Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
halkitikunhalkitikun

登録日

チェックイン

151

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
白雪純米生酛ひやおろし
白雪 チェックイン 1
18
halkitikun
秋のラベルと数量限定にひかれて購入 軽やかな香りで癖はつよくない、飲み口は喉にまったりとくる甘味だがさらーっと抜ける、苦味は感じないと思いきや最後に舌にこんにちはと顔だすていど。 強い個性はないが何にでもあう飲み口。いや、刺身は微妙かな?やさしすぎて。美味しい
国士無双北海道限定純米大吟醸
国士無双 チェックイン 1国士無双 チェックイン 2
22
halkitikun
米:彗星 100% 45%精米 ラベルにあるとおり、洋梨をおもわせる香り、特に飲んだ後の口に残る香りがそう感じる 流石の大吟醸。舌にまとわる甘味をのこしつつ、濃厚かつ軽快な口触り。絶妙なバランス。 磨いている分、米臭さは失われいるがそのぶん吟醸香でしっかり楽しめた。時間が立つと比較的すぐに旨味が飛んでいってしまった。少量でちょこちょこいくのがよさそうだ。
鳴門鯛吟醸しぼりたて生原酒原酒生酒
鳴門鯛 チェックイン 1鳴門鯛 チェックイン 2
26
halkitikun
奥さんのお土産 まさかの缶の生原酒 封あけ芳香がたち、あ、これは飲み口ガツンだって思ったが、まったりの舌触りに甘い口触りでおやって思っていると来ました! ガツンと米の香りとしっかりとした日本酒のお味。 ゆっくりと味わっていると香りは落ち着き、酸のある甘い香りがメインに、後味のガツンも落ち着きまったりとした飲み口にかわる
成龍然特別純米原酒生酒にごり酒
成龍然 チェックイン 1成龍然 チェックイン 2
20
halkitikun
米の香りの奥に 香る奥ゆかしい香りはなんだろう にごり酒だとはおもわせない、やや辛めの味わい 甘さはそこまで感じないが、にごり酒のまったり感はある ほのかな苦味と風味を味わえる 3杯目からがちょうどよい感じ
ちえびじん裏ちえびじん 番外編原酒生酒おりがらみ
ちえびじん チェックイン 1ちえびじん チェックイン 2
28
halkitikun
また飲んでしまった 甘味とぴりっとしたからみ。やさしい芳香 まったりとした口触りとさらっとした抜けかん うまいなー
出雲富士夏雲純米原酒生酒
出雲富士 チェックイン 1出雲富士 チェックイン 2
27
halkitikun
Natumo 特別純米生原酒 さわやか、さっぱりなのにどっしりとした飲み口 乳酸を含むような酸のあるかおり、飲み口は甘いが舌ざわりはまったり。鼻にゆったり香り、ゆっくりと口内に広がりのこる。
七冠馬一番人気純米吟醸
七冠馬 チェックイン 1七冠馬 チェックイン 2
17
halkitikun
山田錦100% 精米歩合50% 広がる香り 口触りはやわらか。華やかすぎないが、決して弱くない香り。甘味酸味苦味が同じくらいでバランスがよい。最後に鼻から抜ける風味と、しっかりとしたアルコール感。
風翠純米吟醸原酒生酒無濾過
風翠 チェックイン 1風翠 チェックイン 2
13
halkitikun
キリッぴりっと、喉にはかーっと、口の中には甘味が広がり、後味はさらっと。なんと飲みやすい。香りは強くなく、好き嫌いなく飲める
酔鯨顔をあけ少しずつ前へ
酔鯨 チェックイン 1
酔鯨 チェックイン 2酔鯨 チェックイン 3
19
halkitikun
ラベルみて買ってしまいました。 コロナが落ち着きまた、いろんな所に行きたいです。 まろやかな口触りと舌横に広がる酸味。苦味はなく、すっきりとした飲みおわり。鼻に抜けるお酒の香り
NIJIIRO チェックイン 1NIJIIRO チェックイン 2
16
halkitikun
注ぐととろっとした流れでまったりした飲み口を創造したが、意外や。口に含むととろっとした飲み口ではあるが、さっぱりした酸とフルーティな香り。 しばらくすると酸味は弱まり落ち着いた酸味と軽い甘味、口触りへ変化。徐々にさらに優し味わいになるが、気が抜けた味になるわけでもなく飲みきれた。 歩合:60% 米:にじのきらめき100%
不動純米吟醸原酒生酒無濾過
不動 チェックイン 1不動 チェックイン 2
19
halkitikun
無濾過 雄町おりがらみ 吟醸香とやさしい甘味 くどくなくさらりと味わえる 滑らかな舌触り ラベルはギラギラなのに。見た目と中身が違う
十文字純米大吟醸原酒生酒責め
十文字 チェックイン 1十文字 チェックイン 2
13
halkitikun
濃いっ キレよし なれど旨味 、甘味、酸味のバランスが絶妙 お酒を楽しむなら十文字かな。他の食べ物となら まんさくの花 かな。