nenemu自然郷純米吟醸大木代吉本店福島県2025/9/4 13:16:2440nenemu【福島のお酒】 自然郷 純米seven 「自然郷」を作っている大木代吉本店は、「楽器正宗」で知られる福島県の酒蔵です。どちらも人気が高く、手に入りにくいお酒です。 口に含むと、米の旨味がじんわりと広がり、ふくよかで優しい甘みが感じられます。後味はすっきりとキレが良く、心地よい余韻が残ります。福島のお酒らしい全体のバランスが取れた飲み飽きしないすっきりとした味わいです。 好き度 10/10
nenemu栄光冨士純米大吟醸冨士酒造山形県2025/9/2 12:57:3238nenemu【山形のお酒】 栄光冨士 CRIMSON GLORY PINK SAPPHIRE 純米大吟醸 グラスに注ぐと、ほんのりピンク色に染まる珍しいお酒です。まるでロゼワインのような華やかさ。 口に含むと芳醇な香りと,口いっぱいに広がる濃厚な甘みが楽しめます。日本酒度-66という驚異的な甘さは、貴醸酒を思わせるほど。 しかも、絶妙な酸味とのバランスが後味をすっきりとキレ良くまとめています。甘口のお酒が多い栄光冨士の中でも、得に個性的なお酒です。 好き度 10/10
nenemu山本ど辛生酒山本秋田県2025/9/1 13:03:4837nenemu【秋田のお酒】 山本 ど辛 生 辛口酒定番の「ど辛」の生酒バージョンです。秋田市の菅久酒店で購入しました。秋田限定かと思ったら最近、茨城でも売っているのを見てちょっとがっかり。 日本酒をプレゼントするときに辛口が好きな人にプレゼントをすることが多いです。そういえば人にあげているけど、自分で飲んだことがないことに気が付き飲んでみました。 口に含むと山本らしい爽やかな甘味からドーンと辛口。脂っこい料理に合わせるとさっぱりします。同じ辛口でも「ばくれん」より爽快感があるのは生酒のせいでしょうか。 好き度 8/10
nenemu若波純米酒純米若波酒造福岡県2025/8/30 12:51:4336nenemu【福岡のお酒】 若波 純米酒 1.8L 若浪の定番酒です。爽やかな香りから米のほんのりした甘味と旨味。それがスッと消えていく感じです。純米酒なのに雑味なくキレイなお酒です。しかも一升瓶で税込み3000円を切る価格。似たようなお酒で廣戸川の特別純米も一升瓶3000円ちょっとですが、こちらは芳醇甘口よりで、若浪純米は淡麗辛口よりですね。どちらもコスパがいいので常備しておきたいお酒です。 好き度 9/10
nenemu飛良泉純米吟醸飛良泉本舗秋田県2025/8/29 13:17:2533nenemu【秋田のお酒】 飛良泉 飛囀 鵠 type-A No.77酵母(リンゴ酸)、山廃酛(乳酸)、白麹(クエン酸味が強いせいか酸)の3つの酸を組み合わせた「トリプルアシッド」を用いて酸味に特化したお酒です。それでいて日本酒度はー16 です。酸味が強いせいかあまり甘味を感じません。 本来、酸味が強いお酒はあまり好きではないですが、妻が仙禽の「かぶとむし」にはまっているので買ってみました。 妻の評価は「かぶとむしに比べてアルコール感があるかも?」とのことでした。 好き度 8/10
nenemu亀の海黄色ラベル純米吟醸生酒土屋酒造店長野県2025/8/28 12:55:5441nenemu【長野のお酒】 亀の海 純米吟醸生 黄色ラベル 茨城ではなかなか買えないお酒です。SNSで気になっていたので買ってみました。 香りはめちゃフルーティです。芳醇な香りのままにジューシーな甘味と旨味で美味しいです。後味はちょっとの酸味。甘だれしなくてクリアなお酒ですね。よこよまSilver7と比べて、こちらの方が濃厚な芳醇旨口でめちゃ好みです。 山三や亀の海を見ても長野のお酒は勢いがありますね。 好き度 10/10ma-ki-nenemuさん、こんばんわ 亀の海さんの黄色ラベル美味しいですよね😋 家呑み初でゆっくりいただきましたがうんめぇって思いました🎵 長野県のお酒確かに勢いありますよね🤗
nenemuよこやまSilver7純米吟醸重家酒造長崎県2025/8/27 12:19:1639nenemu【長崎のお酒】 よこやま SILVER7 純米吟醸 火入れ 茨城ではなかなか買えない「よこやま」日本橋のはせがわ酒店で買いました。前に飲んだ横山五十に比べると、甘旨な感じがスッキリしています。もうちょっと濃厚な方が好きですが、これはこれで美味しいですね。 好き度 9/10
nenemu来福青りんご純米大吟醸生酒来福酒造茨城県2025/8/22 13:10:3034nenemu【茨城のお酒】 青りんご来福 純米大吟醸 来福は花酵母を使っていろいろなお酒を醸しています。このお酒は青りんごですがはひまわりの花酵母らしいです。 爽やかな香りから甘酸っぱい味の後に、苦味がありスッキリしています。数日置くと甘みが強くなる感じがしてこっちのほうが好きです。 好き度 9/10
nenemu栄光冨士酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2025/8/21 13:01:0741nenemu【山形のお酒】 栄光冨士 酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒 毎年楽しみにしているお酒、栄光富士酒未来。今年も飲むことができました。芳醇な香りと米の旨味、上品な甘味が口に広がります。この芳醇旨口の味は好みドンピシャです。あっという間に市合瓶を飲んでしまったので、まだ在庫があるなら一升瓶で買って、花邑、冩楽の酒未来と飲み比べをしてみたいです。 好き度 10/10
nenemu田酒彗星純米吟醸西田酒造店青森県2025/8/7 12:11:0344nenemu【青森のお酒】 田酒 純米吟醸 彗星 北海道産の酒米「彗星」使ったお酒です。ボトルが真っ赤で「彗星」なのでガンダムのシャアを思い浮かべますね。 香りはほんのり甘いですが、飲み口はキリっとしてて、夏酒らしくサーと消えていく感じです。食中酒として飲むともっと美味しく感じるかもしれません。 好き度 8/10
nenemu仙禽弐式 おりがらみ純米吟醸生酒無濾過おりがらみせんきん栃木県2025/7/16 13:08:1738nenemu【栃木のお酒】 仙禽 モダン 弐式 おりがらみ 今年から生酛作りになった仙禽です。生酛作りの繊細で複雑な味が好きなので気になっていました。おりがらみなので開封に注意したのですが、吹き出しませんでした。香りはほんのり華やかです。口に含みと酸味がきてその後の苦味。あれ?米の旨味をあまり感じないです。シュワシュワ感があっても味が薄い感じ。単品で飲むより洋風のおかずと合わせると化けるかもしれませんね。 好き度 7/10
nenemu御慶事夏の生酒純米吟醸生酒青木酒造茨城県2025/7/4 13:15:1730nenemu【茨城のお酒】 御慶事 純米吟醸 夏の生酒 前々から気になっていた御慶事。茨城県古河市の青木酒造さんのお酒。何度も金賞をとっており、寫楽の元杜氏の箭内さんが作るお酒としり興味がありました。青木酒造さんがそんなに大きな蔵ではないので、茨城でも購入するのが大変ですが、水戸駅の地酒バーで買えます。 香りは夏酒にしては華やかです。透明な甘味とひたち錦の旨味が際立ってますね。酸味はちょっと。苦味はほとんどないです。栃木のお酒、望(bo:)に似ているような。これは全国に通用するめちゃくちゃ美味しいお酒ですね。華やかで繊細で透明感がありジューシー。見つけたらぜひ。 好き度 10/10
nenemu紫宙ストロベリーラベル純米吟醸原酒生酒無濾過紫波酒造店岩手県2025/7/3 12:57:5340nenemu【岩手のお酒】 紫宙 ストロベリーラベル 純米吟醸無濾過生原酒 最近話題の岩手のお酒、紫宙です。昨年飲んで美味しかったのですがだんだん入手困難になってきました。 そんな紫宙のストロベリーラベルです。 ストロベリーラベルというだけあって香り華やかですね。口に含むと強めの甘味。岩手酵母の「ジョバンニの調べ」は山形酵母や小川酵母のように酸味が少なめですが、スパッとした後味なので甘だれがありません。美味しいですね。食中酒というより単品で飲んで美味しいお酒です。 好き度 10/10
nenemu鳳凰美田ミクマリ純米大吟醸原酒生酒無濾過小林酒造栃木県2025/6/27 11:53:0740nenemu【栃木のお酒】 鳳凰美田 ミクマリ THE 2nd FLY HIGH 純米大吟醸生酒 昨年飲んで大変美味しかったお酒です。鳳凰美田らしい華やかな香りで微炭酸のように泡がプチプチしています。軽やかな甘さからちょっとの苦味があり口の中がさっぱりしますね。昨年よりもドライな気がします。今年も美味。 好き度 10/10
nenemu土田tichida12純米生酛原酒土田酒造群馬県2025/6/24 12:38:4036nenemu【群馬のお酒】 土田 TUCHIDA 12 初めて飲む銘柄です。正確には友達が土田生酛をキャンプに持ってきて飲んだのですが、酔い過ぎて味を覚えてなく。 このお酒はアルコール度数12度で精米90%の生酛作りという挑戦的なお酒です。12度なのにガツンとした野性的な米の旨味を感じます。その後ほのかな酸味。こんな日本酒もあるんですね。すごいなー 好き度 9/10
nenemu望五百万石純米吟醸原酒無濾過外池酒造店栃木県2025/6/20 12:11:1436nenemu【栃木のお酒】 望(bo:) 特別純米 五百万石 無濾過瓶燗火入れ 最近はまっているお酒 望(bo:) 火入れが出ていたので買ってみました。ひとごこちの無濾過生原酒と比べると、香りと甘味が全体的にすっきりしていて、苦味でスパッと切れる感じ。これは夏向けですね。今の時期にぴったり。 好き度 9/10
nenemu横山五十純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過重家酒造長崎県2025/6/13 12:33:1435nenemu【長崎のお酒】 横山五十 純米大吟醸 BLACK 無濾過生原酒 茨城ではなかなか買えない横山五十。銀座のIMADEYAで購入しました。十四代の流れを含む東洋美人で修業しただけあって、甘旨芳醇なお酒です。濃厚な甘い香りから、純米大吟醸らしいお米の甘い旨味が素晴らしいです。その後は酸味苦味なく切れる感じなので、ワイングラスで単品で飲むのがあってますね。なかなか買えないですが、見つけたら即購入です。 好き度 10/10
nenemu楽器正宗JAM Session純米吟醸大木代吉本店福島県2025/6/10 12:03:4439nenemu【福島のお酒】 楽器正宗 JAM SESION 福乃香 楽器正宗は茨城での取り扱い酒屋があまりなくなかなか入手できません。なので初めての楽器正宗です。初めてなのに醸造試験シリーズのJAMSESION。 香りは甘酸っぱいです。楽器正宗の中では一番の甘味があるらしいですが、栄光富士や花邑に比べるとすっきりした甘さです。酸味を感じるので食中酒にいいですね。 好き度 9/10
nenemuばくれん亀の井酒造山形県2025/6/9 11:57:3144nenemu【山形のお酒】 ばくれん 超辛口吟醸 くどき上手を醸している亀の井酒造さんのお酒です。くどき上手は、小川酵母を使った甘旨なお酒が多く、ばくれんは日本酒~+20度という超辛口になります。いつもは甘旨なお酒しか飲まないのですが、たまたま見つけて定価2,420円で購入しました。 香りは小川酵母らしく華やかですね。口に含むときりっとした米の旨味が苦味とか雑味がなくスッと消えていく感じです。辛口というか爽やかなお酒です。小川酵母を使った辛口といえば、霧筑波の辛口がありますが、今度飲み比べてみたいですね。 好き度 9/10ジェイ&ノビィnenemuさん、おはようございます😃 ばくれんは意外に飲んだこと無いかも🤔旨そうだしコスパ良いですね!辛口って安い印象です😊霧筑波の大辛口もメチャ旨でしたよ😋
nenemu花陽浴雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2025/6/8 12:04:3138nenemu【埼玉のお酒】 花陽浴 雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒 昨年の花陽浴(はなあび)を冷蔵庫で一年間寝かしてみました。他の花陽浴にある終盤の苦味が落ち着いている気がします。前に飲んだ八反錦よりもまろやかな気がするのは、寝かしておいたせいかもしれません。花陽浴はおりがらみやPREMIUMの評価と分けた方がいいかもしれませんね。 好き度 9/10