Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

山長 梅田店

52 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenRafa papa肉林 潤bonchisay5_naruたけさんyh0921ゆーへーKK珈琲takahiro kubo
大阪府 北区 梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB1Google Mapsで開く

タイムライン

玉川?純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
118
bouken
久々の玉川。 品種改良過程の酒米を使用してるので名前出せないそう。酒米は来年公表されるとか。 まろやかな口当たり。ドシッとした重さと飲みごたえ。濃厚で南国フルーツ的な甘味もある。 玉川だし燗もいけそうやし常温放置や長期熟成も大丈夫そうな雰囲気
ちょろき
boukenさん おはようございます☔️ 度数がインパクトありますね😆 玉川ってアイスブレーカー以外、 常温〜御燗のイメージあります🤣
Rafa papa
bouken さん おはようございます😃 酒米は来年公表とは思わせぶりですね😆私なら飲んだこと忘れている可能性が高いです😅燗して飲んでみたいお酒ですね😋
bouken
ちょろきさん こんにちは😃 玉川は度数高くて(22度!)日本酒表記できない商品もあるみたいですね🤣 玉川は何でも燗で飲めちゃうイメージありますね😁 アイスブレーカーも燗行けるそうです😳
bouken
Rafaさん こんにちは😃 さけのわ振り返ると飲んだこと忘れてるのがチラホラあります😅 飲み終える前に燗試したいと思います🍶
たけっち
boukenさん、こんにちは😊 数日前に飲みました。重めで美味しかったです😋 お燗ですか!その考えはなかった😖次の機会にチャレンジしたいです😄
bouken
たけっちさん こんにちは😃 度数の割に飲みにくさは余り感じないので危険なやつですね😇 玉川だし取り敢えず燗試したいなぁと思って😁
如空オコジョラベル Okojo no yukimisake特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
117
bouken
華やかな吟醸香。米は華吹雪だそうです。 微発泡。スッキリフルーティーで爽快感。ラムネっぽい。 ジャケ買いだったけど、お酒もしっかり美味しい。 甘味あるけどフルーティーな淡麗辛口って印象かな。 久保田の生酒みたいな感じ ジャケ買いだったけど中々美味しい。 これもスポット入荷だと思うので如空は普段中々買えないんだよね
Manta
boukenさん こんばんは^ ^ オコジョを調べてみましたが、実物も可愛らしいですね😊 ラムネっぽい味わいを呑んでみたいけれど、買えないだろうな🥲
bouken
Mantaさん こんばんは😊 僕も調べて可愛いなと思いましたが、たまたまネズミ咥えた写真出てきて可愛くても野性だなと実感😅
名倉山Code-N 新 -NEW- しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
103
bouken
関西オフ会の開始前に酒屋さん寄って購入。 山長さん寄る前に山中酒の店も覗いたんだけど、この時恐らくここでチチさんとポンちゃんが0次会してたんだろうな🤔 初対面前にニアミスしてますね😁 元々名倉山はフルーティーで甘めだけど、ラベルが古臭いから中々手にとってもらえない…との事で出たのがこのお酒だそう。 新で にゅう と読むそうです 従来の名倉山以上に華やかとの酒屋さんのコメント通り、爽やかで心地よい華やかさ。スッキリしつつ、しっかり甘旨でめっちゃいい所突いて来るタイプの味。 甲子に味が似てるかな? 味とは直接関係無いんだけど酒蓋がかなり固くて開けるのに難儀しました。もう少し開けやすいといいな
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 オフ会後だけじゃなく前にも買われてたんですね😆👍甲子も来年の課題ですが、こちらも美味しそう💕 間違いなくニアミスしてましたね😅
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 甲子も名倉山も今のタイミングならタカツさんに有るかも?普段物販コーナーしか見ないので、まさか飲食にいらっしゃったとは😅本当にニアミスですね😁
繁桝生々純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
108
bouken
繁桝はお初。米は夢一献。 穴開き栓だけど発泡感は控えめ。にごりも薄め。 上品な優しい甘さで飲みやすい。でも度数は高めだから調子乗ると危険なやつ あまりにごり飲んでる感じがしない
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
61
ゆーへー
リンゴの香りが強く、残り香も昔ながらの日本酒の香りが漂う。 酒自体の香りや、アルコールがキツく感じるので、オンザロックや炭酸割りを薦めるのも納得。 魚というより肉料理に負けないようなしっかりした味わいに仕上がっている。 720 mL ¥ 1,980
純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
100
bouken
久保田にごり買いに行ったら売り切れてて、代わりに買ったのがコレ。久保田は後日購入できました。 笹一は飲んだことあるけど旦は初。フレッシュ感と少しのガス感。綺麗な甘さでシャープにキレる。ずっと気になってたけど飲んでなかったお酒。もっと早く飲んでおけばよかった。 何となくだけど時間経つと辛味の主張強くなるタイプな気がする。
bouken
美味しいけれど、やはり苦辛感増してる気がする
甲子とろりっち純米原酒生酒
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
101
bouken
千代むすびのしぼりたて欲しかったのに入荷から数日で売り切れ😿 なので代わりにコレにしました。 甲子によくある香るタイプではない。 名前の通り少しとろみ有り。バナナっぽさと濃厚な味わい。 美味しいけれど甲子らしさが感じられず生原酒に有りがちな味なのが個性に欠けるかな。
香穏kanon
boukenさん、こんばんは! これラベルのインパクトすごいですね! 最近、バナナ系のお酒飲んでないので 久々に飲んでみたくなりました〜😋🍶
bouken
香穏kanonさん こんばんは😀 ラベルのインパクトに圧倒され購入しちゃいました😁ガッツリ🍌って感じより薄バナナって感じですね🤗
甲子秋あがり純米吟醸
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
96
bouken
香りがとてもフルーティー。フレッシュ感やガス感もある。飲み下すと華やか吟醸香と甲子にしてはやや強めの苦辛。甲子は甘みしっかりしてるほうが好みかな
純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
山長 梅田店
25
bonchi
栓がポンッと飛びましたヨ!発泡がある薄い白濁色。梅を思わせる甘い香り。これまであまり感じたことのなかった香り(私は)。強めの香り。やや強めの発泡感のある口当たり。炭酸のピリピリ感とシャープな苦味が、いわゆる辛口な印象をもたらす。短めの余韻。爽酒かつ薫酒。
bonchi
追記:上立ち香は、梅というより梅昆布茶といったところか。
千代むすびこなき純米 ひやおろし純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山長 梅田店
家飲み部
76
Rafa papa
千代むすび こなき純米 ひやおろし 『妖怪泣かせの超辛口』 看板⚠️に偽りなし これは辛いわっ🌶 剣先烏賊🦑とは相性よし️👍 泣かした妖怪がこなき爺😭 この感性、昭和世代は🆗⁉️ 辛口でなくても泣くけど…😭 辛口に拘った蔵元の意欲は⭕ 『辛口の酒』と『こなき爺』 昭和の時代☎️に戻りました 次は他呑むかなぁ😁
Manta
Rafa papaさん おはようございます^ ^ 食中酒に最適なお酒のようですね👍 鳥取県のお酒を呑めていないので、鬼太郎ラベルシリーズを呑んでみたい😁
Rafa papa
Mantaさん、おはようございます 境港のお酒は魚介類に向いてます 純米吟醸ひやおろしと悩み、こなき爺のインパクトに負けました 鬼太郎シリーズはワンカップありますね 昔駅で呑みました
不動ひやおろし  原酒生詰め 純米吟醸純米吟醸原酒生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
91
Rafa papa
不動 ひやおろし🍁  原酒生詰め 純米吟醸 千葉🥜のお酒は初めてかなぁ⁉️ 成田✈️発祥のお酒🍶 成田山新勝寺の『不動』明王👹 成田の名物👍鰻🐉と一緒に… そりゃあ合うでしょっ‼️😋 秋田産酒こまちを55%精白 落ち着いた吟醸香🌸 まろやかな味わい🤗 メロン🍈のような甘みに 程よい酸味苦味がチラホラ⛅️ 鰻🐉で甘みが和らぎ 旨味が顔出す👀🌤 Instagramで入荷通知🔔があり 仕事💼帰りに購入💴 便利な世の中になったもんだ😁
大信州別囲い 番外品 おり絡み純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
105
bouken
香りも味もフルーティーで濃厚。パイナップル系。おりがらみって書いてるけどほぼ透明に近い。同じひとごこちでも松の寿と全然違う味わい。どちらも美味しいけど。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山長 梅田店
36
Rafa papa
今日は結婚記念日です 25周年 カミさんと二人でお祝いしました 選んだお酒がこのお酒です 銀婚式ですが前から欲しかった錫製の片口とお猪口を記念に揃えました 美味かったぁ カミさんが作ってくれた鯛めしが絶品で幸せな一日になりました
ひっさん
Rafa papaさん、銀婚式おめでとうございます🎊 素敵な記念日になりましたね! これからもご夫婦仲良く、美味しいお酒を楽しんで下さいね😊
Rafa papa
ひっさん さん ありがとうございます😭 25年間幸せに暮らしてこれてカミさんに感謝しかありません 片口とお猪口揃えたので日本酒飲む楽しみが増えました
南部美人プリマ特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
82
bouken
甘旨ジューシーでフルーティー。余韻は苦味。米はぎんおとめ。 バーコードもコーシャ認証マークも無いし地酒屋専売品かな?
此君紺ラベル 乳酸菌酵母仕込み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
82
bouken
玉栄って辛口のお酒ってイメージだけど乳酸菌酵母仕込みだから?か甘酸っぱい。何となく冷酒より燗酒向きな雰囲気ある。冷酒でも美味しいけどね。
bouken
ワイン酵母や菩提酛のお酒に似た雰囲気ある
bouken
柑橘と言うかミカンっぽい感じも
bouken
うーん、鷹長や御前酒の菩提酛みたいな