Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
へべれけしぎんへべれけしぎん
ゲコのサケ好き 甘旨華やかフルーティー派 ずっと東北在住(秋→福→宮) 他地域のお酒も勉強中 ※漫然と楽しんできたが記録したくなり開始 ※個人的備忘用につきほぼコメントなし ※マイルール:in酒器(※瓶未確認)で提供されたものはNG ★現時点での5種★ ・田酒 純大斗壜取 ・東の麓 純吟 美酒県山形限定 ・宣機の一本 純大 ・豊盃レインボー純大生 ・十四代 龍の落とし子 純吟

登録日

チェックイン

243

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宮寒梅純米大吟醸 29福
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
へべれけしぎん
日本酒持込みカラオケを主催🍶🎤🍶 持参酒・その1 宮寒梅ならではのじんわりとした甘さと高精米のクリア感がちょうどいいバランス 「いい酒飲んでるなー」と実感できる 最近持込み可のカラオケが増えてきてありがてぇ😭 好きなお酒を好きなだけ飲んで歌って… 部屋は激セマでおつまみの匂いが充満してたけど楽しかった✨ 平日からお付き合い頂いた友人方に感謝😌
白瀧宣機の一本 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
28
へべれけしぎん
【新潟淡麗 にいがた酒の陣】 試飲ピックアップその6 七代目杜氏の松本宣機さんの名前から取っているそう 「たかきのいっぽん」と読みます 個人的に今回のNo.1🥇✨ リスト眺めていて名前だけで気になり、前情報なしでブース行って試飲したら、腰抜けるほど美味しかった😭 有料試飲おかわりした(笑) そして購入した~💸(笑) 滑らかでふくよかで華やか✨ 幸せという概念を酒というものに落とし込んだらこうなりました…という味わい😌 新潟らしい淡麗辛口を求めている方の好みとズレるかもしれませんが、甘綺麗華やかジューシーが系がかお好きな方には刺さるかと…! 小瓶も販売されているようなので、機会があればぜひ😉
alt 1alt 2
32
へべれけしぎん
【新潟淡麗 にいがた酒の陣】 試飲ピックアップその4 何度も今代司さんの酒蔵に行ったことがあるくせに、何故か飲んだことのなかった錦鯉をついに🤩 悠々と泳ぐしなやかで、優雅なイメージ 地に足ついてる頼もしさもあるか(※魚だけど) そしてキリリとしている😋
菱湖純米大吟醸 備前雄町 五年熟成 酒の陣限定酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
へべれけしぎん
【新潟淡麗 にいがた酒の陣】 試飲ピックアップその2 マイルドになるというよりは、ギュっと凝縮される方向の熟成 つよい😋 うまい💪 *** おちょこはマイ・コレクション😆 幻となった2020年開催分は、応援の気持ちでおちょこだけ通販しました(笑) *** そして私の自作リストを見掛けたという方(あべの列の後ろに並んでいた、関西からいらしたというナイスガイ)から「ソレすごいですねー」と気さくに話しかけて頂き、その方のオススメでノーチェックだった初鮎を頂きに行ったり… 酒イベはそんな一期一会も楽しいですよね😉
越の鶴純米大吟醸 鑑評会出品酒 袋吊り無圧搾り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
へべれけしぎん
遅ればせながら… 毎年恒例の【新潟淡麗 にいがた酒の陣】に参戦してきました😆 最初に参加したのが2012年… 感染症の何だかんだで開催されなかった&参加できなかった2020~2022年を除き、皆勤賞で11回目の参加かな? こんなに行っておいて何ですが日本酒に本格的にハマってから初めての参加だったので、解像度が上がってますます楽しかった🥰 体調的な不安もあったため、事前に入念にリストをチェックし、厳選して頂く方式😋 当日試飲した中から、有料試飲のお酒を中心にいくつかピックアップ✨ まずはこちら… 去年、一昨年と試飲させて頂き購入もした壱醸21目当てにブースに行ったのに、あまりの美味しさに即購入~💸 壱醸21よりはまろやかでふくよかな味わい🤩 やっぱり袋吊りや雫取り、斗瓶取り、無圧搾り系に弱いんだなー
豊盃レインボー 純米大吟醸 生酒(2024BY)
alt 1alt 2
13
へべれけしぎん
へべれけしぎん 友人グループでの毎年恒例2泊3日の新年会🎍(※遅) 仙台の秋保グランドホテルさんにて第二部🥳 持参分 2024年7月にbarで飲んで以来の2度めまして♥️ やっぱり複雑味や残響のような甘旨さ、溶けるようなキレ(抜き?)があって美味しい 2日目、3日目…と、更に円やかに進化していくんだろうけど空けてしまったっつーね🌚 今回血迷って計3本買って(笑)あと1本残っているので、それはゆっくり時間をかけて大事に楽しむことにしよう…
alt 1alt 2
12
へべれけしぎん
へべれけしぎん 友人グループでの毎年恒例2泊3日の新年会🎍(※遅) 仙台の秋保グランドホテルさんにて第二部🥳 持参分 あべさん🥰 改めて飲むと、やはりしみじみと旨い 定番の、特に高価格帯のものでもないのに、バランスが絶妙でしっかりリッチに美味しい✨ こりゃ人気なわけだ…
alt 1alt 2
15
へべれけしぎん
友人グループでの毎年恒例2泊3日の新年会🎍(※遅) 仙台の秋保グランドホテルさんにて第二部🥳 持参分 恥ずかしながら、多分これが初めての風の森🥺 酒屋さんに「風の森飲むなら、まずはコレ」と薦められたスタンダードな一本 そんなに発泡感は強くなかったが、想像以上の爽やかさ サラッっとしている 個人的には味わい的に少し物足りない感じもしたので、他のシリーズも試していきたい😋
豊盃(Houhai) 純米大吟醸 蔵のみ限定品
alt 1alt 2
30
へべれけしぎん
友人グループでの毎年恒例2泊3日の新年会🎍(※遅) 仙台の秋保グランドホテルさんにて第二部🥳 友人が持ってきてくれた1本✨ 私も2/19に直売所で購入していたのでカブらなくてよかった 一本筋が通った日本酒らしい日本酒を、すごく優しくキレイに洗練させたような印象😌 個人的には、純大だけど珍しく食中に飲みたいと感じた
alt 1alt 2
28
へべれけしぎん
友人グループでの毎年恒例2泊3日の新年会🎍(※遅) 盛岡の「味勢」さんにて第一部 これも燗で頂いた😋 七輪で焼いたタコとこの世の終わりかってくらい合う😇 辛めのお酒に燗つけて、海の幸と頂くのが流行りそう!(※私の中で) 他にも色々飲んだけど瓶の写真撮れず、マイルールに則ってチェックインは断念😢 (※断念してるお酒が多くて、ちゃんと別口でメモしておかないと忘れそう…)