GMN4雪中梅佳選丸山酒造場新潟県2024/3/23 11:41:1913GMN4・久々の雪中梅 ・いつも通りぬるめの燗で飲んだが甘旨が広がり、かつ甘さが嫌な感じじゃなくキレよくスッキリめ。 ・刺身と合わせていただきました。
GMN4農口尚彦研究所純米 無濾過生原酒 五百万石 2022農口尚彦研究所石川県2024/3/12 13:53:4921GMN4・口に含むと柔らかく穏やかな旨みが広がる。 余韻も綺麗に穏やかに切れていく。 ・ぬる燗もオススメとのことだったが、ぬる燗は旨みが柔らかく酸が開いてじんわり広がる。ぬる燗の方がより旨い!という感じ。
GMN4千代鶴千代鶴酒造富山県2024/3/2 10:07:3222GMN4・口に含むと綺麗な味わいとほのかな甘み、しっかり目だが嫌味のない辛さを感じる。甘みが上品なのが特徴かな。 ・余韻はほのかな甘味と残して切れていく。キレも良い感じ。 ・富山の酒らしく、刺身など和食に合うタイプ。
GMN4農口尚彦研究所本醸造 無濾過生原酒 五百万石 2020農口尚彦研究所石川県2024/2/24 11:26:0513GMN4・香りから濃密な感じで口に含むと原酒らしい濃厚な味わいと酸がしっかり広がるがキレが良く余韻は綺麗で重たさを感じない。 ・ぬる燗にすると辛さがより引き立ち引き締まった味わいになる。
GMN4惣花超特選 純米吟醸日本盛兵庫県2024/2/24 6:12:2913GMN4・近くのスーパーでたまたま見つけて購入 ・日本盛は飲んだこと無くて、果たしてどんな味わいかなと飲んでみたくて飲んでみたが、飲み口はスッキリしていて雑味が少なく穏やかな旨みが広がる。 ・和食に好相性 ・冷酒、常温も良いがぬる目の燗も良かった。
GMN4白鶴Alternative 純米大吟醸 白鶴錦白鶴酒造兵庫県2024/2/17 11:04:0712GMN4・口に含むとフルーティーな甘みが広がる。 ・良く言えば大吟醸らしい澄んだ綺麗な味わい、あえて悪く言えば、大吟醸あるあるかもだが、少し無個性な味わいになってる感は否めない。 ・とはいえ美味しいのは間違いない、特に日本酒初心者にはクセがなく受け入れられやすい味わいだと思う。
GMN4司牡丹土佐の超辛口本醸造しぼりたて司牡丹酒造高知県2024/2/9 11:00:0610GMN4・口に含むと柔らかい口当たりでフレッシュ感を感じるが超辛口というだけあって甘さがほとんどなくサッパリとした味わい。 ・とは言え、尖った辛さはまったく感じず、柔らかい味わいなのでスイスイ飲める。 ・やはり和食との相性が良さそう。
GMN4町田酒造別注企画醸造戦略会議マチダ町田酒造店群馬県2024/2/8 10:46:1613GMN4・旅先の居酒屋で飲んだ。 ・生酒らしい少しピリッとした口当たりからジューシーな旨み、柔らかな甘み、ほんのり辛さが一体となって口に広がる。 ・キレがよくほどなくしてほのかな余韻を残してキレていく。
GMN4川中島幻舞純米吟醸無濾過生原酒酒千蔵野長野県2024/2/8 10:03:4620GMN4・旅先の居酒屋で久々に飲んだ。 ・口に含むと生原酒らしい濃厚な旨みとほどよい甘さが充満していく。 ・余韻もしっかり旨みがキレイに消えていく。
GMN4雨後の月純米大吟醸 白鶴錦相原酒造広島県2024/2/3 15:15:1625GMN4・口に含むと穏やかな甘味と酸、ほんのり苦味も感じて口の中で複雑な味わいを見せる。 ・とは言え主張はせず綺麗な味わいなので、和食とは相性よく、刺身、焼き魚、煮魚などと一緒に合わせて楽しみました。
GMN4加茂錦純米大吟醸 全量山田錦加茂錦酒造新潟県2024/2/2 11:41:2518GMN4・口に含むと加茂錦らしく柔らかい旨みが穏やかにひろがる。 ・程よい甘みと辛さが混在となってキレていく。 ・刺身や煮物など和食の優しい食事との相性が良さそう。
GMN4羽根屋純米大吟醸50 翼富美菊酒造富山県2024/1/27 11:30:2118GMN4・飲むとクリアで非常に綺麗な旨み、甘みが広がる。 ・余韻もほのかな甘みが穏やかに広がり続ける。 ・気づいたらあっという間に無くなるぐらい負担感や嫌な感じがなくスイスイ飲めてしまう酒。
GMN4黒松仙醸こんな夜に…山女 純米吟醸仙醸長野県2024/1/19 11:37:3214GMN4・うっすら黄色味かかった色味の酒 ・口に含むと柔らかい酸と旨みが広がり、その後ほんのり苦味も感じ複雑な旨みが広がる。 ・余韻も心地よく、初めて飲んだけど旨い酒だな、と感じる、また買おうと思う。 ・刺身など和食には好相性。
GMN4菱湖純米吟醸 辛口峰乃白梅酒造新潟県2024/1/17 11:27:2418GMN4・口に含むとしっかり辛さが立つ、余韻はスッキリとキレも良い。 ・お燗でもドライな辛口でいける。 ・和食との相性が良さそう。
GMN4黒松剣菱極上剣菱酒造兵庫県2024/1/16 12:36:5817GMN4・毎年寒くなると常備する剣菱だが、この極上黒松剣菱は初めての購入。 ・普通の黒松剣菱との違いは…なかなか分かりにくいが、甘み味わいがよりすっきり繊細な感じかなと。 ・極寒の中、熱燗にしてより旨みが広がるこの酒を堪能しました。
GMN4喜久酔特別純米青島酒造静岡県2024/1/10 13:15:4019GMN4・定期的に買って家に置いておく酒 ・冷酒良し、常温良し、燗良しの万能タイプ ・穏やかな旨みがじんわり広がる、燗にすると辛さが引き立つ。 ・和食に合うが酒だけで飲んでも旨い。
GMN4十水特別純米酒 秘蔵 R2年度原酒加藤嘉八郎酒造山形県2023/12/31 12:23:0815GMN4・大晦日の日にすき焼きと刺身を食べる際に合わせることにした。 ・口に含むとしっかりとした甘さ、美味さ、辛さが存分に口に広がる。 ・原酒なだけあって余韻もしっかり旨み、甘みが広がりキレて行く。 ・味の濃いめの料理と合わせても当たり負けしない力強さがある。
GMN4鳳凰美田燗 生酛造り 純米吟醸小林酒造栃木県2023/12/18 13:47:0418GMN4・鳳凰美田の燗用の酒ということで初めて飲んでみた。 ・生酛らしく常温で飲んでも酸の旨味を感じ、穏やかな甘みがある。 ・お燗にすると、酸のジューシーな旨みが口いっぱいに広がり、その後に鳳凰美田らしい甘みを感じられる。 ・ぬる燗~上燗あたりがどストライクだが、もう少し熱めにしても十分いける。