Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DaiDai
これまで日本酒は辛口すっきり系が一番と思ってましたが、モダン系をはじめ様々なタイプの日本酒があるんですね!全国津々浦々のお酒を堪能したく沼にハマり中😄 全国制覇と、地元広島のお酒に精通することが当面の目標かな😋

登録日

チェックイン

139

お気に入り銘柄

14

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
家飲み部
100
Dai
この「桜吹雪」は明治時代に誕生したブランドとのことで、同じ金光酒造さんの「賀茂金秀」よりコスパは高め😀 香りはほのか、口に含むとフルーティー感がさっと流れ、芳醇な旨口の余韻が感じられます。ややクラシック寄りの、日本酒らしい🍶のイメージですね☺️
花邑純米酒 陸羽田純米
alt 1alt 2
家飲み部
106
Dai
おひとり様1本の限定品。「陸羽田(りくうでん)」は「十四代」蔵元の高木会長が育成した酒米で、栽培農家も僅かで栽培量も少ない稀少な酒米。現在は「花邑」のみが原料米として継承し、その高木さんから技術指導もされた純米酒とのこと。 やや甘めの香りと、和三盆のような上品な酒質で、若干の酸味とのバランスも良し、キレも良しの華やかな🍶ですね😋 今夜はすき焼きと一緒にいただきました😁
賀茂鶴純米酒 ワイン酵母仕込み純米
alt 1alt 2
家飲み部
106
Dai
ワイン酵母を使った酸味弱め、甘み強めのこれまで飲んだ、どの日本酒よりも白ワインっぽいと感じる低アル酒🍶 ブラインドテストをしたら、上立ち香もワイン風味なので、ホントに白ワインと間違えてしまいそう。原材料の表記は米、米こうじなんですけどね😄 やっぱり洋風の料理が合うのかなあ。
金泉純米吟醸あらしぼり 白い稲妻純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
Dai
雨後の月で有名な相原酒造さんの別ブランド「金泉」。 堀本杜氏が、相原酒造に来る前に造られていた銘柄を復活させたブランドとのことで、この白い稲妻はスポット商品とのこと。 口に含むと、上品で控えめな甘みと酸味が混じり合い、苦味を伴いつつスッと切れるシャープな後口が潔いにごり酒🍶ですね! 苦味がいいアクセントとなっており、この季節に合う日本酒として、とても美味しくいただきました😋
alt 1
外飲み部
89
Dai
大阪出張の帰りに立ち寄った酒場にて注文😊 基本は淡麗辛口な🍶ですが、フルーティーな香りと両立してて、全体のバランスの良さを感じます。後口のシャープ感もあり、色々なアテと合わせられますね! 漢字では「漠連」と表記するそうです😃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
93
Dai
「かんだ」ではなく「じんでん」との呼び名だそう。熊本発祥の9号酵母を使用した精米歩合90%の低精白で、地元でとれた米だけで日本酒を醸す「全量ドメーヌ和水町」を実現した新ブランドの🍶とのこと。 香りは控えめながら、口に含むとしっかりとしたお米の旨味とほのかなフルーティー感、後から追いかけてくる酸味がいい余韻を演出してますね😄 辛口寄りのキレがいい感じ(^_^.)
岩の蔵純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
89
Dai
九州圏内の特約店のみでしか買えない数量限定酒とのことで、先日の出張の際に、博多駅構内の住吉酒販さんで最後の一本を購入🍶 青リンゴのような甘酸な香り、滑らかな口当たり、そして甘みと酸味が口の中に広がって、後口のキレも良し😊 特に後半に盛り上がってくる酸味の主張が心地よいですね!
出羽桜特別純米缶特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
87
Dai
小容量の気軽に飲める缶タイプ。「出羽桜 吟醸缶」に続いて出た第2弾とのこと🍶 飲み口に感じる芳醇な旨みが濃くてけっこうガツン系で、ちびちび飲むスタイルが合いそうなクラシックな山形酒☺️ どんな料理とも合わせられそうな万能選手ですが、ほっけの焼き魚はベストマッチでした😊
alt 1alt 2
家飲み部
91
Dai
宮崎県の🍶。広島市内の酒屋さんやスーパーで見かけることがないのでネットで購入🙂 宮崎県産酒造好適米「はなかぐら」を使用した四段仕込みで、旨みのすっきりとした味のお酒との触れ込み。 含むと芳醇な香りが口の中に広がり、味わい豊かなクラシックタイプ。少しアル感あるかな🤔 後口がスーッと抜ける感じで、食中酒向きかと😊チーズ🧀とも合いますね!
華鳩辛口特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
Dai
貴醸酒が有名な華鳩。あまり甘いのも苦手なので、暑い夏にさっぱりしたものを飲みたくて、こちらを選択😁 辛口とあるとおり、夏に合うスッキリ淡麗辛口!少しアル感がありますが、飲み口はややフルーティー、後口はキリリとして喉越しよく、食事に合う地元酒(^_^.)
町田酒造酒商山田限定「第六感」 Type A
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
97
Dai
「限定」という文字に弱い・・・酒商山田さんオリジナルの飲み手のインスピレーションにゆだねる「第六感」🍶精米歩合も日本酒度などスペックも非公開とのこと。 ワクワクしながらの開栓☺️ 上立ち香は若干のパイナップル感、口に含むと、明確なパイナップル🍍ジュース😋 とにかくぴちぴち感ありのフルーティーでモダン寄りの生酒、夏酒ですね! 「Type A」とあるから「Type B」とかもあるんでしょうか。
正雪大吟醸 無量寿(むりょうじゅ)大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
98
Dai
阿弥陀仏の異名で無限の生命を意味する「無量寿」という、ありがたい名前を冠し、麹米に35%精米の山田錦、掛米に50%精米の美山錦を使用した静岡酒。 年に二回しか出荷されない限定酒とのこと☺️ さすが大吟醸だけあって、洋梨のような果実香と、ジューシーで旨味たっぷりの芳醇感、後口はキレの良い澄んだ味わい😋 このスペックで1,600円台はコスパ抜群ですね! ほっけの塩焼きと一緒にいただきました♪
alt 1
外飲み部
87
Dai
職場の納涼会の時間制限により、最後にセレクトした一杯🍶 黒や白などのラベルがあるらしいですが、どれなのかは不明です💦 含むとふんわり白桃のようなフルーティーな甘みがお口に広がります。そして、程よい酸味と中和してスッと喉を潤していきました😊 切れ味軽快で、夏に飲みやすい🍶ですね!
W (ダブリュー)穀良都 無濾過生原酒無濾過
alt 1
外飲み部
81
Dai
職場の納涼会で初の「W」😄 Wは渡辺酒造店(watanabe)、世界(world)、笑い(warai)という3つの意味を表しているとのこと。 酒米の穀良都は初めて聞きましたが、幻の酒米とも呼ばれるほど大変稀少な品種のようですね。 馥郁たる果実香と口に含んだ際のメロン🍈のような甘みが演出する華やかさは、今夜飲んだ中では一番ですね! 酸味が後を追って来てさっぱり飲めるので、すぐになくなってしまいました😁
alt 1
外飲み部
74
Dai
職場の納涼会での3杯目🍶 飯米の「日本晴」を使用して醸されたチャレンジ酒とのこと。 クリアでドライな印象で、後味もすっきりですが、意外と香りが華やかに感じました😁 焼魚料理にとてもマッチしますね♪
大那特別純米13特別純米
alt 1
外飲み部
72
Dai
職場の納涼会にて2杯目 低アルで呑みやすいものをお店の人にリクエストしたらお薦めされた🍶 フルーティー感がやや強めに感じる夏酒仕様の印象☺️ フレッシュでサラッと飲めてしまう、酸味も柔らかで白ワインみたいですね😋
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
71
Dai
職場の納涼会にて。ビール🍺の後の一杯目はネーミングに惹かれて選択😊 リンゴ酸を多く生成する特殊な酵母を使用した「山本」の夏バージョンとのこと。 確かに低アルで飲みやすく🍶、酸味が料理を引き立てる感じですね☺️
alt 1alt 2
家飲み部
83
Dai
極楽寺山から湧き出る伏流水を使い、広島県産中生新千本70%精白米を100%使用して造られた日本酒とのこと。 飲み口はすっきりクラシック寄りでアル感を少し感じます。やや辛口寄りかと。後に酸味がやって来て、さらに苦味が追ってきます😀 さっと切れるので食中酒として飲みやすいですね!
賀茂泉純米酒 一(はじめ)純米
alt 1
家飲み部
81
Dai
賀茂泉の入門定番酒として、「はじめの一本」との思いで命名されたとのこと。 若干の琥珀色。含むとお米の旨みがふわっと感じられ、柔らかめの苦味が後を追ってきてスッキリ切れる、やや辛口クラシックタイプの地元酒🍶 料理に寄り添う万能酒といったところですね😄
繁桝クラシック 純米純米
alt 1alt 2
外飲み部
70
Dai
福岡出張の帰りに博多市内のお店にて一献☺️ 福岡県で開発された地元産の酒造好適米「夢一献」で醸した🍶とのことで、「やや辛口で旨みふくよか」というキャッチフレーズのとおり、今日のように暑い時季でも呑みやすく、食が進みますね😁 特にフルーティーな香りが華やかながら、甘みが抑えられているところは好印象でした♪