Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

山長 梅田店

52 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenRafa papa肉林 潤bonchisay5_naruたけさんyh0921ゆーへーKK珈琲takahiro kubo
大阪府 北区 梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB1Google Mapsで開く

タイムライン

開運純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山長 梅田店
家飲み部
81
bouken
ガス感あってスッキリしててミネラル感もある。最近このタイプのお酒ばかり飲んでる気がする。ちょっぴり甘さもある。ガス抜けたらどう変化するだろう?
水芭蕉直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
66
bouken
軽いガス感あり。ほんのり甘みと最後は軽い辛味。爽快タイプかな。ガス抜けたら自分の好みから外れそう。早飲み推奨タイプなんだろうか?
bouken
ドライなタイプかな
bouken
喉にカッと来る
bouken
フレッシュ感とガス感はいい感じだけど、辛みメインだから好みからは外れてるけが嫌いではない
bouken
菊の司の後に飲んだら甘く感じる
bouken
日数経ってからのほうが飲みやすくなった気がする。甘さも前よりしっかり感じられる
久保田翠寿大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
62
bouken
翠寿は前から飲みたいと思ってたけどタイミング逃してた。水みたい(悪い意味ではなく)でほんのり甘い。萬寿や千寿しか飲んだことないけど、それよりも美味しい。けど値段もそれなりにするし他にも美味しいお酒沢山あるしなぁ…。
bouken
スイスイ飲めそうな酒質
bouken
好みと違うタイプのお酒だけど思ったよりはアリ
bouken
新潟の有名所の生酒だと〆張鶴が良かった。次点で八海山。雪中梅も試したいけど近くでは見かけない。
bouken
甘さもほんのりだけど辛さも控え目
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
62
bouken
秀よし の蔵のお酒です。前から気になってたので買ってみた。フルーティーな辛口って印象。香りは純米酒とは思えない。60%だから吟醸造りしてるのかな。
bouken
少しスッキリ系かな。物足りないと感じる人も居るかも
山本ピュアブラック純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
54
bouken
ガス感とメロンの様な風味。甘みは控え目かな?美味しいけどこの味がいつまで保たれるだろうか?繊細なお酒って聞いてるからなぁ。
bouken
今まで飲んだ山本と比較すると自分の好みじゃないかなぁ?
bouken
ミネラル感あるのは好きだけど、ちょっと違う感じなんだよなぁ
甲子無垢乃酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
38
bouken
日本名門酒会加盟店限定のお酒。うん、いつもの甲子らしさもあるけど少し控えめな感じかな?。華やかで少し発泡感もある。
alt 1
山長 梅田店
8
bonchi
やや黄色味がかった透明。米のふくよかな香りとやや酸味を思わせる香り。米の旨味のやや濃醇な含み香と、稲藁を思わせる香ばしさと、微かに乳酸菌飲料を思わせる含み香のあいまった複雑な味わい。やや長めの余韻。醇酒。
渡舟五十五 濾過前 短稈渡船純米吟醸生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山長 梅田店
家飲み部
23
bouken
ラベルには書いてないけど生詰酒らしいです。渡舟探してたら梅田で売ってた。1回火入れなのでフレッシュ感と微発泡感残ってる。旨辛のバランスいいお酒だと思います。
此君紺ラベル純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
13
bouken
重めでガツンとした味!苦手なタイプの味なはずだけとコレはいける!生も飲んでみたいなぁ。
bouken
燗にすると良さそうなお酒。
bouken
日本酒度書いてないけど結構な辛口だと思う
bouken
数日経ったら当初より辛み増した気がする