Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
KTK2002KTK2002
日本酒はおいしーなー😄

登録日

チェックイン

550

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
71
KTK2002
コスパ良すぎの楽器正宗。純米は初です😊 香りはほのかにメロン🍈 味わいもメロンだけどめっちゃメロン❗️ではなくメじわっと美味いメロン メロンの他、パイナポーや青リンゴのようなジューシーさも感じてめちゃウマ❗️😋
綿屋特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
72
KTK2002
初の綿屋です😊なんか宮城の日本酒飲んでることが多いなぁと思う今日この頃。 香りはアルコール感ちょっとツンとする感じ。 味わいは酸味が最初に、その後のかすかな渋みとじわっとくる旨みがいい感じ😋 時間をおくと酸味も柔らかくなって青リンゴっぽく感じます。酸味と旨みの感じが美味しすぎてもう止まらない😄
雨後の月十三夜特別純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
80
KTK2002
アルコール度数が13度なので十三夜(だと思う😅)。 結構澱が下に溜まってます。と、いうことでまずは上澄みのみ。 香りはブドウのような感じ。 口をつけるとピリピリ発泡感、そしてりんごのような甘さ😋 澱を混ぜるとこってり感が増してりんご感の他メロン風味も感じるかも。後味はさっぱりしていて爽やか感じ。 低アルなのでスイスイ行っちゃいますね〜😋
alt 1alt 2
家飲み部
70
KTK2002
ラベルも名前の通りキラキラして綺麗😊 にじのきらめきという食用米で醸したとのこと。 白木久でいいのかな?と、思いつつ😅 香りはほんのり燻製っぽい香り? 弱目のピリピリ発泡感もあり。 冷蔵庫出したての開けたては酸味が結構強く一瞬たじろいでしまいました💦 青リンゴ感のある甘酸っぱさかな? 2日目以降&温度が上がると酸味も和らぎマスカットのようなプラムのような良い感じの甘酸っぱさ😋 落ち着くと結構好きな味わいかも😊
辰泉辰ラベルBlack純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
68
KTK2002
《純米吟醸一回火入瓶囲い》 初の辰泉。ラベルの辰が可愛らしい。 裏書きにも書いてますが柔らかい口当たり。 米うま感がじわっとくる感じで後味にもじんわりうまうま。 ほんのりりんごのような甘すっぱさもいるような感じでスイスイ飲めちゃいます😋 美味しかったので別の辰泉も飲んでみたい❗️😄
alt 1alt 2
家飲み部
68
KTK2002
おうちで飲むのは初の三千櫻。 香りはほのかにメロン。 めっちゃなめらかな口当たりでメロンの甘さの奥にうっすら酸味も感じるかな? 3日目ぐらいから最初のメロン感がおとなしめになりますが、その分後味のジワうま感が際立って感じるようになってうまーい😋 地元のお酒は飲むとうれしくなっちゃいます😊
自然郷馥郁純米特別純米原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
79
KTK2002
《馥郁》よい香のただようさま。(広辞苑) 香りは甘めな感じで奥の方にほのかにジャスミンっぽい感じ? ほんのりぴちぴち発泡感を感じつつメロンやバナナ系のジューシーな甘さの味わい。 数日たつと最初に感じるメロンバナナは弱めになりますが後味のじんわりホワホワが長めに感じてイイ😋
楯野川無我 ブラックボトル純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
71
KTK2002
開けたては渋みを先に感じてその後に旨みがじわじわ感じる味わいで、後味はスッキリした感じ。 と、思いきや、日が経つにつれ甘さがグッと増してきます。 メロン🍈のよーな桃🍑のよーな甘さがふんわり感じられてその奥にほのかな苦味があるような感じ。 じわじわ続く余韻も良くてこれは数日かけて飲むのが良いかなーと思います😋
みやさか純米吟醸原酒生酒中取り
alt 1alt 2
家飲み部
68
KTK2002
《美山錦 直汲みしぼりたて生原酒 中取り》 真澄は何度か飲んだことあるけどMIYASAKAはお初です😊 爽やかさと甘さを感じる香り。 開けたては発泡ピリピリで味わいはマスカットのような、青リンゴのような甘さの後に酸味を感じます。 温度上がると酸味はあまり感じずジューシーな甘い味わいが主体になるかと、 個人的には3日目ぐらいの甘さと酸味の具合いがちょうど良くて好みです😋 3日で飲み干したのでそれ以降はわかりません…😅
alt 1alt 2
家飲み部
73
KTK2002
《純米 火入れ》 大好き二兎の丸石醸造さんのお酒。二兎以外飲むのは初なので楽しみ😊 開栓時はシュポンといい音するだけあってピリピリの発泡感。 口当たりはマスカットのような甘味と爽やかな酸味。奥に一瞬ほんのり渋み。 後味はサラサラした感じの後にホワホワ甘味とした甘味が感じられて美味しい😋 2日目からはジューシーさがおとなしくこなれた感じになりますがうまーい😆
天穏純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
77
KTK2002
初めての島根の日本酒🍶です。久々に地図ヌリヌリ🖌 開けたては燻製感のある香ばしい香りの後に酸味の香り。数日たつとうっすら柑橘系の香りもするような。 口当たりは青リンゴのような爽やかさとほのかな酸味。後味はさっぱりしているが温度上がると燻製感が増してくるかな? 3日目ぐらいからほのかな渋みとお米感も感じつつ後味サラサラとした感じなのでクピクピいけちゃう😋
鳳凰美田純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
74
KTK2002
《純米吟醸 無濾過本生》 久々の鳳凰美田です。本生ってなんだろう、って思いつつ開栓。 香りはパイナポー🍍ですね。開けた瞬間ふわっとくる香りがステキ。 味も甘すぎずやさしいパイナポー🍍 後味はきれいな感じでやさしい甘さをじんわり感じられて正月後の胃にやさしい感じです😅 じっくりゆっくりいただきます😋
宮泉純米にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
71
KTK2002
《純米にこり初しぼり生》 写楽は飲んだことありますが初の宮泉。 香りは青リンゴ系。 まずは澱を混ぜずに上澄みのみ。 味わいも青リンゴでかなりぴちぴち。後味はさわやか。 澱を混ぜるとぴちぴち感がさらに増し、青リンゴのよーなマスカットのよーな味わいでさらなまろやかさ増しでうまー😋
ジェイ&ノビィ
KTK2002さん、こんばんは😃 この宮泉さん、次にお連れしようと思っていた一本です!我々の好きな🍏感❗️絶対買いですね👍
KTK2002
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😄 このお酒もにごり祭りのラインナップに登録済みなのですね😊 上澄みのみも澱混ぜてもどちらも美味しく飲めるステキなお酒でしたよ😋
二兎干支ボトル2023純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
78
KTK2002
《干支ボトル2023 Rabit and Rabit  純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて直汲み生原酒》 あけましておめでとうございます🌅 銘柄もラベルも卯年の正月にぴったりですね😊 香りは爽やかで酸味のある感じ。 口当たりはリンゴ系の酸味感じるが優しい酸味。 奥にパイナポーのような甘味をほんのり感じられます。 後味は甘うま酸味を少し残しつつサラッとした感じで、めっちゃバランス良くてすんごいウマイ😋 大事に飲みたいのにクピクピいっちゃうヤバいヤツ😅 というわけで今年もよろしくお願いします😄
えりりん
KTK2002さん - ̗̀🐰𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦𝑁𝑒𝑤𝑌𝑒𝑎𝑟🎍 ̖́- ちょうど飲んでました😊 ✨カン∠( ー̀ᗨー́ )/🥂\( ー̀ᗨー́ )>パイ✨
KTK2002
えりりんさん、あけましておめでとうございます。 やはりこの銘柄はお正月用に飲みますよね〜😊同じお酒で乾杯ってことで今年も宜しくお願いします❗️
ジェイ&ノビィ
KTK2002さん、あけましておめでとうございます🌅 こちらの二兎干支ボトルやっぱ美味しいんですね😍しかも我々が好きな🍎系! 訳あって飲めるかどうか思案中です😆
KTK2002
ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます🌅 この二兎めちゃウマです😋2日目からりんご感強くなってきますかね🍎 正月ですしご自分用にしちゃいましょう😄
alt 1alt 2
家飲み部
77
KTK2002
(たぶん)初の満寿泉です。 雄町LIMITED EDITIONってことで期待大です😊 りんご?メロン?のようなすっきりした甘さを最初に感じたと思ったら、ほのかな酸味と、その後からジワジワとややこってりクリームのような美味しさが感じられておいすぃい😋 スッキリしつつもじんわり感じる甘うまさがステキ😆
いづみ橋とんぼの越冬卵と雪だるまラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
71
KTK2002
雪だるまとこっそりトンボの卵があるラベルがかわいい楽風舞しぼりたての新酒。 いづみ橋の楽風舞は特に好き😊 開けたてはプンっとウイスキーっぽい香り。ほんのりヨーグルトっぽい香りも。 酸味もあり洋梨っぽい?甘さもします。 酸味と甘さのバランスがすっごい良く、あと味もスッキリしてるのでスイスイ飲めちゃいます😋
たかちよ59Takachiyo 出羽燦々純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
80
KTK2002
おうちで飲むのは初のたかちよ。 いつかひらがなたかちよも飲んでみたいと思いつつ59Takachiyoです😊 ほんのりうすにごりのおりがらみ。 香りはメロンっぽいけどパイナポーもあるかも。 味わいはめちゃジューシーでメロン感もあるしパイナポー感もあるし、どちらかと言うとパイナポー優勢🍍かと思います。 最後の方にかすかに渋みも感じますね。 温度上がると甘さはややおとなしめになりますがどの温度でも美味しい初おうちたかちよでした😋
栄光冨士アルケミスト2022純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
78
KTK2002
《純米大吟醸 無濾過生原酒 ALCHEMIST 2022 〜榮光の錬金術師〜》 飲むと左脚と右手が持っていかれそうな名前ですがそんなことはありません。 せいぜい全身鎧になるくらいです😆 香りはパイナポー🍍ですね。 味わいはめっちゃジューシーで甘〜いパイナポー。パイン缶を汁ごと食べたんじゃねーか?ってな感じで今まで飲んだ中で最パイナポーかもしれません。 その割にあと味すっきりしていてクピクピいけちゃいます😋
東洋美人醇道一途 直汲み生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
80
KTK2002
《純吟一途 純米吟醸 直汲み生 槽垂れ》 香りはめちゃパイナポー🍍 味わいもめちゃジューシーで甘めのパイナポー🍍 でもあと味はそれほど甘さが残る感じではなくスイスイいっちゃう😋 その後5日ぐらい放置してたらパイナポーの奥に柑橘系の甘さもほんのり感じられるようになりステキな味わいに😊 冷蔵庫が大きければ一升瓶で買いたかったな〜
緑川ゆららか純米原酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
71
KTK2002
にごり酒ってことでソローっと開栓。 まずは上澄みのみを。 香りはメロン系、すっきりしつつもバナナな感じもあるかな。 にごりを混ぜると口当たりの滑らかさが増してプリンスメロン感と酸味が。バナナ感はややおとなしめに。 あと味もサラッとキレいい感じで美味しいです😊
5