bouken八海山魚沼で候純米八海醸造新潟県2025/11/4 11:13:382025/11/2寿司 なかがわ外飲み部107bouken八海山の魚沼限定のお酒 魚沼以外には飲食店限定で流通してるらしい 甘口じゃないけど、まったりした甘旨味感じてメッチャ旨い 今まで飲んだ八海山の中でも旨いほうやと思う🤔 寿司や海鮮には良く合うと思う味🍣 ガシラの煮付け😋でした
bouken能登路特別純米久世酒造店石川県2025/11/4 4:09:432025/11/2寿司 なかがわ個性的なお酒愛好会102bouken長生舞は先日KITTEで飲んだけど能登路は初 長生米って品種の米がある事を知らなかった😅 仁井田米みたいなブランド名だと思ってた 千葉の長生地区で栽培されてる米も長生米って呼ぶらしいし少しややこしい🙄 黄金色に色付いてる。と言うか少し薄茶色い😅 紹興酒みたいな香り。 熟成酒の香りだけど、綺麗な味で少し甘め 先日飲んだ長生舞より旨かった😋 検索しても公式サイトや酒屋HPには熟成酒とは書いてないのにこんな熟成してるってすこし謎やけども🤔
bouken小鼓白蔵純米大吟醸生酛西山酒造場兵庫県2025/11/3 21:36:202025/11/2寿司 なかがわ外飲み部113bouken小鼓2種類あるよーって言われ片方は飲んだ事あるやつだったのでコチラをチョイス 小鼓は地元兵庫の酒だけど中々飲まない銘柄 生酛で精米歩合50%の純米大吟醸 米は五百万石。 公式サイトによると秋限定のお酒で小鼓唯一の生酛造りのお酒との事 白蔵で、びゃくぞう。と読む スッキリ綺麗な味だけど、ヨーグルトのような乳酸ぽい味わい 少し物足りないかな🤔 4合3000円、一升瓶4100円くらいと少々お高めのお酒。味と価格が… 何度か小鼓飲んだけど自分には嵌まらないなぁ🙄 鯛の昆布締めが美味かったです😋
bouken飛良泉マルヒ純米山廃ひやおろし飛良泉本舗秋田県2025/11/3 14:25:422025/11/2寿司 なかがわ個性的なお酒愛好会113boukenマルヒと言うとポンちゃんのイメージですね😊 日本酒度−14 酸度4.0 米は一穂積を使用 思った以上にメッチャ酸っぱい もうこれ🫶やん🤣 甘さ控え目で酸味がグイグイ前に出てる感じで主張強い 今まで飲んだマルヒも🫶寄りだったけど甘味先行って感じだった 普通に旨い甘旨系イメージしてたのに🫶だったからビックリした🤣 そういや天の戸の一穂積もかなり変態やったんよね。酒屋さんに好み分かれる味だけど大丈夫?って念押しされたくらいのやつ🤣 多分天の戸は江戸酵母だったから🫶やったんやろなと思うけど🤔ポンちゃんboukenさん、こんばんは🦉 ええーっ、そんな酸っぱかったですか🤣たしかに飲んだ中では一番酸度が高かったですね😊うーん、口が🫶に慣れてきたのかも!?boukenポンちゃん おはようございます🌅 開栓後の変化なのか、食事との組み合わせなのかメッチャ酸っぱかったです😅 酸度4.4だし、まぁ🫶ですよね🤔アラジンboukenさん、おはようございます😃 私は鈍くて気付いていなかったのですが、もしかして「🫶」はもしかして「変態…(咳払い)非常に個性的で特徴的な一部愛好家には好まれる酒」の絵文字でしたか😄boukenアラジンさん こんにちは☀ 当たり前のように使ってしまってましたが、何やねんコレ?ってなりますよね😅 まつちよさんのプロフィールの🫶を参考に変態酒の隠語として使ってます😁
bouken亀の海夕やけ小やけ 山田錦純米吟醸土屋酒造店長野県2025/11/3 13:19:112025/11/2寿司 なかがわずくだせ!信州の日本酒114bouken1年以上振りに寿司屋へ 美味しいのは知ってるけど中々飲まない亀の海 あねさんも最近飲んでたやつ 秋まで生で熟成させて火入れしたお酒みたい ひやおろし的なお酒やね ひやおろしと名の付いたお酒は別にあるみたい フルーティーで甘め まったりした甘味でスッキリ 甘いけど甘過ぎない絶妙なライン あまり飲まないけど改めて亀の海旨いわあねさんこんばんは🎵 ラベル剥がそうとしたらベリベリに破れた亀の海ですね😂 そう、簡単に買えるわけでもないんですが、率先して買わない亀の海です。美味しいんですよね😋boukenあねさん こんばんは🌃 ラベル残念でしたね😿 あまり見かける訳じゃないのに何故か率先して買わないんですよね😅 纏めて買えるほど種類並んでる所見たこと無いので羨ましいです😆
bouken末廣夏酒純米吟醸末廣酒造福島県2024/8/17 12:15:372024/8/17寿司 なかがわ外飲み部109bouken銀盤の夏酒と迷ってコチラを フルーティーで吟醸香がしっかり 夏酒苦手だけど甘めで個人的には大当たり😋 いつもより飲んでないやんって言われたけど、ここは1合提供だし今回日本酒はほぼ1人で飲んだのでこれ以上は無理😆
bouken賀茂泉造賀 夏純米酒純米賀茂泉酒造広島県2024/8/17 10:44:012024/8/17寿司 なかがわ外飲み部106bouken賀茂泉2種類あるって聞いて見せて貰ったら生酒は過去に飲んだペンギンのやつだったのでコチラをチョイス スッキリしててほんのりリンゴ的な甘味 賀茂泉結構甘めなの多いから色々飲んでみたいけど売ってないよね💦
bouken澤乃井純米原酒生酒小澤酒造東京都2024/8/17 9:35:182024/8/17寿司 なかがわ外飲み部106bouken久しぶりの澤乃井 結構ドッシリした酒質だけど少し甘味ありつつガツンと辛味くる感じ 海鮮にあうやつだわ😋
bouken加賀鳶夏生純米生酒福光屋石川県2024/5/2 8:56:462024/4/27寿司 なかがわ外飲み部103boukenフルーティー系の辛口って印象だけど、温度上がってくると濃醇な甘味も少し出てきて結構好き 日本酒度+7らしいけどそこまで辛く感じない 単体で飲むとまた違ってくるのかな 加賀鳶の中では好きなほうかも🤔 過去に飲んでるから簡単に紹介するけど賀茂泉ROCK HOPPER生原酒も飲みました。 ロックで飲む用に設計してるんだろうけど味が濃い 神開の麹マシマシみたいな感じ
bouken八海山浩和蔵仕込大吟醸八海醸造新潟県2024/5/2 5:37:132024/4/27寿司 なかがわ外飲み部104bouken鑑評会用のお酒を仕込む蔵で造られたお酒 麹米が山田錦、掛米が山田錦と美山錦 酵母は1001とM310 華やかな吟醸香でフルーティー。 日本酒度+7とは思えないくらい甘味感じる 雑味の無い綺麗な味 飲んでから定価調べてビックリした 一升瓶13200円、4合6600円😳 浩和蔵仕込のお酒の中では安いほうみたいだけど… 恐らくコレのせいでお会計爆上がりしました😇
bouken香露特別純米熊本県酒造研究所熊本県2023/12/29 4:03:012023/12/28寿司 なかがわ外飲み部94bouken小鼓とどっちにしようか迷ってたのが香露。 店の人に辞めといたほうがええでって言われたけど、味見に〜と少し入れてくれました。 熟成感ある香りでトロっとしてる。 甘いけどかなりクラシックやから好み分かれると思う。 結構酸があるかな? 醤油やみたらし団子みたいな味。 タレっぽい味だし、うなぎに合う日本酒3位に選ばれるのは納得な気がした。 店では小鼓にして良かったって話してたけど、後々考えると香露のほうが個性的で面白い。
bouken小鼓純米吟醸西山酒造場兵庫県2023/12/29 2:39:022023/12/28寿司 なかがわ外飲み部102bouken兵庫酒だけど滅多に飲まない小鼓😅 小鼓の定番商品みたいですね。 米は兵庫北錦と五百万石。 淡麗で、ややフルーティーな感じかな? あまり好みじゃないかも🤔 過去に飲んだ小鼓のレビュー読み返した感じからして自分とは相性悪いのかな… 過去に飲んでるので写真撮ってないけど他に加賀鳶の極寒純米無濾過生飲みました😋 加賀鳶もメニューに載ってなかった🙄 加賀鳶の詳細は私の過去レビューをご覧ください😊
bouken初孫香が星純米大吟醸生酛東北銘醸山形県2023/12/29 1:34:202023/12/28寿司 なかがわ外飲み部103boukenこれもメニューに無かったやつ。 店の人に試飲してないから味分からんって言われた😅 飲み始めはフラットやけど後からものすごい勢いでフルーティーな吟醸香と甘旨が追いかけてくる。 生酛っぽさは皆無で飲みやすい。 けど、これなら生酛である必要は無いんじゃ?って店の人と話してた😅
bouken浅茅生酒造り三百三拾年 うわずみ純米原酒生酒無濾過平井商店滋賀県2023/12/28 12:05:56寿司 なかがわ外飲み部100bouken店入った瞬間、浅茅生あるで〜って言われたので🤣 メニューに書いてなかったけど🙄 口開けでした。 フレッシュで旨味が凝縮されてて濃い感じ。ポンちゃんboukenさん、こんばんは🌙 渋いラベル!はじめましてです😳口開け嬉しいですね😊 浅茅生置いてるお店、珍しいですね😳アラジンboukenさん、こんばんは😄 お店に入った瞬間から酒の話とは、お店にもboukenさんの人となりが把握されてますね😁 浅茅生も難読銘柄!スマホのユーザ辞書に未登録だったので入れときました😄boukenポンちゃん こんにちは😃 熊蟄穴かなと思ったら違う知らない浅茅生でした😳入ってすぐ瓶見せられて、どうせ飲むんやろ?って言われました🤣ここは大体何か浅茅生置いてます👍boukenアラジンさん こんにちは😃 入ったら書いてないけど○○あるで〜って割りと言われます😁毎回入力めんどいので登録しておくの便利ですね😆僕も真似します👍
bouken苗加屋しぼりたて 雄山錦純米原酒生酒無濾過若鶴酒造富山県2023/12/28 10:21:03寿司 なかがわ外飲み部98bouken結構辛めでガツンと濃厚。 フレッシュ感は強め。 酒屋さんのSNSだとフルーティーで甘めって書いてたけど開けたてならもっと良かったのかな? 残り少なくて1合残ってないって言われて、瓶に残ってたお酒も貰いましたが計2合くらいあったような…😅
bouken長龍夏吟純米吟醸長龍酒造奈良県2023/6/21 14:44:322023/6/18寿司 なかがわ外飲み部105bouken寿司屋のラスト。 最後は兵庫酒じゃないの?って店の人に言われたけど長龍あまり飲む機会無いのでチョイス。 今まで飲んだ長龍と違ってかなりフルーティーで軽快なタイプ。少しだけ作に似てる気がする。 作を苦味強くした感じ?ポンちゃんboukenさん、こんにちは☔ こちらも長龍と分からないラベル😆👍ラベルだけでも美味しそうです~💕boukenポンちゃん こんばんは😃 今風のラベルで長龍ぽくないですよね😆 ちょい辛すっきりフルーティーで美味しかったです😋
bouken千代田蔵夏の生原酒純米原酒生酒太田酒造 千代田蔵兵庫県2023/6/21 10:01:342023/6/18寿司 なかがわ外飲み部106boukenメニューに書いてないやつ。 千代田蔵と雪彦山があって両方未開封。 雪彦山は近所の酒屋さんで買えそうだし千代田蔵にしました。 適度な甘旨と夏らしいキリッとした辛めの味わい。結構スパッとキレる印象。
bouken香住鶴ひこうき雲純米吟醸山廃香住鶴兵庫県2023/6/20 15:55:132023/6/18寿司 なかがわ外飲み部110bouken寿司屋さんにて。 兵庫県酒色々入ってるよーとの事で、メニュー表には香住鶴が2種。もう一つは熟成だったのでスルー。 あと載せてない開栓前のやつが2種あるとか。楽しみ😋 優しい飲み口で優しいフルーティーな吟醸香。 優しいけど、しっかりした甘さ。 香住鶴のイメージ変わるわー。 今まで飲んだ香住鶴で一番好みかも?ゆーへーboukenさん おはようございます☀ これ、ラベルも可愛いし気になってたんですよね〜👀 この前城崎行った時にかっとけば良かった💧ポンちゃんboukenさん、おはようございます☀️ 日本酒の案内をして下さると寿司屋さん✨ずっといいご関係なんでしょうね😊 香住鶴と分かりませんでした😳名前と絵で買ってしまいそうなラベルです💕boukenゆーへーさん こんにちは😃 香住鶴は但馬方面では圧倒的シェアだと思うので酒屋さんも香住鶴豊富そうですね😁boukenポンちゃん こんにちは😃 僕が子供の頃から知ってる店主さんです🤗 店頭でこのラベル見ても毎回これどこのお酒だっけ?ってなるくらい香住鶴感ないですね🤣
bouken片野桜特別純米山野酒造大阪府2023/4/8 15:05:082023/4/8寿司 なかがわ外飲み部99boukenこのラベルは初めて見た。 少し老ね感あってクセあるけど全体的には旨口のお酒かな。