Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
神開
509 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

神開 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

神開のラベルと瓶 1神開のラベルと瓶 2神開のラベルと瓶 3神開のラベルと瓶 4神開のラベルと瓶 5

みんなの感想

神開を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

藤本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県甲賀市水口町伴中山696Google Mapsで開く

タイムライン

神開神開戦隊ウマインジャー 2019年製造再醸仕込
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
108
ポンちゃん
今シーズン最後のお酒! 滋賀県産玉栄100% 精米歩合  70% アルコール 16度 3枚目のように6年熟成だけあっていい色です✨ 紹興酒のような香り 甘味強いです!さすが日本酒度−42.0😳 ただ酸味と最後に苦味もあるのでくどく無く飲めます ウマインジャー😆 カラメルが一番近いかな…🤔 ねむちさんに教えて頂いたみりんのような味も 醤油感も 中華料理と合いました♪ ラベルからもっとポップな味かと思いましたが、ちゃんと熟成した味のお酒でした😊 今シーズンも美味しいお酒をたくさんごちそうさまでした🙏 次回からいよいよ新酒です!
はなぴん
ポンちゃん、こんばんは🌙 戦隊シリーズの長い歴史が 終わるそうで、寂しくなります。😥
ヤスベェ
ポンちゃん、おはようございます😀 24-25酒飲年度の締めは、本当に個性的なお酒で締められましたね😇 一度は是非飲んでみたいお酒です😀 さて、新しい酒飲年度はどの新酒でスタートされるのか楽しみです😇
chika
ウマインジャー🤣👍🍶✨✨
うっち〜の超〜りっぱ
ポンちゃん、こんなラベルあるんですね😳
マナチー
ポンちゃん、おはようございます☀このピンクが未成年でないことを祈ります🤣
アラジン
ポンちゃん、おはようございます😃 こんなふざけたラベルで(褒めてます😁)平安時代の延喜式由来の再醸仕込!しおりと呼ばれていたいわゆる貴醸酒仕込ですね😊 流石は神開🫶 飲んでみたいから探してみようかな🤔
ひなはなママ
ポンちゃんさん、おはようございます😃 なんだか見た目からお子様向けのジュースに間違えそうですね😆子どもが間違って飲んだら大変だぁ😵次回から新酒スタートとは冷蔵庫の準備も万端ですね❣️何から開栓かなぁ?
ma-ki-
ポンちゃん、こちらでもおはようございます フフフ😁✨✨ウマインジャー🎵面白いラベルがあるもんだし、ゲットされてるのが素敵です🤗
こぞう
お酒の戦隊ものですね🤩 二日酔いもやっつけてくれるのかな🤣
ねむち
ポンちゃん、こんにちは☀開栓しちゃいましたか!ウマインジャー!😆かなり🫶ですね😋今回でこのラベルはやめようと思ってるらしいので貴重ですよ😆私はいつ開けようか…迷い中🤔
ヒロ
ポンちゃん、どもです😃 戦隊シリーズが終わりらしいです。大人になってから見てませんが寂しいです🥲 「酔いどれ戦隊ウマインジャー」とかで大人向けに続けて欲しいです🤣
T.KISO
ありがとう〜! 戦隊シリーズー! そして、 始まる 変態シリーズー! 中心のレッドは、マナチーさん⸜❤️⸝ 🤣🤣🤣
神開NO.77あまずっぱい特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
100
ポンちゃん
大田さんも行かれてた鰻の名店、おゝ杉さん 予約困難のお店ですが、キャンセルがあったのか取れました👍 念願の合鴨の陶板焼とうなしゃぶコースを食べに♪ まずは神開のあまずっぱいで乾杯! その名の通り甘酸っぱくて口当たりいいので直ぐ無くなってしまいました😊 お刺身を松の司の楽で バランスのいい軽い味わいでよく合います 甘い脂ののった鴨を三連星の白で 三連星は白が一番好みですが、もう少しパンチある味のお酒がよかったかな🤔 ホワッと甘いうなしゃぶ、竹生嶋の吟醸生酒と合いました 先日飲んで、飲みやすくもしっかりした味だったのでチョイス うなしゃぶしたお鍋でお雑炊も 鰻エキスたっぷりで美味し〜い❣️ お酒もお料理も美味しく大満足!
はなぴん
ポンちゃん、こんばんは。😊 鰻のしゃぶしゃぶ🥰楽しまれまし たね。😋味わってみたいです😊
ポンちゃん
はなぴん、こんにちは🐦 私も初めて食べましたが、甘くてフワッとして美味しいですよ〜💕食べ頃まで時間はかかりますが、その間のお店の方とのトークも含めいいですよ〜😊🎶
ichiro18
ポンちゃん、こんにちは😃 うなしゃぶ初めて聞きました😳人気店なんですね✨滋賀に行った時は行ってみたい🥰でも予約取れなさそうですね🤣乾杯酒に神開!食前酒にレビュー読むとほんと良さそうですね
ジャイヴ
ポンちゃん、こちらでも🌛 [うなぎのすき焼き=じゅんじゅん]は知ってましたが[うなぎのしゃぶしゃぶ]は初耳です😲 太田先生が行かれてると俄然興味が湧きます✨️
神開純米桃色にごり酒特別純米にごり酒
alt 1alt 2
中安酒店
19
をげた
続けてまたまた神開さんのところのにごり酒です。こちらは先ほどと違って、ビンは透明で、中身が薄ピンクのにごり酒です。味はどちらも美味しい😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
個性的なお酒愛好会
92
ねむち
滋賀地酒の祭典in大津 2025⑲ 藤本酒造・神開ブース。 必ず行かないといけないこちら。「神開ファミリー来ましたよ」って声をかけたら「ありがとうございます。終わりかけに、蛍の光なってるし」と言われて反省… もう1組神開ファミリーのお客さんがいて、外国の男性と日本の女性。男性の方が同じ色の神開Tシャツを着てました🤣 ◉神開戦隊 ウマインジャー 再醸仕込 2019 今回のバチクソ旨い変態酒。6年熟成の再醸仕込で、アミノ酸の塊のような旨味、渋味ないカラメルっぽいまろやかで丸い甘旨味。少し味醂ぽくもある。何となく玉川に近い感じ。他の神開ファミリーも絶賛してた。 ラベルは次からはちゃんとしたので出すってことで、もう二度とこのラベルでは出さないみたい。 もう1部なのに量がなくなってきてて、販売分は一瞬で売れたそう。 ◉神開 純米 吟吹雪ひやおろし ウマインジャーのインパクトが強すぎて、覚えてない。 ◉神開 純米 レトロ 赤 山廃仕込 こちらは10年熟成酒っていってたかな。濃醇でコクがあるけど、やや古酒感強めで燗向きかな。 もう最後と思ったけど、すぐ近くのブースへ。
神開生もと純米完熟生原酒
alt 1
alt 2alt 3
中安酒店
16
をげた
完熟とあるように2年寝かせた生原酒です。神開さんは、うち呑み番外編シリーズが好みですが、こちらは生のまま寝かせただけあって独特の風味が良いですねー
神開純米原酒激辛口純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
108
のちを
プレず・寄せず・時代を独歩する、我は激辛口高濃度酒 って裏ラベルに書いてある強いお酒🍶 そのまんまですが、一部の界隈からは変態度が甘いってお叱りを受けそうな気がする。 秋刀魚美味しかった。過去形。
マナチー
秋刀魚の残骸やないかい🤣
T.KISO
むしろ、キレイに食べられてるからこそ美味しかったことが伝わる!😋💕
のちを
感性の異なるコメントが二つ!これこそ多様性社会! マナチーの素直な表現が素敵😀ママのおっぱい吸ってろ さすがT.KISOさんジジくさく侘び寂びが分かってられる😃俳句でもよんでろ お二方ごめんなさい🙇
神開SPARKLING なべかんむり三女
alt 1alt 2
75
ひるぺこ
今回は神開のなべかんむり三女です。 滋賀県甲賀市のお酒です。 アラジンさんが 長女を飲んでた気がします。 夏休みの終盤に出向いた滋賀で 私は三女を入手。 残す次女は何処? 冷やして頂きます。 濃い目のうすにごり。 大きめの発泡感からクリーミーな口当たりから、 チーズのような水酛的な個性的な香りに、りんごの蜜のような甘味から濃密なグレープフルーツの甘酸っぱさが突き抜ける。そのままキュンした酸味と苦味で後味はさっぱりキレます。 例えるなら、りんごの芯をかじったような味わい。意外にまとまってるなーと思うのは度数が10%だから? シードルのようなドライ系の甘酸っぱさが癖になるね🍎🫧 にしても、 サンデシなんてあっという間よ😱
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 「実は三女が一番大人。末っ子あるある。」ですか🤩ありがとうございます😊 こうなってくると、一体どなたが次女をチェックインしてくれるかが楽しみですね😁
ひるぺこ
アラジンさん、こんにちは。おてんば長女に実は大人な三女。そうなると次女のキャラが気になりますね〜😆
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 コレ美味しいですよね~😻私も三女、アラジンさんとたしかねむちさんも長女。次女見たことないんですよ!みんなで次女探さな😆
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。三女はサクッと終わっちゃう美味しさでした😆そして関西支部でこんなにも長女率高かったんですね😳次女に出会いたいですね!
神開SPARKLING なべかんむり 長女にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
123
アラジン
滋賀県のお酒、近江酒を飲もうシリーズ🍶 シュワっと爽やかな夏にピッタリのポップなお酒! 大変な時代ですが、おてんば長女は今年も元気です。 外観はきめ細かい滓が混ざり微かに透明度を残すにごり具合で、底には溶け切らない滓の細かな塊が浮かぶ。 香りは、柑橘の様な酸味を感じる爽やかさと、その奥に甘いバナナや瓜のアロマ。 米香も豊か。 テクスチャにはサラッとした中に滓の細かな舌触り。 ガス感の刺激は思ったよりも優しめながら、心地良い刺激🫧 口に含むと、極控えめな甘味を押しのける様に、レモンの様なインパクトのある酸味のアタックが爽やかに強く広がる! 目が覚める様な感覚から、スッキリした麹の旨味も感じさせつつ、キューッと爽やかに流れていきキレる。 余韻はミディアムショートで、舌に渋味を残す。 神開sparklingなべかんむり長女でした! ギュッと目が覚める様な酸味とガス感の刺激でスッキリ爽やか、うすにごりならではの麹の味わいも添えられており、まさに暑い夏にもピッタリのお酒!! 三姉妹飲み比べとかもしてみたいし、そもそも色々な神開を飲んでみたいです🍶 ご馳走様でした😊
bouken
アラジンさん こんにちは☀ 8/9時点での情報ですが、新金岡駅となかもず駅の間にある酒のABCという店に三姉妹揃ってましたよ😊
アラジン
boukenさん、おはようございます😃 そして有益な情報をありがとうございます😳 流石は「boukenの酒屋放浪記」をされてるだけある😁 しかしこの時期に三姉妹揃ってるとは、中々ツウな酒屋さんですね☺️
1

藤本酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。