さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

うえぽん
2023年元旦からさけのわ再スタート。 長年の転勤生活で行った先のウイスキー、ワイン、そして何より日本酒にハマり、今に至る。 家飲みやカウンター居酒屋が中心ですが、ウィズコロナで気を付けながら、蔵開きや酒蔵ツーリズム、角打ち、呑み鉄、銭湯&湯上がり呑みなど、外で交流しながら日本酒を楽しみたい。
登録日
チェックイン
97
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
澤乃井
3(15%)
初花
3(15%)
いづみ橋
2(10%)
出羽桜
2(10%)
黒龍
2(10%)
お酒マップ達成度: 46 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

新潟県
8(8.25%)
山形県
7(7.22%)
福井県
7(7.22%)
佐賀県
6(6.19%)
福島県
5(5.15%)

チェックイン

斬九郎
Sep 24, 2023 6:13 AM
14
  • うえぽん狛江の駅前老舗焼鳥屋にて。 しっかり辛口で、甘めのマグロ煮込みによく合う。 少し心地良い酸味があり、後味残らない感じで、老舗の流石のチョイスいう印象。
昇龍蓬莱
  • 昇龍蓬莱
  • 昇龍蓬莱
Sep 17, 2023 2:56 AM
15
  • うえぽん湯河原の温浴施設にて 濃醇系だが、しつこさはなく、繊細な和食(ほぼ精進)にもよく合う感じ。 デトックスしに来て、結局身体に毒を入れている…
南方
  • 南方
  • 南方
Aug 26, 2023 6:35 AM
12
  • うえぽん南方熊楠が造り酒屋の息子だったとはつゆ知らず、こういう昼呑みのお店で出会えたのは何かのご縁かなと思う。 極辛、アルコール20%というなかなか特異なお酒だが、アルコール度数を感じさせないキレイなお酒でした。
乾坤一
Aug 26, 2023 6:11 AM
11
  • うえぽんこれも近所の昼呑み居酒屋にて いや、これも美味い。久しぶりに日本酒飲むからかも。 酸味は抑えめで、旨味が強いがサラッと飲める。 情熱シリーズはなかなか手に入らないと言う店員の方の評。
酉与右衛門
Aug 26, 2023 5:58 AM
10
  • うえぽん近所の昼呑みでいただく。 いやっ、美味いですね。イマドキの日本酒好きには、万人受けしそうな甘酸っぱい感じ。生原酒のストレートな感じもあります。
東一
Aug 14, 2023 1:42 PM
15
  • うえぽん佐賀旅行でゲットした酒。ラベルがワインのよう。 とてもスッキリしていながら、甘みと酸味が適度に加わり、嫌味の全くないお酒。 こういうのをいつも手に入れられるといいのだが。
楯野川
Jul 20, 2023 8:50 PM
20
  • うえぽん1週間後のフジロックに来訪するFoo Fighters のニューアルバム記念コラボ酒。こういうことをする酒蔵があるのかと感心。ラベルはバンド名を漢字?変換したもの。 全体的にすっきりではあるが、甘味、酸味のバランスも良く音楽の夏にぴったりのお酒。
雅山流
Jul 16, 2023 9:38 PM
19
  • うえぽん人気日本酒バーにて。 久しぶりに水みたいな感じのお酒。スルスルいくらでも飲めてしまいそう。
鳳凰美田
Jul 11, 2023 3:13 PM
28
  • うえぽん冷蔵庫にフィットするガラスボトルを買ってから、最近一升瓶で買うようになった鳳凰美田。 少し甘めだが、食中でも食後でもいけるバランス素晴らしい。
農口尚彦研究所
Jul 4, 2023 10:21 PM
24
  • うえぽん職場の後輩にもらったお酒。 初農口でしたが、濃醇系でしっかり酒の旨みを堪能できる生酒でした。 ジュース系ではない酒の味が分かる人におすすめ。
総乃寒菊
Jun 25, 2023 3:03 PM
34
  • うえぽん荒木町の新進気鋭の呑み屋で昼呑み。 これはおすすめメニューにあったが、とても納得。発泡感と米の甘み、若干の酸味のバランスが素晴らしい。 濃いめの牛すじ豆腐にも、スッキリした感じで十分対抗できた。
能古見
Jun 21, 2023 9:17 PM
21
  • うえぽん佐賀旅行でゲットした1本。 流石の出来で、甘酸っぱさ、軽やかさ、淡麗さ、バランスがいいと思います。
丸眞正宗
Jun 17, 2023 7:15 AM
14
  • うえぽん王子の立ち飲み屋さんでいただく。 おでんと合わせるのにちょうどいい感じ!
木曽三川
Jun 17, 2023 12:01 AM
19
  • うえぽん元同僚からいただいた地元のお酒。 しっかり輪郭がハッキリしていながら、するすると入るタイプの濃醇な純吟。 味噌の国のお酒だけに、少し濃い目の味付けの和食にぴったりですね。
光武
Jun 11, 2023 11:22 AM
23
  • うえぽん鹿島酒蔵ツーリズムの記念ボトル。 すっきりした当たりに、柔らかな酸味、甘みが付いてくる感じの優等生的なお酒。タコ刺しに合わせていただきました。
いづみ橋
Jun 10, 2023 11:37 PM
26
  • うえぽん森下の銭湯そばの老舗の酒屋にて、角打ち。 これで400円って、ヤバいです。 今流行りの甘酸っぱ進化系の爽やかなお酒。つまみはいらないですね。少し蒸し暑い季節にもぴったりかと。
幸姫
May 23, 2023 11:52 AM
22
  • うえぽん酒蔵ツーリズムを行う佐賀県鹿島市から5本セットを頼んだうちの1本。 鹿島には素晴らしい酒蔵が多い。これも文句なくバランス良いお酒。少し甘めだが、残る感じではなく、爽やかな酸味が少々混ざり、絶妙なハーモニー。
天賦
May 16, 2023 1:48 PM
27
  • うえぽん2度目の天賦。東京農大人脈で作ったと言われる鹿児島県ながら(失礼!)素晴らしい出来栄えのお酒。 発泡感残る酸味、甘み、旨みのバランスがかなり高い純米吟醸。 何にでも合わせやすい酒とみました。
千徳
May 11, 2023 11:53 AM
18
  • うえぽん宮崎の日本酒を探すのは難しい。新宿のアンテナショップでゲットしたお酒。 香りの芳醇さが強いが、飲むと想像してたよりすっきりとしていて、重くないタイプの純米酒。濃い目に煮付けたキンメダイによく合う。
綾菊
May 3, 2023 10:59 AM
18
  • うえぽん新橋にあるせとうち旬彩館にてゲット。 香川に住んだことのある後輩の紹介。 オオセトという県産米を100%使った地元ならではのお酒。 辛口というほどでもないが若干辛めで、少し米の味がしっかりしている濃醇系のお酒。エビフライとワカサギフライを自分で揚げたが、いいマッチ。