Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ピリリ"な日本酒ランキング
"ピリリ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.70ポイント
久比岐
頚城酒造
新潟県
58 チェックイン
酸味がありますが、辛口が捕ってくれます 荒い酒。甘みが少し感じられます
さっぱりさとお米のほんのりした甘みを感じる、とても美味しい。
酸度旨みあり
42位
3.68ポイント
ゆきの美人
秋田醸造
秋田県
2,826 チェックイン
ガス
酸味
辛口
旨味
スッキリ
甘味
綺麗
フレッシュ
昨夜の備忘録②🍶 とても美味しくいただきました(^-^)/
飲み口は、心地よいフルーティな香り…ふわっと甘味…後味は、キレッ&程良い酸味…旨っ♪お刺身、がんも煮付けを肴にちびちびやってます♪後味の程良い酸味が良いよねぇ…楽しい純吟です♪
香りは若干セメダイン?お米の香り?生酒なだけにとてもフレッシュ♪甘苦…苦味つよめかな…酸味も感じる。後味の余韻は好み別れるかな?ちょっと尖った感じのフレーバー。個人的には苦手…2日目以降に期待….
ゆきの美人を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
ゆきの美人
純米吟醸
愛山麹
生酒
720ml
ゆきのびじん
あいやまこうじ
1,870円
ゆきの美人
純米吟醸
活性にごり生酒
720ml
2,420円
43位
3.67ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
44位
3.66ポイント
鬼乙女
大村屋酒造場
静岡県
73 チェックイン
チョコレート
ミルク
今日は外飲みです。この居酒屋は野菜がたくさん食べられる珍しい居酒屋😁刺身も鯛や太刀魚があって価格も手頃。野菜を売りにしているので、野菜系のソフトドリンクがメチャクチャ充実しています 笑 静岡の地酒がメインですが、若竹やおんな泣かせで有名な大村屋酒造の酒を多く置いていました🧐この酒蔵のものは初めていただきます。 今日いただいたのは鬼乙女。気分的に甘い酒を欲していました。旨みがふくよかに、広がる味でした。美味しいですね〜😋 お刺身や天ぷら、肉巻きなどと一緒にいただきました!
若竹 特別純米 幸 ひやおろし やや辛口、香りやや弱い(米)、アタックやや強い、キレよし、シャープ、やや厚みあり、軽快な苦味と厚みのある酸味、ややシンプル、爽酒寄りの醇酒
この日1杯目
45位
3.65ポイント
天心
溝上酒造
福岡県
176 チェックイン
フレッシュ
華やか
キレ
ラムネ
ガス
甘味
辛口
綺麗
アップし忘れ。 きたきの友達のお土産。
先週、溝上酒造の酒蔵開きへ。 しぼりたて旨い😋
今日2本だけお酒買おうと 2店舗酒屋さんまわったら 何故か5本になってました😅 今日は焼き豚足に合わせてみようと このお酒😆 豚足の脂を流してくれる爽やかさ 豚足に負けないさっぱりとした旨味 たまらん✨
46位
3.65ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
54 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
八千穂高原の新しい道の駅で購入。千曲川最上流の酒蔵とのこと。 氷室で低温熟成されていて、アルコール度数は高め。冷やすと円やかな旨辛酸、ぬる燗で辛さと日本酒らしい香りが立ってくる。年中楽しめる良いお酒でした。
甘いがスッキリしていていい意味で存在感が薄いため料理によく合う
47位
3.65ポイント
三重錦
中井仁平酒造場
三重県
197 チェックイン
辛口
レーズン
コク
旨味
酸味
キレ
スッキリ
鮮烈
津ナイトの三盃目 使用米は、八反錦 さすか三重錦さん、パンチがありますね。 程良い熟成感と、グッとくる辛味。 スパッとキレる後口も良いです❗️ こういうお酒がラインナップにあると、嬉しいですねー 美味かった❣️
色がついております。
裏ラベルです。 精米歩合のところ手書きなのがいいね😁 米は山田錦と雄山錦だそう 冷やと冷酒の中間程度で飲む 穀物感や干し葡萄みたいな風味。 コクが強く香りもレーズンぽい。酸も強めで超辛を感じさせない飲みやすさ。面白いなこれ ホンマにめっちゃレーズンやねんけど🤣 なんなんコレ🤣 結構クセ強というか独特なのでコレも🫶かな🤔 過去にここの生酒試飲したけど漬物臭くて買うの辞めたくらいやしな🙄 てかこの蔵休蔵してたはずなんだけど、今どうなってるんやろ?少し造ってるって情報もあったけど… 大阪の特約店には酒全然入ってこないし 行きは鶴橋から五十鈴川行きの急行乗ったのですが、ロングシートが辛いので帰りは特急に乗りたかったけど正月なので全部満席で帰りも急行で帰りました💦 余談ですが、伊勢志摩ナンバーかっこいいなと思いました🚗 燗してみた🍶 冷酒や常温より円やかだけど、クセ強になってる印象🤔
48位
3.64ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
80 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
富山駅前伊真沁の1杯目。辛口だけどくせ弱め。
49位
3.63ポイント
おがわの自然酒
晴雲酒造
埼玉県
70 チェックイン
余韻
さすが 大吟醸 飲みやすく美味しい 人気も一番
少し水っぽい
蔵開き 晴雲酒造 すっきりして薄く感じました
50位
3.62ポイント
会津士魂
名倉山酒造
福島県
100 チェックイン
フルーティ
リンゴ
酸味
会津若松市に蔵を構える名倉山酒造さんの会津士魂。 冷えた状態での呑み始めは、ピリッとアルコールの刺激があるものの、甘辛苦のバランス良しで、温度が上がるにつれて後から甘旨味もしっかりと出てきます👍 無濾過、無加水にこだわり、スッキリとしながらも濃厚で力強い旨酒! 2年前に誕生したばかりの新ブランドなので、引き続き追いかけたいと思います😋
挑戦をテーマにしたお酒、らしいです😊 ん~細かいことはわからないけどすっきり😄 きれがあるお酒、という感じ😋
住宅街に蔵を改築したような こぢんまりとした酒店発見🚙ワクワクしながら入店すると、これまたお初の酒との出会い🤗 ふわりとリンゴを思わせるやわらかな香味に、綿菓子のようなコクのある甘味、微かに米感…単体でもイケる美味しさです😋
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング