Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
なおなおなおなお
貧乏舌なので飲んだお酒の解説はできませんが、自分自身の備忘のために記録しています。 新潟清酒達人検定「銀の達人」の認定をいただいています。

登録日

チェックイン

142

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

良寛カレーに合う吟醸良寛 熟成酒 H24BY吟醸古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
12
なおなお
2020.01.22 大倉酒店(新潟市)にて購入。国産米、精米歩合:55% 以前訪れた角打ちのお店で買ったもの。今日1月22日は「カレーの日」なので、夕食にカレーライスを食べながら試してみました。 熟成された旨味がスパイシーなルゥにマッチして美味しいです。単品でも美味しく飲めます。値段はちょっとお高めです。 ラベルには製造者が苗場酒造と書いてあり、「なぜ?」と思ったら、今は美の川酒造は存在しないそうです。
やす
はじめまして。いつもありがとうございます。カレーに合うお酒って、それだけでとっても惹かれます。熟成された力強い旨みは何でも包み込むってことなんでしょうか。ぼくも是非試してみたいです☆
なおなお
やすさん、ありがとうございます。職場で「カレーに合う日本酒って何だろうね」って話題になり、調べたら良寛がヒットしました。どの古酒がカレーにマッチするか分かりませんが、これから色々試してみたいです。
特別純米 直汲60特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
15
なおなお
2020.01.18 矢島酒店(船橋市)にて購入。国産米(山田錦、八反錦)、精米歩合:60% 知人から「貴」は美味しいとの評判を聞いて、以前から気になっていました。 唎酒で「ラムネのような香り」というコメントを見ます。Sakenowaで記録を取るようになってから、私はそのようなお酒に出会っていませんでしたが、今回購入したこのお酒こそがまさにラムネ。 ピリッとガスを微かに感じ、爽やか。グビグビっと四合瓶1本を一気に空けてしまいました。
鍋島純米吟醸 山田錦 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
16
なおなお
2020.01.04 うらの酒店(行橋市)にて購入。山田錦100%、精米歩合:50% 実家への年始挨拶の際に、新政No.6 S-typeともに持参。これもまた、4年前に購入してストッカーに眠っていたもの。手に入りにくいものは晴れの日に味わおうと思って、結果して手をつけないまま熟成させてしまっています。 口に含むと柔らかなガス感を感じ、フルーツ香が鼻を抜けています。豊かな旨味でありながら、喉ごしは爽やか。 3月に九州を旅する予定です。どんな日本酒に巡り合えるか、今から楽しみです。
alt 1
alt 2alt 3
12
なおなお
2020.01.16 購入先不明。国産米、精米歩合:50% おんな泣かせは「女性でも楽しめるお酒」として誕生したのがネーミングの由来。なるほど、酒の強い香りがなく、柔らかな飲み口。 2015年に2本購入して、そのうち1本は自宅のストッカーに眠っていました。4年以上経過していますが、まったく劣化していなく、美味しくいただきました。 なお、4年前には同じ時期に亀の井酒造(山形)の「くどき上手」も購入していました。ともにネーミングとラベルの美人画がユニークです。
新政No.6 S-type純米吟醸生酛生酒
alt 1alt 2
16
なおなお
2020.01.04 マルヒロ酒店(由利本荘市)にて購入。秋田県産米、精米歩合:55% 2015BYのものがストッカーの奥底に眠っていたので、実家への年始挨拶に持っていきました。 保存状態が良かったのでしょう、まったく劣化を感じません。旨味が凝縮されていて、ツマミがなくても美味しく飲めそうです。
天の戸美稲 特別純米酒 無濾過〈生〉特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
10
なおなお
2020.01.01 義弟からの差し入れ。秋田県産米100%、精米歩合:55% ラベルにもありますが、コメの旨味が前面に出ています。じっくりと飲みたい一本。
特別純米 越の雫特別純米無濾過
alt 1alt 2
9
なおなお
2020.01.12 酒のかわしま(仙台市)にて購入。福井県産越の雫100%、精米歩合:60% 3連休。単身赴任先から自宅に帰ってきました。夕食は子どもたちが嫌がる鍋物を用意して、ストッカーからお供の一本を選びました。 口に含むと、酸味と柑橘系の香りが広がり、後味はすっきり爽やか。今夜食べた寄せ鍋にバッチリ合いましたが、ソテーした肉でも魚の刺身でもマッチしそうです。
高清水純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
15
なおなお
2020.1.1 義弟のお土産。秋田県産米「あきた酒こまち」、精米歩合:45% ABS秋田放送7年連続三冠王の記念品が回り回って、義弟のもとに流れてきました。 飲み口は滑らか、口の中で旨みが 広がります。
越乃寒梅特別本醸造 大江山産特別本醸造
alt 1alt 2
8
なおなお
2020.01.01 お歳暮でいただいたもの(新潟市 松澤酒店)。新潟市江南区大江山地区産「五百万石」、精米歩合:55% バブルの浮かれポンチな時代にもてはやされたことから、お土産で持参すればいまだにありがたがられます。 新潟清酒の特徴である「淡麗辛口」の見本とも言える飲み口は変わらず。 地元の人気は他県のそれに比べて劣るものの、酒造りに真摯に取り組む姿勢はもっと評価されてもいいのではと思います。
自然郷BIO 荒走り特別純米生酛荒走り無濾過
alt 1alt 2
11
なおなお
2019.12.31 酒の櫻家(郡山市)にて購入。福島県県産米「夢の香」、精米歩合:60% 夏休みに帰省した時にお土産として購入し、好評だったことから、今の季節限定の荒走りを持参しました。 ピリッとほのかに感じる炭酸、フレッシュな甘みと酸味が口の中で重なり合います。
alt 1alt 2
8
なおなお
2019.12.29 西巻酒店(柏崎市)にて購入。新潟県産米、精米歩合:50% 越の誉を醸す原酒造の特約酒販店限定のブランド「銀の翼」。 名の由来は、柏崎市が舞台となった童謡「浜千鳥」の歌詞です。 青い月夜の浜べには 親をさがして鳴く鳥が 波の国から生れ出る 濡れた翼の銀のいろ 口に含むと、鼻の奥に広がる爽やかな吟醸香。後味はすっきり、キレの良さが際立ちます。
清泉純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
10
なおなお
2019.12.26 西巻酒店(柏崎市)にて購入。国産米、精米歩合:55% 漫画「夏子の酒」のモデルとして知られる久須美酒造のシンボル酒。 派手さはなく、丸みを帯びた柔らかな旨み。お手ごろな価格もうれしいです。
酔鯨中取り!純米酒純米中取り
alt 1alt 2
11
なおなお
2019.12.19 矢島酒店(船橋市)にて購入。高知県産米、精米歩合:55% 今から15年ほど前に、出張で高知を訪ねる機会があり、可杯片手に皿鉢料理を堪能しました。楽しい想い出です。 すっきりした中に旨みがしっかりとして美味しい。この日の夕食はキムチ鍋でしたが、どの料理にもマッチすると思います。
春鶯囀カットよっちゃん
alt 1alt 2
8
なおなお
2019.12.24 初めて立ち寄った角打ちの店にて購入。 まずはお酒から..... スッキリ、でも香りや旨みの特徴はよく分かりません。 そして、カットよっちゃんとともに、もう一度口に含んでみると、うまい! 不思議とスイスイ入ってきます。 https://www.shunnoten.co.jp/info-news/460
来福Raifuku MELLOW貴醸酒
alt 1alt 2
12
なおなお
2019.12.14 矢島酒店(船橋市)にて購入。 10日も早く自宅にてクリスマスを祝い、デコレーションケーキにも合いそうな貴醸酒を選びました。 とろっとした甘みの中に酸味も感じ、日本酒が苦手という方も、美味しく楽しめるのではないでしょうか。
赤武AKABU 純米酒 NEW BORN純米生酒
alt 1alt 2
21
なおなお
2019.12.09 矢島酒店(船橋市)にて購入。岩手県産米、精米歩合:60% 少なからず東北に縁がある私。岩手県には何度も訪れ、南部美人や菊の司、浜千鳥などの銘酒を楽しむ機会に恵まれました。 最近は赤武(AKABU)が熱いと聞いていて、初めて購入してみました。 実飲。シュワっとガス感が前面に出てきながら、旨味がしっかりとしています。 開封して1週間、ガスが抜けてから状態で再飲すると、まろやかさが増して、さらに美味しく感じました。
小左衛門純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
16
なおなお
2019.12.08 池田酒店(結城市)にて購入。国産米(信濃美山錦)、精米歩合:55% 日曜日の夕食は自宅で取ることが多いのですが、所用により単身赴任先に早く戻ったことから、寂しく一人飯。 寒くなってからの自炊は、簡単で栄養豊富、腹一杯食べても摂取カロリーを抑えられる鍋料理ばかり続いています。今夜はキムチ鍋でした。 四合瓶を開けてテイスティング。どこかで出逢ったことがある香り。 何のフルーツか分からず、蔵元のホームページをチェックしてみると、 「上立、含味ともに香りは穏やか、上立香りはライチのよう、含味香は瑞々しい和梨と若干のバナナ香」とあります。 言われてみれば、確かにライチと和梨の香りがするかも。飲み口軽やかでした。
黎明本醸造本醸造
alt 1
alt 2alt 3
9
なおなお
2019.12.06 酒のスマイル小禄店(那覇市)にて購入。国産米、精米歩合:70% 沖縄唯一の蔵元が醸す日本酒ということで迷わず購入。ホームページによれば、日本酒造りに不向きな環境において、製造方法を工夫されているようですね。 https://www.taikokushuzo.com/sakedukuri.html 帰宅して早速開けてみました。正直言って品質はあまり期待していませんでしたが、穏やかでコクのある辛口で美味。沖縄産と聞かされていなければ、誰もが内地で醸された日本酒と疑わないでしょう。 少人数での手づくりで、生産量が少ないようですが、蔵元ホームページにてネット販売しているので、興味ある方はぜひお試しいただきたいです。
alt 1alt 2
13
なおなお
2019.11.25 酒の櫻家(郡山市)にて購入。国産米、精米歩合:55% 口当たり柔らかく、すっきり爽やかな喉越し。一口含んで辛口かな?って思ったら、日本酒度が±0でした。 相変わらずのバカ舌、来年3月の唎酒の試験に向けて勉強を重ねます。
5