Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まらっかまらっか
ベルリンのSakeバーで美味しい日本酒に出会ったのをきっかけに、日本酒に恋焦がれ中。帰省のたびにできるだけたくさんの銘柄を楽しむようにしています🍶 さけのわは個人的な記録用として始めましたが、美味しそうな投稿にはついフォローやいいねをしてしまいます。

登録日

チェックイン

167

お気に入り銘柄

30

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

あべSIRIUS2024 おりがらみ生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
まらっか
美味しい。フルーティーでスッキリした旨みとガス。後味もドライで夏にぴったり。阿部酒造はどのお酒もモダンで大好きな味。
5
まらっか
シャンペンと同じように瓶内発泡。まろやかな口当たりだけど、シュワシュワ、後味スッキリ。飲みやすくて気が付かなかったけど、まさかのアルコール19度。 原材料名:八反錦(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:19%
桜酔純米吟醸 生酒
6
まらっか
こちらもひろしまブランドショップTauにて。広島で栽培された山田錦を使っているのだそう。華やかでキレのある味。 使用原料:米(山田錦)・米麹(山田錦) 精米歩合:50% アルコール度数:15%
5
まらっか
銀座のひろしまブランドショップTauにて試飲。辛口すっきりまろやかで飲みやすい。しっかりお米の旨みも味わえる優秀な食中酒。 純米酒 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:15%
alt 1alt 2
18
まらっか
ユナイテッドアローズとのコラボ。火入れしてるのにみずみずしくてジューシーでフルーティーでちょっとシュワシュワ感もあって後味もきれい。どストライクに美味しい。
alt 1alt 2
25
まらっか
新潟旅行で出会ったお酒に再会。フルーティーな香り綺麗な水のようにするっと入るくせのなさ、でも甘くてほんのりガス感、後味スッキリ。やっぱり美味しい🍶
alt 1alt 2
31
まらっか
フルーティーで少しガス感。甘くて飲みやすいけど、スッキリした苦味の残る後味が全体を引き締めてる。 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合50% アルコール度15度
alt 1alt 2
21
まらっか
飲みやすいけどしっかり日本酒の旨み。複雑な後香味に驚くほど爽やかなすっきりした後味。 瓶内二次発酵・発泡 尾瀬山系のやわらかな天然水と、兵庫県三木市別所にでき約栽培された山田錦が、華やかできめ細かな泡を持つか格的な発泡性清酒としてうまれかわりました。酒造りの知とシャンパーニュ地方の伝統ある製法をあわせた、世界初の瓶内二次発酵によるクリアな発泡性清酒をお届け致します。 原材料名:米(国産米)・米麹(国産米) アルコール分:13%
alt 1
25
まらっか
5本酒内容量300ml アルコール分15度以上16度未満 原材料名米(国産)、米麹(国産米) 精米歩谷 60% お水のようにスルスル飲める。老師の言葉から余計な主張のない穏やかなイメージを表しているとのこと。確かに良くも悪くもクセのない味。
alt 1
20
まらっか
アルコール分:13% 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 2 精米歩合:50% すっきりまろやか飲みやすい🍶
沢の鶴特別純米酒 実楽 生酛造り 山田錦
alt 1alt 2
25
まらっか
山田錦実楽 精米歩合70% 生酛造り 特別純米 14.5% いいバランス。去年の6月スーパーで買ったお酒。まったりコクがあって骨太な感じだけど、フルーティーで飲みやすい。
月桂冠大吟醸 生詰
alt 1alt 2
21
まらっか
フルーティーで華やかな吟醸香。まろやかで甘い味わいだけど、すっきりした後味。去年の6月スーパーで買ったお酒。美味しい。
1