Dai宮泉純米酒 火入れ宮泉銘醸福島県2025/4/1 11:33:582025/4/192Dai宮泉銘醸さんの有名な「寫樂」の別ブランド。使用米も酵母も全く一緒だとのこと🍶 穏やかな上立ち香、含むと、お米の旨味に薄く伸びのある酸味が利いて全体的な味わいが辛口寄りに調和、火入れながらフレッシュ感もあり、キリっとしたキレのある後味😋 寫樂はモダン系で、やや甘旨フルーティーだった記憶がありますが、こちらはバランス系でより食中酒向きかな😄
Dai橅のしずく「青」 特別本醸造酔心山根本店広島県2025/3/31 14:00:332025/3/3189Daiぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
Dai上善如水純米吟醸白瀧酒造新潟県2025/3/30 11:03:342025/3/3096Dai上立ち香は控えめフルーティー、口当たりは滑らかな清水のよう、クッと米の旨味、クセなくスルスル飲める軽快さがいいですね😁 1合瓶だったから、あっという間になくなりました😋
Dai秋鹿純米吟醸 超辛口 槽搾直汲秋鹿酒造大阪府2025/3/27 11:35:592025/3/27家飲み部99Dai初大阪!日本酒度+15以上の直汲みで瓶詰めした季節感溢れる超辛口🍶 普通の辛口は飽きたという人や玄人志向の方向けらしい😳 開栓、注ぐと柑橘系の穏やかな香り、含むと力強い旨味と辛さで「ガツン!」 後口は酸味もあり、シャープな仕上がり👍 アル度高めですが、ドライなのど越しでクイックイッといけますね!ジェイ&ノビィDaiさん、こんにちは😃 玄人向けの秋鹿さんで初大阪埋め㊗️おめでとうございます🎉 見るからにガッツリきそうな辛口酒!柑橘系の香りを含む辛口って旨いですよね😋Daiジェイ&ノビィさん、こんにちは!広島で見かける大阪酒は秋鹿くらいですが、こちらは和食とかに特に合いそうです😁
Dai孝の司春景色 純米吟醸うすにごり生原酒柴田酒造場愛知県2025/3/24 14:00:272025/3/24111Dai奥三河地区で栽培された「夢山水」と蔵自慢の超軟水の"神水"で仕込んだ🍶とのことで、お店で最後の1本をゲット! 最近、さけのわでよく見かけるブランドで気になってました😊 香りは爽やか系の吟醸香、含むと軽いガス感、旨甘でフレッシュな柑橘風味の味わい、ほんのり酸味で薄く切れていきます😁 季節の変わり目で週末に軽い風邪を引いてた身ですが、とにかく単体でスイスイと杯が進んでしまう危険なお酒ですね!
Dai黒松剣菱特選剣菱酒造兵庫県2025/3/20 12:22:152025/3/20家飲み部121Dai燗おすすめの黒松剣菱180mlの小瓶🍶をレンジでチン、ぬる燗でいただく。瓶の形状がとにかく特徴的😁 何と創業500年超と、全国の酒蔵でも上位3位に入る歴史があるとのこと😳 アル感あるクラシカルな香り、含むと何とも濃醇な味わい、厚みのある旨味と酸味、キレある後口で飲みごたえがありますね!
Dai福美人純米吟醸福美人酒造広島県2025/3/16 13:36:322025/3/16119Dai酒造技術者を養成する「西条酒造学校」としての指定を受け、多くの杜氏を輩出してきた蔵元さん ブランド名は地名「福神」と「美人のようにふくよかでやさしい穏やかな味」を目指してきたことが由来とのこと 落ち着いた優しい香り、果実味ある含み香、そしてお米のいい旨味、後半は芳醇感が優勢になって、辛味、酸味で抜けていくスッキリ感のあるの食中酒🍶 今夜は広島風お好み焼きと合わせてみましたが、意外にいけますね😄
Dai花の舞Abysse(アビス)花の舞酒造静岡県2025/3/13 13:23:052025/3/13家飲み部131Dai「洋食に合う日本酒を造る」というコンセプトで、フランスのブルゴーニュ地方のシャブリの白ワイン酵母を使用し、静岡県産米と赤石山系の地下水で醸した日本酒とのこと😁 フレッシュな柑橘系の上立ち香、含むとワイン風味の柔らかな酸味が特徴的で、軽やかなお米由来の甘味、ほのかな苦み、そして温度帯が上がってくると、旨味も増してきて味変が楽しめますね😋
Dai老亀小野酒造広島県2025/3/10 12:22:272025/3/10家飲み部117Dai北広島町にある創業300年を超える歴史ある小野酒造の醸す「老亀」🐢 カップ酒を偶然見かけたので、燗でいただこうとお持ち帰り😊 電子レンジで1分ほど温め、ぬる燗でいただく🍶 少し熟成感あるツーンとした香り、含むと最初は甘味を強く感じましたが、飲むうちに温度帯が下がってきて、辛味も顔を出してきます。全体的に柔らかめで王道のクラシカルなお酒ですね😄 今夜は餃子🥟と一緒にいただきました♪
Dai雨後の月呉未希米(くれみきまい) 八反錦相原酒造広島県2025/3/8 13:21:062025/3/8129Dai呉市でつくられた八反錦「呉未希米」を100%使用、生産量が少なく、全国で広島の3酒販店でのみ取扱いの超限定酒とのこと😳 香りは穏やか、滑らかなテクスチャで果実味ある含み香、中盤は柔らかな甘旨味、後口は軽やかな辛味で切れて、スルスルいけちゃいますね! 今夜はすき焼きと合わせてみましたが、相性はバッチリでした😋
Dai司牡丹純米酒 まつすぐ司牡丹酒造高知県2025/3/4 12:06:372025/3/4133Dai今宵は辛口スッキリな土佐のお酒が飲みたくてこちらを選択🍶 酒場詩人の居酒屋探訪家、吉田類氏お薦めとのこと😆 香りはほぼなし、含むと淡麗で辛口寄りの旨味と酸味、サラリと切れる後口で美味い! カツオのたたきとネギトロ丼と一緒にいただきました😋
Dai千福激熱 低温熟成三宅本店広島県2025/3/3 11:41:372025/3/3123Dai「熱く温めて飲むことで、激烈に旨い酒」をテーマに仕込み、低温でひと夏越えて熟成させたそう 熱燗がおすすめとのことですが、まずは冷酒で。 香りはほぼなし、柔らかな熟成感を感じる芳醇辛口🍶 次にレンジでチン、熱燗でいただく。すると、一気に円やかな舌触り、旨味と酸味が増してスッと抜ける軽快なお味に😆 これはやはり熱燗が美味いですね!
Dai川鶴特別純米酒 生原酒川鶴酒造香川県2025/3/1 13:03:332025/3/1114Dai香川を代表する「オオセト」100%使用の特別純米の生原酒とのこと 川鶴酒造さんは大人のカルピス「讃岐くらうでぃ」が有名ですね😁 爽やかフルーティーな吟醸香、アル度高めのパンチのある力強い旨味、若々しいジューシーな味わい、酸味が主張するキレのある喉ごしで、生原酒のフレッシュさをしっかり感じますね😋
Dai福徳長福徳長酒類千葉県2025/3/1 3:04:502025/2/28外飲み部102Dai今宵は燗酒でいただきました🍶 甘味が濃厚なタイプで芳醇、もう少しキレがあってもいいかもですが、濃い味付けの焼き鳥と合いました😄
DaiSABA de SHUサバデシュ吉久保酒造茨城県2025/2/26 11:05:022025/2/26116Dai鯖料理とのペアリングを追求したユニークな鯖専用日本酒🍶 店頭には他に鮭や牡蠣専用の日本酒もありましたが、今回はこちらをセレクト😁 セブンの焼き鯖のおろしポン酢と一緒に頂きましたが、それぞれの旨味がいい感じで調和、酸味できれいに臭みと脂を流してくれる、すっきりとした辛口寄りの味わい😋 これは軽快に飲めちゃいますね!
Dai吉田蔵u百万石乃白 生酒吉田酒造店石川県2025/2/25 11:44:082025/2/25118Dai「百万石乃白」は、2020年にデビューした石川県の酒米とのこと🌾 「u (You)」は、漢字で優しいという意味の “優” を意味するそう 香りは穏やかで薄めのサイダーのよう、含むとミネラル感を感じるクリアな味わい、無濾過生原酒ならではのフレッシュ感と柔らかな甘味と発泡感、そして軽快な苦味酸味が心地よいですね😋 度数も控えめで「u」の優しさを感じます😄
Dai賀茂泉にごり吟醸 Summer Snow賀茂泉酒造広島県2025/2/23 13:34:482025/2/23118Daiアメリカ、イギリス輸出専用の数量限定品🍶 上立ち香はほんのりフルーティー感、シルキーな口当たり、穏やかな甘味とクリーミーな味わい、キレのある辛口タイプのにごり酒で、特に肉料理に合いそうです😆
Dai豊盃純米吟醸三浦酒造青森県2025/2/20 12:35:522025/2/20129Dai三浦酒造店だけで扱う「豊盃米」を55%まで磨いた純米吟醸🍶蔵の周りの契約栽培農家が丹精込めて作ったものとのこと😊 スッキリとした上立ち香、含むと感じる米の旨味と甘み、適度にフルーティーでふくらみのあるお酒で、喉越しよく飲み飽きしない食中酒ですね😋
Dai一白水成純米吟醸 吟の精 生酒福禄寿酒造秋田県2025/2/19 11:10:012025/2/19116Daiターコイズグリーンの見慣れないカラーに惹かれてセレクト😄 秋田県が開発した酒米「吟の精」を100%使用した、10年ぶりに復活したグリーンラベルの生酒とのこと🍶 果実感のある上品な澄んだ香り、洗練されたクリーンでやや甘な味わい、鮮度抜群でフレッシュなプチプチ感、酸味のアクセントでキレイに切れていきます😍 今夜はアジのフライと一緒にいただきました😋
Dai蓬莱鶴純米吟醸 奏(harmony)原本店広島県2025/2/17 11:28:092025/2/17120Dai広島市中区の街中にあるビルの地下に構える原本店さんの、広島県産酒造好適米を100%使用した地酒🍶 華やかフルーティな香り、含むとおとなしめのライチとぶどうを掛け合わせたような香味、そして繊細な酒質ながらもややボディ感のある旨味、後口は甘酸でスッキリ流れ、円やかな余韻が感じられますね😋