Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
KK
勉強中です、いろいろ教えてください♪

登録日

チェックイン

222

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

冩楽純米吟醸 剣愛山
alt 1
alt 2alt 3
青ちょうちん
24
K
やっぱり冩樂のパケが一番好きだなあ… 色々調べてみたんですが、このオレンジラベルの冩樂は東京老舗特約店オリジナルとのことでかなりのレア★★★★★ 爽快感のある果実味がありました! 記憶が曖昧なのでまた飲みたい🍒
alt 1alt 2
魚bar 一歩
21
K
令和ロマンのくるま推しのため注文🚗💨 柔らかく旨味の強い味わい! 味に関係ない話ですが、瓶の上部に斜めに貼られているラベルを見ると嬉しくなります。
三千盛香るはつしぼり
alt 1alt 2
魚bar 一歩
20
K
しぼりたてのフレッシュな味わい! いい意味で尖っていなく、食事の邪魔をしません。 お刺身などの料理と相性がいいです🐟
醴泉純吟飛騨誉 初搾り生
alt 1alt 2
魚bar 一歩
19
K
強い米の旨味! 軽快な飲み口で食事にもよく合います🌾
alt 1alt 2
青ちょうちん
5
K
こちらもあまりお目にかかれないお酒! 酸味と旨味の調和が素晴らしいです。 食中酒かな。 調べるとモダン山廃で造られたお酒とのこと。 山廃にも色々あるんですね〜勉強✏️ ここはおでんが本当に美味しくて通ってしまいそうです。 店内にある100年前のデカいスピーカーからいい音楽が流れていて、青葉市子さんというアーティストを知れました。
七本鎗純米 玉栄 搾りたて生原酒
alt 1alt 2
青ちょうちん
3
K
七本槍はいつ飲んでも美味しいよ… 辛口だけどフレッシュで若々しい旨味があり、辛口の銘柄と知らなければ甘口だと思って飲んでしまいそうです。 今年はしぼりたて生原酒を浴びるほど飲んでいくぞ🧘
alt 1alt 2
青ちょうちん
5
K
バランス感のある味で食事に合わせやすい! と思って調べてみたら究極の食中酒を目指して作られたとのこと。 それを踏まえてまた飲みたいな〜🛸
龍水泉RYUSUISEN ひとごこち 黒部氷筍水仕込み 無濾過生原酒
alt 1alt 2
青ちょうちん
20
K
こちらもかなりのレア酒★★★★★ アルコールを感じさせないクリアで瑞々しい味わい! うろ覚えですが、辛口にも甘口にも感じられて好きな味でした。 氷筍って記憶違いでなければ洞窟の中とかにできる氷柱のことだと思うんだけど、それで仕込んでるのカッコよすぎるだろ。 もうすっかり炙り明太子の虜。
alt 1alt 2
青ちょうちん
26
K
すっきりとした発泡!すこし辛口めです。にごっていると甘酒のイメージから甘口を想像しますが、意外と辛口が多いですね〜
alt 1alt 2
ノンベエ エビス
25
K
元日の0時から上槽、搾りたてをそのまま瓶詰めしたお酒!飲めてよかった🌅 搾りたてならではのフレッシュな発泡感! あまうま! 炙り明太子にハマりそう🤔
越路乃紅梅しぼりたて生原酒 純米
alt 1alt 2
ノンベエ エビス
22
K
しぼりたて生原酒といえばコレ!みたいな味🍶 ド派手な旨味と甘味が押し寄せます🤤 ちょい発泡+グミのようなお菓子感すら感じました、、 BEAMSの徳利かわいい🫶
alt 1alt 2
ノンベエ エビス
26
K
かつての密造酒を再現!? ということでお店イチオシのこちらを飲んでみました。 こんなの飲んだことない! 濾した甘酒のよう!ブラウニーやクランベリーのような少しクセのある香りが後を引きます🫐🍫 クリームソーダになると言われるソーダ割も気になる…🥤🍨
磐城寿季づくり酒 しぼりたて本醸造
alt 1
ノンベエ エビス
27
K
梨のような果物や白菜のような甘めの野菜の風味が広がったあと、ぴりっとした山椒のようなしびれ・辛みが追いかけてきます! てか磐城だから福島かと思ってたら山形のお酒なんですね〜
alt 1
魚道 新宿店
18
K
真澄って辛口に分類されるんですね、、甘口かと思ってました、、そのくらい柔らかい味わいです♪
alt 1alt 2
源太郎商店
21
K
大好きな味!甘口!焦がしキャラメルですな、、、🍮 香露ありますって言われたとき熊本の!?って即答できたの地味に嬉しかった🐻 最後はうなぎとうな肝串で〆!
天花特別純米 無濾過生原酒 辛口 炎ラベル
alt 1alt 2
源太郎商店
17
K
パカパカ呑んでたら冷蔵庫に置いてないやつ飲ませてもらえた! 最初甘口かと思いますが辛さがジワ〜と追いかけてきます!でもやっぱり生原酒は甘口に限るな…辛口はどうも…
5