Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"マイルド"な日本酒ランキング
"マイルド"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.64ポイント
参宮
澤佐酒造
三重県
99 チェックイン
ワイン
酸味
ハーブ
落ち着く
ブドウ
ヨーグルト
参宮は、約2年販売振り 愛山の力を感じる、シッカリとしたボディですが、前回呑んだ時よりも軽快に感じます。 それに少し甘くなったりような...気のせいかな? 特に不満はありませんし、好きなタイプは変わりませんが、味覚が変わったのかな? 冷静に評価すると、シッカリと味が乗って、キレも良い。 フルーティって訳ではないですけど、ほんのり甘くてバランス良し。 良いお酒ですよー
三重県。名張市。澤佐酒造合名会社。 「参宮 特別純米酒 愛山」 あいやまつりの最後はずっと寝かせてた参宮。蔵元杜氏さんが亡くったのか真相は不明ながら廃業した澤佐酒造のお酒。 ありがたく頂きます🙏 冷酒にて頂く。 色はクリアながらかなり色が識別できる黄色。 上立ち香は純アルコール香がしっかり。 口当たり滑らかに流れる。 味わいはほのかな弱めの酸味の中にジワーっとお米の旨味が染み出てくる感じで、やや熟成したのかまろやかで優しい旨味。どことなく愛山っぽい優しさを感じて、苦味はほぼなし。 1年近く寝かせてた割には熟成感は少しだけ、まるくマイルドになったかな。 瓶詰め仕立てとは違うだろうけど、ありがたく美味しく頂きました。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ ■使用米:播州愛山100% ■精米歩合:33% ■アルコール分:15度 ■国産米100%使用
伊賀は名張のお酒を賞味。 5年ものの熟成酒をいただきました。 琥珀色のお酒を口に含むと、歳月に育まれ熟成された旨みが広がります。 濃密な風味を湛えた、まことに美味しいお酒でした。
32位
3.64ポイント
七歩蛇
河津酒造
熊本県
46 チェックイン
花
近鉄阿倍野ハルカス酒万博で手に入れた1本🍶 最初はキリッとした濃い辛さからの濃醇な味わい😄 辛口濃醇な食中酒に最適なお酒!
備忘録
tomoさんと呑もう2日目 1日目は偉そうに奥の席に座ってしまい、上げ膳据え膳酒も注いでもらうし、肉も焼いていただくし写真も撮らないしという感じでした。酒池肉林でしたね。 2日目は酒の和やってるアタオカ店長の店で大人しく呑むつもりがワイガヤでした。 飲んだことない一本を記念に上げておきます。 温めると絶対うまーいっていっていたやつは違う酒でしたっけ?
33位
3.63ポイント
北国街道
山路酒造
滋賀県
71 チェックイン
コーヒー
花
試飲にて。辛口と説明受けた。確かに辛口だけど優しい辛さ。とろっとした口当たり。飲み比べして純米吟醸しぼりたて買いました。
旨みもありつつ香りも良し。 こぼしちゃったのが残念😢
酸味が効いてて、美味しかったです✨ こちらも滋賀の旅行で✈️
34位
3.63ポイント
遥香
末廣酒造
福島県
70 チェックイン
ハーブ
フルーティ
桃
はるかさん…
朝起きたら涼しかったので午前6時からおでんに決めてました。
採点☆☆☆☆☆ 今年もポチリました笑笑(3年連続😆) 純吟、一升瓶で2750円、コスパ抜群のお酒です❣️ 優しいフルーティーな香りに、軽やかでまろやかで丸みのある味わい😋 優しい苦味でキレが良い👍 相変わらず、( •̀ω•́ )و✧ウマイ 詳しくは昨年11月の私のレビューを🤣 市内のラーメン🍜屋の新規開拓✨️ 前から気になってたものの、なかなか行かず💦 今日は絶対行く‼️と決めて家族3人で 私は旨辛ニラそば🍜 相方はブラックラーメン🍜 娘は油淋鶏定食🍚 定食も豊富なラーメン屋です🎶 辛さはマイルドで旨味しっかり❣️ そしてニラたっぷり😁 麺も好きな多加水ちぢれ麺で 家族で大満足でした( ¯﹀¯ ) 麻婆ラーメンも気になるので、また行こうっと...φ(・ω・ )メモメモ
35位
3.62ポイント
古都
佐々木酒造
京都府
171 チェックイン
夏らしくキレがあり爽やか。 でもアルコール感強めで満足感があります。
佐々木酒造さんで試飲した時、試飲コインのガチャの中に入ってた引換券で貰ったやつ。 25度あるからかソーダ割りしても中々飲みごたえある。
#京都駅# ★鶏出汁おでんと焼鳥つじや 京都駅西店★ w川/大/松/春/岸/長 おっと〜 宴もたけなわですが帰りの時間が迫ってます😭 今日は、日本酒検定有資格者が2人混じってて 勝手にお酒が並びます😁😁😁 最後は、まろやかで膨らみのある、 お酒らしさのこちらで仕上げ🤤🤤 また再来週来ますね😆
36位
3.61ポイント
和田来
渡會本店
山形県
103 チェックイン
ワイン
ハチミツ
果物
次男の高校の部活動の保護者忘年会に出席しました ランクの制限はあるものの、日本酒飲み放題なので例によってアレコレ飲んで楽しみました😆 2杯目 和田来 辛口純米 コチラもはじめて飲む銘柄 辛口とありますが意外にフルーティ スッキリした口当たりでキレもあるのでスルッと入りました〜
山形の辛口は甘味も乗るので面白い。 やはり!庄内の酒米は違うのか?
色々少しづつ飲ませていただきました。どれもスッキリとした飲みやすいお酒でした
37位
3.61ポイント
会州一
山口
福島県
160 チェックイン
苦味
フルーティ
辛口
旨味
酸味
ミルク
桜
会津で買ってきた(その1) 初めての銘柄。 純米酒感アリアリで美味しかったです。
米は福の香。これも関西では見かけないので買ってみた。 香りは若干パイン感じる。フルーティーだけど少しドライでスッキリしてる。微量の甘味。辛口って言われたけどそこまで辛くは感じなかった。 軽い飲み口だけど物足りない人もいるかも
美味しくいただきました(^-^)/
38位
3.58ポイント
七郎兵衛
竹浪酒造店
青森県
131 チェックイン
熱燗
燗酒
濃厚
先日物産展で購入。 全く知らない銘柄でしたが、試飲させていただき気に入りました。 19度あったので軽くロックで。 寒さ深まるなか大根煮込みと貝刺しに合わせました。程よい辛口で刺身類によく合いました。
記録用です。祝いの宴を開いた時に持参して頂いたお酒です。当時コロナ禍の為料理屋さんも予約性の持ち帰りお弁当を受け付けていました。手の込んだバラチラシでお酒も大変美味しく頂きました。
香りはもち米、みりん 冷酒の場合、味は甘み弱め、旨味がメインで飲み終わりに酸味と苦味が来る 熱燗にすると、酸味が早めに出る、飲み終わりに甘い香りが鼻に抜ける 完全に燗酒専用の超濃醇系
39位
3.58ポイント
南遷
美吉野醸造
奈良県
69 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
地酒屋こだまさん15周年イベント 有機純米 甘
製造が今年1月で、この色!甘苦旨い! この間吉野に行って、奈良の酒飲んでないので、選びましたが流石。 精米歩合80% アルコール度数17%
熟成古酒,お店にて ほしい
40位
3.57ポイント
羽陽錦爛
錦爛酒造
山形県
75 チェックイン
芳香
綺麗
まったり、まろやか、、甘旨口🍶 飲みやすい✨🌸 美味しくいただいてます(^-^)/
苦味しっかり、その前の甘みがいい。 夏らしく苦味でまとめスッキリさを演出。 いいだろう。 錦爛、辯天頑張れ。
. 酒米:酒未来 精米歩合:47% 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて 芳醇でやさしくほのかな甘味と酸味! ☆4.0
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
熊本県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング