🙄
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 尼崎の成城石井はいつも置いてますが他ではあまり見ない気がします🤔 真澄と九平次は何処も置いてますね。他見かけるのは聖とか出羽桜あたりですかね😀
まつちよ
尼崎店担当者の好みですか😂
大倉古代酛 一段仕込純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
個性的なお酒愛好会
115
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑩ コチラもCWSの大倉さん 水酛の一段仕込みで合ってるかな? 三段が水酛、二段が菊酛? 米はキヌヒカリ 精米歩合70% 酒度-39 酸度5.8 アルコール16% トロっとした口当たりで熟れたような味わい。 カルピスとかの乳酸菌!って感じ 濃厚で甘旨酸だけど水酛より更にクセ強🫶
まつちよ
飲んでみたい…🥹🫶
bouken
これは是非まつちよさんに飲んでほしいやつっす😆
大倉源流純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
個性的なお酒愛好会
113
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑨ CWSの大倉さんです 普段のラベルのほうが個人的には好きかな🤔 米はヒノヒカリ 精米歩合70% 酒度-30 酸度4.3 アルコール17% スペックだけでも🫶な雰囲気バリバリ出てますね🤣 酒屋さん各種SNSによると源流シリーズは全て無濾過生原酒だそう 濃厚でフルーティーで蜜のような甘味とレモンのような強いクセ強な酸味 クセはそこそこに強いけど、すき🫶 他にお客さんが差し入れで持ってこられれたお酒があったけど、市販されてないお酒で、何処の蔵かも教えられないとの事で掲載は控えます🙃 美味しかったから何処の蔵か気になるけど…
まつちよ
飲んでみたい…🥹🫶
T.KISO
boukenさん、おはようございます☀️ この三種、近所の酒屋に入荷してました😊 気になってたのですが、変態酒スペックなのですね💕︎🥹
bouken
まつちよさん コレは割とマトモなので物足りないかも?🤔
bouken
T.KISOさん こんにちは☀ コレが一番飲みやすくて、他2種が変態度高めだと思います🫶 是非飲んでみましょう😆
特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
114
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑧ とめ河酒店のイベントなどで好印象な南 米は松山三井 精米歩合60% 酒度+6 酸度1.6 アルコール15.8% 甘くないけど旨味強い これは南の火入れでも共通して感じた事で、生、火入れ問わず無濾過だからなのかな? 何年も買ってないので久々に家飲みせなアカンと思いました😅
西條鶴春のるるる純米吟醸生酒
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
112
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑦ ここからは気持ちを楽にして飲みたいと思います😁 あまり飲まない西条鶴、こちらは酒商山田さんのCWS商品ですね 米は中生新千本(なかてしんせんぼん) 広島の米だけど愛知の勲碧なんかも使ってますね 精米歩合55% 酒度-3 酸度2.0 アミノ酸度不明 アルコール16% 甘めで少しマスカットっぽいなと思った キュートって書いてるように可愛らしい甘さ😽 CWSなのもあるしモダンな酒質だね
開運山田錦純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
116
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑥ 開運の最後は山田錦 精米歩合55% 酒度+5 酸度1.8 アミノ酸度1.2 アルコール17.7% 5種の中で一番甘めで一番好みかなと思った 全部美味しかったけどね😋 これも過去に飲んでてガス感やミネラル感がーって書いてるけど今回は分からんかった💦 この後ブラインドで開運利き酒しましたが全問不正解でした😅 はい、バカ舌です🙄 ねむちさんとあおちゃんの結果は各々の投稿でのお楽しみという事で😌 開運の味?みたいなのが共通してあって微妙なニュアンスの違いが酒米の差なのかなと思いました🤔 スペック見てても酸度も似た数値なので際立った違いを感じにくいのかも… 以上、言い訳でした😅
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 この利き酒したかったんですけど相当難しそうですね💦多分私も無理やなぁと😂 山田錦だけ飲みましたが、これが一番甘めなんですね😊
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 全問正解0で3問正解が何人かいた程度ですから激ムズやと思います😅 山田錦が一番甘いと感じましたが、もう自信無いです🤣
開運誉富士純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
113
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑤ 静岡の酒造好適米の誉富士 精米歩合55% 酒度+5 酸度1.6 アミノ酸度1.4 アルコール17.2% 誉富士としか書いてないけど、現在は後継品種の令和誉富士を使用してるみたい 少し尖ったようなシャープな印象 他より辛めに感じた
開運愛山純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
113
bouken
リカーショップおかやま試飲会④ あねさんが呪文を唱えるキッカケとなった開運の愛山 精米歩合55% 酒度+4 酸度1.5 アミノ酸度 1.1 アルコール17% 他よりスッキリめで軽く感じた 過去に飲んだ時より愛山らしさは感じられず 飲む順番だったり他の酒に引っ張られてるのかな?
あねさん
こんにちは🎶 よく覚えておられてますね🎶 無濾過の開運の愛山は苦味少なめのすっきり甘め、という記憶です。また飲んで確認しないとです😊 飲み比べ、羨ましいです🎶
bouken
あねさん こんにちは☀ ねむちさんも覚えてましたよ😁 飲み比べで開運の魅力を再発見出来ました😆
開運赤磐雄町純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
117
bouken
リカーショップおかやま試飲会③  続いて赤磐雄町 精米歩合55% 酒度+-0 酸度1.8 アミノ酸度1.2 アルコール17.5% 始めから甘旨系の味わいを感じる 後半は少し山田穂に似た感じ こんなんブラインドで分かるわけないやん😹
開運山田穂純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
リカーショップ おかやま
外飲み部
110
bouken
リカーショップおかやま試飲会② 開運の米違い5種をブラインド飲み比べして当てる企画があるとの事で予習で開運を飲んでみる まずは山田穂から 精米歩合55% 酒度+1 酸度1.4 アミノ酸度0.9 アルコール17.2% 少しナッツを感じてビターな味わい 最後らへん洋酒っぽさを感じる これは当てるの無理やなと悟りました🤣
百磐黄色ラベル純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
121
bouken
リカーショップおかやま試飲会① 欲しいお酒あるから京都行こかなってタイミングで試飲会あったので行って来ました😁 電車が大幅に遅れてたのでルート変更し少し遅れて到着で、ねむちさん、あおちゃん待たせてしまってすみません🙇 アテも買う時間なかったけど色々頂きました🙏 最初はお初の百磐 米はぎんおとめ 精米歩合55% 酒度+-0 酸度1.7 アミノ酸度不明 アルコール16% 百磐は辛いお酒って印象持ってたけど甘旨で美味しい😋
あおちゃん
boukenさん こんばんは😊 ありがとうございました!僕も時間に行けなかったので😭 このお酒美味しかったです!僕1番好きだったかも。 機会が合ったら皆んなで行きましょうね👌
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 岡山さんの試飲会楽しまれたみたいですね😊👍こちら以前飲んだのも美味しかったような🤔行くことあれば買いたいです!いつもたくさん飲んで味よく覚えてなくて😆
bouken
あおちゃん こんにちは☀ 先日はありがとうございました 予定あったのに最後まで参加されて🙏 僕もコレが今回一番好みでした😋
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 百磐、他の酒屋さんで見かけないので試飲出来て良かったです😆 買えば良かったなかぁ🤔何で買わなかったんやろ🤣
花陽浴八反錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
リカーショップ おかやま
外飲み部
101
あおちゃん
外飲みです🎵 酒屋さんの有料試飲会に参加① まず最初は試飲リストには無い特別酒の花陽浴です。 最近はなかなか購入出来ないので丁度良かったです😍 フルーティで美味しい😋
ma-ki-
あおちゃん、こんばんわ 有料試飲会楽しそうですね🎵 そして、リストにないものまで呑ませてもらえるなんて、良き酒屋さんを御存知ですね⤴️ 花陽浴はいつか呑んでみたいお酒の代表格です😊
ジャイヴ
あおちゃんさん、こんばんわ🌛 先日の京都散策時に[おかやま]さん覗いてきました😁 ワンチャン「花陽浴」無いかなと淡い期待は打ち砕かれましたが「雁木スパークリング」買うか暫く悩んで諦めました🤣
あおちゃん
ma-ki-さん おはようございます😃 知らない人と日本酒について会話して飲むのも楽しいですよ😁 花陽浴は京都でここしか取扱いないと思います!是非機会があれば👌
あおちゃん
ジャイヴさん こんばんは おかやまさん行かれたんですね! 四条大宮スタートですもんね😁 タイミングが良かったら入荷してるんですが😭
1