まらっか神泉純米吟醸 旨口東酒造石川県2025/10/19 12:07:272025/10/184まらっか試しに一杯頼んだら美味しくて、ボトルで頼んでしまったお酒。まろやかな甘いお酒かと思いきや、きりっと辛口。面白い。最初の口に入れた瞬間の味が甘いのに、すっきり辛口にまとまる。デザートに頼んだ抹茶チュロスとも相性抜群だった。美味しい日本酒を紹介してくれる素敵なお店に感謝🍶 アルコール度数:16% 日本酒度:-10 酸度 :2.1 精米歩合:60%
まらっか長生舞清水仕込み久世酒造店石川県2025/10/19 11:51:342025/10/184まらっか清水仕込みという名前につられて頼んだ一杯。 アルコール度数:15% 日本酒度:-1 酸度:1.3 精米歩合:68%
まらっか能登路純米吟醸 三年古酒久世酒造店石川県2025/10/19 11:35:272025/10/186まらっかこちらも純米吟醸お試しセットの一杯。この日飲んだ中でいちばん個性的だったお酒。熟成の香りと旨みが印象的。 アルコール度数:18% 日本酒度:+4.5 酸度:1.8 精米歩合:50%
まらっか竹葉純米吟醸数馬酒造石川県2025/10/19 11:27:292025/10/185まらっかこちらも純米吟醸お試しセットの一杯。美味しかった。 アルコール度数:15-16% 日本酒度:+1.8 精米歩合:55%
まらっか神泉純米大吟醸東酒造石川県2025/10/19 11:23:542025/10/1823まらっかこちらは純米吟醸お試しセットに入っていた一杯。美味しい。すっきり辛口だけど、お米の旨みがしっかりする。余韻もきれい。 アルコール度数:17% 日本酒度:+1.5 酸度:1.8 精米歩合:50%
まらっか加賀ノ月月光 純米大吟釀加越酒造石川県2025/10/19 11:17:582025/10/185まらっかこちらもお試しセットに入ってた一杯。お店の説明では、「絶妙に調和した自然な米の味わいと、華のある吟醸香で神秘的月光を想わせる酒。滑らかな口当たりから広がる旨味が余韻として長く残ります。冷がお勧めですが、ぬる燗でのんびり味わうのも一興です。」とのことでした。美味しかったです。 アルコール度数:15.5% 精米歩合:50%
まらっか神泉純吟乃白 純米吟釀東酒造石川県2025/10/19 11:09:492025/10/186まらっかこちらもお試しセットに入っていた一杯。石川県独自の酒米「百万石乃白」使用しているとのこと。お米の旨みがしっかりだけど、すっきりした後味。美味しかった。 精米歩合:55% アルコール度数:15%
まらっか獅子の里夏純米オリゼー松浦酒造石川県2025/10/19 10:55:332025/10/1823まらっか石川県の日本酒を取り揃えている日本酒バーで、季節のお試しセットに入っていた一杯。 フルーティーで少し発泡感があり、やわらかな口当たりと切れ味でとても美味しい。 ドストライクな味。もう秋だけど、おすすめなのも納得。 精米歩合:65% アルコール度数:15%
まらっか夜明け前純米酒小野酒造店長野県2025/10/4 17:42:512025/10/426まらっか7月に軽井沢のツルヤで見つけた夜明け前。 買った月に仕込まれたばかりの、フレッシュな一本。 長野県辰野町産の山恵錦100%で醸した純米酒。 精米歩合60%、贅沢で品のある香り。 透明感が半端ないのに、旨みとお米の味もしっかり。 後味はキレがあってスッキリ。美味しい。 食後に単体でゆっくりいただきましたが、おすすめは食中酒だそう🍶旨みがしっかりしてるのでブルーチーズなんかとも合いそう。
まらっか初花スパークリング金升酒造新潟県2025/9/28 16:15:092025/9/2829まらっか銀座の新潟ショップでおすすめされたお酒🍶 お米だけで造られていて低アルコールなのに、しっかり発泡。これは美味しい🥰 お米の旨みを感じながら爽やかな後味で、食前酒にも食後酒にもぴったり。 今日はモッツァレラとトマトのサラダ、4種のチーズのラビオリのグリーンペストと一緒に。食中酒としても万能でした。 次はシャンパングラスでフルーティーな香りを楽しみたい🥂 アルコール度数 7度 原材料 米(国産)、米麴(国産米) 精米歩合 55%
まらっか猿庫の泉純米吟醸喜久水酒造長野県2025/9/14 17:29:342025/9/1426まらっか銀座の長野物産展で買ったアルクマカップ。 環境省の「名水百選」に選ばれた猿庫の泉の湧き水で仕込まれているそう。 まろやかで柔らかい口当たり。甘味があるのに後味はスッキリ。 清らかな水の美味しさを感じられて、ピリッと舌に残るのも心地いい。 「飲み過ぎないでね!」ってアルクマのメッセージがパッケージに入ってるけど、飲み過ぎたいくらい美味しい。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) アルコール分 15度 精米歩合 55%
まらっか妙高山本醸造妙高酒造新潟県2025/8/23 19:24:372025/8/2326まらっか長岡摂田屋の酒ガチャで当たった妙高山本醸造。可愛い緑のグラスお猪口つき。 すうっと入っていく、滑らかな口当たり。お米の甘みと旨みがしっかりあって、後味もきれい。本醸造だけど令嬢酒のような上品な味。 今回は冷やしていただきましたが、常温や熱燗でも美味しそう。 以下妙高酒造の商品説明より 程よい米の旨味、滑らかな舌触りと喉越し、毎日の晩酌で飲み続けても飲み飽きしない当蔵定番の淡麗旨口酒。 過去に世界的な大会(インターナショナルワインチャレンジ)で、本醸造部門第一位を2度獲得したお酒です。 アルコール分15.5% 原料米みずほの輝き 精米歩合65% 日本酒度±0 酸度1.4
まらっか桜酔 純米酒花酔酒造広島県2025/7/27 11:16:072025/7/2619まらっか銀座の広島ブランドショップTAUで出会ったお酒。この花酔酒造のお酒は中硬水で仕込んで、昔ながらの手法を大切に作っているとのこと。試飲させていただいたお酒はどれも美味しかった。 この桜酔もクラシックながら、フルーティー辛口すっきりの飲みやすいお酒。夏らしく冷やしていただいた。食中酒として何でも合いそう。 使用原料:米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数15%