Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ブドウ"な日本酒ランキング
"ブドウ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
2.67ポイント
獅子の里
松浦酒造
石川県
588 チェックイン
ガス
辛口
酸味
甘味
スッキリ
甘酸っぱい
旨味
ブドウ
石川県の蔵元が一致団結して販売するお酒です。訪ねた酒販店にはコチラと手取川の2種が。復興を願って😌 つるりとした舌触りのミディアム、やや甘口の旨酒です。グラスの底にはマイクロバブルが。青リンゴを思わせる穏やかな香りとフレッシュな甘酸味が印象的で、清々しさを覚えます。大変美味しくいただきました。
(˶ᐢωᐢ˶)🍶🍶🍶+ 本日は地元のお酒の獅子の里を初めて頂きました😀石川県の酒蔵で酒未来を使っているのを見た事が無かったので購入しました😊 香りは爽やか系の吟醸香😚口に含むと柔らかくしゅわしゅわな発泡感とフルーティーな香り。甘味、旨味は控えめで爽やかな酸味で切れていきます🤔美味しく頂きました😋
伊勢五本店にて。 お店の入荷案内を見て、 昨年も飲んで美味しかったのでリピート。 伊勢五本店特注酒。 カメレオンラベルが気を引きます👍 今年はちょっとドライ感強いですよー って店員さん😊 確かに甘味が少なくなった気が💦 その分旨味が増し、キレ方もよし👍 食中酒寄りになった感じ。 うんうん!でも好きなテイスト😋 阿部酒造の黒あべに似てるんだよな〜
32位
2.67ポイント
山頭火
金光酒造
山口県
84 チェックイン
ひろがる
昔ながら
価格 1518円税込 精米歩合 55% 西都の雫100% アルコール度 15度 かすかな甘い香り後味の軽い酸味が、この米の特徴でもあるきれいな旨味を引き出してま。料理との相性も良。密かに、裏山頭火。
赤てんとともに山陰の旅の余韻を楽しむ。濃く辛さもほんのり。赤てんとよく合う。
山口での仕事が終わり、帰路に 新横浜まで新幹線で、約4時間、結構ある 今日は、居酒屋新幹線ばりに、飲んで帰ろう😋 今日は忙しくて、昼ごはんを食べてない🥴 ただ、ほぼ最終の新幹線、そして新山口駅周辺は、そんなに、仕込を(笑)する店がない🤔 駅のお土産屋で、鱧の竹輪とデザートの外郎をゲット(名古屋の外郎とちょっと違うらしい) お弁当的なのは、その店にはなかったので、改札内のセブンイレブンとおみやげ街道が合体した店舗へ まじかー😱 お弁当は売り切れました、、、との表示 昼も食べてないのに😭 で、セブンの惣菜っぽいのに切り替えた お酒は、山頭火 少し黄色 常温で、口の中がまったりする感じ 本醸造っぽい?しっかりした感じ、嫌いじゃない 濃い目の感じ
33位
2.67ポイント
ももかわ
桃川
青森県
129 チェックイン
ワイン
飲みやすい
飲みやすい
酸味強い
34位
2.66ポイント
神開
藤本酒造
滋賀県
453 チェックイン
酸味
レモン
ヨーグルト
旨味
ガス
フルーティ
甘酸っぱい
さわやか
神開 SPARKLING なべかんむり 長女です。出張先の京都で購入。購入先は浅野日本酒店kyotoです。甘酸っぱいからの苦味で癖になる美味しい日本酒です。今日から18日まで出張です。
. 精米步合:55% かなり甘口で旨味がしっかりしてる ✩4.5
ミニ試飲会、まだまだ続きます💦 神開の飲み比べです♪ 純米 吟吹雪 ひやおろし あかとんぼ 滋賀県吟吹雪60%精米 15度 香りフルーティで味クラシック。モダンとクラシックの間のような味わい 純米吟醸 il tuono d'autunno(秋雷) 滋賀県吟吹雪55%精米 16度 フルーティで甘味あって、こちらは完全モダンタイプ 完熟純米 幾夏越し さんま 2016山廃山田錦8割と2019コシヒカリ2割をブレンド 70%精米 17度 これは、怖くてそのまま飲めませんでした🤣 お燗すると甘くて美味しい! クラシックな味わいでした
神開を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
神開
山廃純米
日本酒
火入熟成
180ml
滋賀県
藤本酒造
880円
【クール便】
神開
No.77
純米
あまずっぱい
生酒
720ml
滋賀県
藤本酒造
日本酒
1,650円
35位
2.66ポイント
自然郷さわやか
大木代吉本店
福島県
54 チェックイン
超辛口だけど、甘い???
3杯目甘口で2杯いったので今度は辛口でピリッといってみました。ピリッとさわやかなのかはわかりませんが、のどごしにビリっと日本酒特有の味が広がります。常温になると少し味が柔らかくなります。
自然郷さわやか スッキリ爽快で美味い。今まで飲んだ本醸造酒の中でいちばん美味いかも。 ラムネ感のある心地よい甘み。後半に若干のアル感があるが、最後はスッと綺麗に消えていく。 派手な感じはないが、程よい甘みと落ち着きがあり、飲みやすい。スルスル飲める。 常備しておきたい酒だと思った。
36位
2.66ポイント
萬年雪
森田酒造
岡山県
93 チェックイン
紹興酒
備中は倉敷のお酒を賞味。 以前呑んだ記憶より、スッキリ洗練された味わいに感じました。 荒走りながら清涼な風味の、まことに美味しいお酒でした。
激辛!というほどにはなく、海の幸との組み合わせがバッチリ! ‘’切れ味爽やか 男は辛口‘’が名フレーズ。
休肝日にしようとしたある日、同僚が雲丹を持ってやって来ました‼️ 同僚の奥様のお父様が昆布&雲丹漁師!最高😆もう飲むしかありますまい😁 飲むのはこれまた職場の上司が中国地方へ旅行へ行った際のお土産📦️ 初の萬年雪❗初物はいつも嬉しいですねぇ😊岡山酒は御前酒と嘉美心さんしか飲んだことないので楽しみでした🎵 しっかり旨味とあらばしりの程よい酸味が良いですね😋美味しかったぁ~✌️ 同僚から貰い物づくしの酒盛りでした😅
37位
2.66ポイント
Debut
若竹屋酒造場
福岡県
33 チェックイン
ワイン
キャラメル
ミルク
ラム
雑味は感じるものの嫌な感じでもない 開封直後だったのも影響してるのかな 2,3日後に飲んだらまた違うかも
白ワインに似たお酒♪ 飲む前の香りからワインを感じさせます♪ 美味しくて3人でぺろっと空いちゃいました🥺
阪急蔵元まつり最後です 1枚目 福岡若竹屋 Debut お米の旨味を感じつつも濃い白ワインのようなお酒。でも飲みやすいです ただ、アルコール17度あるので要注意! こちらは、遥瑛チチさんとグラさんに教えて頂きました。美味しいお酒で初福岡です!ありがとうございました🙏 2枚目 鳥取 稲田本店 IKU'S SHIRO 甘酸っぱくてジュースのように飲める味 たくさんのメンバーさんに教えて頂きながらいろいろなお酒味わいました。とっても楽しかったです♪ 明日以降行かれる方もたくさん飲んで楽しんでくださいね〜🎶
38位
2.65ポイント
NOTO
数馬酒造
石川県
91 チェックイン
インスタで出てきた「KINMI Sake」にて購入。 辛口フルーティ、濃い味、お刺身に合う。 おいしい。
「KINMI Sake」というのがインスタで出てきて飲み比べセット買ってみた。 辛口フルーティ、旨味があって濃厚。
復興支援になるらしい
39位
2.65ポイント
笑四季
笑四季酒造
滋賀県
3,435 チェックイン
甘味
酸味
苦味
花
フルーティ
旨味
桃
ヨーグルト
自宅にて。 初笑四季です。香り、口に含んだ際は華やかフルーティ。それでいてキリッとした味わいがあり、流石人気の逸品と感じましたー。安心、安定の味わいで、リピートしたい銘柄です。
さくらの花酵母で醸した、 春限定の純米大吟醸。 スッキリした酸と甘さで、 アルコール分も15度とやや軽め。 ついつい飲み過ぎ注意の一本です。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 本日は10年振りぐらいになる笑四季を頂きましたよ😃 香りは穏やか🤔口当たりは滑らかで柔らか😊口に含むと優しい酸味が印象で、余韻にきれいな甘味を感じます😚後味はスッキリとキレていきますね😘 4枚目の写真は散歩がてらに夕食を食べに行った宇宙軒食堂の豚バラ定食Wです🤤 これ食べて笑四季飲んで休日は整いました🥳
笑四季を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
笑四季
Savour
the
Flavor
さくら
生
720ml
【日本酒/滋賀県/
笑四季
酒造】【要冷蔵商品】
1,760円
笑四季
Sensation
青ラベル
生酒
720ml
【日本酒/滋賀県/
笑四季
酒造】【要冷蔵商品】
1,760円
40位
2.64ポイント
洒落衛門
仙頭酒造場
高知県
43 チェックイン
メロン
久々の洒落衛門。福岡のある酒屋さん限定のお酒です。これ、めっちゃ美味しいんです。香りはさほど感じず。ジューシーでメロン感ある味わい。後味に若干苦味がありますがこれも良き。福岡に来られたら購入オススメします🍶
☀️ ラベル🏷️がないお酒を初めてみました。 代わりにリボン🎀がついていて個性的です🤩 最初にアルコールの感じがあるものの、後からすぐに甘みが続いてくる。メロン風味の柔らかい甘さ。 そのままふわっときれる。 見た目同様、個性的な味わいのお酒🍶
新酒祭りを後にして、二軒目。 駅に隣接したアミュプラザ熊本のレストランフロアにある蕎麦屋で二次会。 このお蕎麦屋さん、日本酒が充実してます😁 価格は…しょうがない🤣 二杯目は洒落衛門 以前、この店でこのお酒飲みましたが、どんな味か思い出せなかったので注文しました。 口に入れた瞬間に華やかな香りが広がり、甘み、酸味、旨味、辛味が一気にやってきます😳 この感じは他ではないな〜😁 これ単体でも、食中酒としても楽しめますね🥰
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
"芳醇"な日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング
"蜜"な日本酒ランキング