Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ピリリ"な日本酒ランキング
"ピリリ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.81ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
205 チェックイン
旨味
酸味
昔ながら
穏やか
苦味
辛口
メロン
ピリリ
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
42位
3.81ポイント
丸にぼーいち
下越酒造
新潟県
89 チェックイン
五百万石。 酸味と辛味がジワリと中盤に膨らみ、後口に抜ける。
. 酒米 : 五百万石 精米歩合 : 55% 甘い、バランス良い旨味がといい! ☆4.0
いい香りです。 おもしろい名前のお酒ですね~~ 「世の中を丸く平らにまっすぐに」という思いで名付けられたそうです。 最後はキリっと締まります。とっても美味しいお酒でした。
43位
3.80ポイント
一滴千山
武内酒造
岐阜県
162 チェックイン
ガス
フレッシュ
酸味
スパイシー
甘酸っぱい
ヨーグルト
落ち着く
旨味
続いては、一滴千山(いってきせんざん)彗星 生原酒。 岐阜のお酒は射美くらいしか知らないので、試しにと思って飲んでみる。 おお、旨甘系。 開けて間もない銘柄だったので、味がしっかり舌に乗る感じが良い。 甘さはしつこくなくて、さらりとノド奥まで流れていく。 これは久しぶりのヒットだわ(笑) ゆっくり飲みたかったけど、やはり孫たちのペースに合わせないといけません。 段々におなかがイッパイになってきて、おもちゃで遊ばせるのも限界になってきたので、サッサと精算しました。 大人同士の飲み会とは勝手が違いましたけど、みんなで楽しく食事とお酒を飲めて良かったです。(^^)/
コシヒカリ。 蓋が飛び、発泡の洗礼を受ける… 酸味と辛味があたり。発泡感で後がスッと。
その③ この銘柄は初めてです🤗 よっぱメモ_φ(・_・ ヨーグルトとしっかりした日本酒🍶を合わせたかんじ 酸味はあまりないと思う🙄 すっきり感としっかりした表情もある スルスル〜と飲めます😃 美味しかったです😋😋😋
一滴千山を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
一滴千山
( いってきせんざん ) 彗星 中取り 生原酒
720ml
/
岐阜県
武内酒造
【 7913 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,870円
44位
3.80ポイント
ゆきの美人
秋田醸造
秋田県
3,041 チェックイン
ガス
酸味
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
甘味
フレッシュ
昨夜の備忘録②🍶 とても美味しくいただきました(^-^)/
飲み口は、心地よいフルーティな香り…ふわっと甘味…後味は、キレッ&程良い酸味…旨っ♪お刺身、がんも煮付けを肴にちびちびやってます♪後味の程良い酸味が良いよねぇ…楽しい純吟です♪
香りは若干セメダイン?お米の香り?生酒なだけにとてもフレッシュ♪甘苦…苦味つよめかな…酸味も感じる。後味の余韻は好み別れるかな?ちょっと尖った感じのフレーバー。個人的には苦手…2日目以降に期待….
ゆきの美人を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
ゆきの美人
【純米吟醸】山田錦 6号酵母 超辛
1,980円
ゆきの美人
【純米大吟醸】
〔火入〕720ml
2,640円
ゆきの美人を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
ゆきの美人
純米吟醸 愛山麹 ひやおろし
720ml/
秋田県
秋田醸造
【 5503 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,870円
ゆきの美人
( ゆきのびじん )
純米吟醸 美郷錦 生
720ml
/
秋田県
秋田醸造
【 3675 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 父の日 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,925円
ゆきの美人を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
ゆきの美人
純米吟醸 夏しぼりたて生酒
720ml
日本酒
秋田醸造
秋田県
1,870円
ゆきの美人
純米
1800ml
日本酒
秋田醸造
秋田県
3,080円
ゆきの美人を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
ゆきの美人
純米吟醸 愛山麹 生酒
720ml
ゆきのびじん
あいやまこうじ
1,870円
ゆきの美人
純米吟醸 夏吟醸 しぼりたて生
720ml
秋田醸造
1,870円
45位
3.75ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
46位
3.75ポイント
洒落衛門
仙頭酒造場
高知県
47 チェックイン
メロン
それは何ですか?
英語
>
日本語
香りは控えめ。スッキリ爽やかな味わいで柑橘系のスッキリした控えめな甘さある味わい。やっぱり旨し。
久々の洒落衛門。福岡のある酒屋さん限定のお酒です。これ、めっちゃ美味しいんです。香りはさほど感じず。ジューシーでメロン感ある味わい。後味に若干苦味がありますがこれも良き。福岡に来られたら購入オススメします🍶
47位
3.74ポイント
鬼乙女
大村屋酒造場
静岡県
82 チェックイン
チョコレート
ミルク
今日は外飲みです。この居酒屋は野菜がたくさん食べられる珍しい居酒屋😁刺身も鯛や太刀魚があって価格も手頃。野菜を売りにしているので、野菜系のソフトドリンクがメチャクチャ充実しています 笑 静岡の地酒がメインですが、若竹やおんな泣かせで有名な大村屋酒造の酒を多く置いていました🧐この酒蔵のものは初めていただきます。 今日いただいたのは鬼乙女。気分的に甘い酒を欲していました。旨みがふくよかに、広がる味でした。美味しいですね〜😋 お刺身や天ぷら、肉巻きなどと一緒にいただきました!
今日は鬼乙女恋と五橋でホウボウの塩焼きと刺し盛り、刺し盛りは地鯵、佐島の蛸、旬の〆血鯛をいただきました😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
昨日に引き続き鬼乙女恋、鶏大根、煮貝、タコの唐揚げをいただいています😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
48位
3.73ポイント
どむろく
遠藤酒造場
長野県
75 チェックイン
ガス
甘味
渓流 どむろく 720ml アルコール度 16% 精米歩合 70% 24日、上諏訪から蒲郡に向かいます。知人のみかん🍊畑で午後から収穫のお手伝いです。 そして夕食は車庫でバーベキュー。ツルヤで前から飲みたかったどむろくを購入。 プチシュワ〜トロリ。美味しいですね。あっという間に無くなりました😆
長野は須坂の 遠藤酒造場が醸す どむろく 渓流 活性生酒 純米 このお酒は初めて🔰 飲んでみたら反則級の旨さ(@_@) 今まで飲んだ活性にごりの中で、 確実に一番うまい😋😋😋 どろどろシュワシュワ天国です😂😂 何故このお酒を知らないで 今まで生きてきたんだろうと 悔む本日です😭😭😭
秘蔵酒どむろく、かなりの吹き出し注意も、説明書きが丁寧なので吹き出さず🤭 濃くて美味しい🤤
49位
3.73ポイント
芳水
芳水酒造
徳島県
391 チェックイン
旨味
酸味
辛口
スッキリ
甘味
フレッシュ
さわやか
ピリリ
鳴門・淡路島旅行の帰りに徳島市内で購入(その2)。初めての蔵のお酒。いや〜めっちゃいい。
昨日は2週間ぶりに少年野球のコーチミーティング。 大先輩コーチが徳島のお酒を買ってきてくれたので、頂きました🙇♂️ 初の徳島酒‼️ 辛口の味わいですが、甘味も感じる旨口ですね👍 バランスが良く食中酒にはもってこいです😍 大先輩コーチは今仕事で四国に住んでるので、毎週は帰って来られないですが、四国の美味しいお酒をお土産で頼んであります🤣
阪急蔵元まつりで購入した芳水酒造さん2本目は備前雄町を精米歩合60%のひやおろし🐰✨ 口当りまろやかで雄町米らしいふくよかな旨味があって美味しいです
芳水を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
芳水
【純米酒】高柿木 中取り無濾過〔生原酒〕
720ml
1,760円
芳水
【純米酒】高柿木 中取り無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
1800ml
3,762円
芳水を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
芳水
(ほうすい)
特別純米酒
720ml
【徳島県三好市 芳水酒造】
1,540円
芳水
高柿木(たかがき)純米中取り無ろ過生原酒
720ml
【徳島県三好市 芳水酒造】
1,980円
50位
3.72ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
84 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
旨口
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
高知県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"濃厚"な日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング
"カラメル"な日本酒ランキング