Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
nenemunenemu

登録日

チェックイン

200

お気に入り銘柄

25

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

姿超限定純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
nenemu
【栃木のお酒】 姿 超限定 純吟無濾過生原酒 超限定に相応しい完成度の高い美酒。桃やメロンのような華やかな香りと濃厚な果実味、そして幾重にも重なる旨みがあります。酸味が後味をシャープに引き締め、バランスが絶妙です。 6種類の酒造好適米で醸してできた7つの日本酒をブレンドしているので、この複雑な味が出るのかもしれません。日本酒度-1度なのでそんなに甘口ではないですが、バランスがいいのでスイスイ飲めます。 好き度 10/10 #姿 #姿超限定 #日本酒好きと繋がりたい
陸奥八仙吟烏帽子純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
nenemu
【青森のお酒】 陸奥八仙 純米大吟醸 吟烏帽子 普段なら高くて買わないお酒です。セット売りの中に入っていました。海外で数々の賞を取っている陸奥八仙の純米大吟醸。吟烏帽子は青森の酒米の名前です。 香りは濃厚な果物の香り。お酒が飲めない妻曰く「香りにアルコール感がなくて甘酸っぱくてピチピチして美味しい!」とのこと。普段日本酒を飲まない人にも好評なので海外で人気なのもわかります。開けたてはピチピチとした発泡感がありますが、数日置くと味がまろやか・ふくよかになっている気がします。なかなか買えないですがメチャウマです。 好き度 10/10
大嶺3粒火入出羽燦々純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
43
nenemu
【山口のお酒】 Ohmine 3粒 火入 出羽燦燦 安定のOhmine 3粒 です。華やかで果物のような香りから苦味なく酸味で切れるきれいなお酒です。水が違うのか、他の芳醇旨口のお酒よりもミネラルを感じます。メチャウマ。 好き度 10/10
山形正宗秋あがり純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
38
nenemu
【山形のお酒】 山形政宗 純米吟醸 秋上がり 初めて飲む山形政宗です。熟成によるまろやかさと旨味があり、吞み口はフルーティでクリア。やや辛口で、酸が味を引き締め、後味はスッキリとキレが良いバランスの取れた味わい。これはお燗にしても美味しいかも。 好き度 8/10
花邑雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
nenemu
【秋田のお酒】 花邑 純米吟業 雄町  上品な果実のような香り、白桃やマンゴーを思わせる濃密な甘みと旨味があります。甘口ながらキレが良く、雄町らしいコクと洗練されたバランスが魅力の美酒です。花邑の中では雄町が一番濃厚な味と感じます。一升瓶も保管しているので楽しみ。 好き度 10/10
総乃寒菊Ocean99橙海純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
nenemu
【千葉のお酒】 Ocean99 橙海 無濾過一度火入原酒 総乃寒菊のOcean99の秋酒です。夏酒と違って一度火入れをしています。それなのにピチピチとした感じがありますね。甘酸っぱい味から他のOcean99にはない苦味がちょっとあります。 好きな順は 星海>青海>橙海 です。 好き度 9/10
総乃寒菊Ocean99原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
nenemu
【千葉のお酒】 Ocean99 青海 無濾過生原酒 総乃寒菊の夏酒シリーズです。空海は買い逃してしまって通販でやっと青海・星海・橙海を買いました。最近の総乃寒菊人気はすごいですね。 青海は初夏を思わせるようなフレッシュで甘酸っぱい切れのいいお酒です。アルコール度数が低くサッパリしているので白ワインみたいです。氷と炭酸で割っても美味しいかもと思ったり。来年試してみよう。 好き度 10/10
御慶事ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
nenemu
【茨城のお酒】 御慶事 純米吟醸 ひやおろし 御慶事夏の生酒がめちゃジューシーで美味しかったので、ひやおろしも買ってみました。グラスに注ぐと華やかな香りとふくよかな旨み・甘みが特徴的です。微かなガス感があり、爽やかでジューシーな飲み口。程よい酸味がバランスを取り、後味はスッキリ。メロンのような完熟果実感と米の旨味。グラスに注いで温度が上がってくると香りが強くなりずっと嗅いでいたいです。青木酒造のHPに常温でも美味しいとあったので、もう一本買って確認します。 好き度 10/10
冩楽夏吟うすにごり純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
37
nenemu
【福島のお酒】 冩楽 純米吟醸 夏吟うすにごり 毎年の楽しみ、冩楽の夏吟うすにごりです。夏が終わりそうなので開封しました。 爽やかな甘い香りで、口に含むと濃厚な米の旨さが広がります。その後、冩楽らしい苦味ですっきりしますね。数日置くとまろやかになってさらにおいしくなります。今年もめちゃ旨でした。 好き度 10/10
alt 1
alt 2alt 3
46
nenemu
【秋田のお酒】 一白水成 秋田県五城目町酒米研究会 不老不死の湯に行く途中で「天洋酒店」で購入しました。ここは花邑が条件なしで買えたのでメチャラッキーでした。 そこで目についたのが一白水成の中でも見たことのないラベル。純米吟醸かどうかも書いて無く、小さく「秋田県五城目町酒米研究会」と書いてあるのみ。 香りは一白水成らしい華やかでフルーティです。口に含むと甘さを感じた後に、酸味と苦味が一気に来ます。味の振れ幅が一白水成らしいですね。通販でも都内店舗でも買えない地酒が買えるのが地方巡りの楽しいところです。 好き度 9/10
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
nenemu
【新潟のお酒】 雅楽代 瑞香 新潟のお酒といえば、久保田に代表されるような「淡麗辛口」なお酒でしたが、雅楽代を醸す天領盃酒造さんでは、新しい「新潟の淡麗」酒を目指しています。このお酒もほのかな香りから軽やかな米の旨味が最後の酸味と共にスーと消えていくような透明感のあるお酒です。どんな料理にも合う感じは森嶋に似ている気がします。 好き度 8/10
栄光冨士グラビティ純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
nenemu
【山形のお酒】 栄光冨士 純米吟醸 GRAVITY ひたちなか市のお酒の遊園地イシカワ本店で栄光冨士を取り扱っていたので買ってきました。ここで栄光冨士を手軽に買えます!栄光冨士GRAVITYは、華やかな果実香とパイナップルのような酸味を伴う濃厚な甘みが特徴です。無濾過生原酒ならではのジューシーな旨味がありつつ、後味のキレが良くて、芳醇旨口です。栄光冨士に外れなし! 好き度 10/10
サイレントギャラクシー純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
nenemu
【岐阜のお酒】 サイレントギャラクシー 純米大吟醸 無濾過生原酒 栄光冨士が作っているような名前のお酒。岐阜のお酒は初めてかもしれません。出羽燦燦と小川酵母系のM310を使っています。この組み合わせも初めて飲むかも。香りは華やかでM310の甘味と濃厚な米の旨味がいい感じです。酸味はそんなになくスーと消えていきます。名前だけでなく風味も栄光冨士っぽいです。つまり好みの味ドンピシャ。これは美味しいですね。来年も買いたいです。 好き度 10/10
イエノミ
nenemuさん、こんばんは😀 本当に外観、栄光冨士ソックリさんですね😁美味しそうですね〜私も今度飲んでみたいなと思いました😋
nenemu
コメントありがとうございます😊 似てますよね! 酵母も山形酵母に似てるので美味しかったです
播州一献夏のうすにごり純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
nenemu
【兵庫のお酒】 播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり 昨年飲んだお酒の中で間違いない銘柄になった播州一献。その夏のうすにごりです。 香りは華やかで、口に含むとプチプチとした発泡とやさしい甘味、うすにごりの米の旨味があってめちゃ美味しいです。後味はちょっとの酸味があるので夏に飲むのにぴったりですね。 好き度 10/10
仙禽裏線香花火おりがらみ
alt 1
37
nenemu
【栃木のお酒】 仙禽 裏・線香花火 おりがらみ  仙禽線香花火の裏バージョンおりがらみです。線香花火と比べると酸味よりも甘味が強いです。そのまま儚く消えていくのが残暑にぴったりですね。メチャウマ。表・線香花火より好きです。 好き度 10/10
仙禽線香花火原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
37
nenemu
【栃木のお酒】 仙禽 線香花火  仙禽のかぶとむしがお気に入りの妻のために購入。かぶとむしに比べると酸味が抑えられている気がします。それでも甘酸っぱくてきれいに切れている感じは仙禽ですね。開封後数日おくと味がまろやかになります。 好き度 8/10
ジェイ&ノビィ
nenemuさん、こんにちは😃 奥様の為に線香花火🎇ナイスです🤗 夏の初めにカブトムシ🌈で終わりには線香花火🎇ですねー😌
nenemu
コメントありがとうございます! 奥さんにどんどん飲ませて日本酒好きにしたいです
栄光冨士HYPERNOVA純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
nenemu
【山形のお酒】 栄光冨士 極超新星 HYPER NOVA 純米大吟醸無濾過生原酒   これぞ栄光冨士!果実のような芳醇な香りでふくよかな米の甘味と旨味。雑味なくスーと消えていく後味。美味しいなー。ひたちなかで栄光冨士を売っている酒屋さんを見つけたので、さっそく買いに行かなければ! 好き度 10/10
村祐緑ラベル純米
alt 1
alt 2alt 3
42
nenemu
【新潟のお酒】 村祐 常盤亀口取 緑 数年前に一度村祐を飲んだことがありますが、あまりピンときませんでした。たまたま見つけたので再挑戦。果物のような華やかな香りで、口に含むと芳醇な甘みと旨みが感じられます。後味はちょっとの苦味がすっきりとキレていきます。米の甘味と旨味が強いですね!茨城で購入できるお店を2店見つけたのでリピート確定です。 好き度 10/10
鳳凰美田ミクマリ純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
44
nenemu
【栃木のお酒】 鳳凰美田 純米大吟醸 おりがらみ生酒 ミクマリ FLY HIGH CLOUDY 鳳凰美田「ミクマリ」おりがらみは、フレッシュな香りと微発泡感があるお酒です。口に含むと、果実のような甘みが広がり、おりがらみ特有のまろやかさが加わります。後味はすっきりとキレが良く、ドライな感じが夏にぴったり。おりがらみではない「ミクマリ」も飲んだのですが、今年の「ミクマリ」は昨年よりドライになっていると思います。 好き度 9/10
ジェイ&ノビィ
nenemuさん、こんにちは😃 ミクマリちゃん!旨いですよね😋 我々昨年のしか飲めてませんが🥲ドライになってるという一本は飲んでみたいです‼️
nenemu
ぜひ!ドライになってる分、食事に合わせやすいです
奥六純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
41
nenemu
【岩手のお酒】 奥六 純米吟醸 生酛 特約店限定のお酒です。岩手県の盛岡市で購入しました。伝統的な生酛造りならではの、複雑で奥深い甘みと濃厚な米の旨みが特徴。それでいて後味がスッキリしているので、暑い夏でも軽快に楽しめます。これは美味しい!。岩手県でしか手に入らないのかと諦めていましたが、茨城で特約店を見つけたので手軽に買えるのがうれしいです。 好き度 10/10
1