zjYSYGNDB0みむろ杉菩提酛 露景風今西酒造奈良県2025/10/12 8:44:3122zjYSYGNDB0もろやかで飲みやすい 好きな味 酸は若干? みむろ杉ろまんシリーズの醸造技術を応用し、木桶ではなく、通常使用しているサーマルタンクで醸した菩提もと酒です。アルコール度数は原酒13度と軽く設計されていますが、超自然派の「菩提もと」造りは重層的な味わいを演出し、軽やかながらも豊かな旨味を感じる液体へと昇華させてくれています。香りはメロンの様な吟醸香。口に含むと凝縮された重層的な旨味が広がり、フィニッシュは露葉風特有の力強い酸の味わいが引き締めてくれます。
zjYSYGNDB0仙禽あかとんぼせんきん栃木県2025/10/11 8:38:0019zjYSYGNDB0ほのかな果実味 すいすい飲める あかとんぼの仕込むタイミングは例年、仕込みの最後の頃(5月頃)になります。 そこから4か月の熟成を得て、仙禽らしい「酸味」の角が取れ、横に広がる円熟した酸味へと感じていきます。 あかとんぼの酵母は低温にあまり強くなく、普段の感覚でもろみ管理を行うと危うく酵母にダメージを与えてしまう可能性があります。 気持ちよく、心地よく、毎日ゆっくり食事をしながら(酵母が麹を食べながら)低温もろみにならないように注意して、涼しさを感じる程度にのんびりと酵母には育ってもらいます。 そんなところもどこか「秋の夜長」の様に感じさせてくれます。 酵母の好みが、発酵スピードが「秋」を感じさせてくれます。 (蔵元コメント)
zjYSYGNDB0真澄純米吟醸 55%宮坂醸造長野県2025/10/7 8:48:0321zjYSYGNDB0クリアでシャープな味 おいしくって個人的に日本酒っぽい日本酒 漆塗りの艶やかな黒をイメージして名付けられており、ラベルもその通りスタイリッシュで美しい黒色が目を惹きます。長野県産の美山錦とひとごこち、兵庫県加東市産の山田錦を使用。真澄のトレードマークと言える7号酵母で醸した純米吟醸酒です。 瑞々しく広がるバランスの良い香り。果実のような雰囲気も備えますが、華やかすぎず絶妙な美しさを感じさせます。口当たりは透明感のある軽快なもの。ふくよかに広がる穏やかな甘みと存在感のある酸味、その奥から仄かで心地よい苦味が顔を出し、飲み込むとすっきりとドライにキレていきます。 全体的な調和が美しく、寒い土地のお酒らしいすっきりと綺麗な辛口の味わい。どんな食事とも相性よく楽しめ、幅広い温度帯でゆったりとお飲みいただけます。ぜひお好みの飲み方を見つけてみてください。
zjYSYGNDB0醸し人九平次別誂 純米大吟醸萬乗醸造愛知県2025/10/1 8:39:143zjYSYGNDB0梨というより桃 しっかりとした甘みだけどキレがいい 骨格がしっかりとしている感じ かなり好きな味 山田錦35%精米の純米大吟醸。醸し人九平次のフラッグシップ商品です。ナシやメロンなどの熟した果実香、仄かにスパイスのニュアンスも。口にすると旨味のアタック、上品な酸味、繊細で心地良い苦みと続きます。まさに日本酒のイメージが変わる出会いとなります。ビロードの様な滑らかさ、是非とも味わっていただきたいオススメの一本です。
zjYSYGNDB0楽器正宗中取り大木代吉本店福島県2025/9/30 9:07:3319zjYSYGNDB0メロンというよりマスカット 香りに蜜感があるけど、後味は旨味というかやや苦味が残る感じ 備前雄町を60%精米し、搾りの中でも最もキレイな酒質で、味わい・香味のバランスが良い中取り部分だけを集めています。口に含むとマスカットやメロンのような甘やかな香りが膨らみます。瑞々しくジューシー、滑らかでシルキーな口当たりはとても心地よく、雄町米由来の膨らみのある旨みとバランス良くマッチします。この時期に採れる野菜をふんだんに使ったお料理と共にお楽しみください。
zjYSYGNDB0線香花火仙禽酒造栃木県2025/9/27 8:49:252025/9/2721zjYSYGNDB0メロンっぽい 甘いけど青臭くて野菜っぽい感じ ◆夏の終わりを知らせる「線香花火」 今年も超限定となる「仙禽 線香花火」が登場! 「仙禽」らしいあまずっぱいジューシーさと、クリアな飲み口をお楽しみいただけます。 (蔵元コメント) 今年の春に選び抜いた仕込みロットを「仙禽 線香花火」の為に限定醸造し、アッサンブラージュ。 往年の仙禽らしい「あまずっぱい」ジューシーさと、クリアな飲み口を表現。 最も秋の入り口にふさわしい熟成を経た混醸酒は、ゆく夏に後ろ髪を引かれる味わいに染まっています。 今回の造りではきもと酒母の枯らし期間を延ばすことによって、乳酸菌をより淘汰することに成功しました。 その結果、きもろの鮮度が増し軽快でキレのある仕上がりになりました。 そこにジューシーさが重なります。 原料米 : 栃木県さくら市産 山田錦(ドメーヌ・さくら山田錦)66% 栃木県さくら市産 雄町(ドメーヌ・さくら雄町)34% アルコール : 13%(無ろ過原酒) 産地 : 栃木県 (株)せんきん 仕様 : きもと、アッサンブラージュ、無濾過原酒、火入
zjYSYGNDB0燦水木特別純米 木祖村産あきたこまち湯川酒造店長野県2025/9/22 9:24:2616zjYSYGNDB0琥珀色、香りは果実よりもシロップやキャンディの甘い感じ 飲んだ感じは爽やかであまさを感じさせない 瑞々しい酸味が木曽の谷を吹き抜ける爽やかな風のごとく心地よい仕上がりの「おらが村の酒」として愛されるお酒です。原料米産地、醸造、命名、ラベルの書まで、ALL木祖村産です。2006年に高冷地向け品種であるヨネシロの栽培者を募り、村内公募による商品名決定を経て2007年に商品化しました。現在の原料米は木祖村産あきたこまち、2021年からは生酛仕込にリニューアルしたことで、より一層木祖村の空気を感じていただける商品に成長しています。
zjYSYGNDB0宗玄純米大吟醸 samurai queen宗玄酒造石川県2025/9/20 9:21:4817zjYSYGNDB0とても日本酒らしい旨味でおいしい 能登のお酒 震災からはやく復活できますように 最高の酒米「兵庫県産 山田錦100%使用」し奥能登の清水で仕込みました。 瑞々しく綺麗な味わい。そして喉の奥まで上品に流れるような滑らかで、滑るような感覚。 旨みはふわっと広がり、華やかな吟醸香がありながらも、落ちついた純米大吟醸酒となりました。 ご贈答にもオススメです
zjYSYGNDB0十六代九郎右衛門山廃純米 秋上がり湯川酒造店長野県2025/9/18 8:32:0123zjYSYGNDB0バナナの香りと味、少し青いバナナ? 何とも言えない旨さなのかな 好きな味 メリハリある甘酸と山廃由来の表情豊かな複雑味は、ひと夏の冷蔵生貯蔵を経て円熟味を増して旨味の強い秋の食材にぴったりの仕上がりです。山廃×精米歩合80%×生貯蔵は東条産山田錦の熟成ポテンシャルをひと夏で活かしきる、秋あがりレシピです。十六代九郎右衛門で唯一のタンク貯蔵です。
zjYSYGNDB0竹葉大吟醸 百万石の白数馬酒造石川県2025/9/15 8:57:2523zjYSYGNDB0香りは抑えめ 結構辛口で後味にほのかな苦味 百万石乃白で醸す透明感のある味わい 石川県が11年の歳月をかけて開発した、新しい酒造好適米「百万石乃白」を100%使用した大吟醸です。 数馬酒造では2017年から能登で最も早く「百万石乃白」の契約農家による試験栽培と試験醸造を行ってまいりました。先だって試験醸造に着手できたため、仕込み方法の試行や熟成の経過観測などを行うことができました。 満を持して2020年に発売を開始した「竹葉 百万石乃白 大吟醸」は、華やかながら落ち着いた吟醸香が上品に広がります。心地よいふくらみがあり、透明感を感じるきれいな味わいです。 きれいな味わいを楽しんでいただきたいので、お食事はお刺身やお寿司など、素材の味わいを活かしたシンプルなお料理がおすすめです。
zjYSYGNDB0羽根屋純米吟醸 ひやおろし富美菊酒造富山県2025/9/13 8:27:132025/9/1323zjYSYGNDB0香りが抑えめ しみじみ美味い! 定番の羽根屋とは趣を変えた、穏やかな香り。なおかつ、羽根屋ならではの丁寧な造りが生きた、すっと喉の奥へ消えていく透明感。ふくよかで澄んだ旨みが、綺麗な酸にふちどられ、静かにフェードアウトします。じっくりと腰を据えて味わえる、飽きのこない、しみじみと旨いひやおろしに仕上がりました。秋の気配が深まる中、旬の味覚とともにお楽しみください。
zjYSYGNDB0輪島物語純米酒白藤酒造店石川県2025/9/10 9:02:173zjYSYGNDB0やや黄味がかっている 香りは甘い瓜、メロンではないけど何て言うのだろう?スイカ笑 なめらかで飲みやすい 石川県輪島市に蔵を構える白藤酒造店が、地元のお米と水で醸す「輪島」の風土が詰まった純米酒です。 輪島産の五百万石を60%まで磨き仕込み、丁寧に瓶火入れし瓶貯蔵した純米酒で、旨味と酸味のバランスが良く柔らかな味わいが心地よいお酒です。食事と一緒に楽しむのにぴったりの食中酒に仕上がっています。 6年1月1日の能登半島地震発生後、当蔵は酒蔵としての機能を失いました。 当時蔵には発酵途中の醪が4本。 内2本がこの「純米酒 輪島物語」でした。 1月13日、この窮状に駆け付けてくれた山形と福島の蔵元が醪を約2,000L搬出。 石川県羽咋市の御祖酒造が醪を引き受け、上槽・瓶詰めをして預かってくださいました。 4月になりようやく当蔵の受け入れの目処がつき帰還。 想いが繋いだ貴重なお酒でございます。
zjYSYGNDB0あたごのまつ純米吟醸ささら ひやおろし新澤醸造店宮城県2025/9/2 9:04:3121zjYSYGNDB0バナナからの桃、香りは抑え気味 酸は柔らかい酸 宮城県産の蔵の華を55%精米した純米吟醸 冷卸。バナナやメロンを思わせる穏やかな香味がパッと広がっては消え、綺麗な酸味が爽やかさを演出します。ひと夏越えた適度な熟成により軽快さに凝縮感や柔らかさが加わりました。秋の美味しいお料理と共に「究極の食中酒」をお楽しみください。
zjYSYGNDB0喜久酔純米吟醸青島酒造静岡県2025/8/23 9:15:415zjYSYGNDB0香りは抑え気味 色が黄色味がある やや酸ががある、少しグレープフルーツのニュアンスだけど麹とのバランスがよく、お米の味が残る感じ やわらかさの中に深みを感じる。あまり冷やしすぎず、少し温度が戻った頃が旨い。お米の旨味がじわじわと湧いて?きます。品のよい香り、やわらかな口当たりと軽快な後味がなんともよろしいです。喜久酔のシリーズのなかでも、特に女性やこれからお酒を世界に入っていこうという方に人気があります。酸が少なくて優しい「静岡型」の純米吟醸酒で、喜久酔を代表するお酒です。
zjYSYGNDB0作雄町2025清水清三郎商店三重県2025/8/20 9:26:3124zjYSYGNDB0花の香り、蜜のニュアンスが少しある感じ 甘口だけど少し苦手な後味(やや苦い) アルコール度15 精米55 岡山県の赤磐地域の雄町を用いて作った純米吟醸。雄町の特徴を引き出し、熟した果実系の含み香、味わいは柔らかく滑らかな喉越しです。心地よい酸が味わいを引き締め、上品な余韻が感じられます。