Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふくもと福源
16 チェックイン

福源酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県北安曇郡池田町池田2100
map of 福源酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

福源蔵出し純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
あおちゃん
リカーショップおかやまさんで試飲会② 試飲リストにはありませんが特別に! 初めて見た聞いたことない銘柄 福源 今まで飲んだ長野県の酒とは少し違う味わいでした。
ポンちゃん
あおちゃん、試飲会お疲れ様でした😊 気がついたらご一緒したのにと残念で😢リスト以外もたくさん飲まれましたね😆レビューちゃんとされてるし👍✨ これなかなか骨太な信州酒でしたよね😳
あおちゃん
ポンちゃん こんばんは😁 まさかポンちゃんも来られてるとは😰 帰り迄気付きませんでした😭 このお酒本当にパンチありました😰🤣😁
福源参参参 三年跨ぎ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
おっ
ふくげん さんさんさん(SAN SAN SUN) 果実の様な中に、古酒の独特の香り。辛口旨口のあとほんのり甘み。ちょい渋み。 古酒はアルコールの分子周囲に水分子が配位しまろやかになる、という理屈が舌で理解る。スルスル飲めるやばい酒。 古酒の入門書と言って差し支えなかろう。大好き。チョコとかナッツが合う。 イオン限定。マスターソムリエ高野豊(長野県出身)プロデュース。 福源の古酒1,2,3年物をブレンドしたお酒。数年前の蔵開きで存在を知り毎年買うほどはまっている。 でもお高いんです。セールになった時が買い時。 敢えて割引シール付き。
福源純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
40
Hornets.66
⭐︎3.8 精米歩合59% アルコール分16度 米のまろみのある甘みがあるが、すぐに酸味、苦味の伴った分厚い旨味が来る。サラサラの反対ってなんと言うのか、ズッシリといった感じ。菊姫に近い味わい。雑味も感じる。少し様子を見よう。 二日目、甘みが増して雑味が消えて飲みやすくなるが辛味も強く分厚さは変わらず。
福源純米吟醸原酒生貯蔵酒無濾過
alt 1alt 2
40
Hornets.66
☆3.8 精米歩合59% アルコール分16度 白骨温泉の齋藤旅館というところに6年前に泊まった時に出会った福源。東北の日本酒以外で初めておいしいと感じた(今思えば知らなかっただけ)もので、都内でいくら探しても売っておらずあきらめていたところ、ネットショップを発見。 前置き長いですが、味はすっきりした飲み口。米の香りが強めにぐっときてまろやかな甘味が流れていき、最後はぐっと辛みでキレる。後味は結構辛口。無濾過原酒生貯蔵ということで結構メロン系の味を想像していたものの、結構辛口。6年前に飲んだ印象とちと違うがまぁうまい。
alt 1alt 2
16
Chokki
福源 蔵出し無濾過原酒 生酒 精米59%16度 安曇野の山奥にひっそりと良さげな蔵があった。 規模は小さい蔵だがど田舎のため建物はデカ広くて立派。大正時代そのままそっくり綺麗な形であるような感じ。 前にこの蔵の新しい試みである『88』という精米88%という商品を辛口評価であげている。あわせて読んでください。今回の『福源 蔵出し無濾過の生』はいかに。 一口目。あ、生酒らしいフレッシュ感。 そこからジューシーが溢れてきて旨みに包まれる。しっかりした味わいで流行りの甘さだ。 『88』のような臭み、雑味はもちろんなく蔵の看板商品にふさわしい。 あとから調べると、この商品は芳醇旨口酒ブームの前の淡麗時代から作られていたそう。そんなとこも高評価。みなさんに知ってもらいたい酒蔵の一つに挙げたい。 評価☆☆☆☆   20191216
福源純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
3
ぱんだ
2018.5.5 長野駅内信州くらうどさんにて 利き酒 6種飲み比べした中の一つ。 前日に新潟の日本酒を知り、この日は長野のお酒。 それぞれの県や蔵で全然違うのが面白いと思った。 日本酒をもっと知りたいと思うきっかけになった。

福源酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。